2020年07月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その14…最終回)

DSC_8697.JPG
相模国分寺跡に隣接した市道から細い道に入る
DSC_8700.JPG
下り坂です
DSC_8705.JPG
駅からの大通り、住宅展示場がある
DSC_8707.JPG
コロナが終息したら寄ってみたい
DSC_8709.JPG

DSC_8710.JPG

DSC_8712.JPG
海老名駅にゴール
お疲れさまでした
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年07月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その12)

DSC_8669.JPG
小田急沿線で見るのはこれで5台目
DSC_8670.JPG
立派な名前にひかれる
DSC_8672.JPG
伊勢山自然公園の裏あたり
DSC_8673.JPG

DSC_8675.JPG
登るしかないが結構急だ
DSC_8677.JPG
趣きがある
DSC_8678.JPG
なるほど…

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年07月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その11)

DSC_8646.JPG
キンセンカ最盛期
DSC_8652.JPG

DSC_8655.JPG
コミセン=コミュニティセンターらしい
DSC_8658.JPG

DSC_8659.JPG
意外と広い
DSC_8665.JPG
風が心地よい
DSC_8667.JPG
何故ここに…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その10)

DSC_8623.JPG
目久尻川を行く
DSC_8630.JPG
コロナで人もまばら
DSC_8632.JPG

DSC_8635.JPG
何故か河童
DSC_8637.JPG
ん〜よくわからない
DSC_8640.JPG
目久尻川の名の由来は河童からきているらしい
DSC_8641.JPG
名の由来から、腹が減っているようにも見える…

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その9)

DSC_8607.JPG
目久尻川沿いの入口
DSC_8608.JPG
入口から相当歩く
DSC_8610.JPG
趣きがある
DSC_8613.JPG
草木の管理が大変そうだ
DSC_8617.JPG

DSC_8619.JPG

DSC_8620.JPG
ゆっくり座れるところが欲しかった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その8)

DSC_8597.JPG
児童公園を横切る
コロナの平日午後、親子のみ
DSC_8598.JPG

DSC_8600.JPG
ちゃんと水が出た
高台なので相当深く掘ったのだろう
DSC_8603.JPG
住宅地から目久尻川方面へ
DSC_8604.JPG
左へ
DSC_8605.JPG
左へ
DSC_8606.JPG
ひたすら歩く
DSC_8607.JPG
長泉寺の入口に到着
posted by 森の旅人 代表 at 09:14| 29.海老名駅

2020年06月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その7)

DSC_8570.JPG
八坂神社を後にする
DSC_8572.JPG

DSC_8577.JPG

DSC_8588.JPG
振り向けば…
DSC_8595.JPG
DSC_8591.JPG

DSC_8592.JPG

DSC_8593.JPG
面白い保存の仕方があるものだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その6)

DSC_8552.JPG
三塚公園向かいの細い歩道に入る
DSC_8556.JPG
なんと、雑木林の伐採中
DSC_8557.JPG
どうやら綺麗にするだけで住宅地にするわけではないようだ
DSC_8560.JPG
隣接する八坂神社へ
DSC_8561.JPG

DSC_8562.JPG
ご神木は”松”
DSC_8564.JPG

DSC_8569.JPG
大昔に移設したらしい
posted by 森の旅人 代表 at 08:11| 29.海老名駅

2020年06月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その5)

DSC_8541.JPG
住宅地は迷い易い
DSC_8542.JPG
三塚公園を目指す
DSC_8543.JPG

DSC_8544.JPG

DSC_8546.JPG
この下はひさご塚トンネル
DSC_8549.JPG
このあたりの高台は遺跡だらけだ
DSC_8551.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その4)

DSC_8529.JPG
バス通りを渡る
DSC_8530.JPG
車では見慣れた光景、渋滞のイメージが強い
DSC_8532.JPG
味のある上り坂
DSC_8534.JPG
草深い公園を発見
DSC_8536.JPG
眺めはさほど良くない
DSC_8537.JPG
広い運動場がある
DSC_8539.JPG
このデッキは朽ちていた

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その3)

DSC_8510.JPG
大きなカメラを持った人間、猫からはどう見えているのだろう
DSC_8511.JPG

DSC_8514.JPG
ここにも大ケヤキ
DSC_8518.JPG
よく新緑が出るものだ
DSC_8520.JPG
東光山国分寺
DSC_8521.JPG
相模国分寺の法燈を継承している
DSC_8526.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その2)

DSC_8498.JPG
バス通りを東へ
DSC_8499.JPG
道祖神を目印に左へ
DSC_8502.JPG
ケヤキの巨木、何度も車で通ったはずだが気が付かなかった
DSC_8504.JPG
海老名の大ケヤキ
DSC_8505.JPG

DSC_8506.JPG

DSC_8508.JPG
書いてはいないが推定樹齢300〜580年だそうだ


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅

2020年06月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その1)

DSC_8482.JPG
5月22日に踏破
DSC_8483.JPG
コロナで人はいない
DSC_8484.JPG
コースマップ
DSC_8490.JPG
コースの最後に出てくる相模国分寺にあった五重塔を模している
DSC_8495.JPG

DSC_8496.JPG
中央公園はここでおしまい
DSC_8497.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 29.海老名駅