2021年12月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新松田駅〜開成駅コース〜その3)

DSC_4421.JPG
商店街もこのあたりで終わり
DSC_4410.JPG

DSC_4439.JPG
歴史がありそうです
DSC_4436.JPG
小学校があるとは知らなかった、しかも飛び地にプールも
DSC_4422.JPG
しかり方による
DSC_4424.JPG
詳細はわからず
DSC_4437.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 10:18| 41.新松田駅〜開成駅

2021年12月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新松田駅〜開成駅コース〜その2)

DSC_4408.JPG
新松田ロマンス通り
DSC_4411.JPG
なかなか良い
DSC_4412.JPG
寄り道
DSC_4414.JPG

DSC_4417.JPG
直接購入もできる
DSC_4418.JPG

DSC_4419.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 01:46| 41.新松田駅〜開成駅

2021年12月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新松田駅〜開成駅コース〜その1)

DSC_4386.JPG
酒匂川と周辺の田園地帯を歩く約7キロのコース
DSC_4388.JPG
まずは腹ごしらえ
DSC_4389.JPG
トイレが新しくなっている
登山者やハイカーが多いので広く綺麗になってありがたい
DSC_4399.JPG
かながわ森林インストラクターの関係でおそらく200回近く来ている
DSC_4391.JPG
この店舗は数年前に新しくなった
DSC_4395.JPG
定番
DSC_4396.JPG
駅前の使われていなかった店舗を活用して
休憩処や物産展(地産地消)の店舗が目立ってきた
posted by 森の旅人 代表 at 08:38| 41.新松田駅〜開成駅

2021年12月27日

森遊会…2021年度第9回定例活動

R0010324.JPG
ふるさと納税でいただいたSilkyの切れ味は抜群
R0010329.JPG
枯れ木を処理する
R0010347.JPG

R0010349.JPG
枯れ木は伐倒と同時に粉々になった
R0010356.JPG
作業後にバイオライト登場
R0010365.JPG

R0010367.JPG

R0010375.JPG

R0010383.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:22| 月…天体/環境/フィールド

2021年12月26日

あじふらい図鑑…ボーノ相模大野「松のや」

R0010203.JPG
松のや自慢の隠れ人気商品「アジフライ」復活 だそうです
肉厚で840円はお得
R0010211.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| あじふらい図鑑

2021年12月25日

ふるさと納税2021…兵庫県小野市編

R0010123.JPG
「兵庫県小野市」、刃物類が特産、愛用しているブランドSilkyがあるとは知らなかった
R0010126.JPG

R0010127.JPG

R0010128.JPG

R0010129.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2021年12月24日

近所の谷戸へ(小春日和恵み編)

R0010091.JPG

R0010092.JPG
シダの拡大
R0010093.JPG
烏瓜の拡大
R0010100.JPG
ミニ椎茸の拡大
R0010103.JPG
ウチワダケの拡大
R0010115.JPG
里芋の収穫
R0010118.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年12月23日

近所の谷戸へ(小春日和落ち葉編)

R0010083.JPG
12月12日はお天気もよく
R0010086.JPG

R0010074.JPG
落ち葉を掃除
R0010077.JPG
腐葉土になるのを待つ
R0010079.JPG

R0010081.JPG

R0010090.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年12月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その13)…最終回

DSC_4377.JPG
尾根幹を渡る
DSC_4378.JPG
昼間は気が付かなかった
DSC_4379.JPG

DSC_0479.JPG

DSC_4381.JPG
唐木田駅前
DSC_4384.JPG
11月16日14時スタート、17時ゴール
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 70.唐木田駅

2021年12月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その12)

DSC_4373.JPG
南大沢方面
DSC_4375.JPG
尾根幹まで戻ってきた
DSC_0477.JPG
DSC_4376.JPG
夜の小田急基地
DSC_0474.JPG

DSC_0476.JPG
模型のようだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 70.唐木田駅

2021年12月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その11)

DSC_4363.JPG
完全に日が暮れた
DSC_4364.JPG
やばい
DSC_4365.JPG

DSC_4366.JPG
住宅地に出ると緑地に隣接した木材店
DSC_4367.JPG
ゴルフ場に戻る
DSC_4368.JPG
一休み
DSC_4369.JPG

DSC_4371.JPG
ナイターもできるようだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 70.唐木田駅

2021年12月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その10)

DSC_4356.JPG
小山田緑地本園を散策
DSC_4357.JPG
一番高いところまで行ってみる
DSC_4358.JPG

DSC_4359.JPG

DSC_4360.JPG

DSC_0469.JPG

DSC_4362.JPG
戻ろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 70.唐木田駅

2021年12月18日

2021年12月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その8)

DSC_4339.JPG
うさぎ谷・吊り橋に到着
DSC_4343.JPG
意外と立派
DSC_4342.JPG
高さもある
DSC_4344.JPG
ホウの木と同じ高さ
DSC_0467.JPG
花の時期は横から良く見えそうだ
DSC_0468.JPG

DSC_4345.JPG
小山田緑地のサービスセンターへ
posted by 森の旅人 代表 at 08:04| 70.唐木田駅

2021年12月16日

2021年12月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その6)

