2020年12月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その20)最終回

DSC_0598.JPG
暗いといってもまだ5時半
DSC_0600.JPG
街灯で見るマップを頼りに進む
DSC_0603.JPG
高感度にして手持ちでかろうじて撮影
DSC_0604.JPG
夜の小学校
DSC_0605.JPG
藤沢市立亀井野…ここは藤沢市のようだ
DSC_0609.JPG
国道467号を行く
DSC_0611.JPG
ようやくゴールが見えてきた
DSC_0617.JPG
約4時間でゴール
DSC_0619.JPG
駅の反対側(日本大学方面)
posted by 森の旅人 代表 at 06:24| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その19)

DSC_0589.JPG
境川の土手
DSC_0590.JPG

DSC_0591.JPG

DSC_0592.JPG
この標識を目印に土手から側道へ
DSC_0593.JPG

DSC_0594.JPG

DSC_0595.JPG
駅方面へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:21| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その17)

DSC_0557.JPG
天王森泉館を後にする
DSC_0555.JPG
暗くなってきた
DSC_0558.JPG
細い道へ入る
DSC_0559.JPG

DSC_0565.JPG
閉鎖の音楽が大音量で流れる
DSC_0574.JPG

DSC_0576.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:48| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その15)

DSC_0536.JPG
公園入口に到着
DSC_0537.JPG
すれ違うのは散歩の方
DSC_0538.JPG
おいおい
DSC_0541.JPG
天王森泉館(旧清水製糸場本館)
DSC_0540.JPG
人気はなく
DSC_0544.JPG
日が暮れた
DSC_0545.JPG
今後ゆっくりきてみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その14)

DSC_0523.JPG
広大な俣野公園を後にする
DSC_0525.JPG
日没が近い
DSC_0528.JPG
暗い中、ギリギリ花の色がわかる
DSC_0529.JPG

DSC_0533.JPG
標識が頼り
DSC_0534.JPG
左へ
DSC_0535.JPG
左へ、間もなくこのコース名になっている天王森泉公園
posted by 森の旅人 代表 at 05:08| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その12)

DSC_0487.JPG
相州春日神社に到着
DSC_0488.JPG
値上げしたな
DSC_0489.JPG
いい感じの佇まい
DSC_0491.JPG
コロナを逆手に取っている
DSC_0492.JPG

DSC_0493.JPG

DSC_0497.JPG

DSC_0501.JPG
知らなかった
DSC_0500.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 13:02| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その11)

DSC_0478.JPG
上俣野神社から細い道に入る
DSC_0479.JPG
道を間違えたかと思うほどの細さ
DSC_0480.JPG
暗くなったら歩けない
DSC_0481.JPG
右側は沢になっているが水はなくゴミが散らかっている
DSC_0483.JPG
階段を上るとあるがこれは違うだろう
上ってみたら行き止まりで墓地だった
DSC_0484.JPG
振り向けば
DSC_0485.JPG
良くわからないが左へ
DSC_0486.JPG
マップでいう階段が出てきた
DSC_0487.JPG
相州春日神社に到着
道は合っていたようだ
posted by 森の旅人 代表 at 07:36| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その10)

DSC_0465.JPG
スクールゾーンと書いてあれば道は合っている
DSC_0467.JPG
この細い道を通るのか?
DSC_0469.JPG
上俣野神社に到着
DSC_0470.JPG
やや紅葉
DSC_0472.JPG

DSC_0475.JPG
神社を右手に左側の道を行く
DSC_0477.JPG
行き止まりではなく突き当りの細い道へ入る
まさかの展開へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その9)

DSC_0457.JPG
境川の土手、左へ行って橋を渡れば横浜市
DSC_0458.JPG
DSC_0459.JPG
治水を意識して真っ直ぐです
DSC_0460.JPG

DSC_0461.JPG
俣野観音堂
この日は非公開
DSC_0463.JPG
マップでは水道部品店を右折とある
DSC_0464.JPG
ここを右折らしい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その8)

