2023年02月28日

旅人の森2023早春編…その5

R0015430.JPG
整備した林道
R0015431.JPG

R0015432.JPG

R0015433.JPG

R0015434.JPG

R0015435.JPG

R0015436.JPG

R0015437.JPG

R0015438.JPG

R0015439.JPG

R0015440.JPG

R0015441.JPG

R0015442.JPG

R0015443.JPG
林道の終点から引き返す
R0015444.JPG

R0015445.JPG

R0015446.JPG

R0015447.JPG

R0015449.JPG

R0015450.JPG

R0015451.JPG
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 23:19| 月…天体/環境/フィールド

旅人の森2023早春編…その4

R0015396.JPG
旅の森から夜明け前の伊予が岳
R0015395.JPG
荒れた駐車場
R0015401.JPG
まずはすっきりさせた
R0015398.JPG
整備前の荒れた林道
R0015403.JPG

R0015405.JPG

R0015407.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 14:51| 月…天体/環境/フィールド

2023年02月26日

旅人の森2023早春編…その3

R0015381.JPG

R0015393.JPG
安房勝山駅のあたりに新たな看板
R0015390.JPG

R0015386.JPG

R0015387.JPG

R0015388.JPG

R0015389.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:36| 月…天体/環境/フィールド

2023年02月25日

旅人の森2023早春編…その2

R0015358.JPG
金谷港にて
R0015359.JPG
最近できた宿泊施設
R0015362.JPG
鋸山方面
R0015366.JPG
保田漁港に到着
R0015369.JPG
夕食はばんやで
R0015371.JPG
迷って天然地魚に
R0015374.JPG
美味でした、というか刺身が大きい
posted by 森の旅人 代表 at 13:06| 月…天体/環境/フィールド

2023年02月24日

旅人の森2023早春編…その1

R0015348.JPG
2月4日午後から千葉に所有する旅人の森へ
2泊3日で3日目はアクアラインで帰らず、湾岸経由でキャンピングカーショーを見て帰る予定
海ほたるで休憩
R0015349.JPG

R0015344.JPG

R0015351.JPG

R0015352.JPG
鐘を鳴らすところがある
R0015356.JPG
千葉の工業地帯がよく見える
R0015357.JPG
今日は夕食後車中泊だけなので時間があり、金田からは一般道を行く
posted by 森の旅人 代表 at 10:10| 月…天体/環境/フィールド

2023年02月23日

美味しいお蕎麦をいただきました

R0015924.JPG

R0015926.JPG

R0015927.JPG

R0015930.JPG

R0015934.JPG

R0015935.JPG

R0015940.JPG

R0015941.JPG

R0015944.JPG

R0015938.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 11:54| 火…炭焼き/料理

2023年02月22日

2023年02月21日

2023年02月20日

あじふらい図鑑…小田原早川漁港「やまや」その5

R0015877.JPG
鯵コロッケです
R0015879.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:04| あじふらい図鑑

2023年02月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その20…最終回)

DSC_0162.JPG
小田急喜多見電車基地のあたり
DSC_0163.JPG

DSC_0164.JPG
喜多見駅にゴール
DSC_0165.JPG

DSC_0166.JPG
このコース、見所は野川緑地公園(緑道)や野川ではなく、成城台地の裾に残され保全されている「神明の森みつ池」と思う

posted by 森の旅人 代表 at 10:09| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その19)

DSC_0156.JPG
喜多見不動尊から小田急線を潜り野川に出る
DSC_0157.JPG
橋を渡る
DSC_0158.JPG

DSC_0159.JPG

DSC_0160.JPG
再び小田急線を潜る
DSC_1139.JPG
コンクリート壁が眩しい
DSC_0161.JPG
電車整備基地への引き込み線になっているようだ
posted by 森の旅人 代表 at 08:29| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その15)

DSC_0124.JPG
きたみふれあい広場からの眺め
DSC_0125.JPG
野川の向こうは成城の台地
DSC_0126.JPG
1983年…誰の作?
DSC_0127.JPG

DSC_0128.JPG

DSC_0129.JPG

DSC_0130.JPG
ここで野川とはしばしお別れ

posted by 森の旅人 代表 at 10:05| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その14)

