2019年05月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その15)…最終回

DSC_2076.JPG
3時間半歩いてようやく戻って来た
DSC_2078.JPG

DSC_2080.JPG

DSC_2082.JPG
これにてゴール
DSC_2086.JPG
3時間半前にまたこの同じ席でざるそばを食べようと決めていた

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 05:37| 24.町田駅…境川

2019年05月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その14)

DSC_2060.JPG
町田天満宮を後にするとすぐにバイク屋(バイク=自転車)がある
こちら方面にロードバイクで出かけるときはお世話になっている
DSC_2063.JPG
町田駅から見える宗保院
DSC_2065.JPG
立派
DSC_2066.JPG

DSC_2069.JPG

DSC_2073.JPG
間もなくゴールの町田駅

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その13)
posted by 森の旅人 代表 at 07:17| 24.町田駅…境川

2019年05月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その13)

DSC_2038.JPG
見慣れた(というか渋滞の元凶)三塚の交差点
DSC_2040.JPG
横浜線を歩道橋で渡る
DSC_2041.JPG
立派な歩道橋にもかかわらず意外と知られていない
DSC_2043.JPG
何のために作ったのか?
DSC_2044.JPG
どうやら町田天満宮のようだ
DSC_2048.JPG
初めて参る
DSC_2052.JPG

DSC_2054.JPG

DSC_2056.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 08:27| 24.町田駅…境川

2019年05月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その12)

DSC_2018.JPG
祥雲寺、横浜線からいつも見ているが歩いてみると新鮮、とても立派なお寺
DSC_2012.JPG

DSC_2014.JPG

DSC_2023.JPG
偏光フィルターが欲しかった
DSC_2031.JPG

DSC_2034.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その11)
posted by 森の旅人 代表 at 08:42| 24.町田駅…境川

2019年05月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その11)

DSC_1954.JPG
町田街道をゆく
DSC_1955.JPG
郵便局を曲がって幼稚園を過ぎたあたりに大イチョウとお稲荷さんがある
DSC_1970.JPG
横浜線を渡る、流し撮りは得意だ
DSC_1981.JPG
それにしても、この踏切
前職から通算30年以上毎日電車で通過してきたが、踏切に立つのは初めて
DSC_2006.JPG
お世話になったものだ
DSC_2008.JPG

DSC_2010.JPG
踏切脇の公園、電車から見る景色とはまた違う
祥雲寺へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その10)
posted by 森の旅人 代表 at 09:49| 24.町田駅…境川

2019年05月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その10)

DSC_1933.JPG
天満宮にて、直径1mはある大木の切り株
DSC_1936.JPG
立派な公園もある
DSC_1938.JPG

DSC_1939.JPG
このあたりは区画整理中
DSC_1941.JPG
棕櫚を目印に左折
DSC_1946.JPG

DSC_1948.JPG

DSC_1951.JPG
横浜線方面へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その9)
posted by 森の旅人 代表 at 10:38| 24.町田駅…境川

2019年05月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その9)

DSC_1918.JPG
境川を渡り、三度町田市へ
DSC_1921.JPG

DSC_1923.JPG
何か由緒ありそう
DSC_1925.JPG

DSC_1926.JPG

DSC_1929.JPG

DSC_1930.JPG

DSC_1931.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その8)
posted by 森の旅人 代表 at 07:16| 24.町田駅…境川

2019年05月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その8)

DSC_1886.JPG
泉竜寺の石柱、品がある
DSC_1887.JPG

DSC_1890.JPG
これが相模七福神
DSC_1893.JPG
綺麗な庭園
DSC_1900.JPG

DSC_1903.JPG
大木もしっかり管理されている
DSC_1907.JPG

DSC_1917.JPG
ここでコース(8.3Km)の約半分、境川をわたり三度町田市へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その7)
posted by 森の旅人 代表 at 09:19| 24.町田駅…境川

2019年05月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その7)

DSC_1873.JPG
コースは境川を渡り相模原市へ
DSC_1872.JPG
居酒屋のようだ、タヌキの置物は町田に専門店がある
・たぬき屋久保田陶器店
DSC_1878.JPG

DSC_1876.JPG
整備された竹林と紹介されているが、そうでもない
DSC_1880.JPG
広大な広場が現れる
DSC_1884.JPG
確かに風通しはよさそうだ
DSC_1881.JPG
あれこれ禁止、草深く、サッカーは無理、さて何をして遊べばよいのか?

