スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
TOP
/ 2018イギリス旅行
2018年12月18日
帰路成田から羽田へ(最終回)
行きは羽田から、羽田に車が置き去りなので移動する
・羽田国際線ターミナルに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/184763882.html
帰国したらここで食べよう決めていた
・国際線ターミナルのレストラン街
http://morinotabibito.sblo.jp/article/184763939.html
日本人はやっぱりこれですね(完)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月17日
帰路フランクフルト経由で成田へ
ヒースローからフランクフルトへ
遅れたBAが悪いのか、ドイツのセキュリティチェックがトロイのか
ドイツ人があまりにトロイのでクレームをつけようとしたところ殺気を感じたのか先にやってくれたがチェックが厳しく対応が粗雑、ドイツには散々お世話になり悪い印象はなかったので残念、まあイギリスから日本への乗り換えチェックはドイツには何のメリットもないだろうし、知ったこっちゃないだろうし、やれされ感が強かったのかな…
乗り換えがギリギリでJALのスタッフがカナモリさんを探しに来る始末
しかしこのドイツ人の女性スタッフは日本語が堪能で驚いた、前職で20年ほど前にハンブルグに出張した際にクリスマスパーティーでお話しした女性スタッフを思い出した、どうしたらこんなに日本語ができるようになるのか不思議…
飛行機を待たせてしまったが、なにはともあれ
ロシアのなんとかいう大きな街、大河が印象的
茨城〜千葉県上空
JAL408でした
YOUは何しに日本へ…の取材を撮るYOU
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月16日
帰路ヒースロー空港へ
グロスターロードのホテルに預けた荷物を受け取り空港へ
駄目押しの買い物
空港のターミナル毎に地下鉄が違い、なかなか来ない
あまり見たことのないメーカー、Fuji…日本製のようだ
ヒースローに到着、結構ギリギリ
免税へ
フランクフルト経由、しかし遅れ気味、どうなることやら…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月15日
ロンドン散策(その8)
ロンドンの台所「バラマーケット」
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月14日
ロンドン散策(その7)
ロンドンに数多く存在する市場中から、最も規模が大きくて「おしゃれ」と言われている「バラ・マーケット(Borough Market)」
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月13日
ロンドン散策(その6)
ロンドン一おしゃれな市場「バラ・マーケット(Borough Market)」へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月12日
ロンドン散策(その5)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月11日
ロンドン散策(その4)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月10日
ロンドン散策(その3)
恒例、世界のマンホール特集
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月09日
ロンドン散策(その2)
スカイガーデンの入口、予約も整理券もないがとりあえず入って交渉する
なんとすんなり入れてくれた
飛行機並みのセキュリティチェックの後エレベーターで最上階へ
お隣の建築中はもっと高い
まさにガーデン
どうやって持ち上げたのだろうか
基本的にレストランとなっている
今朝歩いたロンドン橋方面
これから行くロンドンブリッジ
新旧のコントラストがまたいい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月08日
ロンドン散策(その1)
朝はやはり霧
ロンドン橋にて
まずはこれに登る 新しい名所 スカイガーデン
似たような建物が続々と建設中
詳しくは、
https://skygarden.london/
でかい
テムズ川から
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月07日
レディングからロンドンへ移動
レディングとお別れ
特急で30分
ロンドン パディントン駅に到着
パディントンを発見
さらに地下鉄でグロスターロードへ
3日ぶりなのに随分昔だった気がする
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月06日
レディングで夕食
London Street Brasserie
http://www.londonstbrasserie.co.uk/
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月05日
レディング大学を散策(その4)
大学らしい…
盗難防止
生協へ
寿司はどこも高めだ
聞いたことのない銘柄
秋の夕暮れ
路線バスでレディング駅方面へ
posted by 森の旅人 代表 at 07:56|
2018イギリス旅行
2018年12月04日
