2020年01月09日

小田急電鉄さんのCSR活動誌2019

P1090001.JPG
そういえば、年末年始、小田急線の駅で手に取ってチェックしていなかった
P1090003.JPG
5年ほどかかわってきたCSRの活動
P1090007.JPG
私の写真が使われていました、ありがとうございます

関連する過去のブログ
ブログの画像はCSR誌とはアングルが若干違います
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その15)
posted by 森の旅人 代表 at 19:51| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2019年05月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その4…最終回)

DSC_1640.JPG
公園の遊具の悲しい結末
DSC_1641.JPG

DSC_1645.JPG
大クスノキがバッサリ枝を落とされている
DSC_1651.JPG

DSC_1652.JPG
山門のストロー
DSC_1656.JPG
イトーヨーカドーが…ない
DSC_1660.JPG

DSC_1661.JPG
あまり知られていない湧水地へ
DSC_1665.JPG

DSC_1669.JPG

DSC_1673.JPG
いつものヤマビル広場にゴール

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2019年05月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その3)

DSC_1574.JPG
弘法山からめん羊の里へ
DSC_1585.JPG
怪しげな石像
DSC_1592.JPG
レフ版(ミニ)を使用しています
DSC_1595.JPG
権現山の野鳥撮影専用スポットから
最低で300mmの望遠が必要だ
DSC_1606.JPG

DSC_1596.JPG
やっとお昼
DSC_1611.JPG
下ります
DSC_1635.JPG
2年ぶりに来たら完成している
知ってはいたが、何もないころからすれば感動ものだ
DSC_1623.JPG
綺麗にまとめたキャッチ
DSC_1625.JPG
400円と庶民的
DSC_1628.JPG

DSC_1629.JPG

DSC_1633.JPG
今回は食事と休憩だけで風呂には入らず出発

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その2)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2019年05月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その2)

DSC_1503.JPG
食べごろ
DSC_1507.JPG
大クスノキ
DSC_1509.JPG
サクラから新緑へ
DSC_1518.JPG

DSC_1522.JPG
自興院に到着
DSC_1524.JPG

DSC_1526.JPG

DSC_1530.JPG
この獣道を行きます
DSC_1535.JPG
みかん畑は消毒中
DSC_1544.JPG
山頂まであと一息
DSC_1559.JPG
風が強いためか、珍しい雲が
DSC_1561.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…秋 実り編)
posted by 森の旅人 代表 at 08:03| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2019年05月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その1)

DSC_1416.JPG
鶴巻温泉駅のロータリーに何やら新しくオープン
蕎麦だけで酒がゆっくり堪能できるのだろうか?
このあたりは蕎麦屋の激戦区、一度入ってみたい
DSC_1418.JPG
駅裏の畑にて
ここもいずれは住宅地になるのだろう
DSC_1419.JPG
これから長い距離を歩くのに重たいので買わなかった
DSC_1425.JPG
どうやって上手に写真を撮るか
DSC_1455.JPG
逆光のほうがいい感じです
DSC_1463.JPG
梨の花
DSC_1466.JPG
さやえんどう
DSC_1468.JPG
中学校のサクラ
DSC_1472.JPG

DSC_1485.JPG
サクラのじゅうたん
DSC_1499.JPG
いいお天気でした

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その1)

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年11月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…秋 実り編)

PB105600.JPG
鶴巻温泉駅から5分も歩かないうちに秋の恵みが…
PB105606.JPG
極楽寺
PB105609.JPG

PB105619.JPG
矢名の住宅地にて、11月中旬となると本当に花が少ない
PB105623.JPG
自興院下のミカン畑
PB105633.JPG
弘法山公園駐車場から秦野市(国道246号)方面
PB105642.JPG
命徳院にて
PB105645.JPG

PB105648.JPG

PB105625.JPG
東海大学前駅からのサブコース…八幡神社手前にて

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜夏編1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:58| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 秦野エリア〜ゴール)