DSC_0446.JPG
飯田牧場を後にする
細い路地を左へ
DSC_0447.JPG
遠くに見える高い建物が天王森泉公園なのか?
DSC_0448.JPG
高い建物は横浜薬科大学らしい
間もなく境川
DSC_0450.JPG
川の土手には直ぐに出られず側道を行く
DSC_0453.JPG
ここを右折して土手へ
DSC_0454.JPG
境川に到着
DSC_0455.JPG
ここでコースのおよそまだ3分の1
posted by 森の旅人 代表 at 10:28| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その7)

DSC_0434.JPG
花應院(花応院)のお向かいにある飯田牧場
DSC_0437.JPG

DSC_0435.JPG

DSC_0439.JPG
焼きいもをいただきました
DSC_0440.JPG
日本で一番小さい(小規模)とのこと
DSC_0441.JPG
来たときは誰もいなかったのだが
DSC_0444.JPG

DSC_0445.JPG
牧場を後にする
posted by 森の旅人 代表 at 09:28| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年12月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その6)

DSC_0422.JPG
花應院(花応院)、ここは本当に藤沢だろうか?
DSC_0423.JPG

DSC_0425.JPG

DSC_0426.JPG

DSC_0428.JPG

DSC_0429.JPG
秋、黄葉が綺麗だろう
DSC_0431.JPG
お向かいに牧場?の幟が…

posted by 森の旅人 代表 at 11:11| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年11月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その5)

DSC_0409.JPG
旬です
DSC_0415.JPG
人参も見事
DSC_0416.JPG
坂を下る
DSC_0417.JPG
ここは曲がらない
DSC_0419.JPG
花應院(花応院)に到着
DSC_0420.JPG
実物を一度見てみたい
DSC_0421.JPG
藤沢を知る「小栗判官・照手姫」詳しくは
posted by 森の旅人 代表 at 08:53| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年11月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その4)

DSC_0399.JPG
西側(茅ヶ崎・寒川方向)は高い建物がない
DSC_0400.JPG
境川に向かって高台になっている
DSC_0401.JPG
マップで間違いやすい箇所
ここを右に入らず、この先の路地を右に入る、信号まで行ったら行き過ぎ
DSC_0404.JPG

DSC_0406.JPG
この標識と横断歩道が出てきたら道は合っている
DSC_0408.JPG

DSC_0407.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:29| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年11月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その3)

DSC_0390.JPG
地神社を後にする
様々な木の種類がある、庭木を育てているようだ
DSC_0391.JPG
広大な畑が目立ち始める
DSC_0392.JPG
湘南クッキーが目印の交差点を渡る
DSC_0393.JPG

DSC_0394.JPG

DSC_0396.JPG
ここからはほぼ畑
DSC_0397.JPG
鎌倉が意外と近い

posted by 森の旅人 代表 at 11:02| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年11月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その2)

DSC_0371.JPG
地神社は地神の森公園の中にあるらしい
DSC_0372.JPG
秋野菜の時期
DSC_0376.JPG
入口はひっそりと
DSC_0377.JPG
手入れがされている
地表は踏み固められて草が無い、多くの人が訪れているのだろう
DSC_0378.JPG

DSC_0379.JPG

DSC_0384.JPG

DSC_0380.JPG
何故か山の神
DSC_0382.JPG
周りの宅地化が進み現在のように整備されたというから昔は広大な森の中にあった可能性が高い


posted by 森の旅人 代表 at 09:20| 55.六会日大前駅…天王森泉公園

2020年11月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(六会日大前駅(天王森泉公園)コース〜その1)

DSC_0354.JPG
11月13日は六会日大前駅(天王森泉公園)コースを踏破
約10キロの「しっかり」に分類されるコース
4時間弱かかり最後は日没真っ暗
DSC_0357.JPG
藤沢市はスポーツが盛ん?
DSC_0363.JPG
線路沿いに善行駅方面へ
DSC_0367.JPG
日大とは反対側の道を行く
DSC_0368.JPG

DSC_0369.JPG

DSC_0370.JPG
まずはここを左折して地神社を目指す
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 55.六会日大前駅…天王森泉公園