スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2020年05月
|
TOP
|
2020年07月
>>
2020年06月30日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その10)
目久尻川を行く
コロナで人もまばら
何故か河童
ん〜よくわからない
目久尻川の名の由来
は河童からきているらしい
名の由来から、腹が減っているようにも見える…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月29日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その9)
目久尻川沿いの入口
入口から相当歩く
趣きがある
草木の管理が大変そうだ
ゆっくり座れるところが欲しかった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その8)
児童公園を横切る
コロナの平日午後、親子のみ
ちゃんと水が出た
高台なので相当深く掘ったのだろう
住宅地から目久尻川方面へ
左へ
左へ
ひたすら歩く
長泉寺の入口に到着
posted by 森の旅人 代表 at 09:14|
29.海老名駅
2020年06月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その7)
八坂神社を後にする
振り向けば…
別名、
上浜田中世建築遺構群
面白い保存の仕方があるものだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その6)
三塚公園向かいの細い歩道に入る
なんと、雑木林の伐採中
どうやら綺麗にするだけで住宅地にするわけではないようだ
隣接する八坂神社へ
ご神木は”松”
大昔に移設したらしい
posted by 森の旅人 代表 at 08:11|
29.海老名駅
2020年06月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その5)
住宅地は迷い易い
三塚公園を目指す
この下はひさご塚トンネル
このあたりの高台は遺跡だらけだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その4)
バス通りを渡る
車では見慣れた光景、渋滞のイメージが強い
味のある上り坂
草深い公園を発見
眺めはさほど良くない
広い運動場がある
このデッキは朽ちていた
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その3)
大きなカメラを持った人間、猫からはどう見えているのだろう
ここにも大ケヤキ
よく新緑が出るものだ
東光山国分寺
相模国分寺の法燈を継承している
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その2)
バス通りを東へ
道祖神を目印に左へ
ケヤキの巨木、何度も車で通ったはずだが気が付かなかった
海老名の大ケヤキ
書いてはいないが推定樹齢300〜580年だそうだ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅コース〜その1)
5月22日に踏破
コロナで人はいない
コースマップ
https://www.odakyu.jp/walk/shared/map/29.pdf
コースの最後に出てくる相模国分寺にあった五重塔を模している
中央公園はここでおしまい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
29.海老名駅
2020年06月20日
旅人の森2020初夏編…その7…最終回
林道に倒れかけているものは伐る
日帰りだが2時間ほどあるので駐車スペースだけ確保する
その前に遅い昼食
丸太や枝を片付ける
7月の整備に向けて駐車スペースはOK
登り口のロープは交換予定
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月19日
旅人の森2020初夏編…その6
森の正面は陽当たりがいいので笹が繁茂している
2年間放置したらこうなってしまった
山頂から佐久間ダム方面
弱った木々は折れた
実がなる木だった
いつもBBQをする広場は大木で覆われた
但し、眺めは良くなった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月18日
旅人の森2020初夏編…その5
”あか道”のスギは根っこから倒れている
ここ50〜70年間で最も強い風が吹いたようだ
広葉樹もこの通り
もともと手入れをしない人工林は根が浅いだけでなく低木などの多様な植物が根付かないため地表が崩れやすい
地元の行政に散々警告したにもかかわらず最悪の結果となってしまった
途中から折れたスギが電線にかかっている
おそらく最初の台風の後に電線を修復しその後再び台風が来たのだろう
最初の台風の後に来た際はかかっていなかった
4方向から来る林道のうち土砂崩れのため2方向は通行できない
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月17日
旅人の森2020初夏編…その4
ここでもフリーWi-Fiをチェック
朝7時30分からやっているので朝食とトイレはここで済ませる
旅人の森に到着、車の置き場がない
落ちた枝を片付ける
山を一周できる”あか道”は草木で覆われたまま
草木を押し分けて進むと無残な光景があった
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月16日
旅人の森2020初夏編…その3
保田小から”ばんや”に移動
お風呂は火曜日が定休日、他に行くしかない、覚えておこう
台風+コロナから復活営業している
ここでもフリーWi-Fiをチェック
保田漁港の内海
釣りもできる
コインランドリーも要チェック
作業着を毎日洗濯しなければならない
旅人の森を最初に整備した10年ほど前はコインランドリーはなく
ばんやの湯で洗って車の前に干していた
食材と飲み物をチェック
駅前通りに宗教関係の建物があったが跡形もなくなっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月15日
旅人の森2020初夏編…その2
posted by 森の旅人 代表 at 07:31|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月14日
旅人の森2020初夏編…その1
6月8日は、昨年10月以来となる千葉の旅人の森へ
前回、10月に台風の被害を確認した
・旅人の森へ〜台風15号の被害状況〜その8
http://morinotabibito.sblo.jp/article/186815012.html
しかし、その後もう1度台風が直撃している
もはやどうなっているのか?嘆いても仕方ない
今回は、この7月に一週間ほど泊まり込みで整備するつもりなので下見に行く
まずは青葉インターから新たに開通した首都高速に乗り、新横浜を目指す
青葉インター〜新横浜ジャンクションは全てトンネル
開通記念マラソンで走る予定だったがコロナで中止となった
・第一弾…景品が届きました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/187300794.html
あっという間に新横浜
保土ヶ谷バイパス経由であれば、まだ東名町田インターあたりにいるはずだ
右へ
日産スタジアムを横目に再びトンネルで湾岸線〜アクアラインへ
海ほたる…コロナ+月曜日のせいか人はいない
羽田方面…東京湾は晴れている
posted by 森の旅人 代表 at 10:15|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その11)…最終回
遠くにあゆみ橋が見える
子どもたちの声が楽しそうだが休園中では?
