2021年08月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その11)

DSC_3028.JPG
DSC_3029.JPG
藤沢市民会館
DSC_3031.JPG
DSC_2925.JPG
マンホール特集
DSC_2927.JPG
DSC_3030.JPG
DSC_3032.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:45

2020年11月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(引地川)コース〜その12)…最終回

DSC_0192.JPG
亀井神社を後にする
不動ヶ丘公園は真っ暗でわからなかった
小田急線にあたったら右折してゴールの六会日大前駅を目指す
DSC_0194.JPG
午後3時にスタートして7キロを3時間で歩く予定だった
DSC_0198.JPG
ゴールは17:50予定通り
DSC_0020.JPG
3時間前のスタート時点
DSC_0031.JPG
おまけのマンホール特集
DSC_0058.JPG
DSC_0059.JPG
DSC_0060.JPG
これでこのコースはおしまい
posted by 森の旅人 代表 at 08:08

2020年08月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(片瀬江の島駅〜その13)

DSC_9193.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_9194.JPG
DSC_9205.JPG
DSC_9216.JPG
DSC_9217.JPG
DSC_9244.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 11:06

2020年05月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その13)…最終回

DSC_7998.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_8031.JPG
DSC_8058.JPG
DSC_8219.JPG
国道246号船子交差点から踏切を渡り、ひたすら住宅地を行く
DSC_8226.JPG
田村堀に戻って来た
DSC_8227.JPG
間もなく本厚木駅
DSC_8230.JPG
約2時間半のウォーキングは終了
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2020年05月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴川駅コース〜その3)

DSC_7821.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_7740.JPG
DSC_7752.JPG
たまに見る複合型、ポンプなどが設置されており入口が大きくなる
DSC_7875.JPG
おまけ
posted by 森の旅人 代表 at 07:06

2020年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅芹ヶ谷公園コース〜その16)…最終回

DSC_7708.JPG
DSC_7712.JPG
DSC_7713.JPG
スタートした公園に戻る
http://morinotabibito.sblo.jp/article/187343745.html
DSC_7715.JPG
自転車は無事
DSC_7305.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_7317.JPG
DSC_7318.JPG
DSC_7600.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2020年01月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その5)

DSC_6376.JPG
恒例、このコースのマンホール特集
DSC_6377.JPG
DSC_6378.JPG
DSC_6379.JPG
DSC_6446.JPG
特に新しいものがなかったので…
DSC_6388.JPG
さがみんを使っている
DSC_6418.JPG
ゴミの注意書きは英語になっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2019年09月17日

恒例、マンホール特集

DSC_2652.JPG
DSC_2665.JPG
DSC_2735.JPG
DSC_2739.JPG
DSC_2856.JPG
DSC_2929.JPG
DSC_2944.JPG
DSC_3206.JPG
DSC_3237.JPG
DSC_3238.JPG
DSC_3239.JPG
DSC_3243.JPG
DSC_3426.JPG
DSC_3427.JPG
DSC_3459.JPG
DSC_3460.JPG
DSC_3462.JPG
DSC_3463.JPG
DSC_3487.JPG
DSC_3623.JPG
DSC_3779.JPG
DSC_3816.JPG
DSC_3884.JPG
DSC_3885.JPG
DSC_3886.JPG
DSC_4053.JPG
DSC_4055.JPG
DSC_4056.JPG
DSC_4068.JPG
DSC_4084.JPG
DSC_4122.JPG
DSC_4123.JPG
DSC_4151.JPG
関連する過去のブログ
・過去のマンホール特集(キーワード検索結果)
http://morinotabibito.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83%7D%83%93%83z%81%5B%83%8B&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&sear..
posted by 森の旅人 代表 at 00:26

2019年06月06日

ブラッシュアップ研修in県足柄上合同庁舎(その2)

P5190023.JPG
恒例、マンホール特集
松田町は何故、大名行列
P5190021.JPG
湧き水が豊かな県西には用水路が多く、長細い蓋が見られます
P5190029.JPG
十文字橋にやってきました
酒匂川といえば鮎
P5190030.JPG
開成町はあじさいの名所が多い
P5190032.JPG
何十回と渡ってきたがこれは初めて気が付いた
ゆっくり歩いてみるものだ
関連する過去のブログ
・ブラッシュアップ研修in県足柄上合同庁舎(その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186096956.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:03

2019年03月25日

四国遠征2019(その7)

P3170147.JPG
高知のマンホール特集
P3170153.JPG
P3180292.JPG
P3180293.JPG
P3180294.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 17:10

