2015年11月05日

旭川空港〜羽田に到着(最終回)

PA060566.JPG
レンタカーを返却して空港まで送ってもらう
搭乗まで1時間以上あり、PCで仕事をしながら軽食をとる
PA060572.JPG
22時に羽田に到着
PA060573.JPG
駐車場までが結構遠い
PA060574.JPG
クレジットカードが使えるので便利だ、3日間で4500円
首都高、保土ヶ谷バイパスを使っておよそ1時間で帰宅、お疲れさまでした

関連する過去のブログ
・旭川ラーメン村〜梅光軒
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年11月04日

旭川駅を散策

PA060544.JPG
見るからに近代的な旭川駅、初めて来た
駐車場は30分まで無料というので散策してみる
PA060547.JPG
札幌まで4290円、結構するなぁ
PA060549.JPG

PA060550.JPG
わざわざ伐ったというより、古民家か何かの材を利用したのだろう
PA060551.JPG
これだけ太い木は現在ではなかなか伐れない
PA060556.JPG
駅の反対側は静かな公園になっている
PA060554.JPG
日没
PA060562.JPG
これだけ広ければ大雪で電車が止まってもしのげそうだ
PA060563.JPG

PA060564.JPG

PA060565.JPG
ついつい大学の広告に目がいってしまう、旭川大学は私立のようだ

関連する過去のブログ
・旭川ラーメン村〜梅光軒
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年11月03日

旭川〜常盤公園

PA060509.JPG
帰りの飛行機まで時間があるので旭川市内を散策
カーナビを見ながら何となく常盤公園に寄ってみることにした
PA060510.JPG
閉館時間だったが美術館がある
PA060516.JPG
結構広い、休日は多くの市民でにぎわうのだろう
PA060520.JPG
直前に爆弾低気圧が強風をもたらしたらしい
PA060522.JPG
径が30センチある、この枝に直撃されたら大変だ
PA060523.JPG
白っぽくなっているあたりから落下したようだ
PA060525.JPG
何故、旭川まで来て公園を散歩しているのか不思議な旅行
PA060526.JPG
石狩川を見ながら八王子の浅川や多摩川とかわらない…などと話しつつ
PA060538.JPG
初詣もできる
PA060540.JPG
広場にはこんな作品が
PA060542.JPG
鉄の使用量と加工の手間が大変だったろう
PA060543.JPG
旭川駅が新しくなったというので行ってみることに

関連する過去のブログ
・旭川ラーメン村〜梅光軒
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年11月02日

旭川ラーメン村〜梅光軒

PA060495.JPG
ラーメン村は旭川のあちらこちらにあるらしいが、レンタカーなので郊外のラーメン村に来た
PA060496.JPG
午後2時半、遅い昼食をここで
PA060498.JPG
行きつけの店はないのでどうするか
PA060504.JPG
どこも美味そうだ
PA060499.JPG
連れがガイドブックを見ながらここと言った
PA060503.JPG
ラーメンを庶民のものにという想いで「松竹梅」の梅、梅に光を…この名になったという
PA060501.JPG
注文から食べ終わるまで客がひっきりなし入れ換え、大変な人気店だ
味はいうことなし…

関連する過去のブログ
・寒い日は北海道ラーメン
posted by 森の旅人 代表 at 10:20| 2015北海道旅行

2015年11月01日

旭川〜上野ファーム(後編)

PA060461.JPG

PA060465.JPG

PA060471.JPG

PA060472.JPG

PA060473.JPG

PA060475.JPG

PA060484.JPG

PA060486.JPG

PA060487.JPG

PA060491.JPG

PA060494.JPG


関連する過去のブログ
・旭川〜上野ファーム(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 18:44| 2015北海道旅行

2015年10月31日

旭川〜上野ファーム(前編)

PA060434.JPG
ガーデニングが好きな人ならば一度は行ってみたい
PA060437.JPG
駐車場は無料、入場は有料、シールを胸に貼れば何度でも出入りできる
PA060440.JPG

