2019年10月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その10)…最終回

DSC_4461.JPG
伊勢丹の中を通って商店街へ
閉店を惜しんで地元の女子美術大学が作品を展示していた
DSC_4463.JPG
伊勢丹開店以来、女子美とのコラボは盛んに行われてきた
DSC_4469.JPG
閉店間際の数日は入れないほどの人で賑わっていた
DSC_4470.JPG
閉店後、あっという間にISETANのロゴ看板が取り去られた
DSC_4473.JPG
相模大野 コリドー通りと呼ばれる商店街
DSC_4476.JPG
基本的に飲食店が多い
DSC_4480.JPG
相模大野駅にゴール
DSC_4484.JPG
相模大野は結構面白い街だ、それは何故か?
DSC_4491.JPG
以前、通勤や飲み会で使っていた八王子駅はそれだけのこと
会社員として地域との繋がりはなかった、愛着や魅力を感じるはずがない
DSC_4495.JPG
7年間というまだまだ短いながら、仕事柄、地域の顔が見えて来ると流石に面白い

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その9)
小田急沿線自然ふれあい歩道〜相模大野駅コース
posted by 森の旅人 代表 at 07:29| 25.相模大野駅

2019年10月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その9)

DSC_4440.JPG
ここを直進、相模女子大学方面へ
DSC_4441.JPG
さがじょ が見えて来たら左折
DSC_4446.JPG
高校や外務省の研修所を過ぎると中央公園がある
DSC_4449.JPG
大きなお祭りができる、地元にとっては馴染みのある公園
DSC_4453.JPG

DSC_4457.JPG

DSC_4459.JPG
さがじょがネーミングライツしている劇場ホールを通過

関連する過去のブログ
小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その8)
posted by 森の旅人 代表 at 06:52| 25.相模大野駅

2019年10月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その8)

DSC_4408.JPG
慰霊塔のあたりから南へ
DSC_4413.JPG
木もれびの森は本当に広い
DSC_4416.JPG
嵐のたびに大木が倒れる
DSC_4414.JPG
チップ材料というが、これをチップにできる機械は神奈川県にはない
災害時の薪にはなりそうだ
DSC_4422.JPG

DSC_4424.JPG
この病院は知らなかった
DSC_4430.JPG
閑静な住宅地、小さな公園が続く
DSC_4431.JPG

DSC_4438.JPG
若松小学校
仕事柄、区内の小学校は全て把握している

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その7)
posted by 森の旅人 代表 at 08:55| 25.相模大野駅

2019年10月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その7)

DSC_4381.JPG
ジュウガツザクラ
DSC_4388.JPG
再び緑道緑地へ
DSC_4393.JPG
目印となる道祖神
DSC_4398.JPG

DSC_4401.JPG
ピンク色のヒガンバナはよく見かけるようになってきた
DSC_4402.JPG
商品名がいい
DSC_4408.JPG
慰霊塔

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その6)
posted by 森の旅人 代表 at 11:56| 25.相模大野駅

2019年10月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その6)

DSC_4354.JPG

DSC_4356.JPG

DSC_4358.JPG

DSC_4362.JPG

DSC_4365.JPG

DSC_4368.JPG

DSC_4370.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その5)
posted by 森の旅人 代表 at 05:32| 25.相模大野駅

2019年10月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その5)

DSC_4331.JPG
木もれびの森入口交差点付近
DSC_4335.JPG

DSC_4337.JPG
とにかく自転車が多い
DSC_4341.JPG
大学が多い、路線バスは渋滞で時間がかかる
平坦で何もないので自転車は便利なのだろう
DSC_4345.JPG
ボランティア活動地への入口
DSC_4348.JPG

DSC_4350.JPG
嵐が来るたびに倒木や落下した枝の片付けが大変なだ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その4)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2019年10月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その4)

