2013年11月30日

成田に無事到着…おしまい

P9071118.JPG
ヘルシンキからはフィンランド航空の機体、映画などのコンテンツは行きのほうが(JALとのシェア便)充実していた
関連する過去のブログ
・機内で飽きさせない工夫
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74515030.html

P9081122.JPG
成田に到着、まだ蒸し暑く、あいにくの雨
P9081123.JPG
来年の家族旅行はどこへ行こうか?

2013北ドイツ旅行記におつきあいいただきありがとうございました
全編はこちらです
http://morinotabibito.sblo.jp/category/2824503-1.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月29日

帰路〜ベルリンからヘルシンキへ〜

P9071088.JPG
ベルリン空港へは初めて来た
P9071089.JPG
街の中心部からのアクセスもいい
P9071099.JPG
行きの経由地ヘルシンキへ向かう
P9071104.JPG
ドイツよさらば、再び来ることはあるのだろうか?
P9071107.JPG
北の海に出る
P9071108.JPG
家族の分まで食べてしまった

関連する過去のブログ
・経由地のヘルシンキに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74648711.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月28日

記念メダルの製造機

P9071071.JPG
システムは簡単、材料として1セント、製造費として1ユーロを入れて、回転させて材料のコインを潰しながら記念メダルを作るもの
P9071072.JPG
1.メダルの柄を選ぶ
2.1セントと1ユーロを入れる
3.回転させる
4.出来上がり
P9071074.JPG
お金を加工して法律的に問題はないのだろうか?加工による偽造とならないだろうか?
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月27日

BMWの電気自動車

P9071064.JPG
ベルリンの街中で
P9071065.JPG
近くにいた市民(もちろんドイツ人)も一緒にマジマジと興味津々
P9071066.JPG

P9071069.JPG
これは観光用
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月26日

ドイツ旅行最終日の朝食

P9071054.JPG
ホテルの朝食は高いので持ち込みか外食で済ませるようにしていたが、まあ最終日なので…
P9071050.JPG
結局、一人30ユーロはしなかった
P9071051.JPG
しっかり食べて帰りの長旅に備えなければ…
P9071058.JPG
このホテルは本当に大きい
P9071056.JPG
FM局まであるようだ

関連する過去のブログ
・ベルリン〜エリントンホテルに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/78990312.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月25日

エッ!ここがチェックポイントチャーリー?

P9061036.JPG
前回訪れたのは1990年頃だったので、うる覚えだが、もっと静かな場所だった気がする
P9061037.JPG
こんなミュージアム?みたいなものはなかった
P9061038.JPG
今となっては貴重?
P9061043.JPG
昔はこの近辺で涙してるドイツ人観光客がいたものだ
P9061046.JPG
結局(時間もなかったので)記念館の見学はしなかった、本当は家族に説明したかったが、興味もなさそうだったので…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月24日

南ドイツ料理の店で遅い昼食

P9060996.JPG
ベルリンの旧市街地にある南ドイツ料理の店
P9061005.JPG
ソーセージの皮は食べられないと言われたが、最後にまとめて食べてしまった、なかなか美味い
P9061009.JPG
おこぼれをスズメが
P9061012.JPG
逃げない…
P9061016.JPG
長閑で落ち着く地区だった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月23日

ベルリンの壁跡地(その2)

P9060979.JPG
監視塔が保存されている
P9060991.JPG
近くには記念館が
P9060984.JPG
壁を越えようとして亡くなった方々の名前
P9060986.JPG
パネルやシアター、休憩所になっている
P9060987.JPG
展望台からは東西分断の歴史が見える
P9060989.JPG
ずいぶんと綺麗に整備したものだ…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月22日

ベルリンの壁跡地(その1)

P9060965.JPG
最初にベルリンを訪問した1990年頃は、本物の壁が至るところに残っており、削り取る者、それを売りつける者がいた
壁を錆びた鉄棒で表現しているのはドイツ人らしい
P9060964.JPG
現在は壁があったエリアに沿って細長い緑地になっている
P9060967.JPG
過去の記憶を風化させないために
P9060975.JPG
この記念碑の意図はよくわからなかった…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月21日

ベルリン大聖堂

P9060952.JPG
時間が限られていたため、通りかかっただけだが巨大なドームは世界一だろう
P9060954.JPG
114mの高さを誇る天蓋は第二次世界大戦で被害を受けたが、1993年に修復され現在の姿を取り戻した
P9060955.JPG

P9060957.JPG
次はベルリンの壁について記録が残る地区へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月20日

ベルリン国立博物館群

P9060945.JPG
博物館巡りはもともと性に合わないので家族は内部を見学、私は周辺を散策
P9060943.JPG
世界各国から力で名作を集めて展示する、いかがなものか?
P9060947.JPG
結局、2時間ほど休憩ができた、さてまた出発だ…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月19日

ノイエ・ヴァッヘ(新衛兵所)

P9060937.JPG
1816年にプロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世が建築家カール・フリードリッヒ・シンケルに衛兵所として設計させた
1993年来、この建物は戦没者に対するドイツ連邦政府の中央追悼施設として「国民哀悼の日」の式典会場になっている
P9060938.JPG
戦争と暴力支配の犠牲者に対する記憶と追悼の場である
P9060939.JPG
周辺はよく手入れがされている、季節はそろそろ秋
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月18日

