2011年04月05日

薪ストーブを修理する

PB210055.JPG
丹沢湖にあるフィールドではログハウスに泊まる、冬は氷点下、薪ストーブがないと寒くて眠れない
最近、薪を満タンにしても1時間程で燃え尽きてしまうので、夜中に何度も起きて薪を追加している
よく観察するとガラスが密着しておらず隙間から空気が入っていることがわかった
P4020011.JPG
ガラスを固定するガスケットを交換することにした、まずはガラスを外すとボロボロのガスケットが出て来た、これでは駄目だ…
P4020013.JPG
ガラスとガスケットと隙間を埋める耐熱性の接着剤を用意する
P4020014.JPG
作業は至って簡単、10分ほどでできた
P4020015.JPG
早く交換すれば良かった…
P4020016.JPG
こんな感じで隙間が無いように接着剤(灰色)で埋めている
PB190021.JPG
燃焼実験では4〜8時間持続することがわかった、また冬が楽しみだ

関連する過去のブログ
・旅人の森と薪ストーブ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/39967469.html
・薪割りが面白い
http://morinotabibito.sblo.jp/article/42706141.html
・薪の適正価格とは?
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43673320.html
・豪快…丸太のロウソク(前編)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43536978.html
・豪快…丸太のロウソク(中編)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43628980.html
・豪快…丸太のロウソク(後編)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43735870.html
posted by 森の旅人 代表 at 05:57| 火…炭焼き/料理