DSC_4310.JPG
大沼地下道を潜る
DSC_4313.JPG

DSC_4314.JPG
確かに落書きはない
DSC_4316.JPG
市民農園が広がる
DSC_4320.JPG

DSC_4322.JPG
森が見えてきた
DSC_4326.JPG
いきなり蚊に食われる
DSC_4329.JPG
秋にはまだ早い

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その12)2014年4月
posted by 森の旅人 代表 at 08:00| 25.相模大野駅

2019年10月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その3)

DSC_4272.JPG
相模緑道緑地の秋の花を紹介
DSC_4279.JPG

DSC_4281.JPG

DSC_4283.JPG

DSC_4292.JPG

DSC_4298.JPG

DSC_4306.JPG

DSC_4309.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その2)
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 06:42| 25.相模大野駅

2019年10月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その2)

DSC_4256.JPG
大野銀座商店街の終点
DSC_4260.JPG

DSC_4262.JPG

DSC_4264.JPG
51号線を渡り相模緑道緑地へ
51号線は行幸道路とも呼ばれる、キャンプ座間がかつて大日本帝国陸軍士官学校であった時代に、天皇が横浜線原町田駅(町田駅)から士官学校まで行幸をしたことに由来するらしい
DSC_4266.JPG
とにかく自転車が多い
DSC_4268.JPG
イベントも多い
DSC_4271.JPG
相模緑道緑地の詳細は…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:07| 25.相模大野駅

2019年10月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2019〜その1)

DSC_4223.JPG
このコース前回歩いたのは2014年
今回は伊勢丹閉店が迫る2019年9月28日に踏破
DSC_4227.JPG
ボーノ相模大野では地元の相模原市南区「相模大野ふるさとまつり」の真っ最中
DSC_4229.JPG

DSC_4486.JPG

DSC_4236.JPG
大野銀座商店街へ
DSC_4239.JPG
建て替えました
DSC_4243.JPG
移転してきました
DSC_4246.JPG
目立たないところにありますが人気です
DSC_4249.JPG

DSC_4250.JPG
ベイスターズのファンなのでしょうか?
DSC_4251.JPG
オリンピックで相模原市はブラジル代表を受け入れます

関連する過去のブログ
小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース2014〜その1)
posted by 森の旅人 代表 at 07:39| 25.相模大野駅

2014年05月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その29)

P4170138.JPG
相模大野駅にゴール
P4170140.JPG
最近、歩道の屋根がボーノ方面に伸びて、ようやく雨にぬれずに済むようになったが、駅からの数メートルはいまだに屋根がない
P4170142.JPG

たった2時間歩くだけで沢山の発見があった、恐るべし”小田急沿線自然ふれあい歩道”

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93636443.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その28)

P4170135.JPG
なにかとお世話になっているバイク屋(自転車専門店)のイトイサイクル
P4170134.JPG
バイクの品揃えが多彩でしかも安い、私の最初のロードバイクはイトイサイクル町田店で買った
P4170136.JPG
商店街、駅から伊勢丹に続く特徴的なアーケード

関連する過去のブログ
・バイクの収納方法を紹介します
http://morinotabibito.sblo.jp/article/53212139.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その27)

P4170130.JPG
相模原市立相模大野図書館、相模原南メディカルセンター…ここにあったのかぁ
P4170132.JPG
この日のグリーンホールは静かだった
P4170133.JPG
この通りは通学路としても利用されている

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その26)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/96408518.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その26)

P4170124.JPG
相模大野中央公園に到着
P4170125.JPG
大きな公園で休日にはイベントが催される
P4170127.JPG
やっぱり松
P4170129.JPG
日が暮れてきた

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その25)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/96408370.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その25)

P4170114.JPG
コースはゴールの相模大野駅に近づくにつれて市街地の中をひたすら歩く、文京の交差点
P4170117.JPG
大野南中学校
P4170120.JPG
神奈川総合産業高校方面へ
P4170122.JPG
なんだか楽しそうな高校だ…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その24)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/96317636.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:17| 25.相模大野駅

2014年05月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その24)