ナチス・ドイツの焚書

P9060935.JPG
ウンター・デン・リンデン通りに面した、立派な建物、これは音楽大学か何かのようだ、その前に大きな広場がある
P9060934.JPG
ビブリオテークー図書館はそのベーベル広場の地下にある
1933年5月10日の焚書を追悼したミハ・ウルマン作の記念碑が1995年3月20日に完成した

P9060931.JPG
図書館は地上からガラス越しに見るようになっているが、空っぽの書棚が見えるだけ
概要はこうだ…
記念碑は、焚書が行われたベーベル広場の中央に位置し、地面の下にある。
外界から隔離され、中に入ることのできない閉じられたホールである。
記念碑はコンクリートと石膏でつくられ、白く塗られた図書館。
14段ある棚には約2万冊の本を収容することができ、それは焚書儀式で燃やされた書物の数に相当する。
正方形のガラス板の床が図書館の天井になり、正方形の敷石で固定されたそのガラス窓を通してのみ、人々は作品を見る。
水平のガラス板の上は、立ったり歩いたりすることができる。
周辺の環境と空が観る者の動きと視点の角度に影響し合いながらガラスに映り込む。
図書館はガラスに映り込んだ環境を通して現在に開く。
その見え方は、天候や季節、日中や夜によって変化するのである。

posted by 森の旅人 代表 at 09:19| 2013北ドイツ旅行

2013年11月17日

流石はビールの国

P9060927.JPG
駅のコンビニに入ってみる
P9060926.JPG
左のエリアから、ドイツビール、輸入ビール、ノンアルコール、特にノンアルコールは日本のものほど美味しくないので要注意
P9060925.JPG
綺麗に並べたものだ、こういう店は珍しい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月16日

2013年11月15日

ベルリンの市内観光は100番バスで

P9060895.JPG
ZOO駅で100番のバスを待つ
P9060916.JPG
写ってはいないが沢山の観光客が乗り込んだ
P9060896.JPG
2階部分もこの通り、十分な人数が乗れる
P9060906.JPG
いい感じになってきた…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月14日

カイザーウィルヘルム教会

P9060894.JPG
二次大戦で破壊されたままの教会が見えてきた
P9060901.JPG
かなり大がかりな修復工事だ
P9060885.JPG

P9060889.JPG
写真撮影はここまで、中には立派な礼拝堂がある、特にステンドグラスの青色は素晴らしい

カイザーウィルヘルム教会
http://www.gedaechtniskirche-berlin.de/KWG/index.php
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月13日

ベルリンのカラスは真っ黒ではない

P9060882.JPG
背中が白い
P9060884.JPG
腹も白い、でも鳴き声は日本と一緒
P9060880.JPG
何故か漢字のいたずら書き、おそらく、漢字が読めないので、アートなのかいたずら書きなのかわからずに残っているのだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月12日

ベルリンへ戻り夜のブランデンブルグへ

P9060860.JPG
中央駅からブランデンブルグへゆくたった2区間の地下鉄がある
P9060861.JPG
U55…覚えておこう
P9060864.JPG
なかなかの光景でした
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月11日

1ユーロでコップ牛乳を飲む

P9050853.JPG
何の店だかわからないが、賑っているので入ってみる
P9050854.JPG
乳製品のようだ
P9050852.JPG
アジア系のTV局が取材に来ていた、この1コップ1ユーロの牛乳が人気だ
チーズなど沢山のものが売られていた、当然、店内の匂いも面白い

これにてドレスデンへの日帰り旅行はおしまい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月10日

ドレスデン市街を散策

P9050843.JPG
中庭になっており、キリンがどうのこうの…と家内がガイドブックをみながら言うので行ってみた、ヨーロッパにはこのような中庭の作りが多い
P9050844.JPG
小道に沿った店舗は風情があっていい
P9050846.JPG
大通りからの通路
P9050847.JPG
通路にあるディスプレイ、このコミュニティの良さをいつまでも保って欲しい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月09日

フォルクスワーゲン・グラスミュージアム見学(その3)

P9050792.JPG
見学の後は工場の入口にあるレストランで昼食にしよう
P9050819.JPG
まずは・・・
P9050827.JPG
旅行の後半は良く晴れてくれた
P9050828.JPG
見学者の証としていただいたラバーブレスレット
P9050830.JPG

P9050836.JPG

P9050838.JPG
ということで見学はおしまい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月08日

フォルクスワーゲン・グラスミュージアム見学(その2)

P9050813.JPG
工場のラインは撮影禁止ということで、ショールームに戻るとこの工場で製造されているPhaeton(700万円〜)が展示されていた、この工場は大衆車ではなく、高級車だけを製造しているらしい、一日に完成するのは40台程度とか…
P9050810.JPG
こんなものまで
P9050811.JPG
ご参考までに
P9050817.JPG
グッズの販売コーナー
P9050815.JPG
あったらいいが、わざわざこので買うべきものは?なんせ手ぶらの旅行者なので…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月07日

フォルクスワーゲン・グラスミュージアム見学(その1)

