2023年02月22日
箱根に…2023年2月(天山温泉郷)…後編
posted by 森の旅人 代表 at 08:36| 日…単なる日記
2023年02月21日
2023年01月28日
2023年01月27日
2023年01月26日
2022年12月06日
2022年12月05日
箱根に…2022年12月(天山温泉郷)…前編
posted by 森の旅人 代表 at 11:04| 日…単なる日記
2022年11月05日
箱根に…2022年11月(天山温泉郷)…その4/4
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年11月04日
箱根に…2022年11月(天山温泉郷)…その3/4
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年11月03日
箱根に…2022年11月(天山温泉郷)…その2/4
posted by 森の旅人 代表 at 08:00| 日…単なる日記
2022年11月02日
箱根に…2022年11月(天山温泉郷)…その1/4
posted by 森の旅人 代表 at 05:23| 日…単なる日記
2022年11月01日
2022年10月31日
2022年09月29日
2022年09月10日
カープ観戦(8月23日神宮)
posted by 森の旅人 代表 at 08:47| 日…単なる日記
2022年08月21日
定期的に高圧洗浄しています2022
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年08月20日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その3/3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年08月19日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その2/3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年08月18日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その1/3
8月1日、都内の用事を済ませてから午後に出発、さらに東名が事故渋滞
午後3時、小田原漁港の店は閉まっていたので天山温泉郷へ直行
超アルカリの温泉水で打ったお蕎麦をいただくことにした
清流の須雲川沿いにある
とろろ&ゴマすり
せいろ
ダブル
美味しく頂きました
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年07月29日
2022年07月28日
カープ観戦(7月22日神宮…前編)
開場まで時間があったので神宮外苑をぶらり
入ってみる
バッティングコーナーは激混みだったのでピッチングコーナーへ
1ゲーム15球だけやってみる
球速センサーが感知したのはたった6球
しかも跳ね返りのゴロを除くと2球
スピード出せば指にかかり、狙えば60キロも出ない
肩を痛めてから30年投げてない、大学生の時は120キロ台は出ていた
8月23日にまた来るので勘を取り戻しておこう
駐車場があるのでチェックしておく
1600円で早めに来れば停められる
試合がある日は終了後1時間まで出庫できる
球場でビールは飲めないがこのほうが帰宅は楽だ
posted by 森の旅人 代表 at 08:36| 日…単なる日記
2022年07月16日
無線機のアンテナカバーを交換してみた
トランシーバーのアンテナカバーがゴムの劣化でボロボロになった
アンテナカバーだけでは売っておらずアンテナごと交換と言われた
通信機能は全く問題ないのでカバーを自作することにした
職場のトランシーバーは8台、予備を含めて10個作る
透明なシリコンチューブしかなかったので、10センチ*10本に切って黒のスプレーで塗装する
パーツの完成
ステンレスの直線ワイヤー(折れ防止)を入れてカバーとキャップで出来上がり
10個分で総工費約1300円也
関連する過去のブログ
・コンデジの修理はジャンク品を使え
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2022年07月15日
箱根に…2022年6月(天山温泉郷)…その4/4
山法師で食事
盃の底のマークは本来は同心円でお酒の透明度をはかるためのものでしたが、現在は規制の緩和でしょうか、色が着いたお酒もOKとなり、マークは不要となりました。お酒は本来、薄い緑色だったりして、わざわざ活性炭に通して透明にしていたとのこと、味が損なわれる原因でした。という話を小豆島の酒蔵で聞いたことがあります。
