2021年08月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その11)

DSC_3158.JPG
鶴牧東公園へ
DSC_3159.JPG
北海道にいるみたいだ
DSC_3160.JPG

DSC_3161.JPG
使い道はいろいろ
DSC_3162.JPG
天体観測、アマチュア無線、ドローンの練習などにいい
DSC_3163.JPG

DSC_3164.JPG
茶色い屋根の住宅管理組合を目印に鶴牧西公園へ
posted by 森の旅人 代表 at 08:17| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その10)

DSC_3144.JPG
奈良原公園のあたり
DSC_3149.JPG
誰がいつ作ったのか?
DSC_3148.JPG
全く不明
DSC_3152.JPG

DSC_3153.JPG

DSC_3155.JPG
鶴牧東公園への歩道橋から
DSC_3156.JPG
メタセコイア並木が見られる
posted by 森の旅人 代表 at 06:50| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その9)

DSC_3132.JPG
なかなかの広さ
DSC_3133.JPG
管理もしっかりしている
DSC_3135.JPG

DSC_3136.JPG
展望台へ
DSC_3139.JPG
鶴牧第二公園
DSC_3141.JPG
眺めはいい

DSC_3142.JPG
空気が澄んだ秋〜冬がお勧めだ

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その8)

DSC_3123.JPG
宝野公園、大きなグランド
DSC_3124.JPG
富士見通り、桜の名所
DSC_3125.JPG
しがみついたまま動かない
DSC_3126.JPG
この先に展望台があるという
DSC_3129.JPG

DSC_3130.JPG
いつも車で通る道
DSC_3131.JPG
上から見ると新鮮だ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その7)

DSC_3112.JPG
多摩市立図書館のあたり
DSC_3113.JPG
シラカシ並木
DSC_3115.JPG

DSC_3116.JPG

DSC_3117.JPG

DSC_3119.JPG

DSC_3121.JPG
トイレ休憩ができる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その5)

DSC_3094.JPG
なかなか粋な企画だ
DSC_3095.JPG

DSC_3097.JPG
工事の影響もあり、人気はなく
DSC_3098.JPG
ゲートを潜る
DSC_3099.JPG
池が現れるがカモしかいない
DSC_3100.JPG

DSC_3102.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:35| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その2)

DSC_3059.JPG
何か仕掛けがあるようだ
DSC_3060.JPG
曇ってよく見えない
DSC_3063.JPG
緑豊かになってきました
DSC_3064.JPG
パルテノン多摩は工事中
DSC_3065.JPG

DSC_3067.JPG
電光掲示板になっている
DSC_3066.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:07| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急多摩センター駅〜唐木田駅コース〜その1)

DSC_3041.JPG
8月21日暑さを避けて午前中にスタート
DSC_3043.JPG

DSC_3045.JPG

DSC_3050.JPG

DSC_3055.JPG
子供目線でもう少し下から撮ろう
DSC_3057.JPG
街が計画的で素晴らしい
DSC_0351.JPG
子供達が小さい頃はよく行った

posted by 森の旅人 代表 at 14:13| 69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅

2021年08月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その12)…最終回

DSC_3033.JPG
駅近の公園
DSC_3034.JPG
コロナが収束したら寄ってみたい
DSC_3036.JPG
江ノ電の高架
DSC_3037.JPG

DSC_3040.JPG
すっかり暗くなってからゴール
DSC_3038.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:28| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その11)

DSC_3028.JPG

DSC_3029.JPG
藤沢市民会館
DSC_3031.JPG

DSC_2925.JPG
マンホール特集
DSC_2927.JPG

DSC_3030.JPG

DSC_3032.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:45| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その9)

DSC_3007.JPG
新林公園に隣接
DSC_3008.JPG

DSC_3010.JPG
境川を再び渡る
DSC_3012.JPG

DSC_3013.JPG
もう少し刈ったほうが遊びやすい
DSC_3015.JPG
藤沢市民会館へ
DSC_3016.JPG
コロナで閉鎖のようだ
DSC_3018.JPG
ようやく涼しくなってきた
posted by 森の旅人 代表 at 07:58| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その8)

DSC_2995.JPG
新林公園のさらに奥へ
DSC_2997.JPG
痛々しい
DSC_2999.JPG

DSC_0347.JPG

DSC_3002.JPG

DSC_3005.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:29| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その6)