P4170110.JPG
相模原市立若松小学校を通過
最近、ケヤキの大木がよく剪定されている、川崎の鷺沼で枝が落下して通行人が怪我をした事件が影響しているのだろう
P4170112.JPG
若松小学校というだけあって立派な松の木が…この近辺は松の木が多い
P4170113.JPG
放課後の元気な声が響く

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93706516.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その22)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/94969325.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(中央林間〜その15)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/73651328.html
・さがじょの松
http://morinotabibito.sblo.jp/article/67554877.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:32| 25.相模大野駅

2014年05月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その23)

P4170105.JPG
慰霊塔のある公園を出ると住宅地が広がる
P4170106.JPG
最寄りの相模大野駅まで歩ける距離で16号線が近く車の便もいい
P4170108.JPG
とうとう道に迷ってしまった、若松小学校の交差点を通過する
P4170109.JPG
方向だけを頼りに相模大野駅方面へ向かうしかない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その22)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/94969325.html
posted by 森の旅人 代表 at 05:54| 25.相模大野駅

2014年05月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その22)

P4170091.JPG
慰霊塔のある公園に到着、松林で子供たちが遊んでいた
P4170093.JPG
これは立派な慰霊塔だ
1952年に相模原市内の戦没者の冥福を祈るために建設され、毎年秋には、慰霊祭が行われています。敷地内の所々には大きなアカマツが勢いよく生育しており、薬剤などでその保護も続けられています。
…とのこと
P4170097.JPG
裏へまわってみたが何もない
P4170096.JPG
いつでも式典ができるほどの綺麗に整備された参道
P4170099.JPG

P4170102.JPG
公園には関連したプレートも、各地域での戦死者数が書かれている
P4170101.JPG
しっかり残しておくことが大切

関連する過去のブログ
・ノイエ・ヴァッヘ(新衛兵所)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/80840550.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その21)

P4170084.JPG
大野交番前を右へ、まっすぐ進むとミラーが見えてくる
P4170085.JPG
ここを左折する
P4170086.JPG
相模原近郊緑地の看板
P4170088.JPG
大雪で倒れたのだろう、切り株が目立つ
P4170089.JPG
右へ…

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コース マップ
http://www.odakyu.jp/walk/shared/map/25.pdf
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その20)

P4170079.JPG
わかりにくいルートをクリアして相模緑道緑地に出る
P4170076.JPG
目印となったのは(わかりにくいが…)このジュウガツザクラ
P4170080.JPG
道祖神も道案内としては頼もしい
P4170082.JPG
これはたぶん左へ…
P4170083.JPG
緑道はまだまだ続く

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93707231.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その19)

ここで恒例の?コースに点在するマンホールを紹介
P4170067.JPG

ケヤキをデザイン…よみがえる おすい…とある
P4170068.JPG
相模原市章が入っている
P4170069.JPG
県水道
P4170070.JPG
さがみはら あめ…アジサイに見えるが…

関連する過去のブログ
・山梨県桂川清流センターをモニター調査(2/5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/85797875.html
・マンホールを集めてみました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/77677412.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(中央林間〜その13)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/73496748.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その18)

P4170066.JPG
ふれあい歩道は必ずしも全区間が歩道とは限らない、途中交差点や一般道を右左折するわかりにくい場所もある
今回、最もわかりにくそうな場所に近づいたので慎重に進む、まずは、大野台小学校の裏門を進む
P4170072.JPG
相模原南病院を越えて道路を横断する
P4170073.JPG
この分かれ道を右へ…
P4170074.JPG
右手に歩道が出てきたら迷ってない…

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コースマップ
http://www.odakyu.jp/walk/shared/map/25.pdf
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その17)

P4170058.JPG
緑地の公園に出た
P4170060.JPG
見事な1本桜
P4170061.JPG

P4170063.JPG
畑地かんがい用水路跡に沿って歩く…

関連する過去のブログ
・春はやがて来る
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43873332.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その16)

P4170050.JPG
チェンソウで丸太を割ったようだ、どこにでも好きな人はいる
P4170052.JPG
しかしよく間伐されている
P4170053.JPG
活動のお知らせ
P4170054.JPG
いずれ参加することとしたい(60歳…あと8年後か?)
P4170056.JPG
こんな風情のある案内も