連れはみかんジュース
ドレッシングは温泉たまご
牛タンをいただきました
また来月
posted by 森の旅人 代表 at 06:02| 日…単なる日記
2022年07月14日
箱根に…2022年6月(天山温泉郷)…その3/4
天山温泉郷ではいつも屋根のある1台スペースに停めている
当て逃げや木からの落下物を避けるため、画像にうちの車は写っていない
四季折々、時間によって変わるのでいつもここで撮っている
風呂上がりに意外と知られていないスペース
蚊に注意
「ざしきぼっこ」のバルコニーから
見上げれば・・・
posted by 森の旅人 代表 at 08:42| 日…単なる日記
2022年07月13日
箱根に…2022年6月(天山温泉郷)…その2/4
小田原漁港から天山温泉郷への途中、そういえば良い庭園があったと寄ってみる
松永記念館、小田急ふれあい歩道で知ったところだ
東屋に座って一休み
茶室がある
平日は静かでいい
posted by 森の旅人 代表 at 09:46| 日…単なる日記
2022年07月12日
箱根に…2022年6月(天山温泉郷)…その1/4
posted by 森の旅人 代表 at 10:27| 日…単なる日記
2022年06月18日
カープ観戦(6月17日神宮)
posted by 森の旅人 代表 at 13:59| 日…単なる日記
2022年06月05日
2022年06月04日
バーベキューコートとウッドデッキをリセット
新築の際に造ったバーベキューコート
基礎に庭を全て掘り起こして出た石、鉄骨、ブロック、コンクリート、表面は南仏風仕上げ
住宅地で焚火は煙でご迷惑をお掛けするので結局使ったのは25年間で3回程度
丁寧な造りなので解体に時間がかかった
ウッドデッキは初代が2000年〜2013年で13年
これは2代目で2013年1月に張り替えたもので約10年
木材は同じウエスタンレッドシダー、10年で朽ちて穴が開く
台座コンクリートと土台の梁はまだまだしっかりしていた
半分埋められていた台座コンクリートは丁寧な造り
関連する過去のブログ
・新緑の庭でちょっと一息
posted by 森の旅人 代表 at 08:33| 日…単なる日記
2022年06月01日
コンデジの修理はジャンク品を使え
知り合いから頼まれたパナソニック
フォーカスエラー(システム)で何度再起動しても直らない
とりあえず分解してみれば簡単に鏡筒部分を取り出せた
このユニットを交換するしかないらしいが壊れている形跡はない
メーカーサイトでの修理費の目安は13000円するという
10年前の機種なので新品を買ったほうがいいだろう
ジャンク品を800円で見つけたので依頼主に購入してもらった
バッテリーカバーがない、全体的に汚れている
作動は問題なし
鏡筒を交換しただけでは直らなかった
なんらかのリセットが必要なのだろう
基盤も交換した
作動OK
この機種はフォーカスエラーが多発しているようだ
鏡筒に破損は見当たらず、電子基板の不具合ではなかろうか
ならば、外部からのプログラム修正で対応できないだろうか
posted by 森の旅人 代表 at 09:49| 日…単なる日記
2022年05月07日
2022年05月06日
2022年05月05日
2022年05月04日
2022年05月03日
2022年05月02日
2022年05月01日
箱根に…2022年4月(天山温泉郷)…その1/7
posted by 森の旅人 代表 at 22:01| 日…単なる日記
2022年04月29日
相模原市立博物館を見学2022(その3)
歴史ある看板など
地域の変貌が見られるコーナー
相模大野駅近辺の今昔模型
作るのは結構大変と感じた
ここも見ておこう
暗い地中にいるという
渓流釣りの餌で採れる砂虫(トビゲラの仲間)に似ているが生態は全く違うようだ
posted by 森の旅人 代表 at 05:11| 日…単なる日記
2022年04月28日
相模原市立博物館を見学2022(その2)
メインとサブのストリートに分かれている
模型の横には実物がある
とうみも綺麗に残されている
村々によって鍬(くわ)の形が違ったそうだ
剥製(はくせい)が綺麗
足が真下ではなく、後方にあることを知る
平坦な壁に貼られた写真、見学の小学生がよく突っ込むそうだ
posted by 森の旅人 代表 at 09:01| 日…単なる日記
2022年04月27日
相模原市立博物館を見学2022(その1)
はやぶさの実寸大模型
宇宙に飛ばしてしまうと残らないので必ず作るそうだ
錯覚のことか?