DSC_2977.JPG

DSC_2978.JPG
この看板がみ道しるべ
DSC_2979.JPG

DSC_2981.JPG
大きな工場の裏をいく
DSC_2982.JPG
涼しくなってきた
DSC_2983.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:35| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その5)

DSC_2955.JPG
柳小路駅にて
DSC_2962.JPG
夏空
DSC_2967.JPG
境川に出る
DSC_2968.JPG
この辺りは河口に近く流れていないようで微妙に流れている
DSC_2969.JPG
大型スーパー
DSC_2971.JPG
橋を渡って新林公園へ
DSC_2974.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 07:24| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その4)

DSC_2947.JPG

DSC_0336.JPG
第二から第一蓮池へ
DSC_0344.JPG
第二とは明らかに種類が違う
DSC_2950.JPG
西日が暑い
DSC_2952.JPG
私立のようです
DSC_2953.JPG
江ノ電沿いの狭い道、通学路には無理
DSC_2965.JPG
柳小路駅で電車を待つ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その2)

DSC_2924.JPG
住宅地の先に何があるのか?
DSC_2926.JPG
公園
DSC_2929.JPG
隣接して蓮池
DSC_2930.JPG

DSC_2931.JPG
第二蓮池
DSC_2933.JPG

DSC_2934.JPG

DSC_2944.JPG
全く動じないのは何故?
DSC_2946.JPG
遊歩道が整備されている
posted by 森の旅人 代表 at 08:20| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(本鵠沼駅〜藤沢駅コース〜その1)

DSC_2911.JPG
藤沢からは各駅停車で一駅目
DSC_2916.JPG
江の島側の出口からスタート
DSC_2915.JPG

DSC_2917.JPG
8月3日午後、暑い
DSC_2918.JPG
よく作りました
DSC_2919.JPG

DSC_2920.JPG

DSC_2921.JPG
落花生が名物のようです
DSC_2923.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:04| 59.本鵠沼駅〜藤沢駅

2021年08月07日

モニター台を製作

P7300001.JPG
2*4材1820mm5本、図面なし、端材なし、工数2時間
P7300003.JPG
モニター台の重さは約40キロ、重たいため推奨品は約20万円以上する
P7300006.JPG
モニターの寿命よりは長持ちするはずだ

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 金…環境税/グッズ 

2021年08月06日

森遊会…2021年度第4回定例活動(後編)

P7250014.JPG
生垣の剪定開始
P7250022.JPG
剪定後
P7250015.JPG

P7250020.JPG
剪定後
P7250018.JPG

P7250025.JPG
剪定後
P7250047.JPG
裏側もしっかり
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年08月05日

森遊会…2021年度第4回定例活動(前編)

P7250003.JPG
7月25日5名が参加、蒸し暑い、備品置き場を確認する
P7250004.JPG
草刈り用の大鎌を使って巣箱をチェックする
P7250008.JPG
今年3月に掃除できなかったので一昨年のものかもしれない
P7250011.JPG

P7250012.JPG
ナラ枯れが広がっている
P7250013.JPG

P7250016.JPG
生垣に到着
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2021年08月04日

2021年08月03日

箱根に…2021年7月(天山温泉郷)

P7230097.JPG

P7230099.JPG

P7230102.JPG
湯上りに一休み
P7230107.JPG
山法師さんへ
P7230115.JPG
季節限定アジフライ御膳
P7230117.JPG
美味
P7230128.JPG
連れの運転で帰る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2021年08月02日

箱根スカイライン〜大涌谷へ

P7230074.JPG
入口で五か国語の注意が配られた、火山性ガスによる健康注意
P7230075.JPG

P7230077.JPG

P7230080.JPG
約1分おきに更新される
P7230082.JPG
キティちゃんゆかりの地なのだろうか、外国人にはよさそうだ
P7230081.JPG
鉄の上から耐性コーティング、作るのが難しそうだ
P7230086.JPG
食べてい人は見かけなかった
P7230088.JPG
定番を3個いただきました

posted by 森の旅人 代表 at 11:42| 日…単なる日記

2021年08月01日

御殿場〜箱根へ

P7230073.JPG
箱根への1号線が混んでいるのでたまにはスカイラインを走る
P7230063.JPG
ゴルフ場のグリーンが綺麗だ
P7230066.JPG
道端にたくさん見られる
P7230068.JPG
芦ノ湖が一望、あそこのホテルに泊まったよねとか
P7230071.JPG
車の試乗番組で見るスポット
P7230072.JPG
大涌谷に行ってみる

posted by 森の旅人 代表 at 11:53| 日…単なる日記