スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2021年08月
|
TOP
|
2021年10月
>>
2021年09月30日
夏のギフトセットが届きました
大学連携で相談を受けて、個人的に会員になっているさがみこベリーガーデン(SBG)さん
夏のギフトが届きました。レシピとフィールド紹介も素敵です
関連する過去のブログ
・鳥獣被害対策を話し合う
http://morinotabibito.sblo.jp/article/188972663.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:52|
金…環境税/グッズ
2021年09月29日
あじふらい図鑑…ボーノ相模大野「だんごのたかの」
商品としては「のり弁当」です
posted by 森の旅人 代表 at 05:31|
あじふらい図鑑
2021年09月28日
あじふらい図鑑…田園都市線田奈「FOODONE」
自宅のコンロで温めなおし(焼き)ました
posted by 森の旅人 代表 at 05:28|
あじふらい図鑑
2021年09月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その20)…最終回
裏道を行く
左折して駅方面へ、信金が目印
人が増えだす
コロナなのに…
無事ゴール
posted by 森の旅人 代表 at 08:32|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その19)
森巌寺をもう少し
ogkmfjrnall.pdf
いい雰囲気のお寺です
下北沢の駅に向かって裏道を行く
歩道からしか入れない小料理屋さん
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:32|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その18)
北澤八幡神社を後にする
蕎麦屋のようです
親しみある名前
灸と針供養で有名
posted by 森の旅人 代表 at 07:29|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その17)
北澤八幡神社を散策
posted by 森の旅人 代表 at 04:18|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その16)
淡島交差点のあたり
北沢川緑道はここまで、右折して北澤八幡神社へ
お囃子が聞こえてきた
posted by 森の旅人 代表 at 04:44|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その15)
posted by 森の旅人 代表 at 07:34|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その14)
鳥山川緑道を北上
緑道の分岐点に到着
このまま北上するのは目黒川緑道
左折して北沢川緑道へ
目黒川緑道から見て、左が鳥山川緑道、右が北沢川緑道
posted by 森の旅人 代表 at 11:17|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その13)
三宿神社
すぐ裏の三宿の森緑地
トイレもある
posted by 森の旅人 代表 at 07:21|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その12)
posted by 森の旅人 代表 at 00:42|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その11)
円泉寺(太子堂)からしたのやばし公園へ
なんだか散らかっている
忘れ物か?
貸し出しだ
自宅で買う必要がない
トイレもある
ここもA4サイズで統一されている
posted by 森の旅人 代表 at 06:58|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その10)
posted by 森の旅人 代表 at 01:27|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その9)
世田谷区立太子堂中学校、少年・少女野球の練習中
コロナの緊急事態宣言中もやっている
詳しくは…
学校前のパン屋さん
地形に合わせた建て方が凄い
大木が見えてきた
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:02|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その8)
現在地の確認
茶沢通りに出たら右折
面白そうなお店
何屋さんだろう
十字路交差点を左折
学校の前を右折
私有地だろうか、お手入れご苦労さまです
見栄えがいいと思ったらA4版に統一している
posted by 森の旅人 代表 at 07:25|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その7)
北沢川緑道を行く
61号鉄塔?
これのことだろうか
貴重な緑地帯になっている
とにかく散歩の人が多い
posted by 森の旅人 代表 at 07:36|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その6)
北沢川緑道に入る
もともとの水辺を再現した
下水を浄化した水が使われている
子供たちがアメリカザリガニを釣っていた
posted by 森の旅人 代表 at 06:38|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その5)
圓乘院の解説
1625年に創建された後、火災により焼失しました。現在の本堂は、1954年に菩提寺・総泉寺の本堂を移設したものです。東京大空襲の戦火で焼けたコウヤマキがあり、戦争の痛ましさの象徴として保存されています。
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:21|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その4)
コースで見つけたあれこれ
posted by 森の旅人 代表 at 07:40|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その3)
代田八幡神社にて
posted by 森の旅人 代表 at 06:23|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その2)
西口をスタート
再開発したのか駅前がすっきりしている
左折して間もなく竹林が見えてくる
歩道橋から
代田八幡神社へ
posted by 森の旅人 代表 at 23:53|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(世田谷代田駅〜下北沢駅コース〜その1)
これは相模大野駅にて
世田谷代田駅に到着、この明るさでは本物の木は枯れる
環境ルーム
エコな駅舎?
環境…はともかく、電車好きにはいいだろう
ウィズコロナ・・・アフターコロナバージョンも作ってみたら
さてコーススタート
https://www.odakyu.jp/walk/course/4/
posted by 森の旅人 代表 at 11:54|
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
2021年09月07日
箱根に…2021年9月(天山温泉郷)…後編
須雲川
この日、山法師はお休み
コロナ予防でお酒はありません
posted by 森の旅人 代表 at 05:29|
日…単なる日記
2021年09月06日
箱根に…2021年9月(天山温泉郷)…前編
別館(一休)で2時間、本館へはプラス300円ではしごができる
本館でまた2時間
中庭の隅に湧水のようなものを発見
ダウンロードは🎥
こちら
夕食としましょう
posted by 森の旅人 代表 at 09:57|
日…単なる日記
2021年09月05日
あじふらい図鑑…小田原市 下大井「丼万次郎」
少し小ぶり、でも揚げたて
これは単品、アジ三昧の定食もあり
美味しく頂きました
posted by 森の旅人 代表 at 08:15|
あじふらい図鑑
2021年09月04日
鳥獣被害対策を話し合う
相模原市緑区のある農園
イノシシには電気柵
ではヒヨドリなどの野鳥には
ドローが有効
もっと大型のドローンにこんな音声発信装置を搭載することもある
野鳥が嫌がる(苦しむ)鳴き声だ
勝負は日の出直後の早朝
posted by 森の旅人 代表 at 11:25|
土…野鳥/昆虫
2021年09月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その14)…最終回
鶴牧西公園から唐木田駅はすぐ
信号機などの通信線が入っていると思われる
多摩市のマンホールは多摩川と遡上してくる鮭のデザイン
キティちゃんバージョンもあるという
こだわりが詰まっていそうな駅だ
posted by 森の旅人 代表 at 06:23|
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
2021年09月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その13)
鶴牧西公園を下りたところ
公園管理の拠点になっているようだ
確かこのあたたりにシダレザクラが
ありました川井家のシダレザクラ
フェンスの左側にあったような気がする
フェンスを移動して川井家の中に入らないようにしたようだ
posted by 森の旅人 代表 at 12:58|
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
2021年09月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その12)
ゴールに近づく
鶴牧西公園へ
多摩センター駅より唐木田駅のほうが標高は40mほど高い
何故コースの最後に丘陵を下ることになるのか
標高を地図で調べたところ、多摩センター駅から中央公園にかけて標高が上がっているためだ
駐車場とトイレがあるので鶴牧西公園はお勧めだ
posted by 森の旅人 代表 at 08:26|
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2021年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0