PA060441.JPG
植物の紹介が壁一面に、ほとんどが知らない名前ばかり
PA060442.JPG
記念写真のコーナーもある
PA060445.JPG

PA060446.JPG

PA060451.JPG

PA060453.JPG

PA060455.JPG

PA060456.JPG
池でタガメを発見、それだけ自然豊かなのだろう

関連する過去のブログ
・富良野から旭川へ移動
posted by 森の旅人 代表 at 05:35| 2015北海道旅行

2015年10月30日

富良野から旭川へ移動

PA060423.JPG
良く晴れた三日目、富良野を出発、再び美瑛選果でお土産選び
PA060425.JPG
トイレの入り口にあったリース
PA060426.JPG
妙に気に入ったが売り物ではない
PA060428.JPG
旭川に向かう途中で国道から外れて一休み
PA060427.JPG
大きな平野だ
PA060431.JPG
ここに来ないと見られない様々な家具を見学した
PA060433.JPG
およそ1時間、担当の方が丁寧に説明してくれた
製作者の魂がこもった家具ばかり、いいものは高い

関連する過去のブログ
・美瑛選果でお土産選び

posted by 森の旅人 代表 at 06:42| 2015北海道旅行

2015年10月29日

富良野の宿泊は「Auberge erba stella(オーベルジュ エルバステラ)」さん

PA050382.JPG
新富良野プリンスホテルを出発、どちらへどう行けばよいのか全くわからない
カーナビで来てくださいと親切な連絡をいただき、迷わず到着
PA050384.JPG
広大な敷地に自家農園や小屋がある、なんだか楽しそうだ
ここは一日3組限定、しかもキャンセルがあったようで我々1組の貸し切りだった
PA050391.JPG
お部屋も料理もサービスもいう事なし
日本野菜ソムリエ協会認定レストラン、認定レストラン部門金賞というから凄い

この日のディナーは野菜の博覧会、70種類使用したという、野菜だけではなく、魚介やお肉もこだわりの逸品が続いた
一皿だけ画像で紹介…
PA050397.JPG


PA060406.JPG
朝は濃い霧の中
PA060418.JPG
またまた、素晴らしい朝食の後出発
晴れて十勝連峰は初めてその美しさを見た

若いご夫婦が経営されており、研究熱心、詳しくはフェイスブックで…

関連する過去のブログ
・美瑛のお宿は「一凛」さん
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月28日

ニングルテラス

PA050380.JPG
オープンしたばかりの頃に来たことがある
ライトアップされると綺麗だった
PA050375.JPG
かみさん曰く、昔に買った店があるとかないとか…
入れ替わりも激しいのだろう
PA050373.JPG
ここで結婚式を挙げていた記憶がある…うまくいっているだろうか?
PA050372.JPG
紅葉が始まれば雰囲気も変わることだろう
PA050370.JPG
あまり時間はなかったが、お土産を買った
関連する過去のブログ
・オーダーメードのネームプレート
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月27日

森の時計でコーヒータイム

PA050338.JPG
新富良野プリンスホテルの施設があるという、坂道を5分ほど下る
PA050344.JPG
ここもドラマでどうのこうの
PA050345.JPG
宿泊するオーベルジュのチェックインの時間が迫っているがどうしても入るというのでわがままをきく
PA050347.JPG
平日の夕方に満席、しかもカウンター席は順番待ち
PA050353.JPG
カウンター席では自分で豆をひけるという、これが人気で順番待ちとか
PA050354.JPG
時間がないのでカウンター席は諦めテーブルへ
コーヒーは焙煎から自分でやるので結構うるさい、ひくところだけやっても意味はないように思う
豆選びから焙煎度、淹れ方で味は全く変わる
PA050357.JPG
おとなりの喫煙がかなり気になる、禁煙席があったのだろうか?
PA050362.JPG
森を眺めながらの一杯は格別
PA050363.JPG
夏は外も気持ちがよさそうだ
PA050366.JPG
ということで足早にオーベルジュへ出発

関連する過去のブログ
・森の珈琲ができました
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月26日

富良野 風のガーデン(その3)

