2014年11月20日

女満別から羽田へ…おしまい

PA110321.JPG
子供目線でいいと思います
PA110323.JPG
ご当地ものが多いですね
PA110325.JPG
青味がかったビール、天然色素としてクチナシを使っているらしい
PA110327.JPG
東京農業大学技術指導とある
PA110322.JPG
20:15で羽田へ…さて来年は夫婦でどこへ行くか?

関連する過去のブログ
・いよいよ出発…やっぱり手荷物はなし
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月19日

何かあるかも…能取岬へ

PA110314.JPG
網走から車で30分、能取岬…何もない
PA110318.JPG
とにかく風が強い
PA110315.JPG
オホーツクの海は大しけ、アザラシが見られるという


PA110313.JPG
TV撮影の現場になっていたらしい

関連する過去のブログ
・賑わう網走道の駅
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月18日

賑わう網走道の駅

PA110299.JPG
街中はひっそりなのに何故か道の駅の駐車場は一杯
PA110308.JPG
やってきました最果ての海
PA110300.JPG
観光協会によるレンタルバイクもある
PA110307.JPG

PA110303.JPG
この後、我慢できずに寿司屋に…


関連する過去のブログ
・網走刑務所と監獄
posted by 森の旅人 代表 at 07:41| 2014北海道旅行

2014年11月17日

網走刑務所と監獄

PA110292.JPG
網走に到着、刑務所の表記があったので寄ってみることにする
PA110293.JPG
橋の向こうにレンガの塀が見える、約30年前に訪れたときの記憶は殆どないが、橋は渡らずに、もっと近づき易かったような気がする
PA110295.JPG
そうそう塀はこんな感じ
PA110294.JPG

PA110320.JPG
一方、数キロ離れた山の上に博物館ができている、時間がないので入らなかった

関連する過去のブログ
・女満別…メルヘンの丘
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月16日

女満別…メルヘンの丘

PA110284.JPG

PA110285.JPG
この日は天気が悪くイマイチ、左端の倉庫のようなものがなければ最高
PA110281.JPG
何もないと見るか、こんなに素晴らしいものがあると見るか

関連する過去のブログ
・秋の美幌駅にて
posted by 森の旅人 代表 at 21:21| 2014北海道旅行

2014年11月15日

秋の美幌駅にて

PA110275.JPG
大昔は鉄道マニアだった私
PA110277.JPG
キハ…つまりディーゼルで走る普通車、趣があっていい
PA110280.JPG
網走まで行くらしい、知らない地名が続く…

関連する過去のブログ
・横浜線の新型車両?E233-6000番台
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月14日

霧ではなく、強風の裏摩周湖

PA100422.JPG

PA100423.JPG

PA100427.JPG

PA100424.JPG

PA100425.JPG


関連する過去のブログ
・神さまからの贈り物「神の子池」
posted by 森の旅人 代表 at 06:55| 2014北海道旅行

2014年11月13日

神さまからの贈り物「神の子池」

PA100408.JPG
摩周湖を北上しながらぐるっと時計回りに走る、紅葉・黄葉が綺麗だ
PA100410.JPG
家内がどうしても行ってみたいというパワースポットに着いた
PA100411.JPG
但し、ヒグマは絶対に出る場所だ
PA100413.JPG
池から流れ出て来る水は豊富、どんな池が存在するのだろうか?
PA100236.JPG
湧き水が綺麗で年間を通して低温、倒木が何十年も腐らず残っているという
岩魚がうようよ見られた、ブルーに見えるのは水酸化銅が影響している

関連する過去のブログ
・原野のイタリアンは大盛況
posted by 森の旅人 代表 at 00:19| 2014北海道旅行

2014年11月12日

原野のイタリアンは大盛況

PA100222.JPG
阿寒湖を離れて摩周方面へ
PA100406.JPG
道路も地名も原野と付くエリアをひたすら走り私道に入ると大草原が…
PA100405.JPG
イタリアンレストランが出現、昼過ぎというのにほぼ満席
PA100395.JPG
観光客というよりは地元の方々でにぎわっている、この窓からの景色は絶品
PA100399.JPG
味もとても良かった、車なので飲めないのが残念
PA100401.JPG
オーナーさんが数年かけて手作りのログハウスがとてもいい

関連する過去のブログ
・なーんもない町
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月11日

阿寒湖を散策

PA100359.JPG

PA100364.JPG

PA100365.JPG

PA100370.JPG

PA100374.JPG
宿泊先の露天風呂が見える…

関連する過去のブログ
・阿寒湖の森を散策…ボッケとは?
posted by 森の旅人 代表 at 11:56| 2014北海道旅行

2014年11月10日

阿寒湖の森を散策…ボッケとは?

