2018年12月31日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅〜湘南台駅)2018秋(総集編)

DSC_9752.JPG
高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅コース 信法寺にて
DSC_9835.JPG
大和駅コース 深見神社にて
DSC_9876.JPG
大和駅コース 極楽寺にて
DSC_9882.JPG
大和駅コース 極楽寺にて
DSC_9897.JPG
大和駅コース 極楽寺にて
DSC_9907.JPG
長後駅〜湘南台駅コース 東勝寺にて
DSC_9974.JPG
長後駅〜湘南台駅コース 湘南台駅前の花屋にて

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 50.大和駅

2018年12月30日

大野山アウトドアフェスタ2018(その3)

PC020050.JPG
12月1−2日は西丹沢へ
抽選会は今年も盛況
PC020042.JPG
グッズもほぼ売り切り
PC020045.JPG
こんな企画も…
PC020047.JPG
私はチリコンカンをひたすら温め続けて完売
PC020048.JPG
準備した昨日とは全く違って寒い一日でした
PC020049.JPG
協賛していただいたみなさん、今年も楽しませていただきありがとうございました

関連する過去のブログ
・大野山アウトドアフェスタ2016(その9)

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 金…環境税/グッズ 

2018年12月29日

大野山アウトドアフェスタ2018(その2)

PC020038.JPG
12月1−2日は西丹沢へ
中川温泉 丹沢ホテル時之栖(ときのすみか)に宿泊
PC010027.JPG
山の忘年会
5年前までは世附フィールドの屋外、氷点下の中で行ってきたが皆さん高齢になり厳しくなった
というか若くても氷点下での飲酒は危険だ、ここは無理をせず温泉でくつろぐ
・とにかく寒かった…山の忘年会(過去のブログ)
PC010028.JPG

PC010031.JPG

PC010033.JPG

PC010035.JPG

PC010036.JPG
温泉もコストパフォーマンスもいいと思います
PC020039.JPG
アトラクションもお土産も充実したホテルです

関連する過去のブログ
・山の忘年会2015
posted by 森の旅人 代表 at 08:53| 金…環境税/グッズ 

2018年12月28日

大野山アウトドアフェスタ2018(その1)

PC010002.JPG
12月1−2日は西丹沢へ
まずは旧共和小学校で軽トラにイベント用の資材を積み込む
このあたりは第二東名のルートにもなっている
PC010003.JPG
廃校になった小学校の体育館から軽トラへ
PC010005.JPG
自治会館の掲示板にはアウトドアフェスタのチラシがしっかりと
PC010008.JPG
大野山山頂から三保ダムを望む
PC010009.JPG
富士山も
PC010011.JPG
明日の準備にまずは看板を立てる
PC010016.JPG
山頂の入口にも
PC010024.JPG
それにしてもいい天気だ、明日もこう願う…

関連する過去のブログ
・大野山アウトドアフェスタ2016(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 金…環境税/グッズ 

2018年12月27日

専修大学を訪問(後編)

PB230030.JPG
坂の上だけあって眺めがいい
PB230033.JPG
向ヶ丘遊園駅前のサテライトキャンパスが
PB230034.JPG
小田急の展示中
PB230035.JPG
セミナー後とあって賑わっていた
PB230036.JPG

PB230038.JPG

PB230040.JPG



posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2018年12月26日

専修大学を訪問(前編)

PB230010.JPG
11月23日小田急財団のセミナーで専修大学へ
最寄りは向ヶ丘遊園駅、狭い坂をひたすら登る
PB230013.JPG
国際交流会館なるものが
PB230014.JPG
ここはほんの入口、キャンパスは広い
PB230016.JPG
10号館(130年記念館)に到着
PB230017.JPG
これこれ
PB230019.JPG
そうかぁ
PB230022.JPG

PB230023.JPG
いいお話でした

posted by 森の旅人 代表 at 07:31| 日…単なる日記

2018年12月25日

水のマイスター…水道料金を学ぶ(その2)

