2021年11月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その8)

DSC_4125.JPG
かなり広いキャンパス
DSC_4122.JPG
東端のグランド、日曜日のためか学生の姿はなし
DSC_4126.JPG
1日1組限定のキャンプ場?らしい
DSC_4128.JPG
小田原城を守っていた「総構」の跡
DSC_4130.JPG

DSC_4131.JPG

DSC_4135.JPG

DSC_4137.JPG

DSC_4140.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 07:52| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その7)

DSC_4103.JPG
めだかの学校を後にする
DSC_4106.JPG
ここにも水車、だが傷みが激しい
DSC_4109.JPG
機械室には発電を試みた形跡が
DSC_4111.JPG
柿を守る、鳥避けか人間避けか
DSC_4114.JPG
この五葉松を左折
DSC_4119.JPG
坂を上れば視界が開ける
DSC_4121.JPG
関東学院大学のグランドより
posted by 森の旅人 代表 at 08:42| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その5)

DSC_4074.JPG
社寺エリアから住宅地へ
DSC_4075.JPG
この狭い路地を行く
DSC_4076.JPG
本当に狭い
DSC_4077.JPG
甘味処?
DSC_4079.JPG
隠れ家的
DSC_4080.JPG
駐車場は1台分あるようだ
DSC_4082.JPG
眺めよし
DSC_4083.JPG

DSC_4085.JPG
サイクルスポット発見
DSC_4087.JPG
休日は1時間に1本
posted by 森の旅人 代表 at 08:16| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その4)

DSC_4064.JPG
高長寺、境内には明治の文豪・北村透谷や日本最後の仇討ちを成し遂げた浅田兄弟の墓があるという
DSC_4065.JPG

DSC_4066.JPG

DSC_4067.JPG

DSC_4068.JPG
延命子育地蔵尊
DSC_4069.JPG
すぐ横には小田原線の踏切
DSC_4073.JPG
小田原の情報
posted by 森の旅人 代表 at 05:31| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その3)

DSC_4045.JPG
昔からこうだったのか、広大な敷地
DSC_4048.JPG
法事ができる立派な棟もある
DSC_4063.JPG
道の反対側には稲荷神社
DSC_4062.JPG

DSC_4052.JPG

DSC_4054.JPG

DSC_4056.JPG

DSC_4057.JPG

DSC_4058.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:28| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その2)

DSC_4026.JPG
このビルを目印に左折する
DSC_4027.JPG
ここで買えるらしい、この日は日曜日で閉まっていた
DSC_4029.JPG
社寺エリアへ
DSC_4030.JPG

DSC_4031.JPG

DSC_4032.JPG

DSC_4033.JPG

DSC_4035.JPG

DSC_4039.JPG
いい松だ
DSC_4040.JPG
意図的には作れない
DSC_4050.JPG
お隣の福泉寺へ

posted by 森の旅人 代表 at 16:55| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田原駅〜箱根板橋駅コース〜その1)

DSC_4008.JPG
11月14日急行で小田原駅に到着
このコースは戦国大名の地を歩く5.2Kmのコース
DSC_4009.JPG

DSC_4013.JPG
午前11時に腹ごしらえ
DSC_4014.JPG

DSC_4016.JPG

DSC_4025.JPG

DSC_4019.JPG
出発、ゴールは4時間後の15時を予定
posted by 森の旅人 代表 at 08:48| 46.小田原駅〜箱根板橋駅

2021年11月20日

旅人の森2021秋編…その11(最終回)

DSC_0429.JPG
帰路の前にコーヒープレスで一休み
DSC_4004.JPG
ロールパンを焼く
帰路は空いており、1時間弱で無事帰宅
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月19日