関連する過去のブログ
・ベンチづくりその4…完成
http://morinotabibito.sblo.jp/article/58550769.html
・森遊会…テーブルを増設しました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/54340894.html
・丸太のテーブルと椅子ができました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/52663057.html
・山のテーブル特集
http://morinotabibito.sblo.jp/article/44311453.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その15)

P4170044.JPG
木もれびの森のなかでもボランティアによって整備されているお勧めのエリアに入る
P4170045.JPG
森林ボランティア活動地…この雑木林は土地所有者の好意により、相模原市とパートナーシップを結んで、下草刈りや間伐など森林の保全のための活動を行っています NPO法人 相模原こもれび
P4170047.JPG
この数字は何のためかわからないが、幹に対して横に貼ると、成長して太くなるに連れて外れてしまうので、縦に貼るといい
P4170046.JPG
きちんとされています
P4170049.JPG
ボランティア活動の集会場所だろうか?椅子やテーブルが見えてきた

関連するサイト
・NPO法人相模原こもれび 
http://www.npo-komorebi.com/
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その14)

P4170037.JPG
森の中に現れた建物、トイレかと思ったが、解放感がない
P4170036.JPG
神奈川県企業庁の水道施設、ここで浄水しているわけではなく、浄水場が管理しているのだろう
P4170038.JPG
ポンプ施設だった
相模原市は横浜や川崎のように独自の水道局を持たない、これも一つの選択だろう
P4170042.JPG
また、交通量の多い横断道路が出てきた
P4170040.JPG
この先は、北里大学や女子美術大学へと続く…
xvcsfdfkgjbjdjfjkd.pdf

関連する過去のブログ
・今年もイタリー水源に行ってきました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/48327957.html

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年05月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その13)

P4170030.JPG
林内に特有の植物が咲いている、本格的な環境だ
P4170035.JPG
歩道沿いのシャガは意識して残したのだろう
P4170031.JPG
鳥獣保護区区域に指定されている
P4170032.JPG
今回は時間がなかったが、いずれ行ってみたい…
P4170034.JPG
突然、交通量の多い横断道路が出てくるのが特徴、鳥獣も人間も気を付けて渡るしかない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その12)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/94440345.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:46| 25.相模大野駅

2014年04月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その12)

P4170025.JPG
こもれびの森が近づいてきた
P4170026.JPG
森に突入、ひんやりとする
P4170027.JPG
放課後の子供たちの遊び場になっている、頼もしい
P4170028.JPG
12月21日のオーサーズカフェは「木もれびの森って知っていますか?」

財団法人 相模原市みどりの協会 主事
NPO法人相模原こもれび 副理事長 高橋 孝子氏 からのコメント

 「木もれびの森」は、南区の緑の拠点として位置づけられている73ヘクタールの平地林で、特別緑地保全地区に指定されています。面積は大変広く東京ドーム15個分になります。この広さで残っている平地林は全国でも珍しく、少しでも沢山の方に森を知っていただき後世に良いかたちで残せていけたらと思っています。春・夏・秋・冬と四季によって森は様々な姿をみせてくれます。ぜひ一度森に足を運んでみてください。

関連するサイト
・NPO法人相模原こもれび 
http://www.npo-komorebi.com/

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その11)

P4170019.JPG
大沼地下道が見えてきた
P4170020.JPG
地下道では子供たちが自転車で遊んでいた
P4170024.JPG
小分けにされた菜園が続く、平日にもかかわらず多くの人が作業していた
P4170022.JPG
こもれびの森が見えてきた

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その10)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/94434045.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その10)

P4170012.JPG
相模緑道緑地は淵野辺公園まで4kmの地点にて
P4170013.JPG
こんな奥まったところにお豆腐屋さんが、地元で人気があるのだろう
P4170014.JPG
個人宅のような自転車屋さん
P4170017.JPG
咲きはじめました