 11月13日は午後から中区山下にある横浜市水道局へ、水道料金のセミナーでした。審議会を立ち上げて料金の見直しを検討中とのこと、平成13年に改定した現状の料金体系は実態に合わなくなっており、早急な見直しが必要と思いました。
 現状、深刻な水不足を想定して、使用量が増えるにつれて単価が高くなる逓増型となっていますが、節水による水余り、1〜2人の家族が増え、収入が減っています。つまり基本水量8㎥(790円)で済んでしまう世帯が多いのです。
 個人的には、基本水量という考え方は止め、水量によらず単価は一定(少し高め)とすれば、節水したい人は効果が見え、使いたい人にはどんどん払ってもらう、多様なライフスタイルに合わせることができると思います。
 さて、いつも停める駐車場がビル建設で使えず、あたふたしましたが、何とか間に合いました。配られた冊子のデザインは、横浜デジタルアーツ専門学校の生徒さんが作成したとか、どこでも同じような連携がされています。
 遅い昼食は、水道局から歩いて1分、お決まりの蕎麦屋を堪能しました。

PB130005.JPG

PB130006.JPG

PB130008.JPG

PB130010.JPG

PB130011.JPG

PB130013.JPG

PB130015.JPG

関連する過去のブログ
・水のマイスター…水道料金を学ぶ


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 水…釣り/水源/水生生物

2018年12月24日

客車の陸送は夜間にひっそりと(その2)

PB020008.JPG

11月2日23時、恩田駅近く、東急電鉄の車両整備基地から新車が出発、どのくらいの頻度で納車?されているのかわからないが、たまたまなのに結構な頻度で見る。感心するのは必ず鉄道ファンのカメラ小僧がいること、今回も10人ほどが待機していた。どこから情報を得ているのだろうか?

PB020015.JPG


PB020016.JPG

PB020028.JPG

PB020043.JPG

関連する過去のブログ
・客車の陸送は夜間にひっそりと…
http://morinotabibito.sblo.jp/article/69451482.html
posted by 森の旅人 代表 at 12:11| 日…単なる日記

2018年12月23日

森遊会…2018年度第9回定例活動

PC230001.JPG
12月23日は雨の予報からなんとか曇り、時々雨がパラパラと
PC230005.JPG
備品置き場を大掃除、隣接する建物が改築中、鉄くずを入れるボックスに塞がれてしまった
そばにある室外機も撤去するらしい、間違えて一緒に捨てられないか心配だ…
PC230074.JPG
落ち葉を取り除き、乾かして竹を敷き、これにて年越し
PC230015.JPG
作業中に焼芋づくり
PC230025.JPG

PC230035.JPG
種子島の蜜イモ
PC230047.JPG
スィートなんとかという品種、結構満腹になる
PC230059.JPG
このエリアは完了
PC230071.JPG
ご苦労さまでした…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2018年12月22日

森遊会…2018年度第8回定例活動(その2)

PB250010.JPG
11月25日の活動は倒木を片付ける
報告書はこちら
PB250014.JPG
折り重なってはいるものの足場がいいので作業はしやすい
PB250015.JPG

PB250030.JPG
チェンソウで玉切りにしたものを片付けてもらう
PB250031.JPG

PB250032.JPG

PB250047.JPG
太いものは動かせない、朽ちるのを待つ
PB250051.JPG
笹と倒木で視界が数十センチだったとは思えない
PB250055.JPG
こちらも剪定してすっきりさせた

posted by 森の旅人 代表 at 07:01| 月…天体/環境/フィールド

2018年12月21日

森遊会…2018年度第8回定例活動(その1)