PA050313.JPG
結構広い風のガーデン
PA050314.JPG
見晴らし台から、秋の草花を望む
PA050318.JPG

PA050320.JPG

PA050321.JPG

PA050323.JPG

PA050327.JPG
植え方や混在させる場合の法則があるのだろう
PA050328.JPG

PA050329.JPG
かみさんのリクエストで来てみたがかなり癒された

関連するホームページ
・風のガーデン
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月25日

富良野 風のガーデン(その2)

PA050301.JPG
TVドラマを観ていないのでご利益が全くわからない
PA050302.JPG
素晴らしい庭だということは理解できた
PA050303.JPG

PA050304.JPG

PA050306.JPG

PA050309.JPG
ドラマのセットを再現しているらしい
PA050331.JPG
倉庫のような建物をうまく利用したギャラリー
PA050332.JPG
押し花の作品を展示、教室もできそうだ
PA050334.JPG
立体感があって色も忠実、素晴らしい

関連するホームページ
・風のガーデン
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月24日

富良野 風のガーデン(その1)

PA050282.JPG
2日目の午後は美瑛を観光して十勝岳温泉経由で富良野へ
新富良野プリンスは子供たちが小さいころ来て以来20年ぶり、さほど変わっていないように思う
TV番組がどうのこうので「風のガーデン」にやってきた
PA050283.JPG
受付からワンボックスカーでおよそ3分
PA050286.JPG
この時期、花はないだろう
PA050287.JPG
そこそこあるようだ
PA050297.JPG
園芸種なので名前は全くわからない
PA050298.JPG
とりあえず撮っておこう
PA050299.JPG

PA050300.JPG
春〜夏は沢山の種類の花で凄いことになる、容易に想像がつく

関連するホームページ
・風のガーデン
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月23日

白金温泉 白ひげの滝

PA050272.JPG
観光バスで訪れる外国人で賑わっている一角、火山の何か施設と思いきや、そうではないようだ
PA050273.JPG
この橋の上から見える絶景の滝があるという
PA050277.JPG
素晴らしい…白ひげの滝

関連する過去のブログ
・白金不動の滝
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月22日

白金不動の滝

PA050259.JPG
バスが走っていることを知った、一度も見なかったので少ないのだろう
PA050260.JPG
ここは霊場、パワースポットとしても紹介されている
PA050262.JPG
この日は我々だけ
PA050271.JPG
ゆっくり歩いて5分ほどで到着
PA050265.JPG
渓流釣りで多くの滝を見てきたがこの滝は素晴らしい
水の広がり具合、落差、階段状、周りの地形など、水の音が素晴らしい

関連する過去のブログ
・青い池
posted by 森の旅人 代表 at 08:53| 2015北海道旅行

2015年10月21日

青い池

PA050247.JPG
青い池に近いビジターセンターとレストランにて
PA050249.JPG
昨年も北海道を旅行したが、一週間遅かったので紅葉が真っ盛りだった
今年はちょっと始まったばかり
PA050251.JPG
大勢の人が車で押し寄せるため駐車場の凹凸が激しく車の底を擦らないように進むのが難しい
PA050253.JPG
美瑛の観光案内から
青く見えるのは、十勝岳中腹を源とする硫黄沢川からアルミニウムを含んだ水が流れとしらひげの滝の麓を流れる美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイドが生成されているためと言われています。
PA050254.JPG
昭和63年12月に十勝岳が噴火後、北海道開発局は火山災害から美瑛町を守るため、火山泥流を貯める施設として、早期に工事の完成が可能なコンクリートブロックによる、えん堤が平成元年6月に着手され、同年の12月に完成、その結果、ブロックえん堤に水が溜まり、いつの頃からか、「青い池」とよばれるように。
PA050255.JPG
天気が曇りでも十分神秘的だ
PA050257.JPG


