2月6日 第12回県民フォーラムに参加した、小田急線の愛甲石田駅に近いフォーラム246で開催、この施設の存在は以前から知っていたが、初めて入ってビックリ、とても立派な施設だ
県フォーラムの案内→http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/0517/suigenkankyo/join/forum/2008/forum12/pdf/tirasi.pdf
さて、パネルディスカッションのコーナーで以下のような質問をしてみた
「材として売ってなんぼの林業ではなく、環境林として整備して育てての付加価値で稼ぐ林業という発想は無いのか?」・・・パネリストの方からのお答えは、小学校の見学を誘致したとか・・・的外れなものだった、要するに、未だ、誰も、何も、考えていないということのようだ
林業と言うのは、どうして木を伐って搬出して売ることばかり考えるのか? 例えば、造園屋さんが庭木を手入れして高いお金を取る、これと同じで森林を整備して木を一本も搬出しないでもヘクタール当たり数百万のお金を取ってもいいだろう、そういう発想にならないと林業はもはや成り立たないことは誰もがわかっているし、手入れがされない深刻な森林の状況も変わらない
このブログでは、森林の価値はどう評価すべきか、という投げかけをした、アクセス数が最も多いページで感心の高さが伺える
森林の価値はどう評価すべきか→http://morinotabibito.sblo.jp/article/41303115.html
整備したことによる価値のように、直接目に見えないものの価値評価は仕事の関係でとても詳しい、このブログで数百字で書けるものではない、詳細な計算方法があるので、本を出版したいくらいだ、考え方だけでも以下にあげておこう
森林の価値の評価手法は、大きく二つに分けることができる、間接的に算出する方法と直接的に算出する方法
(1) 森林の価値を間接的に算定する方法
自然全体の価値を算定した後、その評価額から山(海)、川、水、動植物、森…の順でそれぞれの資産を抽出(分配)し、金銭的価値を算定する間接的な手法、この方法は、客観的で汎用性が高いことから説得力がある、さらに具体的には…
@ インカムアプローチ
森林が収益を生む能力に基づき評価を行う方法であって、森林が生む将来のキャッシュフローを予測しその割引現在価値で算定する
A 差分評価アプローチ
地球上で評価された森林の時価が、森林の総資産価値を表しているという考え方に基づく、そこから地域性や広さ、整備の程度に応じて差分を求めてゆく
(2) 森林の価値を直接的に算定する方法
森林そのものの取引価格、コストの実績、経験則、内容や質のパラメータ、使用料額等から直接評価する方法であって、一般的に直接的な方法は主観的であったり、価値の根拠に乏しい場合が多い
@ マーケットアプローチ
市場が価値を決定するとし、市場のコンセンサスとしての取引価格などに基づき評価を行う方法
A コストアプローチ
森林を育てるのに要したコスト、または、対象とする森林と同等の便益をもつ資産を再取得するために必要なコストに基づき評価を行う方法
B 経験則アプローチ
森林の詳細な鑑定は行わず、経験則に基づき評価を行う方法、昔からの習わしで、ひと山いくら…とか
C パラメータアプローチ
森林の詳細な鑑定を行い、ある基準に基づき定量化し、評価を行う方法
D 使用料アプローチ
賃借料の実態値に基づき評価を行う方法
以上のうち、インカムアプローチとしてのDCF法(ディスカント・キャッシュフロー法)が最もしっくりくると個人的には考えている
DCF法は、企業(事業)価値を算定する時に最も一般的に利用される手法である
森林によって得られる将来の利益(将来のキャッシュフロー)を推定 し、その毎年のキャッシュフローを現在価値に割り引き、現在価値合計額を森林価値(時価)として算出する、つまり、これから森林が100年以上生みだす毎年の価値の累積を今現在に試算するわけで、杉一本が膨大な金額になる、そのための整備はとても付加価値が高い仕事となり、林業は高収入が当たり前の産業となる
具体的な計算は機会があれば公表したい・・・
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(後..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2022(前..
- 全館空調の交換
- さがみはら環境まつり〜多摩美術大学美術館..
- ハナミズキがコースターになる
- 夏のギフトセットが届きました
- モニター台を製作
- 近所の谷戸へ(竹細工…夏編)
- 森のタンブラーを試してみた
- 竹を残さず使って何ができるか
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2020(そ..
- メディア情報学科の作品を展示中2020
- コロラドパーカーを買いました
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..
- 大野山アウトドアふゆフェスタ2019(そ..