旅人の森2021秋編…その10

DSC_0398.JPG
旅人の森から東京湾を望む
DSC_0416.JPG

DSC_0436.JPG

DSC_0400.JPG

PB090248.JPG

DSC_0401.JPG

DSC_0403.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月18日

旅人の森2021秋編…その9

PB090197.JPG
峰岡林道のここだけアスファルトが新しい
5595_LI.jpg
2年前の台風で崩れた直後はこうだった
PB090201.JPG
綺麗にしたはずの広場はこの通り
P7150263.jpg
1年前に綺麗にした直後はこうだった
PB090204.JPG
周遊する林道も荒れ放題
PB090212.JPG
入口
PB090222.JPG
大木が倒れてできた広場
PB090224.JPG
台風で周りの人工林が倒れたので明るくなった
PB090225.JPG
環境が変わり枯れる木が目立つ
PB090255.JPG
歩道に設置したバリケードはそのままだった

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月17日

2021年11月16日

2021年11月15日

旅人の森2021秋編…その6

PB090163.JPG
保田漁港から見えるスーパー
食材などは全てここで購入
PB090158.JPG
鮮度は抜群
PB090155.JPG

PB090160.JPG

PB090164.JPG
旅人の森の最寄り駅
といっても峰岡林道で約10キロ30分
PB090169.JPG
こちらの漁港には商店会がある
子供の頃(50年前)は賑わっていた
PB090167.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:31| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月14日

旅人の森2021秋編…その5

PB090108.JPG
都市交流施設・道の駅 保田小学校の販売センター
千葉では鯨が豊富だ
PB090109.JPG
1本千円とリーズナブル
PB090110.JPG
県内の銘柄が全てある
PB090112.JPG
オリジナル商品
PB090115.JPG

PB090114.JPG


PB090117.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 07:30| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月13日

旅人の森2021秋編…その4

PB090127.JPG
正式には、都市交流施設・道の駅 保田小学校というらしい
PB090123.JPG
教室が案内所となっている
PB090124.JPG
広報などはラックではなく、平置きがいい
PB090120.JPG

PB090119.JPG

PB090121.JPG

PB090125.JPG
公式ホームページ
posted by 森の旅人 代表 at 08:58| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月12日

旅人の森2021秋編…その3

PB090085.JPG
金谷港にて
PB090086.JPG

PB090103.JPG

PB090104.JPG

PB090106.JPG

PB090087.JPG

PB090088.JPG

PB090089.JPG

PB090090.JPG

PB090098.JPG

PB090100.JPG

PB090091.JPG

PB090092.JPG

PB090095.JPG

PB090096.JPG

PB090097.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月11日

旅人の森2021秋編…その2

PB090064.JPG
途中、ジョイフルホンダ君津店に立ち寄る
PB090066.JPG
エアコンカバー、完成品も充実している
PB090068.JPG
用途は様々
PB090070.JPG
USフェンスに力を入れている
PB090078.JPG
建築材なら何でも揃うのでプロが買いに来る
PB090081.JPG
薪ストーブのパーツも充実
PB090075.JPG
八王子の活動「宇津木台 森遊会」の焚き火用はここで買った

posted by 森の旅人 代表 at 08:03| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月10日

旅人の森2021秋編…その1

PB090002.JPG
首都高北西線ができて便利になった
PB090010.JPG
しかし、大黒のあたりで大渋滞
PB090035.JPG
渋滞しても保土ヶ谷バイパスや多摩川沿いを走るより早い
PB090045.JPG
アクアトンネル、スピード注意
PB090050.JPG
海ほたるで休憩
PB090056.JPG
雨の平日、しかも午前10時前は空いている
PB090062.JPG
東側デッキに初めて来た
PB090060.JPG
さて千葉に向けて出発
posted by 森の旅人 代表 at 10:43| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月09日

あじふらい図鑑…千葉 保田漁港「ばんや」

PB090153.JPG
11月9日
PB090154.JPG
火曜日なのでお風呂は定休、食堂は年中無休
PB090131.JPG
混んでいた
PB090132.JPG
定食で1375円(税込)
PB090136.JPG
肉厚が3枚
PB090142.JPG
満腹です
PB090148.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| あじふらい図鑑