DSC_0116.JPG

DSC_0117.JPG
野川を下流へ
DSC_0118.JPG
公園の入口にこんなものが
DSC_0119.JPG
運動遊園
DSC_0120.JPG
対岸にビジターセンター
何故、対岸をコースにしなかったのか?
DSC_0121.JPG
広大な広場があるので、こちらを優先したのだろう
DSC_0122.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:15| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その10)

DSC_0083.JPG
野川をひたすら下流へ
DSC_0084.JPG

DSC_0085.JPG

DSC_0086.JPG

DSC_0089.JPG
糟嶺神社に到着、すぐ奥に明照院もある
DSC_0016.JPG

DSC_0088.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:27| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その9)

DSC_0075.JPG
緑道と野川が交差する小金橋が見えてきた
DSC_0076.JPG
団地はURの神代団地
DSC_0077.JPG
小学校を右折して野川の土手を行く
DSC_0078.JPG

DSC_0079.JPG
団地の公園で一休み
DSC_0080.JPG
奥の商店街に行けばトイレがある
DSC_0081.JPG
野川を下流へ、やがて喜多見駅
posted by 森の旅人 代表 at 07:27| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その8)

DSC_0063.JPG
緑道に沿った生産緑地
右隅に高下駄に乗った人が梨の剪定中
DSC_0065.JPG

DSC_0068.JPG

DSC_0070.JPG
西野川樹林地
DSC_0071.JPG
小さな雑木林
DSC_0072.JPG
人気がない
DSC_0073.JPG
残すのは良いが
この先どうしようとしているのだろうか?
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その7)

DSC_0056.JPG
緑道的には邪魔な感がある
DSC_0057.JPG
名前にも勢いがある
DSC_0058.JPG
立派な地域センター
DSC_0059.JPG
華麗な花はこれから
DSC_0060.JPG

DSC_0061.JPG

DSC_0062.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その6)

DSC_0049.JPG
緑道のようやく半分程度
DSC_0050.JPG
スポーツ祭東京2013・・・あったような
DSC_0051.JPG
当たり前になったお砂場の光景
DSC_0052.JPG
橋があったのか?
DSC_0053.JPG

DSC_0054.JPG

DSC_0055.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その5)

DSC_0041.JPG
野川緑地公園(緑道)から見える千手院
DSC_0042.JPG
徳川
DSC_0043.JPG
焼失、再建されたらしく新しい
DSC_0044.JPG

DSC_0045.JPG
大きなエノキ
公園整備の際に植えたとすれば大き過ぎて不自然だ
DSC_0047.JPG
何かが置いてある
DSC_0046.JPG
地主さんが相続で土地を寄付した際にこのエノキがあったわけだ
DSC_0048.JPG
そのいきさつが書いてある
posted by 森の旅人 代表 at 05:47| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その4)

DSC_0034.JPG

DSC_0035.JPG
食べられる実がなる
DSC_0036.JPG
どれだけ歩いたかわかりやすい
DSC_0037.JPG
落葉樹が多く管理が大変そうだ
DSC_0038.JPG

DSC_0039.JPG
これだけ太いサンゴジュは珍しいのではないか
DSC_0040.JPG
緑道はまだまだ続く
posted by 森の旅人 代表 at 08:50| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その3)

DSC_0027.JPG
野川緑地公園(緑道)を行く
DSC_0028.JPG

DSC_0029.JPG

DSC_0030.JPG
100m? 読めない
DSC_0031.JPG
裏側は往路
DSC_0032.JPG

DSC_0033.JPG
珍しい
posted by 森の旅人 代表 at 12:50| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)

2023年02月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅(野川)コース〜その2)

DSC_0017.JPG
野川緑地公園(緑道)のはじまり
DSC_0018.JPG

DSC_0020.JPG
こんなセンターがあるのか
DSC_0022.JPG
珍しい
DSC_0021.JPG
マテバシイかと思った
DSC_0025.JPG
DSC_0026.JPG
スイセンの季節がここでも楽しめる

posted by 森の旅人 代表 at 10:17| 11.狛江駅〜喜多見駅(野川)