右下の比較用777がいい
書籍が充実している
少し前のモデルだが高性能
惑星などはこちらから投影
立派な設備、参加してみたい
関連する過去のブログ
・スキスキ大好きカエル…
・相模原市立博物館を訪問
posted by 森の旅人 代表 at 07:22| 日…単なる日記
2022年03月28日
8年と5か月で88888Km
通勤の帰り道、横浜市緑区で88888Km達成
8か月前の記事
7年と7か月で77777Km
2か月ほど早まったのは石川県に2回遠征したため
99999Kmは2023年2月を予定
posted by 森の旅人 代表 at 05:32| 日…単なる日記
2022年03月04日
2022年03月03日
2022年03月02日
箱根に…2022年2月(天山温泉郷)…その2/4
posted by 森の旅人 代表 at 07:18| 日…単なる日記
2022年03月01日
2022年01月21日
2022年01月20日
2022年01月19日
箱根に…2022年1月(天山温泉郷)…前編
posted by 森の旅人 代表 at 08:17| 日…単なる日記
2021年12月25日
2021年12月09日
ぶらりと写真展へ2021秋
12月9日新宿へ
エルタワー28階から、何やら高層ビルを建築中
手前のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを試す
懐かしの名機
マルチビジョンについて仕組みを伺った
四ツ谷駅近く、知り合いの写真展へ
ピンホールカメラによる作品展
力作揃い、撮影場所も工夫されている
posted by 森の旅人 代表 at 19:20| 日…単なる日記
2021年10月03日
厄除けは高幡不動尊へ
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 日…単なる日記
2021年10月02日
カープ観戦(9月19日神宮)
posted by 森の旅人 代表 at 06:11| 日…単なる日記
2021年09月07日
2021年09月06日
箱根に…2021年9月(天山温泉郷)…前編
posted by 森の旅人 代表 at 09:57| 日…単なる日記
2021年08月03日
2021年08月02日
箱根スカイライン〜大涌谷へ
入口で五か国語の注意が配られた、火山性ガスによる健康注意
約1分おきに更新される
キティちゃんゆかりの地なのだろうか、外国人にはよさそうだ
鉄の上から耐性コーティング、作るのが難しそうだ
食べてい人は見かけなかった
定番を3個いただきました
posted by 森の旅人 代表 at 11:42| 日…単なる日記
2021年08月01日
2021年07月31日
2021年07月29日
オリンピック直前に賑わっていた
posted by 森の旅人 代表 at 07:40| 日…単なる日記
2021年07月12日
2021年07月11日
2021年07月08日
オープン仕立てのワークセンターを訪問
新規にオープンしたワークセンターを2件訪問
藤野駅近くの「森のイノベーションラボFUJINO」さん
津久井のスギ材がふんだんに使われている
いるだけで満足、仕事もはかどる
藤野のマンホールは初めて見た
青葉台駅近くの「SPRAS AOBADAI」さん
郵便局の上にある
側道側へ
どちらもワークスペースを持ちながら地域の交流拠点を目指している点で一致している
このような地域一体型のワークセンターは加速すると思う
posted by 森の旅人 代表 at 07:32| 日…単なる日記
2021年06月25日
2021年06月24日
2021年06月23日
箱根に…2021年6月(天山温泉郷)深緑編
posted by 森の旅人 代表 at 08:59| 日…単なる日記
2021年06月21日
名水はだの富士見の湯2021梅雨
6月15日、そうそうヤマビル注意
この日は何故か50円引き
間伐材の椅子、想像以上にコストがかかっていることが多い
今度来るのは秋か
関連する過去のブログ
・名水はだの富士見の湯2021夏
posted by 森の旅人 代表 at 09:48| 日…単なる日記
2021年06月20日
想い出の富士スピードウェイへ
6月15日、御殿場は夕立ち
東ゲート、新しく綺麗になっている
ロードバイクのレースで走ったのはだいぶ前、奇しくもオリンピックのロードレース会場になっているようだ
もっと前にはこんなことも…
関連する過去のブログ
・御殿場・箱根湯元へ(その1)…一番下のコメント参照
posted by 森の旅人 代表 at 09:07| 日…単なる日記
2021年06月18日
定期的に高圧洗浄しています
2年ぶりの高圧洗浄、洗浄後はコンクリートもタイルも色が変わる
黒カビはどうしても生える
植物に直接当てない
砂のようなものが葉っぱに着くので距離をとって軽く洗浄することが必要だ
車の駐車位置だけが白い
およそ2時間でこの通り
基礎との境、道路との境は水圧で隙間ができて草が生える
今回、充填剤を買って埋めることにした
posted by 森の旅人 代表 at 09:59| 日…単なる日記
