山開きにNPOのブースを出して何年目になるだろうか、すっかり定着してしまった
今年はバウムクーヘンを世附のフィールドで事前に2本作っておいた、炭火で焼きながら重ねてゆくので1本作るのに2時間かかる
解体ショーは人気で試食用に切るとすぐになくなる
インド式の生姜入りミルクティーと合わせて200円、午後1時に撤収するまでに完売した
完売に一役買ったのが仲間の3歳児、昨年はよちよち歩きで言葉もはっきりしなかったが徐々にしっかりしてきた
いつまでも参加してもらいたい
知り合いのおでん屋さんも参加
冷たいキュウリにミニトマトを付けて100円、登山者にはありがたいサービスだ
モツの煮込みとおでんもなかなか好評だった
ランプシェードは登山者には持ち帰りが難しい
車で来た方や地元の出店者が買っていった
丸太をチェンソウでくり抜き模様を開けて内側から色とりどりの和紙を貼る
夜点灯すると幻想的で癒される
関連する過去のブログ
・チャイとバウムで200円…昨年2012年の様子
http://morinotabibito.sblo.jp/article/55652694.html
・好天に恵まれた大野山山開き
http://morinotabibito.sblo.jp/article/55619015.html
・森遊会…バウムクーヘンの材料
http://morinotabibito.sblo.jp/article/54619604.html
・森遊会…バウムクーヘン試作(その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/54647094.html
・森遊会…バウムクーヘン試作(その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/54782592.html
・この夏はランプシェード
http://morinotabibito.sblo.jp/article/45864272.html
【金…環境税/グッズ の最新記事】
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(後..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(前..
- 全館空調の交換
- さがみはら環境まつり〜多摩美術大学美術館..
- ハナミズキがコースターになる
- 夏のギフトセットが届きました
- モニター台を製作
- 近所の谷戸へ(竹細工…夏編)
- 森のタンブラーを試してみた
- 竹を残さず使って何ができるか
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- メディア情報学科の作品を展示中2020
- コロラドパーカーを買いました
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..