P9050790.JPG
トラムを降りて数分、洗練された建物が見えてきた
P9050795.JPG
そうそう我が家が愛用しているフォルクスワーゲンの工場見学を予約しておいたのだ
P9050796.JPG
新型ゴルフのカタログは持って帰りたかったが、仕様が違い、ドイツ語でわからない部分も多い、何よりも手ぶらで旅行しているので荷物になるものはNGだ
P9050797.JPG
受付で見学料金を支払う、引き換えにホワイトのオリジナル ラバーブレスレットをもらった
後ろのガラス張りの塔は納車待ちの車をがストックされており、ヨーロッパ各地から遥々このドレスデンまで引き取りに来るユーザーも多いとか…
P9050803.JPG
平日にもかかわらず大勢の参加者が集まって来た、ドイツ語チームと英語チームに分かれて説明を聞く、英語チームは我々アジア人も含めて多国籍、VWのスタッフがわかりやすい英語で丁寧に説明してくれた
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月06日

ドレスデンのトラムは快適

P9050786.JPG
網の目のように頻繁に走っているので殆ど歩かないで済む
P9050782.JPG
アナウンスといくつもの表示で知らせてくれる、日本のバスももこのくらい見やすくすればよいのだが
P9050783.JPG
黄色で統一
P9050784.JPG
黄色というより「中黄」「菜の花色」が近い、いずれにしても優しい色使いだ

関連する過去のブログ
・紅葉は和色で観賞する
http://morinotabibito.sblo.jp/article/41844402.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月05日

ドレスデンへ日帰り旅行

P9050771.JPG
ベルリンから特急で約2時間、ドレスデンに到着
P9050776.JPG
駅中のレストラン「マルシェ」はお勧め
P9050777.JPG
ドイツはどの駅も立派で新しい
P9050778.JPG
トラムの一日乗車券を買う、ドレスデンはどうしても行ってみたい施設がある、いざ出発
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月04日

ベルリン中央駅にはコインロッカーもあります

P9050772.JPG
仕組みはごく普通だが、コインロッカーもあるという紹介
P9050774.JPG
大小で金額は違う
P9050775.JPG
かなり利用されているようで、空きが殆どなかった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月03日

Free Wi-Fi が進んでいる

P9050722.JPG
ドイツではターミナル駅は勿論、街中のほとんどでWi−Fiが利用できる、
P9050721.JPG
あちらにも、こちらにも…
P9050720.JPG
かなり近寄らないと駄目なようだ

ドイツ出張時に日本への電話がもの凄く高かったことを思い出した、携帯やスマホなどは無い時代、その不便さが物事をよく考える習慣になっていたのだと思う
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月02日

ベルリン中央駅の有料トイレ

P9050718.JPG
毎日、ビールばかり飲んでいればトイレも近くなる
P9050717.JPG
1ユーロを払えばゲートがオープンする
P9050716.JPG
清潔で文句なし
ところでトイレの入り口ではトイレ代がないから金をくれという女性につきまとわれる、多くは近隣諸国からの難民のようだが、金を出せばトイレには行かず生活費となろう、きっぱり断った、奮起して貧困のサークルから抜け出して欲しい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年11月01日

ドイツの選挙

P9030259.JPG
レストランのポストにも投げ込まれている
P9040592.JPG
そう、ドイツ語は読めないが選挙が近いらしい
P9061027.JPG
お約束のいたずら…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月31日

国会議事堂見学ツアー2

P9050669.JPG
見学ツアーの目玉はこのカラス張りのドーム
P9050673.JPG
それにしても夕焼けが綺麗だ、ここ数日間は曇天だった
P9050678.JPG
天からパワーをもらおうというのか?
P9050682.JPG
それを凝縮?して…真下には議会場がある
P9050685.JPG
まあとにかくガラスとミラーでメンテナンスが大変そうだ
P9050686.JPG
昇降は専用エレベーターで、ここも全面ミラー

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月30日

国会議事堂見学ツアー1

P9050659.JPG
見学ツアーはインターネットで予約済み、本人確認や荷物チェックの後、案内を待つ
P9050660.JPG
デジカメのドラマチックトーンでどうぞ…見学者は多国籍
P9050662.JPG

P9050665.JPG
ポイントを通ると英語のガイドが自動的に流れる、もちろん無料
P9050668.JPG
屋上からの眺めはお勧め
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月29日

ブランデンブルグ門

P9050655.JPG
様になる光景
P9050677.JPG
国会議事堂の屋上から
P9050693.JPG
前回来た際の記憶がないが明らかに綺麗に修復されている
P9050697.JPG
凄い存在感だ…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月28日

約25年ぶりにベルリンの地下鉄に乗る

P9050644.JPG
昔は、東西ドイツが統一された後も西ドイツ、東ドイツの車両が混在して走っていた、車両の雰囲気は全く異なり、どちらかというと東ドイツの車両のほうが落ち着いて好きだった
P9050649.JPG
ブランデンブルグ門の近くを通るこの路線はこんなデザインが…
P9050650.JPG
東西に分断される前からベルリンの地下鉄網はあったらしい、地上の壁と同様に地下鉄も壁で分断された
P9050651.JPG
ここで降りてブランデンブルグ門と国会議事堂に行ってみよう

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月27日

ベルリン〜エリントンホテルに到着

P9050631.JPG
中央駅から地下鉄を乗り継いで動物園近くのエリントンホテルに到着、近くにデパート街やカイザー・ヴィルヘルム教会がある
P9050638.JPG
通りに面した建物が永延とホテルになっていたのだ
P9050640.JPG
番号が入ったじゅうたん部分だけは交換できるパーツになっている
P9050632.JPG
部屋の様子をちょっとだけ、デザインに凝ったつくりになっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月26日