PB060001.JPG
10月28日の森遊会第7回定例活動では倒木がわかったので次回11月25日に向けてチェンソウを準備する
ところが購入して5年、エンジンの調子が良くないので専門店にオーバーホールしてもらうことにした
PB060004.JPG
5年前にシンコーという販売店から購入したが、その後独立されてGME株式会社となっている
・二代目チェンソウを購入
・GME株式会社
PB250006.JPG
おかげさまで11月25日は絶好調
PB250023.JPG
倒木はとりあえず片付いた

posted by 森の旅人 代表 at 07:17| 月…天体/環境/フィールド

2018年12月20日

森遊会…2018年度第7回定例活動

10月28日(日)7名が参加し新たなエリアの笹狩りを完了した
報告書(宇津木台森遊会のホームへ)


PA280007.JPG
10月に入ってからの台風で倒れた木
20センチクラスの大木が4本、今回はチェンソウを持ってこなかったので処理は次回にする
PA280018.JPG
笹狩りを開始
PA280021.JPG
大量の弁当ゴミ、同一人物による仕業だろう
PA280030.JPG
公園にしては暑苦しい
PA280031.JPG
スッキリした
PA280035.JPG

PA280044.JPG
ほぼ完了
PA280001.JPG

PA280055.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 06:20| 月…天体/環境/フィールド

2018年12月19日

あじふらい図鑑…横浜青葉「そば季寄 更科はなれ」

PC140004.JPG
自宅から車で5分
お蕎麦屋さんのアジフライ定食
PC140006.JPG

PC140007.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 09:00| あじふらい図鑑

2018年12月18日

帰路成田から羽田へ(最終回)

PA220475.JPG
行きは羽田から、羽田に車が置き去りなので移動する
・羽田国際線ターミナルに到着
PA220484.JPG
帰国したらここで食べよう決めていた
・国際線ターミナルのレストラン街
PA220485.JPG

PA220486.JPG

PA220483.JPG
日本人はやっぱりこれですね(完)

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月17日

帰路フランクフルト経由で成田へ

PA220445.JPG
ヒースローからフランクフルトへ
遅れたBAが悪いのか、ドイツのセキュリティチェックがトロイのか
ドイツ人があまりにトロイのでクレームをつけようとしたところ殺気を感じたのか先にやってくれたがチェックが厳しく対応が粗雑、ドイツには散々お世話になり悪い印象はなかったので残念、まあイギリスから日本への乗り換えチェックはドイツには何のメリットもないだろうし、知ったこっちゃないだろうし、やれされ感が強かったのかな…

乗り換えがギリギリでJALのスタッフがカナモリさんを探しに来る始末
しかしこのドイツ人の女性スタッフは日本語が堪能で驚いた、前職で20年ほど前にハンブルグに出張した際にクリスマスパーティーでお話しした女性スタッフを思い出した、どうしたらこんなに日本語ができるようになるのか不思議…
PA220449.JPG
飛行機を待たせてしまったが、なにはともあれ
PA220450.JPG

PA220457.JPG
ロシアのなんとかいう大きな街、大河が印象的
PA220461.JPG
茨城〜千葉県上空
PA220469.JPG

PA220471.JPG
JAL408でした
PA220473.JPG
YOUは何しに日本へ…の取材を撮るYOU

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月16日

帰路ヒースロー空港へ

PA210409.JPG
グロスターロードのホテルに預けた荷物を受け取り空港へ
PA210412.JPG
駄目押しの買い物
PA210414.JPG
空港のターミナル毎に地下鉄が違い、なかなか来ない
PA210425.JPG

PA210408.jpg
あまり見たことのないメーカー、Fuji…日本製のようだ
PA210430.JPG
ヒースローに到着、結構ギリギリ
PA210432.JPG
免税へ
PA220440.JPG
フランクフルト経由、しかし遅れ気味、どうなることやら…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月15日

ロンドン散策(その8)

DSC_9691.JPG
ロンドンの台所「バラマーケット」
DSC_9699.JPG

DSC_9704.JPG

DSC_9705.JPG

DSC_9715.JPG

DSC_9716.JPG

DSC_9724.JPG

DSC_9729.JPG

DSC_9730.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月14日

ロンドン散策(その7)

