スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
TOP
/ 49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その8)…最終回
国道246号の旧道を行く
鶴間駅が近づいてきた、自転車の右折は2段階で
面白そうな店だ
昔ながらの店が多い
鶴間駅にゴール
たったの4.2Km、スタートは以下にて
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186758733.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:12|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その7)
国道246号の旧道を行く
バイパスがなかった大学時代、物凄く渋滞していた
目立たぬところにひっそりと
コンビニの新たなサービス
中学校による福祉施設支援、素晴らしい
posted by 森の旅人 代表 at 09:30|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その6)
posted by 森の旅人 代表 at 08:25|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月07日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その5)
オオバショウマ? 泉の森公園を散策
ビジターセンターに入ってみよう
posted by 森の旅人 代表 at 09:25|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月06日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その4)
東名高速道路 大和トンネルの一部が見える
確か拡張工事をしているはずだ
東名高速下の引地川
ふれあい歩道はここを行く
反対側から
釣り堀は昔はもっと大きかったらしい
彼岸花は終わりの頃
posted by 森の旅人 代表 at 08:12|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月05日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その3)
熊野神社を散策
バラ園経由で来たので境内から降りるコースとなる
まさに大イチョウ
引地川沿いを行く
修理工場などもある
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その2)
プロムナードの終点を右へ
立派な草花園もある
バラ園もあり
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年11月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース2019〜その1)
大和駅にて、ふれあい歩道の紹介がされている
ただし、肝心のマップを置いていない、改札口で手渡しでいただいた
このコースのマップ
小田急電鉄の公式ページ
・大和駅〜鶴間駅コース
https://www.odakyu.jp/walk/course/49/
西口駅前広場から始まるプロムナードを行く
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その11)…最終回
大山街道に出る
大好きなジャンボモナカのアイス基地はここにあったのか?
矢倉沢往還は江戸・赤坂御門から三軒茶屋、江田、長津田、厚木、松田、御殿場を経て東海道・沼津宿に至る街道で、東海道の脇往還として機能しており、途中に矢倉沢関所が設けられていたことから【矢倉沢往還】と呼ばれていた
駅に近づくに連れて自転車専用レーンが設けられている
車道は危険なため、これがないと歩行者との間で必ずトラブルになる
ゴールに到着
たった4.2kmにもかかわらず楽しめた
小田急電鉄の公式ページ
・大和駅〜鶴間駅コース
https://www.odakyu.jp/walk/course/49/
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186145974.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その10)
泉の森を行く
水源として、生活水としての利用もされているのか?
ゴールの鶴間駅の案内が…
森の散策はここでおしまい
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その9)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186178567.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:20|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その9)
大和市の泉の森を散策
国道246号のバイパス下
バイパスで完全に分断されており、良くも悪くも野生動物が行き来できる状態ではない
バイパスを走っているとなんとなく(一瞬)見える展望台
大学時代は車通学だったので個のバイパスは数千回通っているはずだ
周りがこんなに立派な森になっているとは思いもよらなかった
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その8)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186178453.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その8)
自然観察センターの目の前にある
ここはどこ?と思わせる渓流が出現
但し、そばには国道246号、ごう音が響く
この湧き水が水源のようだ
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その7)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186173595.html
posted by 森の旅人 代表 at 10:45|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その7)
森の中にあります
結構広いです
2階では森の周辺を描いた水彩画展
何かの販売機か?
回収箱でした
たまたま作られた巣が展示品となっています
大和市だから やまとん
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186170316.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:17|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その6)
釣り堀は定休日
ヨーロッパに来たようだ
一日楽しめる
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186165113.html
posted by 森の旅人 代表 at 14:19|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その5)
ふれあいの森・草柳護岸
引地川源流に近い
泉の森へ
東名高速道路を潜る
無機質で長いトンネル
真上は渋滞で有名な大和トンネル付近
この上が日本の大動脈と思うと感慨深い
引地川も東名高速道路を潜る
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その4)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186159089.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:17|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その4)
ふれあいの森 熊野神社
巨木 胸高直径は2m
曲がった階段は珍しい
覚えましょう
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186154420.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:15|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その3)
ふれあいの森・親水広場にて、この風車、気に入った
休日は親子に人気がありそうだ
植物園のようなものがある
時間がなく、入口だけ
大和市のマンホール
県営水道
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186150130.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:19|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その2)
nhmhonkhponkhpnfgvj.pdf
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186145974.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:55|
49.大和駅〜鶴間駅
2019年06月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜鶴間駅コース〜その1)
6月13日はいいお天気、湿度は低く快適、さあ出発
粋なお店が続きます
涼し気
大和市は湧き水が豊か
金属製のおさかなです
なでしこが植えられていたのでしょうか
ここから右折して森へ突入
小田急電鉄の公式ページ
・大和駅〜鶴間駅コース
https://www.odakyu.jp/walk/course/49/
posted by 森の旅人 代表 at 09:42|
49.大和駅〜鶴間駅
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0