区画整備したのだろう、新しい家が目立つ
ゴールの厚木駅
各駅停車で海老名に戻る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その10)
安養院に到着
誰もいない
下馬放駕、現代にこの表現は粋な感じがする
posted by 森の旅人 代表 at 07:09|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その9)
圏央道の相模川橋梁下で何をしているのか?
こちらは終わったようだ
川沿いは出る
公園のような神社のような?
昔ながらの味わい、老舗の和菓子店だそうだ
海老名市ホームページ
この看板を左折
レトロな感じがいい
posted by 森の旅人 代表 at 07:34|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その8)
初詣や夏祭りは結構賑わう
神社の裏からコースは続く
圏央道の相模川あたり
posted by 森の旅人 代表 at 05:41|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その7)
三川公園駐車場のこの隙間から土手に上がるコースになっている
コロナと小雨で人はなく
県営水道の相模川にかかる水道橋
真っ直ぐな水道管が遥か彼方まで
横から見るとこんな感じ
こんなのが出てきたらマムシのほうが驚くと思う
posted by 森の旅人 代表 at 12:08|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その6)
県立相模三川公園を散策
昔はなかった(ただの草むらだった)気がする
この日は小雨
コロナで閉鎖中
posted by 森の旅人 代表 at 06:49|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月07日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その5)
手前の道を右に入る…非常に迷い易い
二股は右へ、遠くに見える大木が目印だ
ケヤキ屋敷林
県立相模三川公園に到着
駐車場は空
人気がない、ロードバイクで何度か来たが初めての光景
posted by 森の旅人 代表 at 07:50|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月06日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その4)
posted by 森の旅人 代表 at 07:18|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月05日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その3)
こんなに駐車場を作ってどうするのか
ベンツの女性が料金を払いたくないのかインターホンの先と大声で怒鳴りあっていた
fkfyyiifjnxbxbdegd.pdf
夏は暑そう
お屋敷も点在する
このあたりから歴史あるエリアに突入
化粧井戸に現在水はない
posted by 森の旅人 代表 at 08:33|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その2)
海老名駅西口をうろうろ
この階段を下りる
その前にロータリーはこんな感じ
三川公園は楽しみだ
なんだか風景が一変している
まだまだ土地は豊富にある
2010年に新棟ができたらしい、技術者5000名が働く、先見の目があったのか?
posted by 森の旅人 代表 at 07:39|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(海老名駅〜厚木駅コース〜その1)
5月21日、海老名駅構内、久々の箱そば、感染防止対策しながら営業中
このコースは西口からスタート
マップ
https://www.odakyu.jp/walk/shared/map/30.pdf
こちらに来るのは8年ぶり、神奈川県立産業技術総合研究所に用事があった
当時は何もなかった
ミュージアムができるらしい
建築中
お店ができている
高層マンションの基礎を初めて見た
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 06:40|
30.海老名駅〜厚木駅
2020年06月02日
森遊会…緑地の様子2020年初夏(その6)…最終回
竹林をチェック
左側の墓地に向かって伸びているものが3本、伐っておいた
皮が付いているものと緑のものが新しい親竹
滑走路はすっかり腐葉土で覆われてしまった
タヌキの糞とダンゴムシ
多摩川・昭島・拝島方面
多摩川を望む西玉神社、風情がある
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2020年06月01日
森遊会…緑地の様子2020年初夏(その5)
5月24日、緑地を一回りして様子をレポート
小川の終点にまた不法投棄、ゴミの日に出せばいいだけなのに、何か問題があるのだろうか
来月回収する
大きな倒木があったが片づけられている
コンサートステージを上から
竹林へ向かう
posted by 森の旅人 代表 at 01:13|
月…天体/環境/フィールド
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2020年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0