2021年07月31日

御殿場駅前をぶらり

P7230061.JPG
昼食後に駅前をぶらり
P7230043.JPG

P7230045.JPG

P7230046.JPG

P7230049.JPG

P7230054.JPG
後で知ったが、夕方になると前照灯が点くらしい
P7230051.JPG
峠を越える御殿場線
P7230052.JPG
スイッチで歌が流れる
P7230056.JPG
観光情報が満載
P7230058.JPG
外国人は全くいなかったが、オリンピックのレガシーとしていいだろう
posted by 森の旅人 代表 at 08:18| 日…単なる日記

2021年07月30日

御殿場での昼食はここ

P7230012.JPG
本店のみ、支店はないようだ
P7230013.JPG
テイクアウトや通販も充実している
P7230021.JPG
鱒の姿ずし、季節限定で鮎の姿ずしもある
P7230026.JPG
頭は家主が?
P7230031.JPG
本鯛の押ずし
P7230034.JPG
鮎です
P7230036.JPG
鯖の押ずしは必ず注文する
P7230039.JPG
完食
P7230040.JPG

P7230042.JPG
関連する過去のブログ
・箱根に一泊2016年夏(その4)…最終回
posted by 森の旅人 代表 at 07:31| 火…炭焼き/料理

2021年07月29日

オリンピック直前に賑わっていた

P7230005.JPG
7月23日、富士スピードウェイの東門
P7230006.JPG
一般のロードバイクが集まって来る
P7230010.JPG
オリンピックのロードバイク競技の会場になっている
P7230008.JPG
無観客なので誰も入れない
posted by 森の旅人 代表 at 07:40| 日…単なる日記

2021年07月28日

山北でお勧めの豆腐屋さん

P7230001.JPG
山北町の絹華(きぬはな)さん
P7230003.JPG

P7230004.JPG
ドライブの途中、豆乳プリンをいただきました
posted by 森の旅人 代表 at 07:56| 火…炭焼き/料理

2021年07月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その13)…最終回

DSC_2898.JPG
羽根木公園内にある遊び場
・認定NPO法人プレーパークせたがや
・日本冒険遊び場づくり協会
DSC_2901.JPG
いい取り組みだ
DSC_2899.JPG
使い込んでる
DSC_2902.JPG

DSC_2906.JPG
梅が丘駅へ
DSC_2908.JPG

DSC_2907.JPG
気にするほどの雨は降らず、まずまずのウォーキングだった
posted by 森の旅人 代表 at 08:21| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その12)

DSC_2887.JPG
羽根木公園を散歩
DSC_2888.JPG

DSC_2889.JPG

DSC_2891.JPG

DSC_2892.JPG

DSC_2893.JPG
広々としたいい公園
DSC_2894.JPG

DSC_2895.JPG

DSC_2896.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:05| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その10)

DSC_2867.JPG
世田谷の情報
DSC_2869.JPG
北沢川緑道に戻る
DSC_2871.JPG
左かな
DSC_2872.JPG

DSC_2873.JPG

DSC_2875.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:03| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その9)

DSC_2857.JPG
真言宗 善性寺
DSC_2859.JPG
巨木が多い
DSC_2862.JPG

DSC_2863.JPG

DSC_2865.JPG
ちょうどボランティアの方が手入れをしていました
DSC_2866.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:14| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その8)

DSC_2835.JPG
六所神社、松原駅近くで木立に囲まれた雰囲気のいい場所です
DSC_2838.JPG

DSC_2839.JPG

DSC_2840.JPG

DSC_2842.JPG

DSC_2843.JPG

DSC_2845.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 08:12| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月21日

2021年07月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その6)

DSC_2789.JPG
都議会選挙が近かったためでしょうか、横浜市民にとっては馴染みがなく新鮮です
DSC_2790.JPG
この一等地に広大な練習場、固定資産税が高そうです
DSC_2792.JPG
直進すれば松原駅、左折して赤松公園を目指す
DSC_2793.JPG
謂れはわからないが赤松は見当たらない
DSC_2795.JPG
果たして安全だろうか
DSC_2796.JPG
何故ここに庭園、気になる
DSC_2805.JPG
世田谷線に突き当たる、実は乗ったことがない
posted by 森の旅人 代表 at 07:40| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月19日

2021年07月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その4)