ハンブグルからベルリンへ移動

P9040615.JPG
当初、レンタカーでの移動を考えていたが慣れない道は疲労するので安全な電車にした
P9040621.JPG
見渡す限りの畑と風車
P9040624.JPG
ベルリンの中央駅は始めて来たが、ガラスばりの明るい造りになっている
P9040626.JPG
ガラスを多用するのは、冬は暗く寒い日が続くので少しでも明るくということだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月25日

リューネブルグのおさらい

P9040586.JPG
丈夫な金属で街のミニチュアを作ってしまうところがドイツらしい、誰でも触れることはできるが視覚障害者向けではないようだ
P9040585.JPG
ロータリークラブが提供している、マイスターに依頼したのだろう
P9040587.JPG
昼食どきとなれば水辺はレストランになる
P9040594.JPG
こじんまりとした駅に戻ってきた
P9040596.JPG
午後1時の特急でハンブルグへ戻る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月24日

リューネブルグの昼食…セントラル

P9040582.JPG
リューネブルグへの日帰り旅行、昼食はセントラルというレストランに入ってみる
P9040537.JPG
夜は賑いそうな店だ
P9040544.JPG
至極の一杯
P9040547.JPG
ポテトが山盛り、この一皿で十分
P9040551.JPG
いろいろシェアして食べました…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月23日

水道塔からの絶景

P9040503.JPG
リューネブルグの水道塔に登ってみることにした
P9040507.JPG
生活に必要な水を溜めて給水していたらしい、現在は博物館になっており水はない
P9040510.JPG
リューネブルグの街が一望できる、それが人気でこの水道塔を訪れる観光客が多い
P9040512.JPG
おしゃれな街並みだ…
P9040523.JPG
昇りはエレベーター、下りは水が溜めてあったと思われるタンクの中を階段で降りる
P9040528.JPG
何かの記念だろうか?ドイツ国旗の色に仕上げている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月22日

チョコレートの専門店

P9040494.JPG
リューネブルグ市街地の中央広場にある
P9040500.JPG
ドイツのお土産にチョコレートを買う人も多い
P9040498.JPG

P9040501.JPG
甘さはほどほどで珈琲との相性がよさそうだ…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月21日

リューネブルグのマーケット

P9040486.JPG
ドイツはどの都市に行ってもマーケットを想定した広場が必ずある
P9040481.JPG
北ドイツの人々は特に果物が好きだ
P9040484.JPG

P9040490.JPG
クリームたっぷりのパンを買ってみた、これで€1

関連する過去のブログ
・朝市(イーゼルマーケット)へ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/77075691.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:31| 2013北ドイツ旅行

2013年10月20日

ドイツのチェンソウ事情

P9040469.JPG
近郊都市のホームセンターで見つけたチェンソウ、この店では電動式が人気のようだ
P9040473.JPG
エンジン式もあるがメーカーは全く聞いたことがない、値段も5万円程度でプロ用ではない
P9040474.JPG
こちらはイチオシ製品のようだが、3万円程度でケースも付いてくるのでまあその程度ということだろう
P9040477.JPG
ケルヒャーの品揃えは日本と変わらない
P9061022.JPG
スチール専門店を見つけた、写真は撮れなかったが職人さんが一人で店をやっていた
P9061024.JPG
いいものは高い、それにしてもチェンソウに詳しい日本人観光客はどう見えたのだろうか?…

関連する過去のブログ
・二代目チェンソウを購入
http://morinotabibito.sblo.jp/article/70987086.html
・スチールとハスクバーナ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/71365442.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月18日

リューネグルグの水辺

P9040448.JPG

P9040449.JPG

P9040456.JPG

P9040459.JPG

P9040461.JPG

P9040466.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月17日

日帰りでリューネブルグへ

P9040430.JPG
ハンブルグ中央駅のプラットフォームは13番線でも前後でabに分かれているので注意
P9040431.JPG
2等車で十分
P9040437.JPG
この風景がいい
P9040438.JPG
センスがいいといえばいいがそうでない気もする
P9040440.JPG
時速は200キロを超えていた、あっという間に到着
P9040441.JPG
プラットフォームの横はすぐにロータリー、改札はない
P9040443.JPG
いちおう駅舎は発見した
さて市外へ歩いてみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月16日

ハンブルグ〜中華料理「明園」で食事

P9030367.JPG
ヴァンズベックに行ったら寄らなければならないのがこの明園
P9040377.JPG
出張時は夕食にいつも利用していた、一人でも気兼ねなく入れるし、テイクアウトもできる
まさか家族で来ることはないと思っていた、駐在していれば度々来たかもしれないが…
P9040379.JPG
約15年ぶりだが、ご亭主は不在かなにかで見えなかったが、見覚えのあるおばちゃんが対応してくれた
P9040382.JPG
メニューが変わっていなかったので覚えていた番号で注文、100番は酢豚、38番は麻婆とか…
P9040386.JPG
料理が冷めないように温めたプレートと皿が来る
P9040393.JPG
この酢豚が絶品
P9040399.JPG
麻婆豆腐やエビチリなど3人で満腹にそれでも60ユーロ
まあ、もう二度と来ることはないのでチップを多めに…
この店、ハンブルグに駐在・滞在する日本人のためにいつまでも頑張ってほしい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月15日