2018年12月10日

ロンドン散策(その3)

DSC_9515.JPG
DSC_9518.JPG
DSC_9505.JPG
恒例、世界のマンホール特集
DSC_9506.JPG
DSC_9521.JPG
DSC_9527.JPG
DSC_9529.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2018年03月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道報告会(富水駅コースを歩く その3)

DSC_6677.JPG
恒例、マンホール特集
DSC_6708.JPG
DSC_6710.JPG
DSC_6949.JPG
これは初めて…大井
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道報告会(富水駅コースを歩く その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/182725977.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:53

2017年12月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その3

DSC_5757.JPG
このコースで新たに発見したマンホール特集
DSC_5791.JPG
DSC_5819.JPG
DSC_5822.JPG
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/180375413.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:31

2017年11月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その2

DSC_5148.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_5151.JPG
DSC_5274.JPG
DSC_5279.JPG
DSC_5281.JPG
DSC_5301.JPG
DSC_5309.JPG
DSC_5316.JPG
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181503361.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:38

2017年07月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その1

DSC_3569.JPG
7月1日、長後駅を出発
小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)コース
まずはマンホール特集
DSC_3571.JPG
DSC_3574.JPG
DSC_3576.JPG
DSC_3584.JPG
DSC_3587.JPG
DSC_3730.JPG
DSC_3732.JPG
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)春
http://morinotabibito.sblo.jp/category/4425337-1.html
posted by 森の旅人 代表 at 11:36

2017年06月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)その3

DSC_3220.JPG
恒例、このコースのマンホール特集
DSC_3270.JPG
DSC_3273.JPG
DSC_3274.JPG
DSC_3276.JPG
関連する過去のブログ
・過去のマンホール特集
http://morinotabibito.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83%7D%83%93%83z%81%5B%83%8B%93%C1%8FW&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
posted by 森の旅人 代表 at 09:18

2017年04月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その2

DSC_2301.JPG
大和市のマンホール特集
DSC_2302.JPG
DSC_2140.JPG
DSC_2216.JPG
全国各地でソメイヨシノが寿命を迎えている
同じ遺伝子のものを一斉に植えたからだ
DSC_2214.JPG
計画的に入れ替えをすすめていることを願う
DSC_2212.JPG
DSC_2152.JPG
引地川沿いの千本桜散歩道を行く
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/179269962.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:37

2017年02月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その5)

緑台小学校の裏山「森の教室」を紹介する前に、恒例のマンホール特集
DSC_1569.JPG
DSC_1630.JPG
DSC_1631.JPG
DSC_1663.JPG
全体的に地味でした…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅逆コース〜その21)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/117298497.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相武台前駅〜その15)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/113374547.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大..
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2015年07月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜夏その9)

P7081463.JPG
恒例?このコースのマンホール特集、複合型になっている珍しい
P7081319.JPG
歩道のタイル色に合わせたもの
P7081379.JPG
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜夏その8)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/153713817.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2015年06月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜その2)

P4160902.JPG
東名高速を渡り住宅地の緑道を行く、何故か「あおねの道」と呼ぶらしい
P4160908.JPG
坂東公園に到着、緑豊かで木陰が多く、家族連れによさそうだ
P4160910.JPG
P4160911.JPG
用水路に沿って進む
P4160913.JPG
国道246号線を渡る
P4160916.JPG
さて、ここからは関東ふれあいの道に入る、左(西側)は吾妻山
P4160917.JPG
右(東側)は比々多神社とある、このコースで通過するので楽しみだ
P4160903.JPG
おまけでマンホール特集、いせはら
P4160904.JPG
ほぼ一緒か?
P4161012.JPG
こちらは上水道
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜その1)
http://morinot..
posted by 森の旅人 代表 at 00:00

2015年04月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅逆コース〜その21)

P3150173.JPG
恒例?マンホール特集
P3150172.JPG
弘法山公園のメインストリートにて
P3150174.JPG
ここは消防車も入れる広さなので、山火事や屋台での火災に備えて設けたのだろう
P3150261.JPG
秦野市の花:「ナデシコ」をデザインしたもの
P3150262.JPG
アジサイの葉にカタツムリがとまっている
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅逆コース〜その20)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/116938852.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:04

2015年02月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相武台前駅〜その15)

P1190461.JPG
座間のマンホール特集、まずは「あめ」
P1190460.JPG
おすい
P1190497.JPG
古いデザイン?のおすい
P1190462.JPG
カラーのおすい
P1190477.JPG
関連する過去のブログ
・マンホールを集めてみました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/77677412.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00