2020年05月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その13)…最終回

DSC_7998.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_8031.JPG

DSC_8058.JPG

DSC_8219.JPG
国道246号船子交差点から踏切を渡り、ひたすら住宅地を行く
DSC_8226.JPG
田村堀に戻って来た
DSC_8227.JPG
間もなく本厚木駅
DSC_8230.JPG
約2時間半のウォーキングは終了
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 31.本厚木駅

2020年05月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その12)

DSC_8161.JPG

DSC_8165.JPG
渡ります
DSC_8167.JPG

DSC_8203.JPG

DSC_8206.JPG

DSC_8215.JPG
誰も乗っていない
DSC_8217.JPG
何が貼ってあったのか気になる

posted by 森の旅人 代表 at 06:36| 31.本厚木駅

2020年05月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その11)

DSC_8154.JPG
国道246号船子交差点
DSC_8155.JPG
昔から気になっていた高台の緑地
DSC_8156.JPG
古墳があるようだ
DSC_8157.JPG
眺めがいい
DSC_8158.JPG
船子交差点の複雑な構造
DSC_8159.JPG
知らなかった
DSC_8160.JPG
愛甲石田方面
posted by 森の旅人 代表 at 07:28| 31.本厚木駅

2020年05月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その10)

DSC_8143.JPG
東京農業大学に学生の姿はなく
DSC_8144.JPG
丘陵地帯からの眺め
DSC_8147.JPG

DSC_8148.JPG

DSC_8149.JPG

DSC_8150.JPG
正門も閉まっている
DSC_8153.JPG
246号に到着
posted by 森の旅人 代表 at 04:35| 31.本厚木駅

2020年05月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その9)

DSC_8129.JPG
ぼうさいの丘公園から東京農業大学へ
DSC_8131.JPG
ここは何度も来たことがある、ただし車で
DSC_8133.JPG
バスのロータリーからは眺めがいい
DSC_8134.JPG
実験棟も見える
DSC_8135.JPG
おひざ元で面白そうな研究
DSC_8137.JPG

DSC_8139.JPG
振り向けば湘北短期大学
DSC_8141.JPG
農大の自転車置き場、持ち主が戻るのはいつのことか…
posted by 森の旅人 代表 at 07:33| 31.本厚木駅

2020年05月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その8)

DSC_8117.JPG
春日神社、近くにぼうさいの丘公園はあるが、地元の人しか通らないエリアにある
DSC_8116.JPG

DSC_8115.JPG

DSC_8112.JPG

DSC_8114.JPG
丈夫な鉄柱で囲まれている、貴重なものらしい
DSC_8122.JPG
新型コロナの影響でやっていない
DSC_8123.JPG
オープンしたらまた来よう

posted by 森の旅人 代表 at 10:54| 31.本厚木駅

2020年05月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その7)

DSC_8095.JPG
JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市」(ゆめみいち)を後に
コースを外れて湘北短期大学へ寄ってみる
DSC_8097.JPG
新型コロナの影響でキャンパスには通学していないようだ
DSC_8100.JPG
コースマップではこの看板を目印に左折する
そろそろ新しくしてもいいのではなかろうか
DSC_8102.JPG

DSC_8103.JPG

DSC_8105.JPG
上り坂
DSC_8106.JPG
丘陵地帯から、まずまずの眺め

posted by 森の旅人 代表 at 08:02| 31.本厚木駅

2020年05月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その6)

DSC_8070.JPG
恩曽川沿いを行く
DSC_8072.JPG

DSC_8078.JPG

DSC_8082.JPG

DSC_8083.JPG

DSC_8086.JPG

DSC_8089.JPG

DSC_8090.JPG

DSC_8092.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 09:48| 31.本厚木駅

2020年05月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その5)

DSC_8047.JPG
本厚木が一望できる三島神社で休憩
DSC_8054.JPG
ファミマで買っておいた早めの昼食
DSC_8059.JPG
歩き出す
DSC_8060.JPG

DSC_8061.JPG

DSC_8062.JPG

DSC_8067.JPG
こういった目印を右左折することになっている
DSC_8068.JPG
この辺りは恩名、恩曽川の向こうは温水(ぬるみず)
温水のほうが言い易いのか印象に残るのか
ぬるみずといえばあの辺りねと通じる
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 06:41| 31.本厚木駅

2020年05月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その4)

DSC_8028.JPG
市役所近く、開店したころお邪魔したことがある
ロードバイクで厚木方面に来た際には休憩にいいと思ったが
そもそも246号をバイクで走るのはあまりにも危険なので来たことがない
・スペシャライズドを緊急訪問(2012年9月)
DSC_8032.JPG
田村堀…小鮎川からの用水路があるらしい
DSC_8033.JPG
DSC_8035.JPG
246号を突っ切る
DSC_8036.JPG
三島神社に到着
DSC_8038.JPG

DSC_8041.JPG

DSC_8043.JPG

DSC_8045.JPG

DSC_8048.JPG
本厚木が一望できる
posted by 森の旅人 代表 at 07:21| 31.本厚木駅

2020年05月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その3)

DSC_8014.JPG
アミューあつぎの対面、マンションとのコントラストがいい
DSC_8016.JPG
厚木一番街に戻る
DSC_8017.JPG
ホテルができたことも知らなかった
DSC_8021.JPG

DSC_8018.JPG
おまわりさんが巡回中
DSC_8022.JPG

DSC_8023.JPG
100年後の2085年に開けるそうだ
DSC_8024.JPG

DSC_8025.JPG
厚木市役所、まだまだ市街地は続く
posted by 森の旅人 代表 at 07:15| 31.本厚木駅

2020年05月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その2)

DSC_7999.JPG
厚木一番街からちょっと脱線
DSC_8000.JPG
アミューあつぎに行ってみる
DSC_8009.JPG
やっぱり休館している
DSC_8004.JPG
交流プラザは窓口だけやっているようだ
DSC_8005.JPG
ロビーは使えない
DSC_8006.JPG
来館はほとんどないそうだ
DSC_8007.JPG

DSC_8010.JPG
あつぎのえいがかん?
DSC_8011.JPG
昔は青学もあったはず

posted by 森の旅人 代表 at 06:58| 31.本厚木駅

2020年05月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本厚木駅コース〜その1)

DSC_7978.JPG
駅のコンコースにて
DSC_7979.JPG
このフリーペーパーは駅で見かけて読んでいたが、結構歴史がある
DSC_7980.JPG
ここから出発
大学時代、車通学だったが飲み会はいつも駅前、懐かしい
DSC_7984.JPG
昔、ここは酔っぱらいが泳ぐ噴水だった
噴水を止めたのは、コンパの帰りに泳ぐ学生がいたからなのか?
DSC_7987.JPG
5月11日、コロナで人通りは少ない
初めて来たのは、1980年夏頃
この近辺のいくつかの大学を見学した帰りに大きな本屋があったので入学願書を買った記憶がある
DSC_7990.JPG
古い店は残っているだろうか?
DSC_7996.JPG
あたりまえだが35年も経てば様変わりしている

posted by 森の旅人 代表 at 06:44| 31.本厚木駅