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その6)
posted by 森の旅人 代表 at 13:54| 24.町田駅…境川

2019年05月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その6)

DSC_1852.JPG
ふりがなは必要だろうか?
沖縄では何も言わないと、領収書は、かなもりは”金盛”になる
DSC_1854.JPG
山は見当たらない
DSC_1856.JPG
小さな雑木林だが非常に綺麗に整備されている
DSC_1858.JPG
気功をされている方々がいた
DSC_1862.JPG
すぐ近くには公園も
DSC_1860.JPG

DSC_1868.JPG
こちらも綺麗にされている
DSC_1866.JPG
境川に戻り橋を渡って相模原市上鶴間本町へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その5)
posted by 森の旅人 代表 at 09:16| 24.町田駅…境川

2019年05月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その5)

DSC_1831.JPG
いつもは車で通過する交差点
DSC_1833.JPG
川沿いを下流へ
”かなもり”つながりということで
DSC_1840.JPG
今年から日程が変わったと何かで見た
DSC_1844.JPG

DSC_1848.JPG

DSC_1850.JPG

DSC_1851.JPG
コースはここを入って金森山ふるさとの森へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その4)
posted by 森の旅人 代表 at 08:26| 24.町田駅…境川

2019年05月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その4)

DSC_1808.JPG
鹿島神社、ふれあい歩道のマップによれば…
茨城の鹿島神宮の分霊が当地に勧請されたと考えられています。社殿の前には、「夫婦椿」と呼ばれる一対のツバキがあり、その間を潜り抜けると、開運招福のご利益が得られると言い伝えられています。
DSC_1810.JPG

DSC_1812.JPG

DSC_1815.JPG

DSC_1823.JPG

DSC_1827.JPG

DSC_1828.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その3)
posted by 森の旅人 代表 at 07:15| 24.町田駅…境川

2019年05月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その3)

DSC_1799.JPG
町田駅から鹿島神社へ、途中、小さな公園や緑地がいくつかある
マンションの新築に伴い、残さざるをえなかったのだろう、それにしても小さい
DSC_1802.JPG

DSC_1803.JPG
遊びにくくなったものだ
DSC_1805.JPG
大型マンション、見上げると恐ろしくなるほどの迫力
DSC_1807.JPG
鹿島神社、ふれあい歩道のマップによれば…
茨城の鹿島神宮の分霊が当地に勧請されたと考えられています。社殿の前には、「夫婦椿」と呼ばれる一対のツバキがあり、その間を潜り抜けると、開運招福のご利益が得られると言い伝えられています。
DSC_1829.JPG
相模原市
DSC_1869.JPG
町田市

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その2)
posted by 森の旅人 代表 at 06:49| 24.町田駅…境川

2019年05月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その2)

DSC_1783.JPG
5月10日は天気も良く、歩いてみることにした
町田駅を出て古淵側へ、横浜線を潜る
DSC_1785.JPG

DSC_1787.JPG
小田急線からいつもは見下ろしている駐輪場
DSC_1791.JPG
下から見ると新鮮味がある
DSC_1792.JPG
境川を下流へ
DSC_1796.JPG
上流はこんな感じ
DSC_1797.JPG
鹿島神社までの間、マンションだらけだ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 09:15| 24.町田駅…境川

2019年05月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(町田駅…境川コース〜その1)

DSC_1765.JPG
5月10日は天気も良く、歩いてみることにした
3時間半後にまたこの同じ席でざるそばを食べよう
DSC_1766.JPG
町田に箱根そばは2軒あります
DSC_1768.JPG
町田駅の改札を探したがふれあい歩道のマップがどこにもない
ロマンスカーの案内所で待つこと3分、ようやく出てきた
DSC_1772.JPG
古淵側の出口へ
DSC_1775.JPG
この階段を降りましたが、既に間違っており
この手前を降りるようです
DSC_1777.JPG
従って、この通りも間違え
手前の一方通行入口が正解
DSC_1779.JPG
間違えた通りで、卓球の専門店でしょうか?
DSC_1782.JPG
町田では殆ど飲まないので初めての通りは新鮮です

関連する過去のブログ
・桜美林大学〜みるみかく展
posted by 森の旅人 代表 at 07:21| 24.町田駅…境川