P4154421.JPG
命徳寺の庭と山門は必見
P4154426.JPG

P4154434.JPG
このクスノキも必見
P4154435.JPG
水無川で一休み
P4154440.JPG
弘法の清水で一休み
P4154450.JPG
ヤマビル広場で解散

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 マイナー休憩スポットその1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 マイナー休憩スポットその2)

P4154335.JPG
弘法山に登る途中の絶景スポット
P4154337.JPG
丸太のベンチもある
P4154342.JPG
弘法山山頂にて
P4154345.JPG

P4154383.JPG
弘法山公園には至る所にベンチがある
P4154398.JPG
展望台から
P4154401.JPG
必見…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 マイナー休憩スポットその1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 マイナー休憩スポットその1)

P4154290.JPG
コースの序盤、市街地が見渡せる”おおね台すがわら公園”
P4154289.JPG
こどもたちの声が絶えない
P4154298.JPG
コースのまだまだ序盤、里山エリアの入り口にある”谷戸公園”
P4154300.JPG
100平方メートルほどのかわいい公園
その名の通り、住宅地の前は谷戸だったことがうかがえる
P4154311.JPG
コースもようやく中盤、自興院
P4154312.JPG
社殿は工事中だった

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース)

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 お花編)

posted by 森の旅人 代表 at 08:24| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 お花編)

P4154278.JPG
鶴巻中学校のあたりから、弘法山方面をバックに
P4154280.JPG
大根の花
P4154283.JPG
サクラはまた来年
P4154286.JPG
わざわざ植えているわけではないらしい
P4154297.JPG
こちらは自治会の方が入れ替えている
P4154326.JPG
登山道にあったカラスウリ、冬を越すと色が落花生のようになる

関連する過去のブログ(1年前にレポートした同じエリア)
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その5)
posted by 森の旅人 代表 at 07:02| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 クッキー編)

P4154418.JPG
買ってみることにした
P4154419.JPG
品薄という
P4154420.JPG
これで90円はお得だ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 めんようの里編)
posted by 森の旅人 代表 at 10:33| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2016年04月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース…春 めんようの里編)

P4154364.JPG
4月15日はふれあい歩道を歩く・・・
P4154362.JPG
菜の花が好物とは知らなかった
P4154355.JPG
毛を刈られて寒そうだ
P4154369.JPG

P4154370.JPG

P4154376.JPG

P4154378.JPG
近接するコナラ林が皆伐されている、秦野市の事業のようだがこの跡はどうするのか?見守ってゆく

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その11)…最終回

P7081582.JPG
変わった形と色の花を発見
P7081580.JPG
七変化と申します

P7081583.JPG
寿徳寺の踏切を渡る
P7081588.JPG
秦野駅のヤマビル広場に到着

梅雨の時期に沢山の植物に出会えた…恐るべし小田急沿線自然ふれあい歩道

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その10)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156290629.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その10)

P7081571.JPG
金目川を渡る
P7081572.JPG
命徳寺の大クスノキ
P7081573.JPG
玉寶山命徳寺を散策、山門は秦野市の重要文化財に指定されている
P7081574.JPG

P7081576.JPG

P7081579.JPG
弘法の湧水は今日も変わりなく…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その9)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156288094.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その9)

P7081556.JPG
ヤマビル1匹を捕獲、磨殺
P7081558.JPG
前回崩れていた足場が補修されている
P7081561.JPG
草に覆われてズボンの裾と靴がびしょびしょだ
P7081564.JPG
笹も倒れてくる
P7081565.JPG
手摺りの強度に問題なし
P7081567.JPG
はだのグリーンセンターを通過

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その8)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156280228.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その8)

P7081548.JPG
権現山のふもと
P7081549.JPG
本物のたまごかと思った
P7081551.JPG
初めて見るタマゴダケ
P7081553.JPG
壊してみた
P7081554.JPG
さらに登山道を下る

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その7)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156275983.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その7)

