2022年01月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その8)…最終回

DSC_4713.JPG
日が暮れて駅近の光明寺へ
DSC_4715.JPG

DSC_4716.JPG
広々として気持ちがいい
DSC_4717.JPG
ひときわ目立つ和菓子屋さん
DSC_4720.JPG

DSC_4721.JPG

DSC_4718.JPG
これにて富水駅〜開成駅の逆コースはおしまい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その7)

DSC_4702.JPG
ふれあい歩道のマップには会社名や店名が記載できない
ということで企業の私道が記載されないので道に迷った
DSC_4703.JPG
唯一の救いはクリーニング店というヒント
DSC_4705.JPG
迷いながらも正規のルートに戻る
DSC_4706.JPG

DSC_4707.JPG

DSC_4708.JPG

DSC_4712.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 14:51| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その5)

DSC_4680.JPG
マスクはないほうが…
DSC_4681.JPG
ひっそりと善栄寺
DSC_4682.JPG

DSC_4685.JPG

DSC_4686.JPG
東栢山公民館、子供の元気な声でいっぱいだ
DSC_4688.JPG
基本的に物置になっている
DSC_4691.JPG
生家へ
posted by 森の旅人 代表 at 10:41| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その4)

DSC_4672.JPG
堤防を後にして市街地へ、栢山神社を探す
DSC_4673.JPG
日暮れ時と重なって閑静
DSC_4674.JPG

DSC_4675.JPG

DSC_4676.JPG

DSC_4677.JPG

DSC_4678.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 08:02| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その3)

DSC_4662.JPG
ここが霞堤、堤防がなくなっている
DSC_4664.JPG
解説板も霞んでいる
DSC_4665.JPG
しばらく何もない
DSC_4667.JPG
水道橋を通過
DSC_4668.JPG
DSC_4670.JPG
堤防を後にして市街地へ
DSC_4671.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:04| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その2)

DSC_4644.JPG
日が傾いてきた
DSC_4647.JPG
とても立派な橋
DSC_4652.JPG
ここから小田原市
DSC_4653.JPG

DSC_4654.JPG
土手が二手に分かれる理由は霞堤
霞提とはあらかじめ間に切れ目をいれた不連続の堤防
DSC_4655.JPG

DSC_4656.JPG
夜間は利用できない?何故?
DSC_4660.JPG
ソーラーパネルが見えたので行ってみる
DSC_4659.JPG
ソーラーパネルの下は農地
DSC_4658.JPG
ソーラーシェアリングとして活用されている
たまたま代表の方がいらしたのでお話しできた
小田原でレストラン(農家カフェ シエスタ)をされており、さがみこベリーガーデン(SBG)とも繋がっている
・農家カフェ シエスタ

関連する過去のブログ
・鳥獣被害対策を話し合う
posted by 森の旅人 代表 at 07:30| 42.富水駅〜開成駅

2022年01月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(富水駅〜開成駅コース〜その1)

DSC_4632.JPG
開成駅を出発
DSC_4634.JPG
休憩用にクッキーとコーヒーを買う
DSC_4636.JPG

DSC_4637.JPG
酒匂川へ
DSC_4638.JPG

DSC_4639.JPG

DSC_4640.JPG
新松田駅〜開成駅コースを歩いた流れなので暫し休憩
posted by 森の旅人 代表 at 05:09| 42.富水駅〜開成駅