関連する過去のブログ
・お勧めの大パノラマ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月20日

お勧めの大パノラマ

PA050232.JPG
美瑛ファーム・美瑛放牧酪農場に到着
PA050228.JPG
観光客の姿はなく我々だけ、しかし春〜夏は賑わうという
この週で今シーズンの営業はおしまい
PA050226.JPG
自家製のコーンとアイスクリーム、びえいのラスクも一緒に
PA050230.JPG
宿泊した「お宿一凛さん」からの情報でやってきた
散策路で丘の上まで行くと大パノラマが待っているという
PA050233.JPG
牧場の中を丘の頂上まで続く一本道
PA050235.JPG
これこれ…
PA050240.JPG
休憩のベンチでしばしゆっくりと…
PA050239.JPG
パノラマ撮影で…
PA050243.JPG
もう少し美瑛を観光して十勝岳温泉経由で上富良野へ向かう

関連する過去のブログ
・展望花畑…流石は北海道

posted by 森の旅人 代表 at 08:48| 2015北海道旅行

2015年10月19日

展望花畑…流石は北海道

PA050224.JPG
看板を見たので立ち寄ってみることにした、展望花畑 四季彩の丘
PA050216.JPG
ラベンダーは残念ながらおしまい
PA050218.JPG
駐車場も入場も無料、なんだか申し訳ない
PA050221.JPG
中国からの方が目立った、なかなかない景色なのだろう

関連する過去のブログ
・美馬牛駅に現れたものは…

posted by 森の旅人 代表 at 07:11| 2015北海道旅行

2015年10月18日

美馬牛駅に現れたものは…

PA050207.JPG
屋根の雪止めが大きな駅舎
PA050209.JPG
車から降りずに通りがけに写真だけ
PA050210.JPG
北欧の田舎の駅のようだ
PA050211.JPG
そこに現れたのはキタキツネ
PA050212.JPG
目の前を通り去っていった、人間慣れしているのはエサをもらっているのだろう、一寸心配

関連する過去のブログ
・美瑛の中心街にパワースポット?
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月17日

美瑛選果でお土産選び

PA050206.JPG
国道沿いにある美瑛選果、すぐにわかる、全面ガラスの明るい作りだ
PA050205.JPG
レストラン、特産品売り場、ラスクの工房がある
PA050193.JPG
お土産とレストランはこちらから
PA050196.JPG
この土地の素材を活かした作品、素晴らしい
PA050195.JPG
レストランは開店前、但しこの日は予約で満席
PA050204.JPG
白い作業服の怪しい人が…
PA050197.JPG
小麦工房、びえいのラスク
PA050199.JPG
丁寧な手作りに驚く
PA050200.JPG
砂糖の海へ…

関連する過去のブログ
・美瑛の中心街にパワースポット?
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月16日

美瑛の中心街にパワースポット?

PA050189.JPG
やってきました美瑛神社
PA050188.JPG
レンタカーのマップに北海道の三大パワースポットで恋愛運がどうのこうの…
PA050190.JPG
確かに若い女性が次々と訪れるのでそうなのでしょう
ハートのマーク(上部が切れて写っていません)がポイントのようです
PA050192.JPG
美瑛の駅前、外国の方々で賑わっていました

関連する過去のブログ
・神さまからの贈り物「神の子池」
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月15日

朝食後ものんびりと…

PA050175.JPG
家内と恒例の?秋旅行、二泊三日で美瑛・富良野・旭川へ
初日、美瑛の宿泊は和のオーベルジュ「お宿 一凛」
朝食も素晴らしかった
素晴らしい食事はホームページでご覧あれ…
・和のオーベルジュ「お宿 一凛」
PA050178.JPG
ペレットストーブに興味がある私
PA050179.JPG
一昨年、岩手の葛巻で勉強したので導入された気持ちがよくわかる
PA050181.JPG
食後のコーヒーはこちらで
PA050184.JPG
この鉄器に興味がある家内
PA050185.JPG
なるほど、いい仕事してます、特別にいただいたとか
PA050186.JPG
美瑛の隠れた?観光スポットなどを教えていただきました
PA050187.JPG
さあ出発です