PA100355.JPG
阿寒湖畔エコミュージアムセンター横の散策路を歩いて10分にあるボッケ
アイヌ語で「煮えたぎる」 という意味、灰色の熱い泥が「ボコボコ」と音を立てながら沸き上がっている
PA100354.JPG

PA100350.JPG

PA100349.JPG

PA100353.JPG


関連する過去のブログ
・寒い地方の木、いくつわかるかな?
posted by 森の旅人 代表 at 06:14| 2014北海道旅行

2014年11月09日

寒い地方の木、いくつわかるかな?

PA100333.JPG
阿寒湖畔エコミュージアムセンターにはこんなにありがたいものがある
樹皮と木の名前だ…森林インストラクターとしては全部覚えておこう
まずは、ミズナラから
PA100334.JPG
シラカンバ
PA100335.JPG
タケカンバ
PA100336.JPG
ヤチダモ
PA100337.JPG
シナノキ
PA100338.JPG
オヒョウ
PA100339.JPG
ナナカマド
PA100343.JPG
トドマツ
PA100344.JPG
エゾマツ
PA100345.JPG
アカエゾマツ
PA100346.JPG
エゾイタヤ
PA100347.JPG
カツラ
PA100348.JPG
ケヤマハンノキ

関連する過去のブログ
・ヒメマスとイトウ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月08日

ヒメマスとイトウ

PA100301.JPG
阿寒湖畔エコミュージアムセンターを覗いてみる
PA100303.JPG
スリッパに履き替えろという、それは床面が阿寒エリアの地図になっているから
PA100304.JPG
ヒメマスの大群
PA100324.JPG
幻の淡水魚 イトウ
PA100330.JPG
マリモもしっかり

関連する過去のブログ
・阿寒湖観光情報センターの水森天音
posted by 森の旅人 代表 at 22:09| 2014北海道旅行

2014年11月07日

阿寒湖観光情報センターの水森天音

PA100292.JPG
温泉街の真ん中に建つ真新しい建物、入ってみたくなった
PA100291.JPG
観光情報の発信や行政手続きを行っている
PA100290.JPG
この鶴の彫り物は結構力作、イベントで好評だったらしい
PA100287.JPG
マリモの妖精(みずもりあまね)とのこと、詳しくは…

関連する過去のブログ
・なーんもない町
posted by 森の旅人 代表 at 06:34| 2014北海道旅行

2014年11月06日

まりも祭り〜最後は湖に戻す

PA100379.JPG
アイヌコタンから大きな音楽を流しながら町中を行進し、所々の記念碑で儀式を行い、2時間かけて阿寒湖畔に到着、すぐ後ろには我々の宿泊先が見える
PA100381.JPG
大きな鮭、何故かバナナ
PA100383.JPG
アイヌの踊りは地域によって異なるらしい
PA100384.JPG
この伝統的なボートで沖に出てまりもを戻す
PA100388.JPG
TV局も湖に入りご苦労さま…

関連する過去のブログ
・アイヌ工芸〜祭りの集合写真
posted by 森の旅人 代表 at 00:26| 2014北海道旅行

2014年11月05日

アイヌ工芸〜祭りの集合写真

PA100274.JPG
それぞれ模様に意味があるらしい
PA100277.JPG
かなり精巧です
PA100279.JPG
見張ってます
PA100280.JPG

PA100283.JPG
いよいよお祭りの始まり、中央にいるのは有名な登山家、この日が誕生日、我々と同じ宿に宿泊して夕食時にお祝いが聞こえてきた

関連する過去のブログ
・アイヌコタン…間もなくマリモ祭り

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年11月04日

アイヌコタン…間もなくマリモ祭り

PA100261.JPG
アイヌコタンとは、アイヌの住宅という意味らしい
PA100262.JPG
たまたま、年に一度のマリモ祭りを見ることができた
PA100265.JPG
幸福の窓?
PA100268.JPG


関連する過去のブログ
・阿寒百年水と足湯
posted by 森の旅人 代表 at 06:53| 2014北海道旅行

2014年11月03日

阿寒百年水と足湯

PA090241.JPG

PA090242.JPG
飲めます
PA090243.JPG

PA090246.JPG
外はすぐに阿寒湖
PA090247.JPG

関連する過去のブログ
・夜も更けてまいりました
posted by 森の旅人 代表 at 00:37| 2014北海道旅行

2014年11月02日

夜も更けてまいりました

PA090184.JPG
館内の雰囲気を少しだけ紹介
PA090185.JPG
廊下やエレベーターホールにさりげなく
PA090210.JPG
バルコニーにも灯りがつき
PA090212.JPG
山並みが浮かび上がる
PA090213.JPG
お部屋の露天風呂もいい感じになってきた