DSC_2766.JPG
弁財天のところで北沢川緑道から松原方面に
DSC_2765.JPG

DSC_2767.JPG
北側には日大文理学部のキャンパス
DSC_2768.JPG
雨が降ってきたので地区会館で雨宿り
DSC_2769.JPG
何故だろう?
夜10時までやっているようなので、20時以降の18歳未満だけでの…ならばわかるのだが
DSC_2770.JPG
世田谷区の花は鷺草(サギソウ)、ラン科です
DSC_2775.JPG
のびのび公園は球技ができそうだ
DSC_2773.JPG
中学生以上の…何故だろう?
大人は禁止(監督のみ)、力が強くなる中高生こそ加減を知るうえでいい勉強になると思うのだが…
何でも禁止すればいいというものでもなかろう
posted by 森の旅人 代表 at 09:34| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その3)

DSC_2747.JPG
政府広報には以下のお知らせがある
「110番」は、緊急の事件・事故等を受け付ける緊急通報用電話です。不急の相談が、「110番」に寄せられると、事件、事故等の緊急通報に対する警察の対応を遅らせるなど、結果として人の生命、身体等の保護に支障を生じさせるおそれがあります。緊急の対応が必要でない相談事案は、「#9110」番の利用をお願いします。
DSC_2750.JPG
団地を建てた際の記念だろうか
作者はわからず
DSC_2751.JPG
ここにも
DSC_2755.JPG

DSC_2756.JPG

DSC_2758.JPG
管理が大変そうだ
DSC_2759.JPG
全く読めない
DSC_2760.JPG
小川を再現している区間がある
北沢川緑道はここで一旦おしまい
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 12:14| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その2)

DSC_2720.JPG
北沢川緑道に入る
DSC_2724.JPG
今も地下に川があるようだが水源は下水処理場で大雨の際は放流を止めるという
DSC_2725.JPG
散歩にいい
DSC_2727.JPG

DSC_2729.JPG

DSC_2731.JPG

DSC_2734.JPG
団地や小学校のそばも通る
DSC_2736.JPG
植生は豊だが種類が少ないかな
DSC_2738.JPG
雨で歩道が濡れると滑るので注意
posted by 森の旅人 代表 at 08:18| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(梅が丘駅〜経堂駅コース〜その1)

DSC_2709.JPG
出発前に腹ごしらえ
DSC_2710.JPG

DSC_2711.JPG
ほぼ初めての駅
DSC_2713.JPG

DSC_2716.JPG
豪徳寺方面へ
DSC_2717.JPG
ユリの木通りの手前を左へ
DSC_2719.JPG
北沢川緑道に入る
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 05.梅が丘駅〜経堂駅

2021年07月14日

近所の谷戸へ(地産地消編)

P7110019.JPG
地元の直売所、これで300円
P7110024.JPG
炒める、蒸す、煮る、茄子焼きも入れて4品
P7110026.JPG
蒸す
P7110028.JPG

P7110030.JPG
じゃが芋は多過ぎた
P7110047.JPG
美味しくいただきました
posted by 森の旅人 代表 at 08:00| 火…炭焼き/料理

2021年07月13日

近所の谷戸へ(梅雨の末期編)

P7110002.JPG
草むらをかき分けたら発見
P7110016.JPG
まずまずの収穫
P7110007.JPG
ここ数日で草の勢いが凄い
P7110008.JPG
田んぼに追加の水
P7110011.JPG
谷戸の突き当り
P7110012.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 10:23| 月…天体/環境/フィールド

2021年07月12日

日本オリンピックミュージアム(屋外編)

DSC_0278.JPG
神宮球場の帰り
DSC_0282.JPG

DSC_0283.JPG

DSC_0285.JPG

DSC_0287.JPG
オリンピック期間中は休館するようだ
posted by 森の旅人 代表 at 07:20| 日…単なる日記

2021年07月11日

カープ観戦(7月9日神宮)

DSC_0243.JPG
105mmレンズで撮ったもののみを紹介
DSC_0249.JPG

DSC_0252.JPG

DSC_0259.JPG

DSC_0261.JPG

DSC_0263.JPG

DSC_0265.JPG

DSC_0269.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:16| 日…単なる日記

2021年07月10日

あじふらい図鑑…ボーノ相模大野「ガクさん」

20210708001.jpg
7月8日のおすすめ定食はアジフライでした
posted by 森の旅人 代表 at 13:22| あじふらい図鑑

2021年07月09日

砂利を敷き詰める

P7060011.JPG

P7060012.JPG

P7060004.JPG

P7060001.JPG

P7060002.JPG

P7060009.JPG

P7060024.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 08:53| 日…単なる日記

2021年07月08日

オープン仕立てのワークセンターを訪問

P7020012.JPG
新規にオープンしたワークセンターを2件訪問
藤野駅近くの「森のイノベーションラボFUJINO」さん
P7020013.JPG
津久井のスギ材がふんだんに使われている
いるだけで満足、仕事もはかどる
P7020015.JPG
藤野のマンホールは初めて見た
P7030002.JPG
青葉台駅近くの「SPRAS AOBADAI」さん
郵便局の上にある
P7030003.JPG
側道側へ
P7030007.JPG

