小岩井農場はあまり知られてはいないが酪農だけでなく大規模な林業を営んでいる
カラマツなどの良質な材を駐車場に隣接した施設”どんぐりコロコロ”で販売している
ヒバのチップの詰め放題、香りがたまらなくいい
上手に乾燥・加工がされている、値段は信じられないくらいに安い
100年カラマツの立派な床柱12mで12万円はあり得ないと思ったが、ここからの輸送費を考えると打倒なのかもしれない
そのほかにも製材仕立ての材を自由に見ることができる
仕上げ用のオイル種類が豊富
もう私にとっては宝の山だ…
関連する過去のブログ
・神奈川県産材で家を建てるには
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43007047.html
・間伐材をきちんと利用する
http://morinotabibito.sblo.jp/article/41948789.html
【金…環境税/グッズ の最新記事】
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(後..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(前..
- 全館空調の交換
- さがみはら環境まつり〜多摩美術大学美術館..
- ハナミズキがコースターになる
- 夏のギフトセットが届きました
- モニター台を製作
- 近所の谷戸へ(竹細工…夏編)
- 森のタンブラーを試してみた
- 竹を残さず使って何ができるか
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- メディア情報学科の作品を展示中2020
- コロラドパーカーを買いました
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..