2020年01月31日

昔遊びボランティア(その2)

P1290014.JPG
1月29日、仕事はお休みにつき、地元の小学校でボランティア
1年生の昔遊び体験授業について、こま回しを担当
P1290009.JPG

P1290001.JPG

P1290003.JPG
他にも様々な遊びが用意されていた
P1290005.JPG

P1290007.JPG


関連する過去のブログ
・昔遊びボランティア(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 09:04| 日…単なる日記

2020年01月30日

昔遊びボランティア(その1)

P1200021.JPG
1月20日、仕事はお休みにつき、地元の小学校でボランティア
1年生の昔遊び体験授業について、こま回しを担当
P1200009.JPG

P1200013.JPG

P1200006.JPG
小学校の頃、こま回しは学校で一番
それにしても、森の体験学習で担当するのは3〜6年生
1年生ってこんなに可愛いいものだったかと
…ただし、子供の数は減っていますね
P1200003.JPG
子供たちはマイ独楽を持っており、半数が回せるようになった
P1200004.JPG
次回は、1月29日に参上
posted by 森の旅人 代表 at 07:25| 日…単なる日記

2020年01月29日

近所の谷戸で焚火

P1190002.JPG
1月19日、新年最初の活動へ
P1190005.JPG
雑木や正月飾り、刈った草など、燃やすものが多々あるという
P1190007.JPG
とは言っても雨上がり
P1190021.JPG
そこは経験と工夫で着火
P1190019.JPG

P1190023.JPG
剪定した枝も燃やす
P1190031.JPG
刈った草も燃やす
P1190038.JPG
焼き芋が入っている
P1190041.JPG
すっかり片づき、いい一日でした…

関連する過去のブログ
・近所の谷戸で田植え(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 08:09| 月…天体/環境/フィールド

2020年01月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その17)…最終回

DSC_6665.JPG
51号線(行幸道路)を小田急相模原駅方面へ
DSC_6668.JPG
いつも通っているジムのチェーン店、最近できたらしい
DSC_6669.JPG

DSC_6673.JPG
相模原ではよく見かける青い象、賃貸住宅サービスのお店
DSC_6678.JPG
ここから相模原市南区
DSC_6682.JPG
再開発で綺麗になった
DSC_6683.JPG

DSC_6686.JPG

DSC_6689.JPG
これにてこのコースはおしまい

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その16)

DSC_6638.JPG

DSC_6640.JPG
さて、何種類わかるだろうか
DSC_6642.JPG

DSC_6643.JPG

DSC_6644.JPG

DSC_6645.JPG

DSC_6646.JPG

DSC_6647.JPG

DSC_6648.JPG

DSC_6649.JPG

DSC_6650.JPG

DSC_6651.JPG

DSC_6652.JPG

DSC_6654.JPG

DSC_6655.JPG
全部知っていた
DSC_6660.JPG

関連する過去のブログ
・自然観察会サクラ…本番編
posted by 森の旅人 代表 at 09:31| 26.小田急相模原駅

2020年01月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その15)

DSC_6622.JPG
さがみの仲よし小道を行く
DSC_6624.JPG

DSC_6628.JPG

DSC_6625.JPG

DSC_6629.JPG

DSC_6631.JPG

DSC_6639.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その14)

DSC_6590.JPG
さがみの仲よし小道を行く
DSC_6593.JPG
懐かしさ 趣きがある
DSC_6597.JPG
大雨に備えた貯水池
DSC_6603.JPG
突然出てきた
DSC_6609.JPG
エサは持っていない
DSC_6612.JPG
変わった花壇もある
DSC_6617.JPG
歩きやすい散歩にちょうどいいコース

posted by 森の旅人 代表 at 12:03| 26.小田急相模原駅

2020年01月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その13)