関連する過去のブログ
・大浴場(石室の湯)からの眺め

posted by 森の旅人 代表 at 23:55| 2014北海道旅行

2014年11月01日

大浴場(石室の湯)からの眺め

PA090200.JPG
チェックインが早めだったためか、大浴場を独り占め
雄阿寒岳は紅葉が見事だ
PA090199.JPG
阿寒湖も一望できる
PA090203.JPG
船着き場が見える、明日行ってみよう
PA090191.JPG
こちらの湯もまたよし、岩盤浴もできる
PA090206.JPG
TG-1は完全防水なのでこんな撮り方もお手のもの

関連する過去のブログ
・バルコニーから紅葉を眺める

posted by 森の旅人 代表 at 09:16| 2014北海道旅行

2014年10月31日

バルコニーから紅葉を眺める

PA090170.JPG
阿寒湖温泉、鄙の座のつづき
部屋にある露天風呂は何度入っても肌に優しい
PA090171.JPG
ビール片手に涼むもよし
PA090174.JPG
揺られるもよし
PA090176.JPG
こんなしっかりした演出も
PA090178.JPG
室外と室内の間に洗い場があるので寒くない
明日は大浴場からの絶景を紹介

関連する過去のブログ
・阿寒湖温泉に2泊する

posted by 森の旅人 代表 at 00:29| 2014北海道旅行

2014年10月30日

阿寒湖温泉に2泊する

PA100297.JPG
今宵の宿
PA090157.JPG
夜はバーラウンジ「座・BAR」になる大きなテーブルから阿寒湖を眺める
PA090180.JPG

PA090169.JPG

PA090161.JPG

PA090166.JPG

PA090165.JPG

PA090167.JPG
各部屋にある露天風呂、源泉かけ流しで24時間入れる

関連する過去のブログ
・ひっそりと…白藤の滝
posted by 森の旅人 代表 at 06:49| 2014北海道旅行

2014年10月29日

ひっそりと…白藤の滝

PA090145.JPG
オンネトーから阿寒湖へ、地図上に滝があるので寄ってみることにした
PA090148.JPG
駐車場から山道へ、人の気配はない
PA090150.JPG
足場が悪い斜面を10分ほど降りると滝が見えてきた
PA090151.JPG
水に硫黄が含まれているため、やけに白く濁っており、魚は期待できない
PA090155.JPG
人の手が入らない天然の滝…なかなか良かった

関連する過去のブログ
・秘境はバイオトイレ
posted by 森の旅人 代表 at 07:05| 2014北海道旅行

2014年10月28日

秘境はバイオトイレ

PA090142.JPG
オンネトーの駐車場、観光客も多いことからトイレはと思いきや、そこはやはりバイオトイレ
PA090143.JPG
実は初体験、何やら回転する音がする
PA090144.JPG
臭いが結構気になるが、環境保護には仕方ない

関連する過去のブログ
・上高地合宿(その4)…河童のトイレ
・森のトイレ、眺め良し心地よし


posted by 森の旅人 代表 at 07:10| 2014北海道旅行

2014年10月27日

湯の滝はあきらめる

PA090137.JPG
オンネトー周辺を散策
PA090138.JPG
湯の滝という魅力的な画像
PA090139.JPG
但し、徒歩30分、足場も悪そうだ
PA090140.JPG
熊も出るらしい
PA090141.JPG
しかも今日は外来魚を駆除中で風情はなさそうだ、次へ進むことにした…

関連する過去のブログ
・オンネトーで撮り方を教える

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年10月26日

オンネトーで撮り方を教える

PA090132.JPG
北海道阿寒国立公園の湖、オンネトー、実は人生で2度目
ちょうど30年前、大学4年の時に、同じ学科の仲間と北海道一周旅行のときに寄っている
昔の写真を見たら、湖面はもっと暗く、今のほうが美しい
当時は、車をどこかに置いて、1時間山越えした記憶がある
PA090124.JPG
家内がうまく撮れないというので露光の変え方などを教える
家内と子供たちはみなXZ-1を持っているのだが、確かに使いにくい、私はどこに行くにもTG-1これ一台
PA090123.JPG
パノラマで、但し、良く見れば画像のつなぎ目が気になる
PA090125.JPG
マジックフィルターのミラー効果で…

関連する過去のブログ
・なーんもない町
posted by 森の旅人 代表 at 07:22| 2014北海道旅行

2014年10月25日

なーんもない町

PA090117.JPG
国道をひたすら走っても面白くないので…
PA090119.JPG
ひと山越えたところに川があるので行ってみることに
PA090116.JPG
わかりにくいが、サケが泳いでいた
PA090115.JPG
布伏内という町らしい、なーんもないことが売りのようだ

