2021年02月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その15)…最終回

DSC_1236.JPG
川崎=アートなのか?
DSC_1237.JPG
なるほど映画館になっている
DSC_1238.JPG
今度ゆっくり見学したい
DSC_1239.JPG
昭和音楽大学、日本映画大学があることは知っている
DSC_1240.JPG
「しんゆり・芸術のまち」がコンセプトのようだ
DSC_1241.JPG
3時間かけて無事ゴール
DSC_1242.JPG
このコース、距離は5キロちょっとで歩きやすく、お散歩にお勧め

posted by 森の旅人 代表 at 12:03| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その14)

DSC_1228.JPG
駅近の緑地、ここは小さい
DSC_1229.JPG
そんなロードがあったのか?
DSC_1230.JPG
整備事業で計画的に緑地を残した成果だろう
DSC_1232.JPG
良く管理されている
DSC_1234.JPG
駅方面へ下る
DSC_1235.JPG
鶴川街道に出る

posted by 森の旅人 代表 at 11:52| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その13)

DSC_1212.JPG
新百合ヶ丘駅に通じる大きな公園
DSC_1213.JPG
人影はなく、トイレがポツンと
DSC_1215.JPG
歩きやすい道を行ったがマップとは違っていたようで引き返す
DSC_1216.JPG
こちらの道が正解
DSC_1220.JPG
トンネルの上を行く
DSC_1223.JPG

DSC_1226.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:50| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その12)

DSC_1198.JPG
史跡勝坂のあたりから新百合ヶ丘駅方面
DSC_1199.JPG
右側下の中学生を上手く撮りたかったのだが…
DSC_1201.JPG
このあたりはお花見によさそうだ
DSC_1203.JPG
千代ヶ丘五丁目公園
DSC_1206.JPG
もみじが丘公園方面へ真っ直ぐな下り坂
DSC_1207.JPG

DSC_1209.JPG
公園の先は万福寺さとやま公園へと続く
posted by 森の旅人 代表 at 07:52| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その11)

DSC_1183.JPG
寄り道して千代ヶ丘小学校へ
DSC_1186.JPG
この看板が違う場所に移動しており30分迷った
DSC_1188.JPG
万葉集のに詠まれている植物が多いらしいが何も見つからなかった
DSC_1189.JPG
春以降にまた来てみよう
DSC_1192.JPG
宗教法人が管理しているのか
DSC_1193.JPG
下校時間、中学生とこの坂を登る
DSC_1196.JPG
今年初めてのスイセン

posted by 森の旅人 代表 at 09:05| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その10)

DSC_1166.JPG
千代ヶ丘あたりの住宅地
DSC_1167.JPG
尾根の幹線道路
DSC_1171.JPG
反対側はゴルフ場
DSC_1172.JPG
マップにある「七国峠」の解説板は見つからなかった
DSC_1173.JPG
千代ヶ丘西久保緑地にて
DSC_1176.JPG
マップにある通信鉄塔
DSC_1177.JPG
向原の森公園、眺めがいい、傾斜地が森として残った感じだ

続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 06:56| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その9)

DSC_1144.JPG
香林寺のロウバイ
DSC_1149.JPG
点在する柿の木畑
DSC_1151.JPG

DSC_1153.JPG

DSC_1156.JPG
住宅地のタブノキ、川崎市の保存樹木に指定されている
DSC_1157.JPG
解説板あり
DSC_1159.JPG
空洞が目立つのでかなりの樹齢
posted by 森の旅人 代表 at 07:44| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その8)

DSC_1121.JPG
香林寺の五重塔へ
DSC_1124.JPG

DSC_1125.JPG
太子殿
DSC_1131.JPG
逆光が残念
DSC_1133.JPG
サクラの季節に来てみたい
DSC_1135.JPG
素晴らしい造りだ
DSC_1139.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その7)

DSC_1100.JPG
目立つ看板、五重塔は期待できる
DSC_1102.JPG
お寺さんの経営かな
DSC_1103.JPG

DSC_1106.JPG
綺麗に手入れされている
DSC_1109.JPG
ワンちゃんがお出迎え
DSC_1112.JPG
詳しく知りたい方はこちらへ
DSC_1117.JPG
なんだか京都・奈良みたいだ
posted by 森の旅人 代表 at 06:19| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その6)

DSC_1089.JPG
高石神社を後にする
生産緑地地区の看板を左というが文字が薄く見落として行き過ぎて戻った
DSC_1092.JPG
五重塔のようなものが見える
大きさや造りが想像できない
DSC_1093.JPG
DSC_1094.JPG
団地が見えてきた
五重塔は意外と大きい?
DSC_1095.JPG
高石西第三公園
DSC_1097.JPG
高石西第一公園
DSC_1099.JPG
柿の木畑を左折して香林寺へ


posted by 森の旅人 代表 at 06:56| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その4)

DSC_1066.JPG
高石神社を散策
DSC_1067.JPG
石碑が多い、何故だろう?
DSC_1068.JPG

DSC_1069.JPG

DSC_1070.JPG
周辺は気持ちのいい森
DSC_1072.JPG

DSC_1074.JPG
ここでもコロナ対策

posted by 森の旅人 代表 at 12:56| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その3)

DSC_1057.JPG
緑地への入口
DSC_1058.JPG
小さな緑地、見晴らしはいい
DSC_1060.JPG
高石神社に到着
DSC_1062.JPG
石碑が好きなようだ
DSC_1063.JPG

DSC_1064.JPG
さて登るか
DSC_1065.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その2)

DSC_1051.JPG
歩道橋を渡るとマップの通り道祖神がある
DSC_1053.JPG
住宅地を迷わないように進む
DSC_1054.JPG

DSC_1055.JPG
複雑な三差路、坂の方向へ
DSC_1056.JPG
何の常緑樹かわからないがトラックなどへの交通の妨げになるので伐ったほうがいい
DSC_1052.JPG

DSC_1152.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 07:01| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅

2021年02月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅〜その1)

DSC_1039.JPG
百合ヶ丘駅には箱そばはなく、元長というお店
DSC_1041.JPG
蕎麦の麺が美味しい、本格的に手打ちして直前に2分間茹でている
DSC_1043.JPG
さて出発
DSC_1044.JPG
高石神社や香林寺の五重塔など歴史ある丘陵地を巡る約5.5キロのコース
DSC_1048.JPG
渋谷まで意外と近い、歩けない距離ではない
DSC_1049.JPG

DSC_1050.JPG
町田はもっと近い

続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:31| 18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