関連する過去のブログ
・朝の散歩へ
posted by 森の旅人 代表 at 20:16| 2015北海道旅行

2015年10月14日

朝の散歩へ

PA050145.JPG
美瑛に宿泊、和のオーベルジュ「お宿 一凛」さんから
十勝連峰はまだ雲の中
PA050154.JPG
朝の散歩、お宿の前はビート畑
PA050162.JPG
美瑛川が近い、土手の下は北海道らしく白樺の渓畔林となっている
PA050157.JPG
これでも樹齢50年以上はある
PA050166.JPG
天気も良くなってきた
PA050172.JPG
料理用に熊笹が欲しいというので持って帰り庭に植えた

PA050149.JPG
さて、朝食が楽しみだ

関連する過去のブログ
・美瑛のお宿は「一凛」さん


posted by 森の旅人 代表 at 07:24| 2015北海道旅行

2015年10月13日

美瑛のお宿は「一凛」さん

PA040103.JPG
家内と恒例の?秋旅行、二泊三日で美瑛・富良野・旭川へ
初日、美瑛の宿泊は和のオーベルジュ「お宿 一凛」
PA040110.JPG
大自然の一軒家、残念ながら十勝連峰は見られず
PA040104.JPG
一階のこの部分は二つのタイプが異なる浴室になっている
PA040112.JPG
一日3組、とても落ち着いた雰囲気で親切
素晴らしい食事はホームページでご覧あれ…
・和のオーベルジュ「お宿 一凛」


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月12日

森の旅…偶然にも

PA040100.JPG
私のブログ名、”森の旅人”で検索すると屋久島のエコツアーがヒットする、トップに表示される理由は、事業者なので検索サイトの有料サービスを利用しているのだろう
"morinotabibito"というドメインは私が持っているので上位にヒットするが、”森の旅人”という日本語ドメインまで取得するかは微妙なところだ
さて、以前から気になっていたのが、”森の旅”で検索するとヒットする高級温泉旅館”森の旅亭びえい”

今回の美瑛巡りで家内がぜひ行ってみたい日帰り温泉があるというので寄ってみれば、その”森の旅亭びえい”ではないか、なんという偶然…結局、日帰り入浴は午後2時までのため間に合わなかった、宿泊先としても検討したらしいが満室だったらしい

関連するリンク
・白金温泉郷 森の旅亭びえい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月11日

天文ドームの正体は?

PA040094.JPG
Restaurant bi blé さんに隣接する宿泊施設のようなものと天文ドーム
PA040093.JPG
公民館だろうか?
PA040090.JPG
どうやら町のコミュニティが集中する施設のようだ
PA040091.JPG
確かにここは光害はなく、綺麗な星空が広がる、丘陵地帯なので障害物もない
PA040092.JPG
小学校、郵便局、公民館…地域の拠点
PA040096.JPG
天気も回復してきた、今日のお宿へ向かう

関連する過去のブログ
・北瑛小麦の丘で遅い昼食
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月10日

北瑛小麦の丘で遅い昼食

PA040044.JPG
空港から僅かな時間で家内が事前に調べたレストランに到着
PA040046.JPG
昨日の爆弾低気圧で倒れたそうだ、しかし、何故この時期にヒマワリ?
PA040049.JPG
とにかく空腹
PA040084.JPG
降ったり止んだり、これだけ見れば慣れ親しんだ北欧と変わらない
PA040052.JPG
運転するので二人とも”ぶどうジュース”、道産かと思いきや、勧めてくれたのはオーストリア産、赤も白も濃厚でこの後出て来る料理にぴったりだった、よく研究されている
PA040053.JPG
食事の時間が長くても湿気と温度を保つ工夫がされている
袋で覆う以外にも底に保温の〇〇が入っている
PA040056.JPG
見た目が綺麗だ
PA040076.JPG
メイン
PA040079.JPG
大きなデザート
PA040082.JPG
ごちそうさまでした
お店の詳しくは、以下のページで
PA040089.JPG
北瑛小麦の丘では、美瑛料理塾を開校するという
受講は無料だが、住みこみでレストランの手伝いは必須という