ハンブルグ〜ヴァンズベックで買い物

P9030361.JPG
出張時に出勤途中でよく利用していた駅がこのヴァンズベックマーケット
P9030366.JPG
歴史書があるほど由緒ある街らしい
P9030362.JPG
カールシュタット(日本で言えばダイエーかヨーカドー)や専門店が充実しており、買い物に便利な街だ
しかし、ドイツのランドセルはカラフル
P9030363.JPG
最も気に入っているのはこのワインセラー、お手頃の価格で種類が豊富
すぐ横の軽食コーナーで飲むこともできる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月14日

ハンブルグ〜市庁舎とその広場

P9030352.JPG
絵になるが普通のレンズでは納まらない
P9030359.JPG
パノラマでも駄目
P9030355.JPG
この中庭が結構好きだ
P9030351.JPG
何かの記念塔のようです
P9030353.JPG
アルスター湖の水位をここでコントロールしながら船が行き来する
P9030360.JPG
市庁舎見学やショッピング街にはこの駅が便利だ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月13日

マンホールを集めてみました

P9040405.JPG
文字通り、人が出入りするからマンホール、まずはハンブルグ
P9040532.JPG
リューネブルグ、橋脚か何かをイメージしたマークでしょうか?
P9050702.JPG
ちょっと暗いけどブランデンブルグ門の近くで
P9060930.JPG
ベルリン市内にて、世界中のマンホールを撮ってゆこう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月12日

ハンブルグ〜紅茶の専門店

P9030344.JPG
改装したのか?綺麗な店
P9030345.JPG
お土産に買って帰りました
P9030346.JPG
地震が無い国だからできるレイアウトだ
P9030347.JPG
雨上がりの昼とあって、店先のテラスはこれから人で賑うのだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月11日

ハンブルグ〜珈琲の観光名所

P9030324.JPG
通販もある珈琲専門店 http://www.speicherstadt-kaffee.de/

P9030325.JPG
平日なのに多国籍で賑っています
P9030328.JPG
外を眺めればレンガ倉庫群と運河を行く船
P9030330.JPG
おやつにしましょう
P9030333.JPG
すぐ横では焙煎工房、年代物の機械でいい香りが漂ってくる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月10日

ハンブルグ〜スパイス博物館

P9030306.JPG
さすがは港町、スパイスで儲けた人もいたのだろう
P9030319.JPG
麻袋に名前を入れるための銘版、ブランドを知らないないので有難味がわからない
P9030307.JPG
珈琲豆もやりとりされたらしい
P9030314.JPG
さほど広くない博物館、日本の緑茶も展示してあった、当時は高価だったに違いない
P9030310.JPG
スパイスです
P9030316.JPG
ハンブルグオリジナルのコーヒー豆も、このすぐ近くで飲めるというので行ってみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月09日

運河・レンガ倉庫・そしてカギ

P9030303.JPG
港エリアへ
P9030304.JPG
鍵に願いを託しても、分かれるものは分かれると思います、合掌
P9030305.JPG
撤去するのが難しそうです
P9030322.JPG
この観光ボートは船酔いするので乗らなかった、昔乗ったこともあるし…
P9030341.JPG
気がつけば、日本ではありえない眺めだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月08日

広告のメリハリについて考える

P9030297.JPG
ハンブルグ郊外の地下鉄駅近くの古本屋、これだけで断熱効果がありそうだ
P9030295.JPG
すぐ隣は、全く落書きもない街並み
P9030299.JPG
地下鉄の広告も品があっていい、ニューゴルフはやっぱりいい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月07日

ドイツの自転車事情(その2)ベルリン編

P9040628.JPG
ベルリン中央駅で堂々と自転車をエスカレーターで…日本もいつかこういうことができることを祈る
P9050642.JPG
ベルリンの中央でレンタル自転車の案内、€12は安いと思う
P9061041.JPG
チェックポイント・チャーリーに置いてあった一台、何を訴えたいのか?不明…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月06日

ドイツの自転車事情(その1)

P9030294.JPG
ハンブルグにはこのような自転車屋さんがあちこちにある
P9030292.JPG
値段も手ごろだ
P9060924.JPG
これは渋い、運河の倉庫街に停めてあった1台
P9050850.JPG
地方都市ドレスデンでは実用車ばかりがそろえてあった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月05日

郊外を歩けばキャンピングカーが…



P9030278.JPG
ハンブルグの郊外をちょっと歩けば駐車場にキャンピングカーがさりげなく置いてある
P9030277.JPG
ん〜羨ましい
P9030279.JPG
郊外はUバーンの駅前もこの通り、木々に囲まれた住居と駐車場、住んでみたかった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月04日

朝市(イーゼルマーケット)へ

P9030275.JPG
Uバーンでアルスター湖の北へ
P9030280.JPG
地下鉄の高架になっている一駅区間に店が並ぶ、高架下なので雨でも気にする必要はない
P9030281.JPG
火曜と金曜日、肉と乳製品は本当に豊富だ
P9030282.JPG
約1キロ店が続きなんでもある、花あり、衣料品あり、土産あり、生活品はなんでも揃う
P9030283.JPG
マーケットの名前はドイツ語ではこう書く、日本語のガイドブックには何故かイーゼルマーケットと書かれていた、ガイドブックを見て行ったわけではないが、このマーケットは出張時から好きだった、これからも末永く続くことだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月03日

