スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2022年11月
|
TOP
|
2023年01月
>>
2022年12月31日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その19)最終回
渋沢の商店街に戻ってきた
昔ながらの百貨店、長く続けて欲しい
南口にゴール
北口のイルミネーション
間もなく始まる皆既月食と
今年もお疲れさまでした
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月30日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その18)
喜叟寺(きそうじ)に到着
ポツンと灯り
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月29日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その17)
次は峠、いま歩いてきた方面だ
右へ
真っ暗な澁澤神社
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その16)
下り坂
突然開けて秦野盆地
この日は皆既月食
こんな眺めのいいところに誰が作ったのか?
真っ暗になってきた
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その15)
道は合っている
左へ下る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その14)
日没
罰金高い
かなり大雑把
日が沈んだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その13)
暗くなる前にとにかく急ぐ
祈りの丘
渋沢丘陵に出る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その12)
西日に輝く
日没が近い
これでは最後は真っ暗になる
急ぐ
何故ライオン
先ほどは左から来た
右へ行く
農地をやっている方がいたので念のためマップをもとに道を聞く
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その11)
ずっこうやまへ
山頂はもう少し
ホウの葉っぱ
怖っ
ここが頂上?眺めなし
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その10)
頭高山(ずっこうやま)への林道から
南側の里地
頭高山直下のトイレ
有料賛成
最後のひと登りは急坂
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その9)
白山神社を後にして頭高山(ずっこうやま)への林道に入る
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:03|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その8)
白山神社
このスギも立派だ
さて、どちらへ
posted by 森の旅人 代表 at 08:52|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その7)
白山神社を散策
これまで見てきた杉の大木でベスト3に入る雄大さ
広角レンズでも縦位置でないと入らない
一見の価値あり
樹齢600年はその通りと思う
万が一倒れないようにロープが張られている
市内の1〜4位がここにあるとは…
素晴らしいエリア
posted by 森の旅人 代表 at 00:01|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その6)
泉蔵寺に到着
1481年に開創された由緒あるお寺
トイレは綺麗に使わせていただきました
こんな位置関係
石仏が得意なお寺のようだ
おとなりの白山神社へ
posted by 森の旅人 代表 at 12:30|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その5)
この辺りは大きな湿地帯になっている
ホタルの生息には最適
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 10:47|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その4)
この辺りは道祖神が多い
寺につながる道路から外れ歩道に入る
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:00|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その3)
テニスガーデンのあたり
ねんりんピック?
丘陵地帯へ
ちょうど登ってきた地主さんと談笑
配水場がある
ここでも職員さんと談笑
なんだかフレンドリーな土地柄だ
posted by 森の旅人 代表 at 08:30|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その2)
渋沢駅南口からスタート
商店街を西へ
踏切は渡らずに左へ
丹沢の山なみがいい
テニスガーデンを左へ丘陵地帯に入る
posted by 森の旅人 代表 at 06:34|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(渋沢駅〜渋沢丘陵コース…その1)
11月8日渋沢駅
お天気良く
丹沢の山々が綺麗
だから駅のメロディーがZARDなのか
今回は南口からスタートする8キロのコース
駅前のロータリーにあるモニュメント
hdbcjdqodkfimds.pdf
posted by 森の旅人 代表 at 00:52|
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
2022年12月12日
近所の谷戸へ(晩秋…焚火編)
今日は焚火をします
紅葉は見頃
このあたりで
熾火になったら芋類を焼きます
皆で軽い昼食後は廃材を燃やしました
大量の落ち葉
しかし春になると目立たなくなるので不思議です
posted by 森の旅人 代表 at 09:45|
月…天体/環境/フィールド
2022年12月11日
環境イベントのその後2022
スタートは2010年
環境イベントのその後: 森の旅人 (sblo.jp)
2年後の2012年
10年後
12年後は枝が立派になってきた
真っ直ぐに伸びて欲しい
posted by 森の旅人 代表 at 07:00|
月…天体/環境/フィールド
2022年12月10日
大野山アウトドアふゆフェスタ2022(後編)
posted by 森の旅人 代表 at 08:40|
金…環境税/グッズ
2022年12月09日
大野山アウトドアふゆフェスタ2022(前編)
12月3日のこと
高速は混むので早めに出て246号で到着
新松田で朝食
大野山は2年ぶり
朽ちてしまったのか作品が減った感がある
この斜面は我々が整備して植樹した
10年ではさほど変わっていない
10年前に間伐した際に椅子として根が付いたまま残した
山頂では十月桜がお出迎え
posted by 森の旅人 代表 at 09:23|
金…環境税/グッズ
2022年12月08日
森遊会…2022年度第8回定例活動
キクイムシによって枯れた木を伐ったようだ
しかしながらこの始末では問題解決にならない
落ち葉のフィールドへ
水辺の整備
沼地に動物の足跡、はて?タヌキだろうか
アオイの群生を発見
作業後はおでんうどん
美味しく頂きました
posted by 森の旅人 代表 at 08:19|
月…天体/環境/フィールド
2022年12月07日
あじふらい図鑑(カキフライ)…天山湯治郷「山法師」
posted by 森の旅人 代表 at 11:34|
あじふらい図鑑
2022年12月06日
箱根に…2022年12月(天山温泉郷)…後編
posted by 森の旅人 代表 at 02:38|
日…単なる日記
2022年12月05日
箱根に…2022年12月(天山温泉郷)…前編
11月22日、およそ12月ということで
いつもの”やまや”さんへ
ネコの夫婦?
お刺身定食
海鮮どど丼
天山温泉郷は紅葉がもう少し
まずはお風呂のみ
天山へはしご
posted by 森の旅人 代表 at 11:04|
日…単なる日記
2022年12月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センタ駅〜小田急永山駅コース〜その21)最終回
永山北公園にて
日没が近い
駅前に到着
永山駅の箱そばで休憩、ゴール
posted by 森の旅人 代表 at 09:13|
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
2022年12月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センタ駅〜小田急永山駅コース〜その20)
永山南公園のテニスコートを通過
歩道橋を渡る
学校の跡地のようだ
校舎も解体するのだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
2022年12月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センタ駅〜小田急永山駅コース〜その19)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
2022年12月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センタ駅〜小田急永山駅コース〜その18)
第六公園
トイレあり
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0