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その9)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93772121.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:07| 25.相模大野駅

2014年04月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その9)

P4170008.JPG
トウカエデの並木が続きます
P4170009.JPG
こんな名車が…失礼と思いながらも撮ってしまいました
P4170011.JPG
いつまでも大切に乗ってもらいたいものです

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コース
http://www.odakyu.jp/walk/course/25/
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その8)

P4170003.JPG
ハナモモが綺麗です
P4170004.JPG
色違いもあり
P4170005.JPG
大通りに出た、相模女子大学の正門から来る通りだ
P4170006.JPG
御園2丁目交差点を直進すると相模緑道緑地はまだまだ続く

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コース
http://www.odakyu.jp/walk/course/25/
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その7)

P4179991.JPG
地域の情報発信も盛んなようで…
P4179994.JPG
グミの木と思われる花
P4179995.JPG
相模緑道緑地の説明は、ガイドマップによると以下のようにされている
相模川の水を引き込んだ畑地かんがい用水路の跡地を利用し1975年ごろから地域住民の生活の道として整備されたもので、四季折々のさまざまな樹木や草花が植えられています。
P4179998.JPG
花壇もしっかり手入れされている
P4170001.JPG
これは珍しい、しだれ桃?

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コース
http://www.odakyu.jp/walk/course/25/
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その6)

P4179984.JPG
相模緑道緑地に突入
P4179985.JPG
地元の住民による花壇の手入れご苦労さまです
P4179987.JPG
おっしゃる通り
P4179990.JPG
タブノキ(クスノキ科)は大きくなるぞ…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(中央林間〜その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/72948960.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その5)

P4179980.JPG
大野銀座はこの辺でおしまい
P4179982.JPG
突然現れた松林、何故ここだけ残ったのか?
P4179983.JPG
大きくなり過ぎ、風による倒木が心配されるが、いつまでも残して欲しい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(中央林間〜その15)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/73651328.html
・さがじょの松
http://morinotabibito.sblo.jp/article/67554877.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その4)

P4179975.JPG
大野銀座商店街を暫く行くとプラザシティ相模大野公園がある
大規模マンション開発に伴い義務付けられた緑地確保と思われるが広々としている、木陰がないことが気になるが…
P4179976.JPG
大野銀座の特徴的なお店はまだまだ続く、ダイビングあり
P4179977.JPG
陶芸教室あり
P4179978.JPG
お豆の専門店あり
P4179979.JPG
スイーツあり

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93636930.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:33| 25.相模大野駅

2014年04月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その3)

P4179971.JPG
大野銀座からボーノのマンションを望む
P4179967.JPG
老舗のラーメン屋さん
P4179972.JPG
今も頑張っているお豆腐屋さん
P4179973.JPG
懐かしいプラモデル屋さん

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93636728.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:07| 25.相模大野駅

2014年04月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その2)

P4179964.JPG
ボーノの延長にあるのが大野銀座商店街
P4179965.JPG
お勧めのイタリアン
P4179970.JPG
お勧めのお好み焼き

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/93636443.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅

2014年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その1)

P4170141.JPG
今回のコースは、相模大野駅を出発、歴史ある商店街〜こもれびの森〜戦没者慰霊塔〜相模大野駅に戻る約9Km2時間ちょっとのコース、どんな発見があるか楽しみだ
P4170143.JPG
新たに開発されたボーノ相模大野、オープンしてはや1年、見慣れた景色だ
P4179961.JPG
中央を通り抜けるボーノウォークは風が強いことで有名
P4179962.JPG
ウィングのような風よけ?が設置された
P4179963.JPG
効果はいかに…

関連するサイト
・小田急沿線自然ふれあい歩道 相模大野駅コース
http://www.odakyu.jp/walk/course/25/

関連する過去のブログ
・強風の日が多いと思いませんか?
http://morinotabibito.sblo.jp/article/64905933.html
・ボーノから生放送中
http://morinotabibito.sblo.jp/article/70223368.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 25.相模大野駅