2019年02月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018冬…その3

DSC_0811.JPG
2019年1月5日、高座渋谷駅前
DSC_0814.JPG
よく管理されているといつも驚く
DSC_0820.JPG
ゴール
DSC_0825.JPG
プラットフォームへ向かう階段からの富士山でラストショット

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018冬…その2
posted by 森の旅人 代表 at 08:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2019年01月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018冬…その2

DSC_0758.JPG
2019年1月5日、宮久保の梅林にて、開花はまだまだ
DSC_0766.JPG
薬王院へ
DSC_0768.JPG
薬王院でなんとトイレを発見、地元の人しかわからないだろう
近辺にトイレはないので、これはふれあい歩道のマップに載せたほうがいい
DSC_0772.JPG

DSC_0783.JPG

DSC_0796.JPG
下和田の大ケヤキ前にて、ロウバイも開花していた
DSC_0804.JPG

DSC_0808.JPG
雰囲気のある左馬神社

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)

posted by 森の旅人 代表 at 09:06| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2019年01月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018冬…その1

DSC_0743.JPG
2019年1月5日、桜ヶ丘駅近くの金毘羅神社にお正月の気配なし
DSC_0745.JPG
いつもの蕎麦屋で休憩
DSC_0748.JPG
これで500円(税別)
DSC_0749.JPG

DSC_0818.JPG
高座渋谷駅前にはこんなお店も…今度行ってみよう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:52| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年09月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その7(最終回)

DSC_8094.JPG
新しいお店がオープン
寄りたいが、今日は時間がない
DSC_8096.JPG
やまとんの発着場
DSC_8098.JPG
ゴール

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その6
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その6

DSC_8086.JPG
桜ヶ丘駅近くの金毘羅神社
DSC_8088.JPG
国道の郵便局を目印に入ったところにある
DSC_8091.JPG
しっかりお参りしました

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その5
posted by 森の旅人 代表 at 06:53| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その5

DSC_8076.JPG
新しいマンホールを発見

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その3
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その4

DSC_8071.JPG
左馬神社とタブノキ
DSC_8072.JPG
いつ来ても静かだ
DSC_8075.JPG
枝葉を乾かして粉にするとタブ粉となり、蚊取り線香に用いられる
樹皮や葉は染料に、材は建築や家具に使われる

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その3
posted by 森の旅人 代表 at 08:42| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その3

DSC_8049.JPG
このお寺はいつも綺麗にしている
DSC_8051.JPG
植木の管理が素晴らしい
DSC_8056.JPG
薬王院のサルスベリ、春には気が付かなかった
DSC_8063.JPG
大きくて広い洗車場、まさにじゃんぼ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その2
posted by 森の旅人 代表 at 09:15| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その2

DSC_8039.JPG
左馬神社の下にて
相当古いお地蔵さん
DSC_8043.JPG
下和田の大ケヤキ
DSC_8048.JPG
最近、全くやっていない…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その1
posted by 森の旅人 代表 at 05:55| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年08月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018夏…その1

DSC_8031.JPG
昼食に楽しみにしていたが閉店とは…
その予兆はあった、新しいスタッフが怒られてばかりで痛々しい、狭い店内では客にもわかる、自由にやらせる雰囲気ではなかった
新旧の交代がうまくいかなかったのか、客足が減ったのか?
箱根そばブランド、値段、立地…儲からない商売ではないので、復活して欲しい
DSC_8032.JPG
左馬神社へ奥に祭られているので左側から回り込む
DSC_8034.JPG

DSC_8037.JPG
下和田のケヤキへ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その1
posted by 森の旅人 代表 at 09:56| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…番外(撮影失敗)編

DSC_7245.JPG
シャッターは押してはみたものの暗くてスピードについてゆけず
DSC_7266.JPG
露出アンダー
DSC_7280.JPG
自分が写り込み
DSC_7295.JPG
何を撮りたかったのか?
DSC_7323.JPG

DSC_7350.JPG

DSC_7366.JPG
手振れ?

