最後の1個は野鳥のやめに…
菅原神社は今日もひっそりと
地元の方が寄付した梅の木
裏の畑
極楽寺
鶴巻温泉駅にゴール
正月三が日とあって営業時間が短く、30分しか入れなかった
小田急沿線自然ふれあい歩道サポーターは任期2年
このコースの最終踏破終了
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編3)
関東ふれあいの道とは?解説によると、
別名、首都圏自然歩道は、関東地方、一都六県(東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県)をぐるりと一周する長距離自然歩道
平成22年度に栃木県のコースの整備が完了したことにより、総延長は1,799km、全160コース
東京都八王子の梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、霞ヶ浦、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結んでいる
コースの詳細は、神奈川県のホームページで
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |