ペルセウス座流星群の記事を見ていたら身近に天文台があることを知る
もうこれは行くしかない、連絡をとりお邪魔することに、8月12日のこと
初対面にもかかわらずお話に入れてくれた
あまりの嬉しさに昔の流星観測の話など一方的にしてしまった感がある
相模原市南区は意外と星が見える
昔はもっと見えたことだろう
この日は結局、夕立の雲が夜半まで残ってしまった
この出来事に刺激されて8月18日に富士山麓をうろうろすることになる
関連する過去のブログ
・流星に願いを
・陣馬山は実は陣場山であった
・今年はにわか天文ファンが増えそうだ
・はやぶさ1/2を展示しています
・昔の望遠鏡を出してみた(その1〜4)