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その5(最終回)
posted by 森の旅人 代表 at 10:32| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その5(最終回)

DSC_7346.JPG
金毘羅神社にて
DSC_7357.JPG
桜ヶ丘駅前商店街
DSC_7359.JPG
駅前の桜で花見中
DSC_7364.JPG

DSC_7365.JPG
このコース完歩

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その4
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その4

DSC_7314.JPG

DSC_7319.JPG
倒れかけたのか、近隣の畑の邪魔になったのか?樫の大木が伐られていた
DSC_7327.JPG

DSC_7340.JPG
桜ヶ丘小学校
DSC_7342.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その3
posted by 森の旅人 代表 at 06:08| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その3

DSC_7296.JPG
宮久保の梅林、花はすっかり終わり新緑へ
DSC_7299.JPG
左馬神社
DSC_7305.JPG

DSC_7308.JPG
これだけの花びらを撒くのは桜の木にとって相当なエネルギーだろう
DSC_7312.JPG
久田緑地へ

関連する過去のブログ
。小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その2
posted by 森の旅人 代表 at 08:57| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その2

DSC_7272.JPG
陽当たり良し
DSC_7274.JPG
野菜の無人販売、曜日を決めたようだ、看板を外したのが気になる
DSC_7276.JPG
東海道新幹線を横目に
DSC_7278.JPG

DSC_7282.JPG

DSC_7292.JPG
宮久保のコンビニで一休み

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その1
posted by 森の旅人 代表 at 06:23| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)2018春…その1

DSC_7238.JPG
最近、高座豚手造りハムには煩い
DSC_7240.JPG
国道467号線を歩道橋で渡る、狙いはサクラ
DSC_7241.JPG

DSC_7244.JPG

DSC_7246.JPG
レンゲ祭りにはまだ早く
DSC_7251.JPG
下和田にはケヤキの大木が多い
しかし弱ったり、住民生活の障害になるものは伐ったほうがいい
DSC_7255.JPG
こちらは王様

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その4…最終回
posted by 森の旅人 代表 at 02:19| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年01月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その4…最終回

DSC_6325.JPG
無人販売にしては立派なハウスを建てたものだ
DSC_6324.JPG
雨除けもあるがやっている日が少ない
DSC_6330.JPG
下和田周辺の遊歩道沿い
間伐が必要と気になっていた
DSC_6338.JPG
高座豚の名店
DSC_6337.JPG
ふれあい歩道は電車で帰る、保冷なしで時間がかかるためなかなか購入できない

これにて冬編は終了

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その3
posted by 森の旅人 代表 at 09:16| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年01月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その3

DSC_6283.JPG
宮久保の畑
きっちりした仕事、造形美
DSC_6287.JPG
全部でいくらになるのだろう
DSC_6294.JPG
こちらもきっちりした仕事
DSC_6297.JPG
東海道新幹線を潜る
DSC_6298.JPG
やはりきっちりした仕事
DSC_6312.JPG
雨が降り出した…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その2
posted by 森の旅人 代表 at 09:31| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年01月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その2

DSC_6263.JPG
使われなくなったお稲荷さん?
すぐ近くに立派なお堂がある
DSC_6264.JPG
微笑ましい
DSC_6273.JPG
宮久保の梅園
DSC_6275.JPG
上手に剪定されている
DSC_6276.JPG
早咲き

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その1
posted by 森の旅人 代表 at 08:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2018年01月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)冬その1

DSC_6250.JPG
1月8日に散策
DSC_6252.JPG
久田緑地入口の畑、これはどう理解すべきか?
DSC_6257.JPG
早咲き
DSC_6261.JPG
久田緑地内、農業用のビニールが風で…ゴミではなく、これもアートと思えば…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年12月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その5…最終回

DSC_5840.JPG
珍しく縦位置で撮影
下和田のケヤキは「かながわの名木100選」「大和市指定天然記念物」「大和市シンボルツリー100選」など、推定樹齢は500年、樹高は25m、胸高周囲は4.1m
DSC_5841.JPG

DSC_5843.JPG
すぐそばの左馬神社
DSC_5849.JPG
駅へのケヤキ並木
DSC_5856.JPG
肉屋
DSC_5860.JPG
高座渋谷駅近くに穴守稲荷を発見
DSC_5861.JPG

DSC_5867.JPG
約2時間かけてゴール

・高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅コース

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その4
posted by 森の旅人 代表 at 09:20| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年12月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その4

DSC_5795.JPG
左馬神社、黄葉盛り
DSC_5798.JPG
宮久保周辺
DSC_5804.JPG

DSC_5807.JPG
境川を少し歩く
DSC_5813.JPG
芝生か何かの養生だろうか
DSC_5817.JPG

DSC_5830.JPG
上和田周辺の生垣は見事

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その3
posted by 森の旅人 代表 at 08:28| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年12月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その3

