2015年06月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜その4)

P4171117.JPG
県道63号線をここで渡る
P4171118.JPG
ここは渋田川の上流域にあたる
P4171120.JPG
いよいよ自然散策路のはじまり
P4171123.JPG
咳止(せきどめ)地蔵尊…解説によれば
渋田川に架かる市米橋の近くにあり、昔から痰咳平癒の守護神として崇められています。地蔵前の古道は、相模川の戸田の渡しから大山に通じる道「大山道」で、地蔵尊は大山詣の道者たちの信仰を得ていました
P4171122.JPG

P4171128.JPG
この日はまだサクラが満開、水辺を意識してこんな撮り方はどうでしょう
P4171132.JPG
川沿いを歩けというが柵がないので要注意、下草だけは誰かが刈っているようだ
P4171134.JPG
次に目指す電波塔が見えてきた

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜その3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園