スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2022年07月
|
TOP
|
2022年09月
>>
2022年08月31日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その9)
多彩なイベント
神明社の御旅所
posted by 森の旅人 代表 at 08:51|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月30日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その8)
つりがね・・・変わった名称だ
緑が深い
竹林は荒れている
結構広い
釣りは駄目とある、絶対に何かいる
つりがね池はその昔、仙川に注ぐ水量が豊富な湧水池でした
池の名前の由来は、村人を干ばつから救うため、僧が釣鐘を抱いて身を沈めたことによります
毎年4月7日には弁天祭が行われています
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 08:19|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月29日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その7)
祖師谷神明社を散策
広々と綺麗にされている
ケヤキの巨木も元気だ
しばらくは住宅地を進み
つりがね池公園を探す
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その6)
ウルトラマン商店街を行く
信用金庫が見えたら左折
何屋さん?
祖師谷神明社に到着
posted by 森の旅人 代表 at 08:10|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その5)
祖師谷住宅の商店街を後にする
バス通りに出る
一方通行にしないと運航できない
ここはふれあい遊歩道というらしい
典型的なコミュニティバスだ
jdyrbggqsh.pdf
教会もある
posted by 森の旅人 代表 at 08:39|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その4)
祖師谷住宅を行く
新しい保育園、団地外からも来るのだろう
給水塔は貫禄がある
よくある二階が住宅になっている商店街
お洒落なカフェもある
posted by 森の旅人 代表 at 12:06|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その3)
銭湯を過ぎて細い路地を行く
裏道になっていたのか車止め、Uターンもできない、バイクはOKなのか?
祖師谷住宅のエリアへ
築60年以上で建て替えに20年近くかかるとは大変なプロジェクトだ
ケヤキ並木
ちょっとした森になっている
ワイルド感あり
posted by 森の旅人 代表 at 06:45|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その2)
駅前に堂々と
まずは線路沿いに新宿方向へ
路地に入る
暑いので日陰はありがたい
銭湯発見
今度来てみるか
posted by 森の旅人 代表 at 20:57|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(祖師ヶ谷大蔵駅コース〜その1)
仙川のあたりを歩く約6キロのコース
円谷プロがあったはずだ
ウルトラタウン なのか?
まずは腹ごしらえ
流石に冷たい蕎麦で
8月16日、かなり暑い
さあ出発
posted by 森の旅人 代表 at 12:58|
09.祖師ヶ谷大蔵駅
2022年08月22日
近所の谷戸へ(猛暑…暑気払い編)
8月初旬の猛暑の日、地区のケアプラザでお正月のしめ飾りの準備
和紙をカットするチームと水引を編むチームに分かれて作業
午後からは谷戸で暑気払い、お料理は撮り忘れ
流石はプロの農家さん、立派に育っている
仲間が設置したキクイムシ捕獲装置
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2022年08月21日
定期的に高圧洗浄しています2022
1年2か月ぶり
他の工事で騒音があったので同時にやってしまう
作業前
年々、完全に綺麗にならなくなっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
日…単なる日記
2022年08月20日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その3/3
サラダに温玉のドレッシングがいい
ここでしか飲めない昨年の限定醸造、酸化防止剤などは入っていない
冷凍・解凍ではない枝豆
鯛めし
松竹梅の竹をいただきました
また来月
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
日…単なる日記
2022年08月19日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その2/3
みなさん庶民的な車なのがいい
夏模様
一か月ぶり
夏の風物詩
風呂上がりに「ざしきぼっこ」のバルコニーから
さあ夕食
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
日…単なる日記
2022年08月18日
箱根に…2022年8月(天山温泉郷)…その1/3
8月1日、都内の用事を済ませてから午後に出発、さらに東名が事故渋滞
午後3時、小田原漁港の店は閉まっていたので天山温泉郷へ直行
超アルカリの温泉水で打ったお蕎麦をいただくことにした
清流の須雲川沿いにある
とろろ&ゴマすり
せいろ
ダブル
美味しく頂きました
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
日…単なる日記
2022年08月17日
全館空調の交換
新築時に導入した全館冷暖房兼換気システムを交換
屋外機の振動音が激しく、対応する冷媒の提供もとっくに終了
50年は稼働すると言われて導入したが猛暑の中、突然故障されては困る
20年以上使用しており、あと20〜30年使用することを考えれば交換の時期
まずは屋外機からフロンの回収中
屋外の厳しい環境にあった割には精密基盤が目立つ
凄い振動音がしていたのはこのコンプレッサーが原因
モーターや熱交換器などを屋根裏から降ろす
ファンを見て驚く
フィルターはあったものの埃が溜まってこれが黒い煤のようにダクトから吹き出ていた
屋根裏にあったので全く知らなかったが
敷いてあった鉄板は若干の水が出るのだろうか錆ていた
暑い中、新築時と同じ業者さんが作業してくれた
大量の産業廃棄物はその日のうちに予約していた業者さんが回収した
新しいシステムは快適
関連する過去のブログ
・暖かい家に住めば環境にもいい
http://morinotabibito.sblo.jp/article/41721340.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:09|
金…環境税/グッズ
2022年08月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その17)…最終回
世田谷通りを渡る
造園屋さんか何かのようだ
小田急線沿い
喜多見駅に到着
およそ5キロの手軽なコース、歴史ある社寺が印象的
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その16)
いい感じの食堂
ゴールの喜多見駅までは緑道を行く
現在地がわからない
これか?
発見
こうやって見るとごく一部しか歩いていないことを知る
posted by 森の旅人 代表 at 07:10|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その15)
ファミリーよりも家庭菜園のほうがイメージ的にいいかもしれない
道路の三角地帯
念仏車
喜多見に残る民間信仰の面影を今に留めている貴重な文化財
念仏車のすぐそば、こちらも文化財にしたい
薪で焚いているので貴重かもしれない
posted by 森の旅人 代表 at 08:30|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その14)
posted by 森の旅人 代表 at 09:05|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その13)
posted by 森の旅人 代表 at 10:57|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その12)
区立の古墳緑地になっている
posted by 森の旅人 代表 at 09:28|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その11)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その10)
慶元寺をぶらぶらと
posted by 森の旅人 代表 at 08:08|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その9)
慶元寺
長い参道
江戸氏の像
1186年に創建、1716年に再建、世田谷区内で最古の建造物という
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月07日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その8)
岩戸川緑地
喜多見中学校とある
突然、広大な駐車場に出る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月06日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その7)
岩戸川緑道を行く
lmcjrrotihkk.pdf
見事な斑入りアオキ群
人間様用
何故?
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月05日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その6)
八幡神社へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その5)
このあたりが岩戸川緑地公園
リスがいてもおかしくない
貴重な木像があるらしい
明静院
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その4)
緑道の始まり
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その3)
狛江三又路のあたり
向かって左の細道に入る
創業50年「鮎の姿焼き」という商品もあるらしい
煉り切りで鮎の塩焼きを再現。形、色も本物そっくりで見て楽しく、食べておいしいと人気
住宅地を行く
posted by 森の旅人 代表 at 10:01|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
2022年08月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜喜多見駅コース〜その2)
いざ出発
小田急線沿いに進み大通りに出たら右へ
モダンな建築、JA
銭湯を発見
創業は1954年(昭和29年)、地下水を利用したシンプルな銭湯らしい
posted by 森の旅人 代表 at 08:04|
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0