DSC_6558.JPG
畑の中に突然現れた「さがみの仲よし小道」は県道51号線までおおよそ2キロ続く
DSC_6562.JPG
目立った草花は何もない
DSC_6566.JPG
春秋はいいかもしれない
夏は日除けがなく暑すぎる
DSC_6577.JPG
途中、産廃処理の事業所が目立つ
DSC_6579.JPG
こういった業者がなければ廃車は処理できない
このエリアはそういった役割を果たしてきた
DSC_6585.JPG
相模台団地エリアへ


posted by 森の旅人 代表 at 08:38| 26.小田急相模原駅

2020年01月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その12)

DSC_6520.JPG
相模原市で問題となっている区画整理事業
産業廃棄物が地中にあると知りながら事業を始めたらしい
DSC_6523.JPG
すでに区画が終わり住宅地になっているエリアもある
DSC_6525.JPG
ほとんど手付かずの広大な土地
DSC_6528.JPG
中の様子がわからない
DSC_6530.JPG

DSC_6532.JPG

DSC_6542.JPG

DSC_6553.JPG
グリーンタワー相模原から見た通り
産業廃棄物と畑がモザイク状に広がる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その11)

DSC_6497.JPG
グリーンタワー相模原からの眺め
足元の麻溝台は産廃が目立つ
遠くには小田急相模原駅や相模大野駅が見渡せる
DSC_6498.JPG
東側は相模川まで続く雑木林
DSC_6504.JPG
丹沢山系から手前は女子美術大学
DSC_6505.JPG

DSC_6508.JPG

DSC_6510.JPG

DSC_6513.JPG
ふたたび水道みちを行く
DSC_6515.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 09:35| 26.小田急相模原駅

2020年01月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その10)

DSC_6484.JPG
初めて昇るグリーンタワー相模原
DSC_6487.JPG
40mはありそうだ
DSC_6489.JPG
有料にしてもいいくらい
DSC_6491.JPG

DSC_6492.JPG
全く揺れない
DSC_6493.JPG
1分ほどで到着
DSC_6499.JPG
展望室からの眺めは…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その9)

DSC_6459.JPG
水道みちはここまで
DSC_6462.JPG
交差点を麻溝公園へ
DSC_6460.JPG
相武台方面に向かって右折
DSC_6463.JPG
畑が広がる
DSC_6466.JPG
やがて大きな公園が見えてくる
DSC_6469.JPG
何もかも無料というから凄い
DSC_6476.JPG
アスレチックコースもある
DSC_6480.JPG
親子連れでにぎわっていた
posted by 森の旅人 代表 at 08:38| 26.小田急相模原駅

2020年01月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その8)

DSC_6439.JPG
どんど焼きを兼ねて長寿のお祝いを渡していた
DSC_6440.JPG
DSC_6445.JPG

DSC_6444.JPG

DSC_6442.JPG

DSC_6449.JPG
水道みちへ戻る
DSC_6450.JPG
当時は原野に学校がポツンとあったのだろう
DSC_6456.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その7)

DSC_6415.JPG
米軍住宅を過ぎたら見慣れた交差点
これは相模大野から相模女子大学を経て麻溝公園方面へ行く際には必ず通る
DSC_6416.JPG
水道みちが通っているとはわかっていたが初めて歩いてみる
DSC_6420.JPG

DSC_6423.JPG
公園課の方もご苦労さます
DSC_6426.JPG
犬猫のトイレにならないように、砂場には必ずネットが張られている
DSC_6429.JPG
交差点を横切る
DSC_6431.JPG
水道みち沿いは人通りが多いのでありかもしれない
DSC_6433.JPG
水仙の季節なのに見たのはここだけ
DSC_6435.JPG

DSC_6437.JPG
公民館で何かやっている…
posted by 森の旅人 代表 at 09:45| 26.小田急相模原駅

2020年01月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その6)