2021年11月08日

あじふらい図鑑…いなげや「冷蔵食品」

PB070001.JPG
こういう便利なものを見つけてしまった
PB070004.JPG
調理結果は後日…
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| あじふらい図鑑

2021年11月07日

お台場キャンピングカーショー2021(その4)最終回

DSC_3943.JPG
伸びしろは上しかない
DSC_3944.JPG
上へ上へ
DSC_3948.JPG

DSC_3949.JPG

DSC_3975.JPG
最寄りのお台場海浜公園駅
DSC_3976.JPG
パレットタウンを見て帰る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| キャンピングカー

2021年11月06日

お台場キャンピングカーショー2021(その3)

DSC_3962.JPG
トレーラータイプ
DSC_3964.JPG
空間が広く使える
DSC_3966.JPG
デザインがいい
DSC_3967.JPG
前面には室外機
DSC_3946.JPG
清潔な色調
DSC_3956.JPG
温かみがある色調

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| キャンピングカー

2021年11月05日

お台場キャンピングカーショー2021(その2)

DSC_3951.JPG
シャワーが浴びれるスペース、海向けか
DSC_3953.JPG
シートがアウトドア仕様
DSC_3955.JPG
自分で改造できそうだ
DSC_3957.JPG
ネーミングセンスがいい
DSC_3958.JPG
荷台の側壁を倒してテーブルになる
DSC_3959.JPG
デザインがいい
DSC_3968.JPG
国産は多彩な色が選べる
DSC_3970.JPG
屋根がついて外からテレビが楽しめる
posted by 森の旅人 代表 at 11:47| キャンピングカー

2021年11月04日

お台場キャンピングカーショー2021(その1)

DSC_3936.JPG
10月31日は雨
築地で昼食(お寿司)をいただきパレットタウンに停めて入場
DSC_3940.JPG
入場料は1人1000円
駐車料金が高いので1時間と決めて見学する
DSC_3941.JPG
トークショーは時間がなく残念ながらパス
DSC_3942.JPG
最近の流行
DSC_3945.JPG
こちらも
DSC_3971.JPG
雨のせいだろうか、日曜日なのに活気がない
DSC_3974.JPG
詳しくはこちらから

関連する過去のブログ
・キャンピングカーフェア相模原2020(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 08:15| キャンピングカー

2021年11月03日

森遊会…2021年度第7回定例活動

PA240002.JPG
10月24日は宇津木台森遊会の定例活動
このエリアは3年前に皆伐した、その後低木が育っている
PA240027.JPG
今回の作業は将来の大木をイメージして優良な低木を残すこと
PA240025.JPG
ひこばえもあり
PA240032.JPG
皆伐した環境に馴染めなかった木は枯れていった
PA240008.JPG
作業後のおやつに焼き芋を用意
PA240007.JPG

PA240012.JPG

PA240035.JPG
焚火の中で焼いて外に出して保温する
PA240043.JPG
おまけでマシュマロ、遠火でゆっくり温めるのがコツ

posted by 森の旅人 代表 at 07:51| 月…天体/環境/フィールド

2021年11月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜和泉多摩川駅コース〜その11)…最終回

DSC_3920.JPG
道祖神が目立つ
DSC_3923.JPG
お寺には入れず
DSC_3924.JPG
和泉多摩川駅の商店街
DSC_3926.JPG

DSC_3927.JPG

DSC_3930.JPG
駅前に十月桜
DSC_3931.JPG
お疲れさまでした
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 13.狛江駅〜和泉多摩川駅

2021年11月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(狛江駅〜和泉多摩川駅コース〜その10)

DSC_3907.JPG
多摩川の河川敷を行く
DSC_3908.JPG
ここから土手へ
DSC_3910.JPG
教習所が右折の合図
DSC_3911.JPG
この道に入る
DSC_3913.JPG
何故、牛?
DSC_3915.JPG

DSC_3918.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 13.狛江駅〜和泉多摩川駅