11月23日、第8回定例活動として除伐を実施、詳しい報告書は以下にて
前回の続きからスタートする、どこまでやったのか、はっきりわかるほど荒れている
今回の整備後
残す木々の枝も払ってゆく
子供が遊んでいても一目でわかるようにというのがポイントだ
メンバーの一人は松の大木の上半分が飛んだものを片づける、蔓が何重にも絡まりとても手間がかかる
終点から過去に整備した方面を見れば、明るく気持ちのいい雑木林が広がっている
関連する過去のブログ
・森遊会…9、10、11月は秋の除伐
【木…森林/竹林/植物の最新記事】
- ハナミズキ25年間ありがとう
- 今年もハナミズキが咲きました
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子ができました2021..
- 丸太のテーブルと椅子を構想中です2021..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その9..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その8..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その7..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その6..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その5..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その4..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その3..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その2..
- 旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その1..