P7081536.JPG
権現山へ
P7081538.JPG
秦野市の花「なでしこ」を植えています
P7081539.JPG
花はまだまだ

P7081541.JPG

P7081542.JPG
展望台からの眺め
P7081544.JPG
富士山は見えるはずもなく
P7081547.JPG
秦野駅へ向かう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156258616.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その6)

P7081526.JPG
弘法山から権現山へ
P7081527.JPG

P7081528.JPG
流石は梅雨の平日
P7081529.JPG
紫陽花が見頃
P7081532.JPG
大きな葉に鮮やかな黄色
P7081533.JPG
カンナと申します

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/156039680.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その5)

P7081513.JPG
弘法山への登山道に突入
P7081514.JPG
秦野市とは思えない草が生い茂った道をゆく
P7081519.JPG
梅雨キノコが繁殖
P7081521.JPG
ようやく尾根へ出る
P7081522.JPG
とても蒸し暑い
P7081523.JPG

P7081524.JPG
弘法山へ到着
P7081525.JPG
弘法大師の像があるお堂へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その4)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その4)

P7081505.JPG
雨の自興院
P7081506.JPG

P7081508.JPG
院までのこの眺めが好きだ
P7081509.JPG
秋はどんな風情を見せてくれるのだろう
P7081511.JPG
裏山へ
P7081512.JPG
いよいよここからが弘法山への登山道

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その3)
posted by 森の旅人 代表 at 14:10| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その3)

P7081494.JPG
菅原神社入口にあるタブノキの巨木、前回歩いた時は気が付かなかった
P7081495.JPG
指定第1号とある
P7081496.JPG
バランスが美しい
P7081497.JPG
菅原神社、ここもサクラが綺麗だった
P7081498.JPG
参道も綺麗に掃除されている
P7081499.JPG
参道を下り住宅街へ
P7081502.JPG
こういった生垣に植えられている植物の名前が意外と難しい、これはアベリア

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その2)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その2)

P7081480.JPG
東名高速を横断
P7081483.JPG
石座神社の紫陽花
P7081484.JPG
春は桜が綺麗でした
P7081486.JPG
夏は花はなし
P3300588.jpg
春はこうでした
P7081489.JPG
夏の花
P3300593.jpg
春の花、日本の四季は本当に豊かだ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年07月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース〜夏その1)

P7081465.JPG

7月8日はお休みで小田急自然ふれあい歩道の夏季チェックに出動、雨の中、3コースを一揆に歩いた、コースマップの異変や動植物の取材が目的だ、鶴巻温泉駅〜関東ふれあいの道〜鶴巻温泉駅〜弘法山を経て秦野駅〜渋沢丘陵を経て渋沢駅へ、8時間で約30キロを歩いた…

さて、その中で今回は、鶴巻温泉駅〜弘法山を経て秦野駅へのコースを紹介、植物を中心にレポートする

鶴巻温泉駅から歩いて数分、早くも畑が目立ってきた

P7081467.JPG
オクラの花を見たことはあるだろうか
P7081469.JPG
雨の極楽寺
P7081470.JPG
この掲示板を右折、間違えやすいので注意
P7081471.JPG
右上の「男の料理教室」に注目、どこでもやっているのだなぁと…ちなみに私は料理はできる
P7081472.JPG
逆光でわかりにくいが、黄色のグラジオラス、様々な色がある
P7081475.JPG
鶴巻小学校を通過し、鶴巻中学校へ、農地が広がる
P7081478.JPG
はい、これはマツバギク
P7081479.JPG
どうしても枝豆に目がいってしまう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅コース)…全16回
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その16)…最終回

P3300043.JPG
弘法山へ向かう尾根線、関東ふれあいの道も兼ねている
P3300052.JPG
弘法山山頂から鶴巻温泉駅方面へ向かって右側の登山道を降りる
P3300054.JPG
この光景も予想した通りだ
P3300056.JPG
分帰路を右へ、東海大学前駅へ向かう
P3300059.JPG

P3300061.JPG
これにてサブコースも踏破
午後からの出発でメインコース(鶴巻温泉駅〜秦野駅)、戻ってサブコース(秦野駅〜東海大学前駅)は時間も距離もかなりキツイ、しかし夕焼けの富士山、湘南エリアの夜景が見られるのでおすすめだ
因みに、小田急沿線自然ふれあい歩道では日没後の散策は想定していないので、ご注意を…
恐るべし”小田急沿線自然ふれあい歩道”

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その15)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その15)

P3300022.JPG
浅間山から権現山の展望台を目指す
P3300024.JPG
予想した通りの光景
P3300030.JPG
ライトアップされているこの時期は最高だ
P3300036.JPG
月と桜

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その14)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その14)

P3300004.JPG
秦野駅から出発して線路沿いを行く
P3300005.JPG
寿徳寺、弘法の清水を過ぎ、水無川で日没
P3300008.JPG
ふれあい歩道のコースではない登山道から登ってみる
P3300012.JPG
かなりのオーバーユース
P3300015.JPG
桜まつりの時期なので尾根線に数キロにわたって提灯がつけられていた
P3300016.JPG

P3300018.JPG

P3300020.JPG
しかしながら、何故、浅間山をふれあい歩道のコースから外したのだろうか?

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その13)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その13)

P3300612.JPG
秦野市のちょっと古いマンホール
P3300002.JPG
秦野駅から鶴巻温泉駅へ向かうコース、そのサブコースとして途中から東海大学前駅へと向かう
P3300003.JPG
夕刻になったので、出発前に腹ごしらえ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その12)

P3300727.JPG
ふれあい歩道のコースにはないがこのあたりは湧水が他にもあるらしい
P3300728.JPG
まずは寿徳寺を散策、見つからない
P3300729.JPG
なかなか立派な山門だ
P3300733.JPG
湧水源を発見、最近整備したのだろう、直接接触できないようになっている
P3300734.JPG
余った湧水だろうか?側溝から小川へ
P3300738.JPG
さて、コースに戻り小田急線を渡る
P3300739.JPG
やはりヤマビルに見える
P3300740.JPG
メインのコースはこれにて踏破、一休みしてサブコース(秦野駅〜東海大学前駅)に出発

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その11)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その11)

P3300704.JPG
金目川を渡る
P3300707.JPG

P3300705.JPG

P3300710.JPG
玉寶山命徳寺を散策
P3300717.JPG
水無川を通過、すっかり夕暮れ
P3300719.JPG

P3300720.JPG
ここは二度目だが、人に会ったことがない…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その10)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その10)

P3300680.JPG
権現山の展望台からはだのクリーンセンターを目指す
P3300682.JPG

P3300693.JPG

P3300695.JPG

P3300697.JPG

P3300698.JPG

P3300700.JPG
秦野側から弘法山方面へは本来この入口利用するはずだが、小田急自然ふれあい歩道では、どうしてクリーンセンター側がコースになっているのかわからない
P3300701.JPG
後ほど、こちらから登ってみよう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その9)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その9)

P3300651.JPG
最近、間伐された形跡がある、いいことだ
P3300655.JPG
弘法山までの散歩を日課にしているらしい、いつうまでもお元気で
P3300656.JPG
前回、迷いに迷った弘法山に到着
P3300657.JPG
やはりこの道を降りればよかったわけだ、残念
P3300658.JPG
弘法大師にお参り
P3300662.JPG
木道(角材を縦に埋めている)
P3300663.JPG
東海大学の研究レポート
P3300664.JPG
時間がないので、羊見学はパス
P3300668.JPG
夕方のため、野鳥観察する人はなく
P3300673.JPG
展望台を通過

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その8)
posted by 森の旅人 代表 at 12:03| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その8)