関連する過去のブログ
・道の駅 阿寒丹頂の里
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年10月24日

道の駅 阿寒丹頂の里

PA090099.JPG
急ぐ旅ではないので何かあれば入ってみる
PA090101.JPG
9月の平日とあって10人位が利用していた
PA090100.JPG
お土産やソフトクリームなど
PA090094.JPG
近くにはサイクリングターミナルなるものもある、調べれば市の施設らしい
PA090110.JPG
この奥にも立派な施設が…飼育研究をしているらしい
PA090111.JPG
隣接して美術館も、職員の方々が落ち葉を掃いていた
PA090112.JPG

関連する過去のブログ
・念願の釧路市立動物園へ
posted by 森の旅人 代表 at 12:37| 2014北海道旅行

2014年10月23日

念願の釧路市立動物園へ

PA090083.JPG
レンタカーを借りて空港を後にする
PA090086.JPG
こんな道がずっと続くのでスピード違反は想定内、但し、時速90キロまでにしておく
PA090087.JPG
これって冬は埋もれるのか?
PA090093.JPG
数年前に知人が転職した釧路市立の動物園、時間がなく寄らなかったが、雰囲気はわかった、さびれてはいないが平日は寂しい…

関連する過去のブログ
・釧路空港にはこんな展示もある
posted by 森の旅人 代表 at 06:53| 2014北海道旅行

2014年10月22日

釧路空港にはこんな展示もある

PA090071.JPG

PA090070.JPG

PA090064.JPG

PA090066.JPG

PA090074.JPG

PA090072.JPG

PA090075.JPG

PA090076.JPG

関連する過去のブログ
・エゾシカと展望デッキ
posted by 森の旅人 代表 at 06:23| 2014北海道旅行

2014年10月21日

エゾシカと展望デッキ

PA090053.JPG
釧路空港の目立たない一角、おそらくこの日このコーナーを見たのは我々だけだろう
PA090054.JPG

PA090055.JPG

PA090057.JPG

PA090063.JPG
展望デッキとある
PA090062.JPG

PA090060.JPG
何やら高価な機械が…
PA090061.JPG
50円かかる

関連する過去のブログ
・釧路空港を散策

posted by 森の旅人 代表 at 06:36| 2014北海道旅行

2014年10月20日

釧路空港を散策

PA090046.JPG
帰りは女満別空港なので釧路空港に戻ることはない、散策しておこう
PA090047.JPG
意外と広くて店舗も多い
PA090043.JPG

PA090045.JPG

PA090044.JPG

PA090048.JPG

関連する過去のブログ
・あっと言う間に釧路空港に到着

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年10月19日

あっと言う間に釧路空港に到着

PA090033.JPG
結構、低い高度で飛んでいる
PA090036.JPG

PA090037.JPG
紅葉はまだのようだ
PA090042.JPG
お約束のアングルで1枚

関連する過去のブログ
・朝食を食べてさあ搭乗

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年10月18日

朝食を食べてさあ搭乗

PA090014.JPG

PA090016.JPG

PA090022.JPG
空港用なのか?化学工場で可燃性ガスを燃やしている、このエネルギーは何かに使えないものか?
PA090018.JPG

PA090027.JPG
専用バスで10分近く走った、羽田は広い
PA090028.JPG

関連する過去のブログ
・いよいよ出発…やっぱり手荷物はなし

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2014北海道旅行

2014年10月17日

いよいよ出発…やっぱり手荷物はなし

PA090002.JPG
昨年の北ドイツ旅行に続き、今年の家族旅行は9月初旬にイタリアへ行く予定だったが私の都合が合わず、家内と長女が行ってきた
家内と私は10月9−11日に近場で短く北海道へ、羽田に早朝ということで駐車場を利用することに、1500円*3日分の料金となる
PA090003.JPG
覚えておこう
PA090004.JPG
これも覚えておこう
PA090005.JPG
駐車場を出る際の清算はクレジットカードが利用できる
PA090006.JPG
空港ターミナルへのブリッジは4階、便利な4階に停める場合は予約が必要だが料金がかかる、まあ3階も4階も便はさほど変わらない
PA090008.JPG
P2…これも覚えておこう
PA090011.JPG
出発ロビーへ、今回も携帯とカメラ、財布だけの手ぶらの旅だ…

関連する過去のブログ
・いよいよ出発手荷物はなし
posted by 森の旅人 代表 at 07:08| 2014北海道旅行