DSC_6383.JPG
この交差点を米軍住宅方面へ
DSC_6381.JPG
フェンスが目印
DSC_6384.JPG
米軍エリアに沿った小道を行く
DSC_6385.JPG
左は住宅密集地、右は広大な敷地にゆったりと住宅や公園が点在する
DSC_6396.JPG
小学校を超えると左に曲がる
DSC_6397.JPG
あたりまえのことを書かなければならないのか
DSC_6409.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 06:46| 26.小田急相模原駅

2020年01月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その5)

DSC_6376.JPG
恒例、このコースのマンホール特集
DSC_6377.JPG

DSC_6378.JPG

DSC_6379.JPG

DSC_6446.JPG
特に新しいものがなかったので…
DSC_6388.JPG
さがみんを使っている
DSC_6418.JPG
ゴミの注意書きは英語になっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その4)

DSC_6365.JPG
メインの商店街通りにある
DSC_6366.JPG
あることは勿論知っていたが来るのは初めて
DSC_6368.JPG
夜間の使い道は若い世代にかかっている
DSC_6367.JPG
見易い
DSC_6369.JPG
どうしてもラックに目が行く
DSC_6371.JPG
配架していただきありがとうございます
DSC_6372.JPG

DSC_6373.JPG
この生涯学習はいいと思う
posted by 森の旅人 代表 at 08:19| 26.小田急相模原駅

2020年01月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その3)

DSC_6339.JPG
小田急相模原駅前にて
DSC_6337.JPG
どこか異国情緒がある
DSC_6341.JPG
朝から?
DSC_6346.JPG
メインの商店街通り
DSC_6355.JPG
懐かしい
DSC_6359.JPG
米軍住宅の近く
DSC_6362.JPG

DSC_6374.JPG
多国籍も目立つ
DSC_6375.JPG
国立病院まで飽きない通り

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その2)
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 11:24| 26.小田急相模原駅

2020年01月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(小田急相模原駅コース〜その1)

DSC_6298.JPG
1月12日に踏破
DSC_6300.JPG

DSC_6301.JPG
マップはしっかりありました
DSC_6304.JPG
高層の駅ビルが印象的です
DSC_6308.JPG
51号線(行幸道路)から見るとこんな感じです
DSC_6335.JPG
今度食べてみたい
DSC_6312.JPG
焼き鳥と関係あるのでしょうか
二宮神社へ向かう


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 26.小田急相模原駅

2020年01月11日

森遊会…2019年度第9回定例活動(中止報告)

宇津木台森遊会の定例活動、昨年12月は雨天中止で残念だった
中止の報告書に八王子市立石川中学校の総合学習授業についてまとめてみた
2014年から2019年まで過去5回(2017年は雨天中止)を写真で振り返る
http://utsukidai.com/2019-09.pdf

20200111.JPG

学校・事業場・八王子市・緑地管理者・森遊会の連携がスムーズでないと成り立たないし怪我のもととなる
2014年の子供たちは現在大学1年生、数年後、地元の緑地活動へのリターン、そんな大きな構想も持っている
  
 宇津木台森遊会のホームページ
http://utsukidai.com/index.html
posted by 森の旅人 代表 at 16:03| 月…天体/環境/フィールド

2020年01月10日

第一弾…16Kmにエントリー

2020011001.JPG
2月29日にちょうどいいイベントがあるので申し込んだ
2020011002.png
慢性渋滞の保土ヶ谷バイパスを通らずにアクアライン経由で千葉の「旅人の森」へ行ける
本当に便利になる

関連する過去のブログ
・心拍計を購入
posted by 森の旅人 代表 at 14:33| マラソン

2020年01月09日

小田急電鉄さんのCSR活動誌2019

P1090001.JPG
そういえば、年末年始、小田急線の駅で手に取ってチェックしていなかった
P1090003.JPG
5年ほどかかわってきたCSRの活動
P1090007.JPG
私の写真が使われていました、ありがとうございます