P3300629.JPG
自興院の裏からいよいよ登山道へ、ここを左
P3300630.JPG
もはや山道
P3300633.JPG
この小さな看板を見落とさないように
P3300640.JPG
弘法山を目指す
P3300643.JPG
こちらは東海大学前駅への下山道
P3300645.JPG
年間多くの人が利用するのだろう、オーバーユースによって登山道が溝になっている
P3300646.JPG
夕方もう一度来るので夜景が楽しみだ
P3300648.JPG
疲れているのか、動かない、遠くから飛んできた可能性がある

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その7)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その7)

P3300610.JPG
昔ながらの細い道をゆく
P3300614.JPG
この分岐点は右へ
P3300615.JPG
ミカン畑が現れる
P3300616.JPG
自興院が見えてきた
P3300619.JPG

P3300621.JPG
山里が美しい
P3300623.JPG
自興院は、陽始によって開山された曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦如来像
P3300626.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その6)
posted by 森の旅人 代表 at 18:14| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その6)

P3300596.JPG
このミラーが目印で住宅地の桜並木を行けとある
P3300597.JPG
逆光だが桜が綺麗だ
P3300599.JPG
眺めのいい公園を通過
P3300600.JPG
この道を左へ下りる
P3300602.JPG
菅原神社、御神体は菅原道真の木造座像で、境内には天王社、稲荷社、金比羅社がある
P3300604.JPG

P3300606.JPG
前回反対方面から歩き、間違えて通ったルート(左から)に合流、ここを左折すればよかったわけだ
P3300608.JPG
またまた狭い道へ
P3300609.JPG
小川を渡る

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その5)
posted by 森の旅人 代表 at 07:07| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その5)

P3300572.JPG
東名高速を渡る
P3300574.JPG
この交差点を直進
P3300575.JPG
鉄塔が見えてきたら右折して坂を下る
P3300576.JPG
石座神社(せきざじんじゃ)に到着
P3300578.JPG
子供が遊ぶ声が響いている
P3300580.JPG
御神体は、石座と言われる大きな自然石
P3300581.JPG

P3300582.JPG
これから向かう山をバックに
P3300586.JPG
人気が全くない農道、地元の方が買っているようだ
P3300588.JPG

P3300593.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その4)
posted by 森の旅人 代表 at 08:57| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その4)

P3300558.JPG
極楽寺から鶴巻小、鶴巻中方面へ、このカーブミラーを右折、見落とさないように
P3300560.JPG
ちょっとおしゃれなお店
P3300559.JPG
クラフト教室のようだ
P3300561.JPG
鶴巻小
P3300562.JPG
この日は桜が満開
P3300564.JPG
さらにこのカーブミラーを右折してすぐに左折
P3300565.JPG
鶴巻中を通過
P3300569.JPG
この高台からの絶景(逆光で撮れなかった)を堪能して欲しい
P3300571.JPG
東名高速に到着

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その3)

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その3)

P3300546.JPG
ふれあい歩道では社寺がたくさん出て来る
どの社寺も特徴的だが、特にこの極楽寺は綺麗にされている
P3300548.JPG

P3300549.JPG
真夏にまた来てみたい
P3300550.JPG
植木もきちんと手入れ、常緑樹の落ち葉一枚もない
P3300551.JPG
ぜひ、立ち寄ってみよう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その2)
posted by 森の旅人 代表 at 08:53| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その2)

P3300536.JPG
出発の前に腹ごしらえ
P3300538.JPG
駅前広場には鶴巻温泉の源泉がある、自然ではなく、汲みあげているらしい
P3300541.JPG
このY字を左へ
P3300542.JPG
駅のすぐ裏というのに広大な畑が広がる、まだまだ開発される可能性がある
P3300545.JPG
収穫した野菜は人気のようだ…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:51| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2015年05月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その1)

P3300528.JPG
秦野駅から鶴巻温泉駅へ歩いてコースを見失ったので、正規の順コースを歩くことにした
P3300532.JPG
サクラを撮るなら駅の陸橋からがお勧め
P3300533.JPG
ちゃんと置いてありました
P3300535.JPG
さあ出発

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅逆コース〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:04| 36.鶴巻温泉〜秦野駅