関連する過去のブログ
・やっと旭川に到着
posted by 森の旅人 代表 at 02:45| 2015北海道旅行

2015年10月09日

やっと旭川に到着

PA040040.JPG
1.5時間のフライトで旭川空港に到着
PA040041.JPG
北緯の高いところに来た実感、北海道や北欧などとにかくこの景色が好きだ
PA040043.JPG
一番安いレンタカー会社を選んだという
PA040099.JPG
FITのハイブリッドカーで3日間で1万円
ガソリン代は、3日間で300キロ走って10リッターで済んだ、優れものだ

関連する過去のブログ
・ようやく搭乗
posted by 森の旅人 代表 at 11:05| 2015北海道旅行

2015年10月08日

ようやく搭乗

PA040033.JPG
朝7時に空港に着き、1便早い空席待ちは失敗、もともと予約していた便まで3時間待ち
航空会社のせいではないが、ようやく搭乗となる
PA040035.JPG
そういえば国内は出張で殆ど行ったが、旭川は記憶にない
PA040037.JPG
この便は本革シートです、ゆっくりお楽しみくださいとアナウンスされる
PA040036.JPG
疲れているのか、爆睡してしまったようだ

関連する過去のブログ
・力尽きパソコン作業
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月07日

力尽きパソコン作業

PA040029.JPG
フライトまで3時間、散策で費やせるはずがない
家内は散策を続けるという…とても元気な人だ
PA040031.JPG
今回、羽田、旭川空港、宿泊先でも無料のWi-Fiが利用できた
最近、LTE搭載のスマートフォンを解約したので外出時の通信手段がなく、とても便利だった

関連する過去のブログ
・さらに空港散策
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月06日

さらに空港散策

PA040021.JPG
フライトまで3時間もあり、家内があれこれ見たいというので出発ロビーを端から端まで歩くことに、およそ1キロある
PA040022.JPG
立派なガーデンはこの方がデザインされたのですね
PA040019.JPG
なかなかない組み合わせ
PA040018.JPG
空港内というのが嘘のようです
PA040027.JPG
早く乗りたかった
PA040026.JPG
盛り上げていきましょう

関連する過去のブログ
・朝食と空港散策


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月05日

朝食と空港散策

PA040008.JPG
空席待ちが失敗してフライトまで3時間待ち、寝不足と疲労、早朝の運転、朝食をとって一休み
PA040016.JPG
空弁もいいが、お手軽な蕎麦屋さんを発見
PA040015.JPG
値段はリーズナブル、次回はここで…
PA040025.JPG
森林インストラクターとしては、このブランドが気になる
PA040023.JPG
バウムクーヘンは自分で焼くので一寸うるさい
PA040024.JPG
流石はきめが細かく仕上がりがいい、食べてみたいが出発前なのでお土産にとっておこう

関連する過去のブログ
・いざ出発…今年はパソコン持参
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行

2015年10月04日

いざ出発…今年はパソコン持参

PA040001.JPG
家内と恒例の?秋旅行、10月4−6日に近場で短く美瑛・富良野・旭川へ
昨年もこの時期、道東へ行ったが天気はまずまずだった、今回の初日は雨、2−3日目は晴れるそうだ
PA040004.JPG
旭川まで午前10時台発の便が予約できているが、7時台の便に空席があれば乗ってしまおうという作戦で7時に羽田に到着
PA040005.JPG
7時台の便に空席は出たものの、1名分だけ、日曜日の早朝だから仕方がない
PA040006.JPG
結局、3時間待って10時台の便に乗ることに
PA040007.JPG
羽田空港は植物ガーデンがあり落ち着く
この旅行、かなり前に計画しなければならず、仕事の状況が読めなかった
結局、重要な仕事が進行中だったので中止するか悩みに悩んだ
前日、深夜まで仕事を進めて、パソコンを持参することにした 

関連する過去のブログ
・いよいよ出発…やっぱり手荷物はなし
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2015北海道旅行