DSC_4310.JPG
ゴルフ場とはここでお別れ
DSC_4311.JPG
谷戸に出る
DSC_0462.JPG

DSC_4312.JPG
湿地と田んぼ
DSC_4315.JPG

DSC_0465.JPG

DSC_4319.JPG
ようやくトイレがある
DSC_4322.JPG

DSC_4323.JPG

DSC_0466.JPG
名物のアサザ、都の絶滅危惧種で夏に黄色い花が咲く
posted by 森の旅人 代表 at 08:59| 70.唐木田駅

2021年12月14日

2021年12月12日

2021年12月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その2)

DSC_4273.JPG
私立中高大学の横を通る
DSC_4274.JPG

DSC_4275.JPG
緑地に突入
DSC_4276.JPG
かなり広い
DSC_4277.JPG
登山靴を履いてきたので楽
DSC_4278.JPG

DSC_4280.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 06:23| 70.唐木田駅

2021年12月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(唐木田駅コース〜その1)

DSC_4265.JPG
11月16日午後2時スタート
DSC_4266.JPG

DSC_4268.JPG
ステンドグラスが印象的
DSC_4269.JPG
パブリックアートで何かを意図したのか?
DSC_4270.JPG
唐木田が終点となる
DSC_0455.JPG

DSC_0456.JPG

DSC_4272.JPG
南多摩尾根幹線方面へ
posted by 森の旅人 代表 at 08:15| 70.唐木田駅

2021年12月09日

ぶらりと写真展へ2021秋

R0010016.JPG
12月9日新宿へ
エルタワー28階から、何やら高層ビルを建築中
R0010014.JPG

R0010013.JPG
手前のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを試す
R0010011.JPG

R0010009.JPG
懐かしの名機
R0010018.JPG

R0010020.JPG

R0010021.JPG

R0010025.JPG

R0010028.JPG

R0010027.JPG
マルチビジョンについて仕組みを伺った
R0010036.JPG
四ツ谷駅近く、知り合いの写真展へ
R0010037.JPG
ピンホールカメラによる作品展
R0010038.JPG
力作揃い、撮影場所も工夫されている

posted by 森の旅人 代表 at 19:20| 日…単なる日記

2021年12月08日

森遊会…2021年度第8回定例活動(その2)

PB280012.JPG
作業中の休憩、バイオライト登場
PB280014.JPG
7人分の珈琲を淹れる
PB280015.JPG
訳ありの豆で淹れた珈琲の解説をする
PB280045.JPG
冷凍パックを買って作業中に自然解凍
PB280061.JPG

PB280064.JPG
おにぎりも冷凍食品で手間いらず
PB280069.JPG
マシュマロを挟んで美味
posted by 森の旅人 代表 at 09:51| 月…天体/環境/フィールド

2021年12月07日

森遊会…2021年度第8回定例活動(その1)

PB280005.JPG
11月28日は宇津木台森遊会の定例活動
先月に引き続き、傾斜地の低木を整備する
PB280007.JPG
着手前はここ3年で伸びたアオキが繁茂している
PB280008.JPG
笹は全て刈る
PB280019.JPG
作業後の様子
PB280023.JPG

PB280028.JPG

PB280030.JPG
来月は総仕上げ


posted by 森の旅人 代表 at 14:31| 月…天体/環境/フィールド

2021年12月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その16)…最終回

DSC_4233.JPG
地蔵堂を後にする
内野邸は見学できるようだ

DSC_4231.JPG
ひときわ目立つ建築
DSC_4232.JPG
醤油醸造とある
DSC_4234.JPG

DSC_4238.JPG
ゴール
DSC_4241.JPG
小田原方面
DSC_4252.JPG

DSC_4254.JPG

DSC_4264.JPG

PB140002.JPG
小田原駅で途中下車して箱そば
posted by 森の旅人 代表 at 08:08| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年12月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その15)

DSC_4220.JPG
金竜山宗福院 地蔵堂
DSC_4221.JPG

DSC_4222.JPG
DSC_4224.JPG

DSC_4225.JPG
福興大黒尊天
DSC_4226.JPG
十王像
DSC_4227.JPG

DSC_4228.JPG

DSC_0452.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:46| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年12月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その14)

DSC_4210.JPG
松永記念館
誰でも入れますが記念館は貸し切りで見学不可でした
DSC_4211.JPG

DSC_4214.JPG

DSC_0451.JPG

DSC_0450.JPG

DSC_0449.JPG

DSC_0448.JPG

DSC_4215.JPG

DSC_4216.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 16:22| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年12月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その12)

DSC_4180.JPG
堀が終わると絶景が待っていた
DSC_0444.JPG
新幹線が良く見える
DSC_4182.JPG
この坂を下る
DSC_4185.JPG

DSC_4187.JPG
このあたりは旧別邸群
DSC_4186.JPG

DSC_4188.JPG

DSC_0446.JPG

DSC_4194.JPG

DSC_4189.JPG

DSC_4193.JPG
「電力王」と呼ばれた松永安左ヱ門の記念館へ
posted by 森の旅人 代表 at 07:53| 46.小田原駅〜箱根板橋駅