ハンブルグ老舗のシーフードレストラン(その2)

P9030252.JPG
高級食材
P9030251.JPG
ポテトはつきものです
P9030253.JPG
エビがたまらない
P9030256.JPG
雨の平日とあって空いていた
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月02日

ハンブルグ老舗のシーフードレストラン(その1)

P9030247.JPG
日本人観光客が訪れる定番のレストラン、オールド コマーシャル ルーム 
P9030248.JPG
最初に来たのは出張先の開発部長L氏と、約25年前で何を食べたのか覚えていない、ドイツ人と二人きりで食事は言葉も通じないし、とても緊張した記憶がある、L氏はその後ミュンヘンのベンツ関連の会社に転職、とっくに定年を迎えているはずだ、南ドイツ出身なのでさぞかしエンジョイしていることだろう、ご家族のヨット遊びに同行させてもらったこともある、一姫二太郎の子供たちは立派な大人になっているだろうか
P9030261.JPG
料理の数々は明日のブログで…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年10月01日

ドイツのBio(オーガニック)専門スーパー

P9030241.JPG
Bio Company には珍しい?ものも売っている、これは巻き寿司用の海苔、結構高い
P9030240.JPG
ガリ…本格的だがどうしてガリが必要なのか?ドイツ人にはわかるまい・・・
P9040409.JPG
カップヌードルは薄味で何かいまひとつ美味くない、結局、塩を入れて食べた

関連する過去のブログ
・予定を切り上げてレンタカーを返却
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76601809.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月30日

予定を切り上げてレンタカーを返却

P9030239.JPG
ハンブルグ(HH)からブレーメン(HB)に朝9時に出発、HB観光から車に戻った際は午後2時になっていた、計画ではツェレ経由でHHに戻るはずだったが、少し疲れてきたのと、雨の運転、渋滞も予想され、夜間の運転はさらに危険、ということで直接HHに戻ることにした
家族は納得いかない様子だったが、事故を起こしては何もならない、HHの郊外をドライブしながら17時には、場所がわかりづらく、スロープがやたら狭い立体駐車場に戻ってきた
P9030237.JPG
ここでハプニング、朝車が置いてあったのは507番、そこへ戻せと聞いていたがすでに入庫、さてどうしたものか?お隣の508番に入れて中央駅の営業所で説明するしかない、結局、営業所で言われたのは、駐車場のどこに戻してもいい…おいおい
この508番を見ての通り、1台あたりのスペースがもの凄く狭い
P9020236.JPG
昔懐かしい?タイヤ止めのある駐車場、傾斜がある駐車場には有効だ

関連する過去のブログ
・レンタカーはVW-Golfのはずが…
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76255695.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月29日

ブレーメン市内…ドイツのナラ

P9020179.JPG
ドイツは緑豊かなのでどうしても木々の種類に目がいってしまう、これは楢(ナラ)の木のようだが葉っぱもドングリも日本のものとはちょっと違う
P9020217.JPG
茶色くはならないようだ、中央のドングリの下部分(カクトがあった白くなっている部分)に黒い点がある、これは明らかに昆虫が卵を産み付けたものだ、日本と同じようにチョッキリがいるのだろうか
P9020219.JPG
葉っぱも違うでしょう
P9020180.JPG
こういう水辺はずっと眺めていたい

関連する過去のブログ
・いよいよドイツに入国…空からみた森は…
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75759081.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月28日

ブレーメン市内…駅へ

P9020223.JPG
朝からの雨は止む気配がない
P9020224.JPG
鉄道の駅に行ってみることにした
P9020225.JPG
ドイツの駅はどこも立派だ
P9020226.JPG
中には音楽隊の話にまつわる壁画も
P9020230.JPG
暫く休んでレンタカーに戻ることにした

関連する過去のブログ
・ブレーメン市内…定番スポット
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76330671.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月27日

ブレーメン市内…強く握らないと駄目らしい

P9020189.JPG
やってきました、世界一?有名な銅像
P9020191.JPG
皆さんが触るのでいつもピカピカ、願い事は強く握らないと駄目らしい、とにかく強く握れとドイツ人に言われた、理由はドイツ語だったのでわからず…
P9020200.JPG
レストランのちょっとした中庭がまたいい、夜やクリスマスの薄暗い時期はさらにいい

関連する過去のブログ
・ブレーメン市内…定番スポット
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76330671.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月26日

ブレーメン市内…店員の対応にがっかり

P9020206.JPG
広場に面した店で昼食をとることに、注文テイクアウトの店員の態度は最悪
何が気に入らないのか?イライラしながら注文をとっている、仕事がイヤ?アジア人がイヤ?ならさっさと辞めればいい、店と地域のイメージダウンだ
P9020210.JPG
まあ、料理の質はよかった
P9020215.JPG
旧市街地狭い路地へ、ここでハンブルグ駐在員の方に勧められてブレーメン広場を絵にしたのポスターを買った、額縁に入れて我が家のリビングに大切に飾ってある
P9020214.JPG
ん〜このセンスがいい
P9020216.JPG
音楽隊をイメージしたこんなものも

関連する過去のブログ
・ブレーメン市内…定番スポット
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76330671.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月25日

