2014年12月19日

林道を1時間、大野山まで歩く

PC070103.JPG
12月6−7日は西丹沢の中川温泉に宿泊して忘年会、翌朝、ミツマタの蕾を照らすように朝日が…気温は勿論氷点下
PC070107.JPG
チェックアウトして新活動地(山北町のカサツムリ)へ向かう、快晴の空、富士山がお出迎え
PC070109.JPG
午前中は、刈払機で作業した後、大野山のイベントへ直行、大野山がそこに見えるので林道を歩いてみることに、因みに林道は途中で車は通行止め、林道を車で行ければ10分だが、麓経由では40分以上かかる
PC070110.JPG
林道を歩き出すことに、おそらく1時間以上かかるだろう
PC070116.JPG
山を削ったので林道の山側はこのような工事がされている
PC070117.JPG
20分歩いて振り返れば出発点が良く見える
PC070119.JPG
巨大な鉄塔が目線の高さで現れる
PC070122.JPG
相当な土砂災害があったようだ
PC070126.JPG
元の林道から1m以上積み上がっている
PC070128.JPG
ここで通行止め
PC070129.JPG
整備されていない(間伐不足の)林間を行く
PC070132.JPG
崩れてしまったため工事をしているらしい
PC070135.JPG
人口の水路、樹脂のシートの中にコンクリートを流し込んで作る
PC070136.JPG
出発点が彼方に見える
PC070142.JPG
土砂崩れの原因は…
PC070143.JPG
大野山へ最後の登り
PC070147.JPG
相模湾を一望
PC070148.JPG
大野山まで1時間10分、車組はとっくに到着、いい散歩になった

関連する過去のブログ
・カサツムリ…ひたすら笹を刈る

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド