森林整備で指導いただいている林業家の方は少なからず漁師さんに知り合いがいる、山の宴会では海の幸が届く
あたりまえだが森と海は影響しあっている、漁師さんが森に行き植林して話題となった
本がある…漁師さんの森づくり
http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/hon/10kankyou/ryousisan/ryousisan.html
旅人の森に近い千葉県の保田漁港、朝早く行けば水揚げしたての魚介類を見学できる
漁港が直営するレストラン”ばんや”は有名、刺身定食は約千円でこのボリューム
ばんやの裏で見つけてしまった大量の貝殻、粉にして道路の舗装に混ぜると透水生が良いと聞く
山の定例会では海の幸が並ぶ
カキ…大きい
アワビ…活きがいい
遠赤外で焼くのがポイント
関連する過去のブログ
・森林は誰のものか?
http://morinotabibito.sblo.jp/article/42315496.html
【火…炭焼き/料理の最新記事】
- 美味しいお蕎麦をいただきました
- 地元野菜を使った手打ちパスタをマスターし..
- 地元野菜を使った手打ちパスタをマスターし..
- 地元野菜を使った手打ちパスタをマスターし..
- 地元野菜を使った手打ちパスタをマスターし..
- 近所の谷戸へ(梅雨…地産地消編)
- ボーノでお好み焼きを買いました
- バイオライトで調理(コーヒープレス編)
- 御殿場での昼食はここ
- 山北でお勧めの豆腐屋さん
- 近所の谷戸へ(地産地消編)
- かどやのカツ丼・親子丼2021
- 漁港の駅へ
- バイオライトで調理(世附フィールド編)
- バイオライトで調理(椎茸編)
- バイオライトで調理(干物編)
- バイオライトで調理(グリル編)
- バイオライトで調理(谷戸の里芋編)
- バイオライトで調理(なべ焼き編)
- バイオライトで調理(おでん編)