ブレーメン市内…定番スポット

P9020192.JPG
立派…いうことなし
P9020193.JPG
20年前と変わってないなぁ
P9020194.JPG
パノラマで…
P9020201.JPG
新型トラム
P9020202.JPG
観光客は多国籍だった

関連する過去のブログ
・アウトバーンでブレーメンへ向かう
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76330429.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月24日

アウトバーンでブレーメンへ向かう

P9020157.JPG
レンタカー置き場の狭い立体駐車場をなんとか無事に抜け出したら早速ブレーメンへ向かう
途中HarburgというHanburgと紛らわしい町がある、ここの駅に近いブラジル料理の店によく通ったものだ、店員の女の子が可愛かったというそれだけ…
P9020176.JPG
雨なのでスピードは控えめに、まわりも120Km/h程度で流れていた
P9020161.JPG
休憩所があるたびに休む
P9020173.JPG
風力発電も確実に増えていた

関連する過去のブログ
・風力発電は是か非か
http://morinotabibito.sblo.jp/article/40780384.html
・巨大風車の真下に立つ恐怖
http://morinotabibito.sblo.jp/article/68972410.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月23日

レンタカーはVW-Golfのはずが…

P9040429.JPG
中央駅のAVISでレンタカーを借りる手続きをする、しかしながら、車はどこにあるのだろう?
P9020154.JPG
歩いて10分、とてもわかりにくい場所にある立体駐車場の狭い狭いスペースに置いてあった、しかも予約したフォルクスワーゲンのゴルフではなく、ルノーの大きなタイプ、これは大変なことになりそうだ…そもそも車種は指定できなかったらしい
P9020156.JPG
マニュアルは全く問題ないが、バックギアーが入らずに立体駐車場の中で立ち往生してしまった、幸い後ろから来たドイツ人が親切でシフトノブの下に付いているリングを持ち上げるとバックに入ることを教えてくれた、ルノーは昔、新婚旅行で借りたことがあるが、このときもハンドルロックの解除がわからずに四苦八苦したことがある
気を取り直して立体駐車場から出ようとするが、スロープが狭くてこの車ではまったくギリギリ、よく擦らなかったものだ、同乗していた家族はさぞかし怖かったことだろう

関連する過去のブログ
・アルスター湖の朝は雨
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76130988.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月22日

アルスター湖の朝は雨

P9020149.JPG
日付は9月2日、ガイドブックによるとアルスター湖で朝市があるという、ときより雨が激しく降り肌寒い、半信半疑で行ってみるとそんな気配はない
P9020150.JPG
平日の早朝とあって観光客もいない
P9020152.JPG
すぐに地下鉄の駅に戻った、今日は中央駅でレンタカーを借りる
P9020148.JPG
市庁舎が見えたがこれはお天気のいい日にとっておこう

関連する過去のブログ
・珈琲マシンに四苦八苦

http://morinotabibito.sblo.jp/article/75867250.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月21日

珈琲マシンに四苦八苦

P9020129.JPG
ホテルはこんな感じの落ち着いた部屋です
P9020138.JPG
フィルターをセットして電源を入れて温度が上がったら真ん中の青いボタンを押すだけ…でも動かない
最初にタンクに水を入れることを忘れた、電源を何度か入れ直して、約1時間後に飲むことができた
P9020135.JPG
中央駅のスーパーで買ってきた、とりあえず乾杯

関連する過去のブログ
・ホテル HENRI Hotel Hamburg Downtownに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75866152.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月20日

ホテル HENRI Hotel Hamburg Downtownに到着

P9020120.JPG
とにかく肌寒いのでコート着て急ぐ
P9020124.JPG
ちょっとわかりずらい場所にあったが無事チェックイン
P9020143.JPG
中庭の景色もまずまず、雰囲気がいい

関連する過去のブログ
・中央駅 Hamburg Hauptbahnhofに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75865153.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月19日

中央駅 Hamburg Hauptbahnhofに到着

P9020115.JPG
それにしてもでかいドームだ
P9020117.JPG
パノラマで…初秋で肌寒い日だったが、この中は結構暖かい、真冬の厳寒時はありがたい
P9020118.JPG
さて、ホテルを探さねば…歩いて5分ほどのはずだが…

関連する過去のブログ
昔と変わらぬハンブルグ空港
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75759280.html

 
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月18日

昔と変わらぬハンブルグ空港

P9020099.JPG
ハンブルグ空港に到着、新築になってからは変わっていないようだが、1980年代に初めて来た際は赤いネオン灯でHAMBURGという電光板が強く印象に残っている
P9020100.JPG
雨のような晴れのような…まあまあいつものことだ…
P9020106.JPG
ここは上階の出発ロビー、今回の帰路はベルリンからヘルシンキなので、ここに戻ることはない
P9020108.JPG
Sバーンで中央駅へ…

関連する過去のブログ
・いよいよドイツに入国…空からみた森は…
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75759081.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月17日

いよいよドイツに入国…空からみた森は…

P9010091.JPG
ヘルシンキからハンブルグへ向かい離陸、フィンランドは緯度が高く、森はマツやシラカバ、スギのような針葉樹が目立つ、どれもさほど太くはなく、年間を通して寒いせいか成長は遅いのだろう、上空から見た森や入り江は不規則で原始のままといった印象を受けた
P9020092.JPG
たった2時間のフライトでもこのサービスは嬉しい(体は夕方、現地は朝)
P9020097.JPG
いよいよドイツの領土が見えてきた、畑や区画された森が目立つ、紅葉の時期には早いようだ

関連する過去のブログ
・空港にて…フィンランドのお勧め!
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75716749.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月16日

空港にて…フィンランドのお勧め!