DSC_5757.JPG
このコースで新たに発見したマンホール特集
DSC_5791.JPG

DSC_5819.JPG

DSC_5822.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4
posted by 森の旅人 代表 at 08:31| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年12月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その2

DSC_5765.JPG
大和歩行者専用道を行く
DSC_5768.JPG
この日は雨上がり
DSC_5774.JPG

DSC_5777.JPG

DSC_5778.JPG
雨上がりの久田緑地、人影はない
DSC_5779.JPG

DSC_5787.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その1
posted by 森の旅人 代表 at 09:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年12月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コース秋その1

DSC_5752.JPG
11月23日に踏破、桜ヶ丘駅を出発
DSC_5753.JPG
金毘羅神社も秋模様
DSC_5755.JPG

DSC_5759.JPG
大和歩行者専用道のはじまり
DSC_5761.JPG
何を想う
DSC_5764.JPG
夏の間に伸びたようだ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその1
posted by 森の旅人 代表 at 19:33| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその12…最終回

DSC_3946.JPG
春にはレンゲ祭りが行われるという
DSC_3951.JPG
道は狭いが人通りは多い、高座渋谷駅に行く生活歩道
DSC_3954.JPG

DSC_3956.JPG
駅が見えてきた
DSC_3960.JPG
鉄道にゆかりのお店だろうか?
DSC_3964.JPG
今度は言ってみよう、高座渋谷駅にゴール
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその11
posted by 森の旅人 代表 at 06:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその11

DSC_3929.JPG
新幹線の高架下を通過
DSC_3934.JPG
野菜の販売は休止中
DSC_3939.JPG
下和田のケヤキ
DSC_3941.JPG
推定樹齢は500年という、胸高周囲(高さおよそ1.2mでの)は4mを超える
DSC_3942.JPG

DSC_3944.JPG
ここにも左馬神社

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその10
posted by 森の旅人 代表 at 05:48| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその10

DSC_3901.JPG
薬王院から上和田野鳥の森公園へ
DSC_3905.JPG

DSC_3912.JPG

DSC_3914.JPG

DSC_3917.JPG
暑さのためか?野鳥は見られなかった
DSC_3918.JPG

DSC_3921.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその9
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその9

DSC_3873.JPG
境川から再び小田急線方面へ、谷戸・谷戸頭緑地を目指す
DSC_3874.JPG
タイムスリップしたような光景だ
DSC_3877.JPG

DSC_3889.JPG
谷戸・谷戸頭緑地の入口に到着
DSC_3891.JPG
こんな養成講座があるとは知らなかった
DSC_3893.JPG
谷戸と言いながら、谷戸の植生ではない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその8
posted by 森の旅人 代表 at 19:24| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその8

DSC_3853.JPG
宮久保の交差点から境川へ
DSC_3854.JPG
上和田一号橋の横にあるのが上和田二号公園、いちおうトイレがある
DSC_3856.JPG
持ち上げたり、転がしたりして遊ぶらしい
DSC_3859.JPG
顔があったはずだ
DSC_3860.JPG
上和田二号橋まで300mほど行く
DSC_3862.JPG

DSC_3864.JPG

DSC_3867.JPG

DSC_3871.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその7
posted by 森の旅人 代表 at 08:04| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその7

DSC_3832.JPG
左馬神社のタブノキ
DSC_3834.JPG
とにかくでかい
DSC_3839.JPG

DSC_3843.JPG
間もなく宮久保の交差点、暑さが限界だ…
DSC_3850.JPG
セブンイレブンで休憩

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその6
posted by 森の旅人 代表 at 09:03| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその6

DSC_3828.JPG
夏に映えるオニユリ
DSC_3831.JPG

DSC_3922.JPG
中国原産のノウゼンカズラ
DSC_3924.JPG
最近増えたこの表示
DSC_3927.JPG
アガパンサス(紫君子蘭(むらさきくんしらん))

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその5
posted by 森の旅人 代表 at 05:55| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその5

DSC_3798.JPG
久田緑地
DSC_3801.JPG
無風で蒸し暑く
DSC_3803.JPG

DSC_3811.JPG

DSC_3816.JPG
沿道の畑にて
DSC_3821.JPG
キュウリの花
DSC_3825.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/180375413.html

posted by 森の旅人 代表 at 06:41| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4

DSC_3908.JPG
コンクリート製のマンホール、かなり古い、貴重かもしれない
DSC_3807.JPG

DSC_3806.JPG

DSC_3805.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその3
posted by 森の旅人 代表 at 06:48| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその3