レディング大学を散策(その3)
川のように見えるがホワイトナイツ湖の一部のようだ
川があれば森がありキノコもある
農学部の前に見たことのない実
日本でいえば北海道くらいの季節感
黄葉と紅葉もまたよし…
posted by 森の旅人 代表 at 08:18|
2018イギリス旅行
2018年12月03日
レディング大学を散策(その2)
立派なビジネススクールがある
映像などのスタジオ
学食だろうか
学生サポートセンター
ビザなどでお世話になっているらしい
別のエリアへ
とにかく広い…
posted by 森の旅人 代表 at 08:13|
2018イギリス旅行
2018年12月02日
レディング大学を散策(その1)
バースから特急でおよそ1時間でレディングに到着
そのまま乗れば30分でロンドン
郊外の大学へ
マップを見ただけで尋常ではない広さ
キャンパス内の移動には自転車が必要だ
最も古い教室が博物館?になっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年12月01日
バース観光(その7)
バース市街地の中心を流れるAvon川
川を見ながら暫し休憩
ホテル近くの公園を散策
有料のトイレがある
これにてバースはおしまい
レディングへ移動
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月30日
バース観光(その6)
まだまだ見かける公衆電話
消防自動車は迫力満点
スパの入口、長い行列で諦めた
高級機は日本以上に高い
日本のウイスキーは本場ではワンダーだろう
マルシェで見つけた革細工の店
posted by 森の旅人 代表 at 07:22|
2018イギリス旅行
2018年11月29日
バース観光(その5)
イギリス バーススパ 秋の空
坂道を山の手へ
世界遺産 ロイヤルクレッセントに到着
凄いものを造ったものだ
リスがいます
次女が撮りました
広角24mmレンズでよく近づけたものです
posted by 森の旅人 代表 at 09:58|
2018イギリス旅行
2018年11月28日
バース観光(その4)
posted by 森の旅人 代表 at 11:29|
2018イギリス旅行
2018年11月27日
バース観光(その3)
朝市へ
旧駅舎
posted by 森の旅人 代表 at 06:38|
2018イギリス旅行
2018年11月26日
バース観光(その2)
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 11:48|
2018イギリス旅行
2018年11月25日
バース観光(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:55|
2018イギリス旅行
2018年11月24日
バースに宿泊
地下にもお洒落な店がある
ホテルに到着
次女と3名なので2部屋使用
朝食のメインは注文で…マッシュルームが美味しい
posted by 森の旅人 代表 at 08:51|
2018イギリス旅行
2018年11月23日
バースで夕食
人気のレストランらしい、下へ下へという意味のイタリアン、地下にある
17−19時であればOKと言われた
Sotto
Sotto
Ristorante Bar & Grill
http://sottosotto.co.uk/
いろいろ頼んで3人でシェア
食後はホテルまで世界の街歩き
posted by 森の旅人 代表 at 08:41|
2018イギリス旅行
2018年11月22日
バースの市街地を散策
シチズン時計もいい
思った以上にブランドショップが多い
まだまだ見かける
寿司の値段は日本の2倍、味はわからない
広場の作り方が素晴らしい
日本にはない光景だ
スパ
posted by 森の旅人 代表 at 07:20|
2018イギリス旅行
2018年11月21日
2階建てバスからの眺め
レンタカーを返却して路線バスでバースの駅へ
バスの2階からの眺めは日本人には慣れない景色だ
バスの2階部分が接触しないように建物や樹木が整備されている
それでも結構怖い
バース駅のバスターミナルに到着
2階席はこんな感じ
ここからはバースの市街地を散策
posted by 森の旅人 代表 at 07:32|
2018イギリス旅行
2018年11月20日
バースの郊外でレンタカーを返却
ガソリンスタンドが非常に少ない
返却まで数十キロあるが満タンにしておく
結局、これで清算はOKだった
但し元々満タンではなかったので明らかに損をしている
イギリスはそういったところが結構アバウト
17.75リッターで23.41ポンド、およそ200キロ走った
ということは、リッターあたり約200円、燃費は11.3キロ
お世話になりました
事故や違反、トラブルが無くて何より
レンタカー会社の近くに意外といいスポットが…
バース駅行きのバスが丁度来たので飛び乗った
posted by 森の旅人 代表 at 09:01|
2018イギリス旅行
2018年11月19日
レイコック修道院はハリー・ポッターのロケ地(その5)
イングリッシュガーデンを見過ごさない
受付の塔に戻る
何故か写真?の博物館がある
これは引き伸ばし機
確かにお勧めスポットです
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月18日
レイコック修道院はハリー・ポッターのロケ地(その4)
イギリスの巣箱は穴が大きめ
ということは大型の野鳥、よって足台が下に付いている
圧倒される大きさ
簡単なクイズもある
ナショナル・トラストが管理してるからだろうか
寿命だったのか?
