2016年03月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜美味しい編)

P3183926.JPG
小田急電鉄さんに用意していただいた昼食、早川漁港にて
P3183932.JPG
肉厚のアジフライは絶品
P3183936.JPG
カワハギのお刺身も美味
P3183944.JPG
ごちそうになった店ではないが市場内にある食堂、混み合っていた
P3183959.JPG
好きなものをその場で焼いて…
P3184035.JPG
市街地ではこんなお店が、立ち寄ってみたい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜社寺編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 45.小田原駅

2016年03月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜社寺編)

P3183823.JPG
報徳二宮神社にて
P3183854.JPG

P3183887.JPG
このコースは無数の社寺が点在する
P3183994.JPG

P3183998.JPG

P3184001.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜古き良き編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 45.小田原駅

2016年03月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜古き良き編)

P3183840.JPG
地域の歴史を感じる
P3183870.JPG
社寺の庭
P3183882.JPG
烏天狗、鴉天狗(からすてんぐ)が掘られている
P3183949.JPG
漁港市場にて
P3183969.JPG
文学館
P3183980.JPG
作家の書斎
P3183981.JPG
  
P3184003.JPG
営業はしていないが…
P3184044.JPG
大手門跡の釣鐘堂

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜マンホール編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 45.小田原駅

2016年03月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜マンホール編)

P3183779.JPG
街灯の提灯
P3183858.JPG
小田原市のスタンダード
P3183924.JPG
城下町らしく
P3183940.JPG
鯵でしょうか
P3184006.JPG

P3184007.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜お楽しみ編)

posted by 森の旅人 代表 at 09:24| 45.小田原駅

2016年03月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜お楽しみ編)

P3183786.JPG
小田原城址にて本格的な注意看板
P3183831.JPG
報徳二宮神社では挙式もあげられる
P3183954.JPG
早川漁港にて浜焼きの食事やお土産など
P3183958.JPG
灯台も提灯だ
P3183988.JPG
たった1本、早咲きのサクラにて
P3184020.JPG
御幸の浜を行く

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜情景編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 45.小田原駅

2016年03月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース〜情景編)

P3183766.JPG
3月18日は四半期に一度のふれあい歩道サポーター報告会
今回は小田急電鉄さんの本社ではなく親睦兼ねてサポーター全員で小田原駅コースを歩くことになった
小田原駅に10時15分集合、町田駅からおよそ1時間、小田原線をたっぷり満喫させていただいたP3183767.JPG
2階デッキに集合、駅前には古そうなビルが目立つ
一方、外国人観光客が増え、新しい施設や掲示板も目立つ
P3183773.JPG
噂で聞いていたおだわら市民交流センター「UMECO」、平成27年11月28日にオープン
企画の段階で私が勤務する相模原市の施設を何度も見学に来られた、なんとなく同じ雰囲気がする
P3183787.JPG
サクラはまだまだ、耐震工事中らしい
P3183920.JPG
早川、箱根の山々が一望できる、野鳥や水鳥も豊富だ
P3183943.JPG
早川漁港、一般の人は購入できないが、食堂があり新鮮な海の幸を堪能できる
P3183953.JPG

P3184016.JPG
御幸の浜
P3184046.JPG
小田原城東側のお堀
P3184051.JPG
銅門などいつも門があり歴史を感じる

・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅コース)のマップなど
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 45.小田原駅