日本の伝統色として465色の名前がある、色見本は高価で野外では汚すともったいない、私はパソコンに表示させて調ている
和色大辞典 http://www.colordic.org/w/
さて、これは秋に見られる”カラスウリの実”、夏の夜間にだけ白い花が咲く、実は食べられない、カラスも食べない、和色に例えると、赤橙(あかだいだい)や紅緋(べにひ)が近いと思うがいかがだろうか
少し進んだ紅葉、茜色(あかねいろ)といったところか、”もみじいろ” ”こうよういろ ” がないのが残念だ
最も進んだ紅葉、猩々緋( しょうじょうひ)でどうだろうか
色を表現するときに、単に黄赤色と言われてもだいたいのイメージはできるが、オレンジ色、だいだい色、みかん色と言われたらそれらの違いがもっと鮮明になる、黄色とレモン色もそうだ
日本の伝統色465色を眺めてみると面白い、もっと感性豊かな色名もある、フェリシモ500色図鑑
http://www.felissimo.info/contents/colors/about/zukan/index.html
【木…森林/竹林/植物の最新記事】
- ハナミズキ25年間ありがとう
- 今年もハナミズキが咲きました
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子を構想中です2021..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その9..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その8..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その7..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その6..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その5..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その4..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その3..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その2..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..