P9010072.JPG
サーモンはそれほど高くはなく、安くもなく、要冷蔵
P9010074.JPG
缶詰も豊富、オイル漬け、塩水漬けはお好みで…
P9010076.JPG
寿司もやっぱりサーモンでしょう、ここは日本人の旅行者が多い
P9010081.JPG
まあ、のんびりヘルシンキからハンブルグ行きの便を待つことにした

関連する過去のブログ
・空港にて…さすがはフィンランド!
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75716447.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月15日

空港にて…さすがはフィンランド!

P9010067.JPG
さすがは木の国、使用している材料が素晴らしい
P9010069.JPG
サルミアッキという飴らしい、黒い粒状のもので木炭か木酢液を固めたものか何かと思った、100円程度だったが買う勇気はなかった
P9010070.JPG
トナカイの毛皮や肉が売られていたがそんなに高くない、大きなものではないのでインテリア用か?

関連する過去のブログ
・空港にて…誰かの忘れ物でしょうか?
http://morinotabibito.sblo.jp/article/75715745.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:11| 2013北ドイツ旅行

2013年09月14日

空港にて…誰かの忘れ物でしょうか?

P9010064.JPG
ヘルシンキ空港にて誰かの忘れ物のようです
P9010065.JPG
キム・シモンソンのホワイトラビット2008とある、日本文化を良く知るデザイナーらしい
P9010066.JPG
なるほど斬新だ…

関連する過去のブログ
・やっぱりこの空港にもあった…
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74774688.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行

2013年09月13日

やっぱりこの空港にもあった…

P9010057.JPG
EUの空港や電車の駅でよく見かけるお菓子の自動販売機、たまにバナナが入っていたりする
しかし、買っている人は見かけなかった、フライトが中止になった時の非常食にはなりそうだ
P9010059.JPG
地球儀のような球体という発想がいい
P9010058.JPG
ちりも積もれば…いろんな国の紙幣が集まっている
いっそ、世界の紙幣として額に入れたほうが価値はありそうだし、支援にもなる

関連する過去のブログ
・経由地のヘルシンキに到着
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74648711.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:42| 2013北ドイツ旅行

2013年09月12日

経由地のヘルシンキに到着

P9010054.JPG
フィンランドのヘルシンキ空港に到着、ところでフィンランド航空は1923年創業で90周年を迎える伝統あるエアライン
P9010063.JPG
ナイチャーな感じがいい
P9010061.JPG
サンタクロースとムーミンの国、ショップもそんなグッズで溢れていた

関連する過去のブログ
・お約束の行動…機内食をパチリ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74558346.html
posted by 森の旅人 代表 at 10:30| 2013北ドイツ旅行

2013年09月11日

お約束の行動…機内食をパチリ

P9010038.JPG
まずはスナック菓子、まあここは次が出てくるまで時間がかかるので、温まって常温になっても美味しく飲めるエビスでしょう
P9010043.JPG
綺麗にレイアウトされて、ここはワイスワイン(白ワイン)でしょう、気圧が低くて乾燥気味なので水も同量もらいました
P9010046.JPG
食後にハーゲンダッツ、うちのかみさんが行く前から騒いでいたので、アイス一個でできる、美味い戦略ですね…
P9010051.JPG
ヘルシンキ到着直前には吉野家さんが…ビールを頼んだのは私だけでしたが、ここはビールでしょう
因みに、つゆだくファンにとってはちょっと少な目ですが、味は絶品でした

関連する過去のブログ
・機内で飽きさせない工夫
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74515030.html
posted by 森の旅人 代表 at 02:06| 2013北ドイツ旅行

2013年09月10日

機内で飽きさせない工夫

P9010036.JPG
フィンランド航空と日本航空のコードシェア便はボーイング787
最新鋭の綺麗な機内で映画や音楽が楽しめる工夫がされている
P9010032.JPG
やっぱりBzのミュージックビデオをまず観てしまった
P9010033.JPG
観たいものからみておこう
P9010044.JPG
右京さんも
P9010047.JPG

P9010049.JPG
結局、約10時間のフライトでも飽きることはなく、快適な旅だった
ヘルシンキの現地時間でお昼頃に到着

関連する過去のブログ
・いよいよ出発手荷物はなし
http://morinotabibito.sblo.jp/article/74514569.html
posted by 森の旅人 代表 at 12:03| 2013北ドイツ旅行

2013年09月09日

いよいよ出発手荷物はなし

P9010001.JPG
9月1日から8日まで家族で北ドイツ旅行へ出発
早速海外のエスカレーター?いやいやこれは渋谷駅、成田エキスプレスのホームは遠い
P9010002.JPG
お昼頃の便なので朝早めに出発
P9010007.JPG
私の荷物はこれだけ…必要なものは買えばいい
P9010015.JPG
そう、コートと小さなショルダーバックだけ…

関連する過去のブログ
・年内納車に向けて検討中
http://morinotabibito.sblo.jp/article/70434864.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行