スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2023年04月
|
TOP
|
2023年06月
>>
2023年05月31日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その16…番外編…最終回)
鴨宮駅を過ぎてダイナシティへ
初めて来ました
大きなショッピングセンター
知り合いの写真展へ
力作揃いでした
帰りはダイナシティから小田急線の駅まで丁度路線バスが来た
お疲れさまでした
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
44.足柄駅
2023年05月30日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その15…番外編)
酒匂川を渡る
どこへ行くのだろう
posted by 森の旅人 代表 at 08:54|
44.足柄駅
2023年05月29日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その14)
潮音寺を後にする
小田急線の足柄駅には寄らず酒匂川を目指す
大雄山線を渡る
posted by 森の旅人 代表 at 09:20|
44.足柄駅
2023年05月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その13)
posted by 森の旅人 代表 at 08:07|
44.足柄駅
2023年05月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 06:14|
44.足柄駅
2023年05月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その11)
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 08:48|
44.足柄駅
2023年05月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その10)
posted by 森の旅人 代表 at 07:21|
44.足柄駅
2023年05月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その9)
ようやくここでトイレ休憩
posted by 森の旅人 代表 at 11:13|
44.足柄駅
2023年05月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その8)
山王川へ降りる途中に大畑観音がある
posted by 森の旅人 代表 at 03:13|
44.足柄駅
2023年05月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その7)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
44.足柄駅
2023年05月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その6)
左折の目印はこの鉄塔
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
44.足柄駅
2023年05月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その5)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
44.足柄駅
2023年05月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その4)
小田原厚木道路
箱根に行く際に車から見えるのはこの場所
ゴルフ場の跡
古墳の説明、こんなに見晴らしのよい高台で水はどうしたのだろう
足柄郷発祥の地?
山神神社へ
ただしこの辺りはほとんど山がなく住宅地になっている
posted by 森の旅人 代表 at 08:56|
44.足柄駅
2023年05月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その3)
伊豆箱根鉄道 大雄山線 五百羅漢駅にて
丘陵地帯へ、暫く急坂が続く
posted by 森の旅人 代表 at 06:58|
44.足柄駅
2023年05月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その2)
ocmjglhhkhukhkhh.pdf
posted by 森の旅人 代表 at 08:44|
44.足柄駅
2023年05月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(足柄駅コース〜その1)
久野のあたりを巡る約5Kmのコース
アロエの花とは珍しい
多古白山神社
posted by 森の旅人 代表 at 06:17|
44.足柄駅
2023年05月15日
アマチュア無線を非常時に活かす
5月13日は午前中からあいにくの雨
それでも午後は曇り時々雨
活動の歴史があるので立派な機材に驚く
特別局を持っている、人脈も広い
今回は設営のお手伝いだけだった
災害時に近隣の大学病院やドローンとの連携を考えてみたい
必然的に現役世代をの交流が生まれるはずだ
関連する過去のブログ
・最後はアマチュア無線が頼り
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43112701.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
日…単なる日記
2023年05月14日
箱根に…2023年5月(天山温泉郷)…後編
posted by 森の旅人 代表 at 08:16|
日…単なる日記
2023年05月13日
箱根に…2023年5月(天山温泉郷)…前編
いつもの”やまや”さんで
posted by 森の旅人 代表 at 06:31|
日…単なる日記
2023年05月12日
旅人の森2023初夏編…その2
山頂から佐久間ダムを望む
昼食兼夕食開始
いつものアジフライ
焼肉のたれを忘れたのでキムチでいただく
バイオライト登場
パックご飯を温めコーヒーを淹れる
帰路は混むので車中泊で朝帰り
posted by 森の旅人 代表 at 07:32|
月…天体/環境/フィールド
2023年05月11日
旅人の森2023初夏編…その1
駐車場その1から東側入口
駐車場その2からの東京湾
北側のコンクリート斜面
数年前に全ての木を伐ったにもかかわらず
5月は若葉や花が見事だ
posted by 森の旅人 代表 at 00:30|
月…天体/環境/フィールド
2023年05月10日
ベース車の色を模型で検討する
トヨタ ライトイエロー599
Holtsの特注色スプレーを購入
ライトイエローは597(599よりも若干濃い)もあるので注意
本来のベース車はワイド・ミドルルーフ
市販されているハイエースのプラモデルは標準サイズしかない
前後のバンパーはホワイトになる可能性が高い
納車後自分での塗装を想定する
さてバンパーは何色に
フラットブラック、ジャーマングレー、NATOグリーンなどが考えられる
1/24モデルのためデカールが小さくて読めない
他の部品も精密にできている
内装を再現するつもりはないが…
運転席の座席は反転させることができる
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 09:27|
キャンピングカー
2023年05月09日
森遊会…2023年度第1回定例活動
4月23日は新年度第一回目の定例活動
参加者は多め
恒例の森のコンサートは秋にしたため筍の駆除だけを行う
先月はカタクリの花でいっぱいだった
筍はななりの数が駆除(盗掘)されている
我々が駆除したのは昨年の3分の1程度
今年の筍は早かったので結果的に我々が遅かった
先月気が付いた破損した巣箱
材料と道具を用意したので修復する
来月はさらに出てきた筍を駆除(けとばし)する
posted by 森の旅人 代表 at 12:03|
月…天体/環境/フィールド
2023年05月08日
近所の谷戸へ(皐月…強風で伏せ焼きが中止になったので田んぼの準備になった編)
5月6日はもの凄い強風のため恒例の谷戸での伏せ焼きは中止にしました
消火栓はなく、山火事の可能性もあり、翌日の窯空けは朝から雨天の予報なので賢明な判断と思います
しかしながら、準備した竹材、鍋やBBQ、子供の参加もあり、残念でした
折角集まったので田んぼの草刈りをして水を入れてみました
昨年収穫した種籾を撒きます
とりあえず保管
田植えは2週間後に予定します
田んぼが日陰になるので桑の木の一部を剪定させていただきました
桑の実はこれからですが、田植えをしてからでは伐れません
その後、皆さんで談笑して解散しました、次回は田植えです
posted by 森の旅人 代表 at 11:34|
月…天体/環境/フィールド
2023年05月07日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その16)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
43.蛍田駅
2023年05月06日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その15)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
43.蛍田駅
2023年05月05日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その14)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
43.蛍田駅
2023年05月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その13)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
43.蛍田駅
2023年05月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
43.蛍田駅
2023年05月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その11)
posted by 森の旅人 代表 at 09:17|
43.蛍田駅
2023年05月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(蛍田駅コース〜その10)
posted by 森の旅人 代表 at 08:51|
43.蛍田駅
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(06/09)
小田急沿線自然ふれあい歩道(千歳船橋駅コース〜その2)
(06/08)
小田急沿線自然ふれあい歩道(千歳船橋駅コース〜その1)
(06/07)
近所の谷戸へ(水無月…田植え編)
(06/06)
箱根に…2023年6月(天山温泉郷)…後編
(06/05)
箱根に…2023年6月(天山温泉郷)…前編
カテゴリ
月…天体/環境/フィールド
(702)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(520)
あじふらい図鑑
(32)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
08.千歳船橋駅
(2)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
43.蛍田駅
(16)
44.足柄駅
(16)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(92)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
2023沖縄旅行
(19)
過去ログ
2023年06月
(9)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0