12月6−7日は西丹沢の中川温泉に宿泊して忘年会、翌朝、ミツマタの蕾を照らすように朝日が…気温は勿論氷点下
チェックアウトして新活動地(山北町のカサツムリ)へ向かう、快晴の空、富士山がお出迎え
午前中は、刈払機で作業した後、大野山のイベントへ直行、大野山がそこに見えるので林道を歩いてみることに、因みに林道は途中で車は通行止め、林道を車で行ければ10分だが、麓経由では40分以上かかる
林道を歩き出すことに、おそらく1時間以上かかるだろう
山を削ったので林道の山側はこのような工事がされている
20分歩いて振り返れば出発点が良く見える
巨大な鉄塔が目線の高さで現れる
相当な土砂災害があったようだ
元の林道から1m以上積み上がっている
ここで通行止め
整備されていない(間伐不足の)林間を行く
崩れてしまったため工事をしているらしい
人口の水路、樹脂のシートの中にコンクリートを流し込んで作る
出発点が彼方に見える
土砂崩れの原因は…
大野山へ最後の登り
相模湾を一望
大野山まで1時間10分、車組はとっくに到着、いい散歩になった
関連する過去のブログ
・カサツムリ…ひたすら笹を刈る
【月…天体/環境/フィールドの最新記事】
- 森遊会…2023年度第2回定例活動
- 近所の谷戸へ(早月…田起こし編)
- 旅人の森2023初夏編…その2
- 旅人の森2023初夏編…その1
- 森遊会…2023年度第1回定例活動
- 近所の谷戸へ(皐月…強風で伏せ焼きが中止..
- 森遊会…2022年度第12回定例活動(後..
- 森遊会…2022年度第12回定例活動(前..
- 森遊会…2022年度第11回定例活動(後..
- 森遊会…2022年度第11回定例活動(前..
- 旅人の森2023早春編…その6
- 旅人の森2023早春編…その5
- 旅人の森2023早春編…その4
- 旅人の森2023早春編…その3
- 旅人の森2023早春編…その2
- 旅人の森2023早春編…その1
- 森遊会…2022年度第10回定例活動
- 近所の谷戸へ(新年…どんど焼き編)
- 森遊会…2022年度第9回定例活動
- 近所の谷戸へ(晩秋…焚火編)