DSC_3780.JPG
大和歩行者専用道のはじまり
DSC_3782.JPG
小学校の木陰
DSC_3785.JPG
この気温、誰もいない
DSC_3786.JPG
勇ましい
DSC_3788.JPG
ナイス、Yamato
DSC_3789.JPG
誰ともすれ違わず
DSC_3790.JPG

DSC_3794.JPG
大和歩行者専用道は終点、久田緑地へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその2

DSC_3765.JPG
桜ヶ丘駅にほどちかい金毘羅神社
DSC_3768.JPG
公衆電話は珍しくなった
DSC_3770.JPG
境内で涼む人も…
DSC_3773.JPG
夏祭りがあるようだ
DSC_3776.JPG
国道を渡り、このバス停あたりから右へ入る

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその1

DSC_3756.JPG
7月12日13:40、気温30度をはるかに超える炎天下の中をスタート
DSC_3759.JPG
そうか、「やまとん」を使う手もあるが、それではふれあい歩道にはならない
DSC_3761.JPG
たまらない看板
DSC_3763.JPG
犬も暑そう…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年05月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その18(最終回)

DSC_2628.JPG
ゴールの桜ヶ丘駅はもうすぐ、金毘羅神社を散策
DSC_2629.JPG

DSC_2642.JPG
駅前の空き家対策として有効かもしれない
DSC_2641.JPG

DSC_2644.JPG
駅前広場
DSC_2648.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その17
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その17

DSC_2610.JPG
大和歩行者専用道の始まり
DSC_2612.JPG

DSC_2614.JPG
国道467号に並行して南下する
DSC_2615.JPG
桜丘小学校のサクラ
DSC_2617.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その16
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その16

DSC_2592.JPG
久田緑地に到着
境川の段丘崖部に細長く残る緑地で、かながわトラストみどり財団によって緑地所有者と保全契約が結ばれている
DSC_2598.JPG

DSC_2600.JPG
このフェンスが見えたら終点
DSC_2602.JPG

DSC_2604.JPG
コースマップ上の出口


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その15
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その15

DSC_2572.JPG
左馬(さば)神社(上和田)
祭神は左馬頭(さまのかみ)・源義朝で、下和田左馬神社と同じく、「相模七左馬」の一つといわれている
DSC_2574.JPG

DSC_2579.JPG
タブノキの大木
DSC_2581.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その14

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その14

DSC_2560.JPG
境川沿いを行く
DSC_2563.JPG
コースマップにある公園のトイレ、頼りない…
DSC_2564.JPG
西へ
DSC_2565.JPG
西へ
DSC_2566.JPG
セブンイレブンで一休み、コースマップに無いので追加してもらおう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その13
posted by 森の旅人 代表 at 06:10| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その13

DSC_2544.JPG
コースマップでは造成地になっているが、最近建ったようだ
DSC_2548.JPG
横断歩道を渡り、この細い路地を行く
DSC_2550.JPG

DSC_2552.JPG

DSC_2553.JPG
境川に到着
DSC_2556.JPG

DSC_2559.JPG
しばらく川沿いを行く…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その12
posted by 森の旅人 代表 at 07:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その12

DSC_2525.JPG
やまとんGOに遭遇
DSC_2526.JPG
コースマップでは、左手にあるはずの自販機がない、ここを左折する
DSC_2528.JPG
谷戸・谷戸頭緑地へ
倒木の処理としてはありえない光景、何故切り倒さないのか?トラロープも耐候性がなくNGだ…
DSC_2531.JPG
台湾リスを見かける、地元の方と話したら沢山いるとのこと
DSC_2534.JPG
ここを右折
DSC_2538.JPG

DSC_2539.JPG
この看板を見たら行き過ぎ、手前を右折、本当に迷いやすい…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その11

posted by 森の旅人 代表 at 07:52| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その11

DSC_2512.JPG
信法寺、ふれあい歩道の解説によれば…

京都の知恩院の末寺で、本尊は木像阿弥陀如来立像です。境内には旧石川家の墓地があり、市指定史跡となっています。ここのウメやモミジには、傾いた幹や枝を支え、人が頬づえをついた様子と似ている方杖支柱が施されています。

DSC_2515.JPG

DSC_2516.JPG

DSC_2518.JPG
薬王院、ふれあい歩道の解説によれば…

本尊は、1669年ごろに造立された木像の薬師如来像です。この如来像に祈願し眼病を治すことができた和田義盛が、御堂を建てたといわれています。サクラやイチョウが社寺林として取り囲み、夏期はサルスベリの花が境内に彩りを添えます。

