スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
TOP
/ 16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その17)…最終回
子供が遊べそうだ
ほぼ夕闇
緑地を出てゴールの向ヶ丘遊園駅へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その16)
桝形山からの本格的な下山
展望台が見えてきた
夜景は見たいが真っ暗になるとこれ以上歩けなくなる
急な階段が続く
このコースの最後の名所
posted by 森の旅人 代表 at 07:24|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その15)
桝形山の山頂
立派な展望台
確かに地表からは眺めが良くない
この日は時間外で入れなかった
さぞかし眺めはいいだろうと思いつつ
下山する
posted by 森の旅人 代表 at 07:35|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その14)
地層がどうのこうの…
百聞は一見に如かず
かなりのオーバーユース
突然立派な休憩所
とにかく登りが続きます
山頂に到着
posted by 森の旅人 代表 at 11:00|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その13)
民家園の正門へ
今日は閉館の時間
月曜日は休館、年間パスポートもある
昔、こんな感じのプラモデル+ジオラマを作ったことがある
ここは無料
子供の環境教育によさそうだ
さて、メインの桝形山へ
posted by 森の旅人 代表 at 07:06|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 08:38|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その11)
何かの慰霊塔か
そんな事故があったとは知らなかった
水を抜いて掃除中
正門nおみ開いている、今回は時間的に入れない
レストランも丁度閉館
地味に展示されているが貴重品だ
posted by 森の旅人 代表 at 07:57|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その10)
生田緑地に隣接
ちょうど閉館の時間で入れなかった
小学生の頃、遠足で来たかもしれない
小学生の頃、これはなかった
後ろの建物は専修大学
大学から見えたのはこれだったのか
これは?
メタセコイア並木がいい
posted by 森の旅人 代表 at 07:26|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その9)
ややこしいものを捨てる人がいるようだ
間もなく反対側の出口
真新しいデッキを登る
反対側の出入口
これは立派、一日楽しめそうだ
posted by 森の旅人 代表 at 08:02|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その8)
まだまだ続く生田緑地
エゴノキ…これは伐ったほうがいい
大木を業者さんが伐採中
通行人は少ないものの気をつかって作業していた
posted by 森の旅人 代表 at 07:48|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その7)
生田緑地の戸隠不動尊のあたりに展望台があり湿地が見渡せる
orhgnbvhriss.pdf
ナラ枯れが目立つ
サクラも元気がない
一周して緑地のスタート地点に戻ってきた
コースマップはもう一度湿地を行く
ここが湧水の水源
posted by 森の旅人 代表 at 09:05|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その6)
チェンソウの音が響いていたのはこれか
結構派手にやっている
木道がよく整備されている
枯れた大木が目立つのはなぜだろう
平成5年に焼失したとある
posted by 森の旅人 代表 at 06:53|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その5)
生田緑地の湿地コースを散策
posted by 森の旅人 代表 at 05:47|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その4)
北野天神社
登らずに体力を温存
先ほどの広福寺の裏側
生田緑地は左折
ここを登る
まずは湿地コースを行く
一周してここに戻ってくる予定
下りる
野鳥観察に良さそうだ
posted by 森の旅人 代表 at 11:29|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その3)
小田急線沿いを行く
マップにある、これがたぶん「くらやみ坂」
広福寺に到着
静かなたたずまい
掃除が行き届いて大切にされている
この傾いた感じがいい
posted by 森の旅人 代表 at 12:28|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その2)
陸橋の下を行く
一級河川にしては狭い
気持ちが伝わって来るいい看板
懐かしい
何故ダブル?
下宿を探す時期、家具・家電付きとは、恵まれている
posted by 森の旅人 代表 at 07:00|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
2021年03月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(向ヶ丘遊園駅(枡形山)コース〜その1)
2月26日、3時間かけて38コース目を踏破
生田緑地は有名にもかかわらず今回が初めて
17時頃の通過になるのでたぶん入館はできない
まずは腹ごしらえ
出発は交番の横道を入る
何故か?自転車の生垣
posted by 森の旅人 代表 at 14:34|
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0