ローズガーデン
パノラマで…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月17日
レイコック修道院はハリー・ポッターのロケ地(その3)
お風呂だろうか
まさに英国と言った炊事場
現代の作品もある
なんだか落ち着きます
なるほど、よく管理されている
説明員も随所にいるので入場が高い理由はわかった
仕事がはかどりそうだ
備品がいちいちお洒落です
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月16日
レイコック修道院はハリー・ポッターのロケ地(その2)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月15日
レイコック修道院はハリー・ポッターのロケ地(その1)
レンタカーは快調に走りレイコックの街へ
ホテルの近くの無料駐車場に停める、はっきり無料と書かれていないと怖くて停められない
後日、写真と共に違反通知が送られて来るという、完璧な監視カメラ国家だ
反則金はいいとしてもレンタカー会社とのやりとりや、手続きがめんどくさい
ましてや、そんなことで留学中の娘に迷惑をかけるわけにはいかない
駐車場の目の前に修道院の入口がありラッキー
ナショナル・トラストのメンバーかと問われたが、ノー
メンバーだといいことがあるのだろうか
入場料はとても高い、二人分かと思ったほどだ
でもそれだけ高いならば、期待が膨らむ
何か遺跡のようなもの???
修道院の中庭
観光用のトイレがある
とにかく古い、地震がな国の強みだ
一日いても飽きないくらい趣きがある
posted by 森の旅人 代表 at 00:23|
2018イギリス旅行
2018年11月14日
バイブリー〜マスの養殖場
地元の遠足や日本人も見かける
釣り好きとしてはたまらない
岩魚や山女魚と同じロックフィッシュ
食べられるそうだ
さて、次の目的地に出発
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月13日
バイブリー〜ザ スワン ホテルをチェックアウト
昔から海外の朝食は自分に合っている
体調がいい
頼んだのはオムレツ
美味いに決まっている
チェックアウトしても付近を散策
観光バスと観光客が目立ち始める
なるほど…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月12日
バイブリー〜朝の散歩(その3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月11日
バイブリー〜朝の散歩(その2)
夜明けと同時に人々が動き出す
朝食の匂いが漂って来る
野鳥も動き出す
ゴミの収集車が行ったり来たり
子供を送り迎えの車が…
そう、教会に隣接する小学校は登校の時間
みなさんお庭を綺麗にしています
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月10日
バイブリー〜朝の散歩(その1)
日の出前
コッツウォルズの小さな村バイブリーの朝を散策します
歴史的建築物の保護団体であるナショナル・トラストが管理
木はいつか倒れます、その前に伐る
日の出です
posted by 森の旅人 代表 at 10:08|
2018イギリス旅行
2018年11月09日
バイブリーの夕食
ホテルで夕食、近隣にレストランはなさそうなので一泊二食付き
別の部屋では披露宴らしきことをやってきた
ノンアルコールの人
食材がいい
タコのようです
マスは絶品
ごちそうさまでした
posted by 森の旅人 代表 at 00:21|
2018イギリス旅行
2018年11月08日
バイブリー〜ザ スワン ホテルに宿泊
良く走りました
窓からの景色はお勧めです
10月19日の朝は冷え込みました
posted by 森の旅人 代表 at 10:58|
2018イギリス旅行
2018年11月07日
バイブリーに到着
テットベリーの教会にて、聞き慣れない花ばかりだ
駐車場の実のなる木
慣れない道、休み休み走る
バイブリーのホテルに到着
posted by 森の旅人 代表 at 08:44|
2018イギリス旅行
2018年11月06日
テットベリー〜ハイグローヴのお店
レンタカーはテットベリーへ
連れがどうしてもこの店を見たいとか
チャールズ皇太子のブランドのようだ
手広くやっている
https://www.highgrovegardens.com/shop.html
いい夢が見れそうだ
posted by 森の旅人 代表 at 23:37|
2018イギリス旅行
2018年11月05日
カースルクームを散策
イギリスで最も古い美しき村と呼ばれるカースルクームを散策
教会は出入り自由だ
村に沿って流れる小川
うちと同じゴルフ7をよく見かける
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年11月04日
カースルクームで昼食
イギリスで最も古い美しき村と呼ばれるカースルクームに到着
大きな駐車場はもちろん無い…みなさん林道に停めている
人口350人とか
ここで昼食
大量のバターとジャム、残してもったいない気がした
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 12:01|
2018イギリス旅行
2018年11月03日
バースの郊外でレンタカーを借りる
バース駅前からバスに乗る
何故か駅前にレンタカー屋がない
10分ほどで何もないバス停で降りる
レンタカーを返却した際も来ることになるので覚えておく
こういった時間の表示はありがたい
但し、時間通り運行されていないようなので、苦情への対応もある
一通の道を行く
少し迷って着いた
手続きは日本と変わらないが、のんびりしたものだ
かみさんと2人だけなのでこれで十分
但し、875ccとあって馬力や足回りは期待できない
posted by 森の旅人 代表 at 09:38|
2018イギリス旅行
2018年11月02日
特急でバース・スパへ
地下鉄でパディントン駅を目指す
これに乗りますが、時間が結構ギリギリ
旧型でしょうか
1編成がとにかく長い
2等車で十分、広くて綺麗だ
およそ1時間半で到着
posted by 森の旅人 代表 at 00:36|
2018イギリス旅行
2018年11月01日
二日目の朝食
グロスターロードのホテル
天気はよさそうだ
朝食をとってチェックアウト、バースに向かう
最終日の三日後にまた宿泊する
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月31日
夕食はJamie's Italianへ
ピカデリーサーカスのそばにある
日本ではなかなか味わえないサラダ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月30日
夕食のためピカデリーサーカスへ
ロンドンの渋谷駅前といったところか
サーカス=円形の広場という意味らしい
紅茶専門店TWG
予約したレストランの時間が来た
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月29日
大英博物館を見学
無料という
でかい
どうやって加工したのか?