DSC_2520.JPG

DSC_2524.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その10
posted by 森の旅人 代表 at 05:45| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その10

DSC_2510.JPG
上和田野鳥の森公園へ、新築住宅が目立ち、あるはずの「石積み」「入口の看板」がない
DSC_2503.JPG

DSC_2505.JPG
本格的な雑木林が続く
DSC_2507.JPG
湿地があるので野鳥が豊かなわけだ…時間があればもっとゆっくりしたかった

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その9
posted by 森の旅人 代表 at 07:01| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その9

DSC_2497.JPG
このあたりの生垣に注目
DSC_2499.JPG
生垣は綺麗に手入れされているだけではなく、天然記念物もある
DSC_2502.JPG
個性のあるお宅も…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その8
posted by 森の旅人 代表 at 06:46| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その8

DSC_2489.JPG
トマト販売を超えて新幹線を潜る
DSC_2490.JPG

DSC_2477.JPG

DSC_2492.JPG
ちょっとした緑地を守る、こういった活動が大切
DSC_2493.JPG

DSC_2496.JPG
上和田団地西交差点に到着

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その7
posted by 森の旅人 代表 at 07:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その7

DSC_2486.JPG

DSC_2479.JPG

DSC_2483.JPG

DSC_2481.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その6
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その6

DSC_2460.JPG
ここにもあります左馬神社
サバという読み仮名はこのあたりでは1つのポイントとなる
境川流域の村では疱瘡、湿疹、疫病などが流行すると、「サバ参り」あるいは「相模七左馬」と称して、七カ所のサバ神社に参詣して厄除けをする民間信仰が盛んだった
この左馬神社もその一つ、以下の解説がある

左馬(さば)神社(下和田)

下和田の鎮守で、「相模七左馬」の一つといわれています。相模七左馬は、境川流域の村で疫病などが流行すると厄よけのために頻繁に参詣が行われた上和田、下和田、瀬谷、上飯田、下飯田、下高倉、今田の七つの社を称しています。

DSC_2463.JPG
結構立派だ
DSC_2467.JPG

DSC_2469.JPG
このエリアはこういった石像が目立つ
DSC_2473.JPG
上和田方面へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その5
posted by 森の旅人 代表 at 06:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その5

DSC_2450.JPG

下和田のケヤキは以下の解説がある

「大津家のケヤキ」とも呼ばれるこのケヤキは、「かながわの名木100選」をはじめ、「大和市指定天然記念物」「大和市シンボルツリー100選」などに選定されています。推定樹齢は500年といわれ、樹高は25m、胸高周囲は4.1mに及びます。

大津家の入口にたまたま庭師の方がいたので入れてもらいお話しをした
DSC_2449.JPG
確かに見たことのない大木だ
登ったことがあるらしい、上のほうでも太くて抱えられないそうだ
DSC_2453.JPG
大津家外の車道から
DSC_2471.JPG

DSC_2475.JPG
左奥が下和田のケヤキ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その4
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その4

DSC_2434.JPG
狭い歩道から横に目をやればこんな光景が
DSC_2439.JPG
昔から地元に大切にされてきた歩道に違いない
DSC_2444.JPG
春に蓮華祭りが行われるという、今年は4月29日土曜日
DSC_2447.JPG
下和田のケヤキを探す
推定樹齢500年、樹高25m、胸高周囲4.1mというからこんな大きさではない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その3

DSC_2422.JPG
国道に出る、藤沢方面へ
DSC_2424.JPG
大和市民はお祭りが好きか?
DSC_2426.JPG
4月16日はさすがに葉桜
DSC_2428.JPG
この歩道橋を左折
DSC_2429.JPG
狭い路地を行く
DSC_2432.JPG
さらに車は乗り入れ禁止に…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その2
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その2

DSC_2412.JPG
新幹線の速さに圧倒された後、コースを出発
DSC_2414.JPG
ふれあい歩道と似たようなものがどこにでもある
DSC_2415.JPG

DSC_2419.JPG

DSC_2421.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その1

DSC_2384.JPG
高座渋谷駅を出発、ごう音がしたのでそちらの方向へ
なんと突然陸橋が現れとてつもな速さで新幹線が通過する
DSC_2406.JPG
客観的に考えると住宅地の地下をこのスピード…恐ろしい

・高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅コース
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