関連する過去のブログ
ブログの画像はCSR誌とはアングルが若干違います
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅順コース〜その15)
posted by 森の旅人 代表 at 19:51| 36.鶴巻温泉〜秦野駅

2020年01月08日

心拍計を購入

P1080001.JPG
今年の目標はフルマラソン完走と大きく出た
古い心拍計は電池交換後同期しなくなったので新たに購入
P1080003.JPG
HUAWEI Band 4 充電や計測機能は進化している


関連する過去のブログ
・心拍計の電池交換
posted by 森の旅人 代表 at 16:16| マラソン

2020年01月07日

賀詞交換会2020

P1070001.JPG
1月7日、相模原市2020年賀詞交換会に出席しました
たくさんの知人、議員さんにご挨拶させていただきました
今年も気持ちを新たにがんばります
posted by 森の旅人 代表 at 15:48| 日…単なる日記

2020年01月06日

メディア情報学科の作品を展示中2020

P1060011.JPG
展示予告(大学のサイト)
P1060007.JPG
時代にマッチした学科、羨ましい(学科のオリジナルサイト)

関連する過去のブログ
・美術大学生の作品を展示中2018


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 金…環境税/グッズ 

2020年01月05日

グランベリーパーク…新年編

P1050001.JPG
1月5日、キャンピングカーが展示されているらしいので行ってみた
P1050002.JPG
立派なバスコンですね
P1050006.JPG
中身は一般的なモノでした
P1050016.JPG
提供している店舗がグランベリーパーク内にあります
P1050013.JPG
このジムニーは春のキャンピングカーショーでも見ました
キャンピングカーショー2019(その4)
P1050015.JPG

P1050011.JPG


関連する過去のブログ
・グランベリーパーク…夜編
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| キャンピングカー

2020年01月04日

新年…箱根へ(その3)

DSC_6232.JPG
天山湯治郷に到着
DSC_6236.JPG

DSC_6241.JPG

DSC_6249.JPG

DSC_6255.JPG

DSC_6264.JPG

DSC_6277.JPG
きじ重をいただきました
DSC_6285.JPG


関連する過去のブログ
・新年…箱根を散策(その7)

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2020年01月03日

新年…箱根へ(その2)

DSC_6156.JPG
駅伝が通過後、娘たちが全力疾走で席をとった
その後、あっという間に入店を待つ長蛇の列
DSC_6165.JPG
昔のメニュー、中身は今と変わらない
DSC_6179.JPG
シンプルに
DSC_6184.JPG
近くに豆腐屋
DSC_6188.JPG
店先でちょこっと食べられる
DSC_6194.JPG
天山湯治郷を目指す、およそ15分
DSC_6200.JPG
マスが釣れるらしい、温泉水は流していないのだろう
DSC_6195.JPG

DSC_6211.JPG

DSC_6225.JPG
須雲川

関連する過去のブログ
・新年…箱根を散策(その2)
posted by 森の旅人 代表 at 11:31| 日…単なる日記

2020年01月02日

新年…箱根へ(その1)

DSC_5875.JPG
必ず寄る小田原厚木道路の平塚PA
DSC_5879.JPG
地元の農産物が豊富
DSC_5880.JPG
実は一般道に停めてPAに入れる
DSC_5881.JPG
一般道側はこのあたりの代表的な景色
DSC_5887.JPG
途中、渋滞もあり、トップが通過する5分前に到着
DSC_5903.JPG
トップが来た
DSC_5917.JPG
青学、やっぱり強い
DSC_5964.JPG
すぐに東海も
DSC_6117.JPG
さて、温泉へ

関連する過去のブログ
・新年…箱根を散策(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2020年01月01日

初詣2020元旦

DSC_5837.JPG

DSC_5839.JPG

DSC_5873.JPG

DSC_5859.JPG

DSC_5867.JPG

DSC_5862.JPG

DSC_5844.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 08:11| 日…単なる日記