2014年08月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜南新宿駅コース〜その15)

P7220108.JPG
大京町交番前を通過
その昔、結婚が決まり購入するマンションを探していた、1986年のことだ、バブル期に向かっていた頃でマンションが急激に値上がりしていた。前週ガラガラだった分譲マンションが翌週には完売になる状況、先着順の物件は既に無く、抽選に数件申し込んだ。社宅でもいいと腹をくくっていたので焦りはなかったが、資産形成と将来生まれて来る子供たちの教育費確保を考えれば、若くして購入したほうがいいに決まっている。南武線の宿河原にできるライオンズマンションの抽選で家内(結婚前だが)ここ大京町に来た記憶がある。抽選する人(くじを引く人)には当たったが登壇して自分で引いたくじで自分は当たらなかった、確か倍率は約50倍、あれから30年、当たった方はどうしているのだろう、バブルの絶頂期で売り抜けたか?いまだに住まれているのか?
我々はその後、福生市のマンションに当選し(10倍)結婚までに間に合わせた、さらに2年後、横浜市都筑区のマンションに当選し(260倍)売却・住み替え、ときは1990年いかに高く売って、安く買い、また高く売るかがポイントだった、5年後売却、一旦、土地探しと価格が下がるのを待つために八王子市の新築戸建賃貸に、家賃は銀行の利息で払った、そのぐらい金利は良かった。そして2000年、結局八王子は実家から遠く不便ということで、現在の横浜市青葉区に土地を買い(4倍)注文で建てた。転職した今となっては、八王子に建てなかったことは正解だった。
P7220109.JPG
確かに交番がある
P7220110.JPG
新宿御苑の門に到着、中を覗いてみる
P7220111.JPG
通常はこの門からは入れないようだ
P7220113.JPG
開園日にぜひ来てみたい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜南新宿駅コース〜その14)

posted by 森の旅人 代表 at 10:02| 01.新宿駅〜南新宿駅