2021年05月27日
7年と7か月で77777Km
走行距離2万キロまでは気にしていた
7年と7か月、このペースでいくと88888は2022年4月頃か
達成したのは、海老名市某所にて
posted by 森の旅人 代表 at 08:27| 日…単なる日記
2021年05月26日
日向薬師〜飯山観音〜工芸大学へ
丹沢の帰りに厚木方面へ
日向薬師の駐車場
日が暮れて誰もいない、突然、猫が喧嘩するような大きな鳴き声、鳥肌が立った
近づいても猫の姿はない、不気味なので退散したがよく考えると防犯用の警報音だったように思う
この時間帯に駐車場に要があることは考えられない、写真を撮りにいくとよくあることだ
飯山観音は真っ暗だが、自分の車のヘッドライトが照明になった
午後7時半、ちらほらとバスに乗る学生さんあり
古墳があるとは知らなかった
posted by 森の旅人 代表 at 07:34| 日…単なる日記
2021年05月25日
名水はだの富士見の湯2021夏
お風呂とざるそばをただきました、富士山は見えず
平日でコロナもあり
水がいいから
妖怪アマビエ・・・アマエビではない
湘南ゴールドはブランドイメージがいい
湯量が多く塩素を感じない
湯量が多い要因はお隣の焼却場にあり
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅〜秦野駅2019 その3)
posted by 森の旅人 代表 at 08:27| 日…単なる日記
2021年05月21日
カープ観戦(5月12日神宮)
早めに開場
ファミリーマートがスポンサーのナイターらしい
QRコード発券機が便利です
4月は飲めたのに今回はアルコール禁止
こちらもファミリーマート、入店チャイムのネタは流石
指定した席はお隣のご婦人が缶ビール(持ち込み禁止)を飲みながらマスクとって大騒ぎするのでガラガラのブロックに避難しました
コロナでなくとも嫌ですね
観客はカープのほうが断然多かったようです
ゆっくり帰ればいいんです
次回は7月
posted by 森の旅人 代表 at 13:26| 日…単なる日記
2021年04月09日
カープ観戦(4月8日神宮)
posted by 森の旅人 代表 at 07:28| 日…単なる日記
2021年03月27日
キッチンの混合水栓を交換してみる
業者に依頼すると定価で納期が遅く、工事まで待たされるのでネットで購入、交換することにした
まずは、給水管を外す
古い混合栓を外す
特殊工具は不要、意外と簡単に外れた
穴はよく汚れをとってヤスリで磨く
固定の締め付け具合で回転の硬さが変わるのでコツがある
長い間、ご苦労さまでした
何度、水漏れしてカートリッジだけを交換したことか
関連する過去のブログ
・シンクレバー混合水栓を交換してみる
posted by 森の旅人 代表 at 09:32| 日…単なる日記
2020年12月29日
グランベリーパーク…年末編
大音量と炎、時報ではなく不定期にやっているようだ
ミニリンク
マスクしてない
確かこのパークがオープンした際にも撮った
手入れがいいのだろう、長持ちしている、よく比較すると大きくなっている
作るのが大変そうだ
本物ではなく、ジオラマ用の素材
正月飾り、伝統を進化させて、これはこれでいいと思う
関連する過去のブログ
・グランベリーパーク…オープンの日(その1〜3)
・グランベリーパーク…夜編
・グランベリーパーク…新年編
posted by 森の旅人 代表 at 09:59| 日…単なる日記
2020年12月28日
相模大野ステーションピアノ2020
posted by 森の旅人 代表 at 06:54| 日…単なる日記
2020年12月21日
2020年12月20日
2020年11月20日
ニュートラル運転の勧め
11月17日は横浜市青葉区から西丹沢まで
東名は集中工事で大渋滞が予想されたので246号で3時間を覚悟
あまりにも混むし暇なのでニュートラル運転で燃費を稼ぐ
通常街乗りの燃費は10キロ/リッターほど
フォルクスワーゲンのDSGというミッションはD→N→DまたはD→マニュアル+−→Dという流れに全く衝撃がない
国産であればD→Nにした瞬間に回転数が跳ね上がったり、N→Dにした瞬間に急ブレーキがかかるはずだ
ニュートラルにした瞬間に燃費は無限に近くなる
どうも85キロ/リッターまでしか表示できないようだ
エンジンブレーキの場合は燃費表示は”ー”になる
結局、加速→惰性走行→エンジンブレーキを繰り返してアクセルはほとんど踏まなかった
行きは3時間で燃費は20キロ/リッターほど
帰りは4時間で最後は飛ばしたので18キロ/ほど
フォルクスワーゲンのDSGだからできる技ではないだろうか…
posted by 森の旅人 代表 at 01:16| 日…単なる日記
2020年11月19日
カープ観戦(11月10日神宮)…その3(最終回)
posted by 森の旅人 代表 at 15:31| 日…単なる日記
2020年11月18日
カープ観戦(11月10日神宮)…その2
最終戦、最前列にて、なにはともあれ
定員を半分にした状態でほぼ満席
スワローズの新人さん、打たれてます
くるりんぱ、動画はこちら
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
楽勝に見えて、そうでもなかった
来年はマツダで観たい
posted by 森の旅人 代表 at 08:31| 日…単なる日記
2020年11月17日
カープ観戦(11月10日神宮)…その1
仕事(といっても休日だが)で出るのが遅くなったが17時に到着
今回は一人なのでQRコードの発券機で入場券を発行、便利便利
コロナ中、10月に続いて2回目
結構寒い
最前列にて
左は空席、右は通路、ソーシャルディスタンス
posted by 森の旅人 代表 at 00:34| 日…単なる日記
2020年10月21日
カープ観戦(10月4日神宮)…その5…バッテリーが切れて最終回
芸人さんが138キロを出すとは驚き
何はともあれここに戻ってきた
異様な非日常、騒げたことが懐かしい
しかし、聞こえなかったものが聞こえてくる
バットが球を打つ乾いた音、初めてホームランの音を聞いた
何故かデジカメのバッテリーが切れて画像はここまで
試合は6−4でカープの勝ち
11月10日にも神宮で1試合だけあるようだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年10月20日
カープ観戦(10月4日神宮)…その4
ビールの売り子さんがやたら話しかけてくる、当然、印象に残る
そして試合終了後に買ってくれたお客さんを一人一人回って挨拶している
目立つタオルなどを下げているのでその娘は忘れない、また次回
これも一つのプロ根性だ
さっき入口にいたやつだ
前夜13点取られて負けたので倍返しで26点取ろうということ
相変わらず切れがいい
応援なし、これもコロナ渦を乗り越える一歩
カープはチェンジすると選手を必ずベンチ前で出迎える。チーム一丸の意識が違う
カープの打線、気が付けば3−8番が凄いことになっている
鈴木-松山-會澤-長野-堂林-菊池、最強だ
さて、始球式は松山DAYにちなんで愛媛県松山市の済美高校出身のお笑いコンビティモンディ
練習場ですれ違ったので知っていた
プロを目指していただけあって素晴らしい肩
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年10月19日
カープ観戦(10月4日神宮)…その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年10月18日
カープ観戦(10月4日神宮)…その2
posted by 森の旅人 代表 at 08:48| 日…単なる日記
2020年10月17日
カープ観戦(10月4日神宮)…その1
試合は18時から、早めに到着、六大学が試合中
カープの練習場へ
選手はまだ来ていない
試合前にお弁当をここで食べようと思ったが人が集まる中での食事は屋外でも気が引ける
反対側(聖徳記念絵画館)の公園から
お弁当をゆっくりいただきました
練習が始まったが遠くてよくわからない
神宮球場へ戻る途中で
混んでいるのでやめた
posted by 森の旅人 代表 at 09:29| 日…単なる日記
2020年08月09日
2020年08月08日
箱根に…2020年7月(天山温泉郷)前編
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年08月07日
マットレスパッドをイケアで買う
7月28日、まずは腹ごしらえ
サラダとカレーでコスパがいい、福神漬けは絶対、フリードリンクは大勢が利用するので遠慮した
…にしても空いている
最近、朝起きると腰が痛い
スタッフのアドバイスもありいいマットレスパッドが見つかった
最適な商品は品切れとのこと、倉庫で探してみたがやはりなかった
在庫管理システム上は在庫あり、しかし、オンラインでの注文がすぐに反映されないらしい
持ち帰る…その後快適、痛みはなくなった
posted by 森の旅人 代表 at 08:57| 日…単なる日記
2020年08月03日
2020年04月03日
町田製菓専門学校を撮影
職場の月刊誌のために学校の外観を撮ることにした
線路反対側の雑居ビルの屋上から
上下線が重なるタイミングを高速で撮るのは結構至難の業だ
流石は元スポーツカメラマン
関連する過去のブログ
・横浜美術大学を訪問(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年03月30日
箱根に…2020年3月(天山温泉郷)その7…最終回
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2020年03月29日
2020年03月28日
2020年03月27日
2020年03月26日
箱根に…2020年3月(天山温泉郷)その3
posted by 森の旅人 代表 at 10:13| 日…単なる日記
2020年03月25日
箱根に…2020年3月(天山温泉郷)その2
posted by 森の旅人 代表 at 00:31| 日…単なる日記