屋内も巨大、小学生の遠足が目立った
歩き疲れて休憩
写真撮影は禁止というのにみんな撮っている
ロゼッタストーンの付近のみ撮らせていただいた
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月28日
アビーロード
雨模様にもかかわらずこの人気
おそらく、世界で一番有名な横断歩道
日本語は無い…
来られてよかった
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月27日
メアリルボーンからアビーロードへ
メアリルボーンの駅近
博物館か何かのようです
単なる地下鉄の目印
イギリスらしい
アビーロードへはここが近い
地図でも確認
歩くこと10分
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月26日
メアリルボーンを散策
メアリルボーンを散策
St Marylebone Church
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月25日
ナチュラルキッチンでブランチ
メアリルボーンにあるナチュラルキッチンのお店へ
https://www.naturalkitchen.co.uk/london-marylebone/
バックを買いました
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月24日
チェックインしてブランチへ
グロスターロードの駅前にあるホテルにチェックインする
階段を下から
メアリルボーンにあるナチュラルキッチンのお店へ
https://www.naturalkitchen.co.uk/london-marylebone/
途中公園をぶらり
公園にも歴史があるようだ
お店に到着
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月23日
地下鉄でロンドン市内へ
目的地ロンドン ヒースロー空港が近づいてきた
イギリスはおよそ25年ぶり
入国審査は混んでおり30分以上かかった
地下鉄でロンドン市内へ
左側を空けるようだ
日本とはデザインが違う
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月22日
機内〜さっさと寝ればいいのに…
とりあえず離陸
機内のオンライン?対戦でかみさんに圧勝し続ける
つまらないので
機内相手のオンライン麻雀でも勝ち続ける
相手をコンピュータの最強にしても勝ち続ける(これってJALのサービスの一環かもしれない)
先は長い…
とりあえず飲み続ける
他にすることがないし、映画はつまらない
Bzのアルバムくらいしか聴くものがない
気が付けばこんなものが出てきた…美味かった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月21日
搭乗前に見つけた変なモノ
立体ディスプレイでお見事
何故、空港に炊飯器?
しかも英語表示
日本人は買わないだろう
となれば美味く炊く以前に、美味い米が必要
空港に似合う
午前1時半、搭乗が迫る
いつも起きて飲んでいる時間だ
このまま爆睡すればロンドンにつくはずだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月20日
搭乗前の腹ごしらえ
おかわり…
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月19日
国際線ターミナルをぶらり
展望デッキへ
ごう音と軽油を燃やす臭いがする
両替中
あまり注目されていないなぁ
下から5番目
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月18日
国際線ターミナルのレストラン街
国際線ターミナルにあるレストラン街
単なる見せかけかと思いきや、各店舗のクオリティーは高い
日本人も満足できるとなれば、外食はここに来るのがお勧めだ
帰国した七日後にうどんを食べた、これは美味かった…最終回で紹介
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
2018年10月17日
羽田国際線ターミナルに到着
10月16日夜、羽田国際線ターミナルに停める
7日後に戻ることになるが、駐車料金は約1万円かかった
監視カメラやセンサー、車も空の状態だが、やっぱり心配にはなる
覚えやすいので最近ハマっている2896(つば九郎)にちなんで4階にした
ターミナルへ
凄いものを造ったものだ
さくらラウンジにいきなり入らず散策開始
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
2018イギリス旅行
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0