P7030008.JPG
どちらもワークスペースを持ちながら地域の交流拠点を目指している点で一致している
P7030009.JPG
このような地域一体型のワークセンターは加速すると思う
posted by 森の旅人 代表 at 07:32| 日…単なる日記

2021年07月07日

かどやのカツ丼・親子丼2021

前回は2012年、35年ぶりだった
P7020006.JPG
約10年ぶり、看板が新しくなっている
P7020001.JPG
こんな工夫も
P7020004.JPG
変わらず美味しい
P7020009.JPG
オリンピックイヤー
P7020011.JPG
カナダからカヌーの選手団が来るらしい


posted by 森の旅人 代表 at 09:25| 火…炭焼き/料理

2021年07月06日

森遊会…2021年度第3回定例活動(中止のため巡回編)

P6290001.JPG
6月27日、天気予報は曇り時々雨のため前日早くに中止を決定
当日は曇りで雨はなし、予報は外れ、できた可能性が高い
P6290005.JPG
八王子に別件があったので巡回のみ行う
北側の入口は草が生い茂りズボンはびしょびしょ
P6290022.JPG
竹林の入口も入れる状況ではない
P6290027.JPG
それゆえ、竹林はいい状態が保たれている
P6290029.JPG
巣箱は壊れた(壊された)ものが目立ってきた
犯人はカラスなど
P6290032.JPG
ステージまわりは陽当たりがいいのに何故か草が生えない
P6290074.JPG
カンアオイも見られるようになった
P6290094.JPG
東側の出入り口付近にて

posted by 森の旅人 代表 at 08:58| 月…天体/環境/フィールド

2021年07月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜三宮橋駅コース〜その9…最終回)

DSC_2688.JPG
何気なく撮ったこの1枚

DSC_2689.JPG
100年前の名画の構図だった
上り坂の向こうには何があるかを人生に例えて…みたいな話だ
DSC_2691.JPG
上から見ればこんな感じ
人生を振り返るのも大切
DSC_2692.JPG
マップの進む道はこっち
DSC_2694.JPG
久々の緑地
DSC_2702.JPG
駅はもうすぐ
DSC_2703.JPG
はつらつ…60歳以上を対象とした施設のようだ
DSC_2705.JPG
明治神宮が近い、徒歩3分
DSC_2704.JPG
ゴール
posted by 森の旅人 代表 at 09:43| 02.新宿駅〜参宮橋駅

2021年07月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜三宮橋駅コース〜その7)

DSC_2658.JPG
箒銀杏(ほうきいちょう)これは凄い
DSC_2659.JPG
土地の権利など、どうなっているのか?
DSC_2660.JPG
DSC_2662.JPG
玉川上水建設の頃に植えられたらしい
DSC_2663.JPG
防犯なども踏まえると枝の管理が大変そうだ

posted by 森の旅人 代表 at 18:18| 02.新宿駅〜参宮橋駅

2021年07月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜三宮橋駅コース〜その6)

DSC_2647.JPG
新宿中央公園を後に天神橋方面へ
DSC_2649.JPG
ビルも立派だがこの案内も立派
DSC_2650.JPG
目印の車屋は建て直し中
DSC_2651.JPG
200m
DSC_2652.JPG
高架を潜る
DSC_2653.JPG
西の新宿三丁目
DSC_2656.JPG
マップの目印となっているコンビニ


posted by 森の旅人 代表 at 09:05| 02.新宿駅〜参宮橋駅

2021年07月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(新宿駅〜三宮橋駅コース〜その5)

DSC_2632.JPG
新宿中央公園にて
DSC_2631.JPG
都庁が見えるポイント
DSC_0229.JPG
マスコミで良く使われる構図
DSC_2633.JPG
小西六写真工業がスタートというのは知っていたがここがそうとは知らなかった
DSC_2635.JPG

DSC_2637.JPG

DSC_2644.JPG
大橋が見当たらない…
posted by 森の旅人 代表 at 08:20| 02.新宿駅〜参宮橋駅