2022年05月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その19)最終回

DSC_5543.JPG
住宅地で迷う
DSC_5544.JPG
大通りに出るがこちらではないようだ
DSC_5545.JPG
こちらでもないようだ
DSC_5547.JPG
地元の人に聞いて駅への上り坂を見つける
DSC_5548.JPG
駅は高台にある
DSC_5549.JPG

DSC_5550.JPG
雨の中ゴール
午後1時スタート、9Kmのコースでゴールは予定通り4時半
疲れて帰って来て駅前のマックを利用、ありがたみを知る
posted by 森の旅人 代表 at 07:22| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その18)

DSC_5534.JPG
通りを渡り細い道に入る
DSC_5535.JPG

DSC_5536.JPG
錆さび
DSC_5537.JPG
大きな公園
DSC_5539.JPG
小学校の校門
DSC_5541.JPG
迷いそうな住宅地
DSC_5542.JPG
迷い始める
posted by 森の旅人 代表 at 07:20| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その17)

DSC_5527.JPG
引地川親水公園を後にする
DSC_5528.JPG
丘陵方面へ右折
DSC_5529.JPG
民家がなくなる
DSC_5530.JPG

DSC_5531.JPG
峠超え?
DSC_5532.JPG
結構長い
DSC_5533.JPG
ようやく住宅地へ

posted by 森の旅人 代表 at 08:44| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その16)

DSC_5513.JPG
24時間停め放題とは太っ腹
DSC_5515.JPG

DSC_5516.JPG

DSC_5517.JPG
結構、しっかり固定されている
DSC_5518.JPG

DSC_5523.JPG
トイレあり
DSC_5524.JPG
雨宿り、休憩させていただいた
posted by 森の旅人 代表 at 09:21| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その15)

DSC_5502.JPG
大庭遊水地を行く
DSC_5503.JPG
何もない
DSC_5505.JPG
大雨のときは水没する
DSC_5508.JPG

DSC_5509.JPG

DSC_5511.JPG
木道もある
DSC_5512.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 06:24| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その14)

DSC_5493.JPG
大庭城址公園を後にして船地蔵公園に到着
DSC_5494.JPG
船地蔵が見当たらない
DSC_5496.JPG
戻って道路の向かい側
DSC_5497.JPG
見落としていた
DSC_5500.JPG
台座が船形になっている
DSC_5499.JPG

DSC_5501.JPG
次は大庭遊水地へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:02| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その11)

DSC_5469.JPG
城址公園に向かって坂を登る
DSC_5470.JPG
ずっと登る
DSC_5471.JPG

DSC_5472.JPG
大庭城址公園に到着
DSC_5473.JPG
無料駐車場あり
DSC_5474.JPG
駐車場からの入口
DSC_5475.JPG
雨宿り

posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その10)

DSC_5459.JPG
引地川親水公園
DSC_5462.JPG
鳩を追い払う
DSC_5463.JPG

DSC_5464.JPG
この辺りから本降りの雨、誰もいない
DSC_5465.JPG
威圧感のあるクリーム色の鉄塔
DSC_5466.JPG
公園の途中で右折する
DSC_5468.JPG
コンビニが見えてきた、マップ上はガソリンスタンド、トイレ休憩
posted by 森の旅人 代表 at 20:00| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その8)

DSC_5435.JPG
光明が・・・
DSC_5436.JPG
竹林はここでおしまい
DSC_5438.JPG
引地川の低地に出る
DSC_5439.JPG
スケボーの練習場になっていた
DSC_5440.JPG
台地は住宅+農地(農薬)、これは飲まないほうがいい
DSC_5442.JPG
水道橋だろうか
DSC_5444.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:59| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その6)

DSC_5418.JPG
衛星写真を見るとここだけが奇跡的に緑が残っている
DSC_5419.JPG
切り通しに突入
DSC_5420.JPG
薄暗い
DSC_5421.JPG
荒れている
DSC_5422.JPG
車はやめておいたほうがいい
DSC_5423.JPG
放置竹林まで現れる
DSC_5425.JPG
マップにはブドウ畑とある、遠くに見えるものがたぶんそうではなかろうか
posted by 森の旅人 代表 at 01:32| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その5)

DSC_5407.JPG
善行団地を過ぎて小学校が見えてきた
DSC_5408.JPG
お隣は給食センター、稼働しているのかは不明
DSC_5410.JPG

DSC_5413.JPG
トウモロコシ
DSC_5415.JPG
ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ) [夕化粧]                              
DSC_5416.JPG
子供の頃通った横浜の小学校はこんな感じだった、現在は住宅に囲まれている
DSC_5417.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 09:29| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その4)

DSC_5394.JPG
善行団地が見えてきた
DSC_5397.JPG
大きなケヤキ、もう葉っぱが成長している
DSC_5399.JPG

DSC_5401.JPG

DSC_5402.JPG
団地の向かいにある中原公園
DSC_5405.JPG
マップにはない公共施設
DSC_5406.JPG
こんな分岐点が続き迷い易い
posted by 森の旅人 代表 at 10:47| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その3)

DSC_5387.JPG
善行稲荷?
DSC_5388.JPG

DSC_5389.JPG
きちんと供養されている
DSC_5390.JPG

DSC_5391.JPG

DSC_5393.JPG
坂を登ると面白い建物が、複数の店舗が入っている
DSC_5392.JPG
この二又を右へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:36| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その2)

DSC_5378.JPG
印象に残るかたちのトンネル、この反対側を行く
DSC_5379.JPG

DSC_5380.JPG
この辺りに公園があるはず
DSC_5382.JPG
階段の上にあった
DSC_5384.JPG

DSC_5385.JPG
バッサリやりましたね
DSC_5386.JPG
善行稲荷が見えてきた

posted by 森の旅人 代表 at 08:58| 56.善行駅(大庭城址公園)

2022年05月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(大庭城址公園)コース〜その1)

R0012254.JPG
5月12日、善行駅に箱そばはないので相模大野で食べていく
DSC_5371.JPG
午後1時スタート、9Kmのコースで帰りはおそらく4時半頃
実際には3時から雨、4時間後、疲れて帰って来てこのマックを利用、ありがたみを知る
DSC_5372.JPG
晴れているが、ポツポツと降り出す
DSC_5374.JPG
まずは下り坂、駅は高台にあることに気づく
帰りの駅への最後直線も上り坂だ
DSC_5375.JPG
仕事柄、気になる
DSC_5376.JPG
鮮魚店と書いてあったが何屋さんなのか?
DSC_5377.JPG
この先を左折して引地川方面へ
posted by 森の旅人 代表 at 08:46| 56.善行駅(大庭城址公園)