DSC_9673.JPG
ロンドンに数多く存在する市場中から、最も規模が大きくて「おしゃれ」と言われている「バラ・マーケット(Borough Market)」
DSC_9675.JPG

DSC_9679.JPG

DSC_9680.JPG

DSC_9683.JPG

DSC_9684.JPG

DSC_9686.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月13日

ロンドン散策(その6)

DSC_9655.JPG
ロンドン一おしゃれな市場「バラ・マーケット(Borough Market)」へ
DSC_9657.JPG

DSC_9658.JPG

DSC_9662.JPG

DSC_9665.JPG

DSC_9666.JPG

DSC_9667.JPG

DSC_9670.JPG

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月12日

ロンドン散策(その5)

DSC_9618.JPG

DSC_9623.JPG

DSC_9631.JPG

DSC_9636.JPG

DSC_9641.JPG

DSC_9642.JPG

DSC_9644.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月11日

ロンドン散策(その4)

DSC_9549.JPG

DSC_9557.JPG

DSC_9570.JPG

DSC_9588.JPG

DSC_9593.JPG

DSC_9600.JPG

DSC_9602.JPG

DSC_9608.JPG

DSC_9610.JPG

DSC_9613.JPG


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月10日

ロンドン散策(その3)

DSC_9515.JPG

DSC_9518.JPG

DSC_9505.JPG
恒例、世界のマンホール特集
DSC_9506.JPG

DSC_9521.JPG

DSC_9527.JPG

DSC_9529.JPG
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月09日

ロンドン散策(その2)

DSC_9493.JPG
スカイガーデンの入口、予約も整理券もないがとりあえず入って交渉する
DSC_9464.JPG
なんとすんなり入れてくれた
飛行機並みのセキュリティチェックの後エレベーターで最上階へ
DSC_9465.JPG
お隣の建築中はもっと高い
DSC_9469.JPG
まさにガーデン
どうやって持ち上げたのだろうか
DSC_9475.JPG
基本的にレストランとなっている
DSC_9458.JPG
今朝歩いたロンドン橋方面
DSC_9468.JPG

DSC_9472.JPG
これから行くロンドンブリッジ
DSC_9499.JPG
新旧のコントラストがまたいい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月08日

ロンドン散策(その1)

PA210388.JPG
朝はやはり霧
PA210398.JPG
ロンドン橋にて
PA210401.JPG
まずはこれに登る 新しい名所 スカイガーデン
PA210402.JPG
似たような建物が続々と建設中
PA210403.JPG
詳しくは、
PA210405.JPG
でかい
PA210406.JPG
テムズ川から
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月07日

レディングからロンドンへ移動

PA210374.JPG
レディングとお別れ
PA210378.JPG
特急で30分
PA210377.JPG
ロンドン パディントン駅に到着
PA210383.JPG

PA210379.JPG
パディントンを発見
PA210381.JPG

PA210394.JPG
さらに地下鉄でグロスターロードへ
PA210396.JPG
3日ぶりなのに随分昔だった気がする


posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月06日

レディングで夕食

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月05日

レディング大学を散策(その4)

DSC_9394.JPG
大学らしい…
DSC_9399.JPG
盗難防止
DSC_9423.JPG
生協へ
DSC_9424.JPG
寿司はどこも高めだ
DSC_9427.JPG
聞いたことのない銘柄
DSC_9431.JPG

DSC_9439.JPG
秋の夕暮れ
DSC_9442.JPG
路線バスでレディング駅方面へ
posted by 森の旅人 代表 at 07:56| 2018イギリス旅行

2018年12月04日

レディング大学を散策(その3)

DSC_9364.JPG
川のように見えるがホワイトナイツ湖の一部のようだ
DSC_9367.JPG
川があれば森がありキノコもある
DSC_9376.JPG

DSC_9378.JPG
農学部の前に見たことのない実
DSC_9382.JPG

DSC_9411.JPG

DSC_9415.JPG
日本でいえば北海道くらいの季節感
DSC_9434.JPG
黄葉と紅葉もまたよし…

posted by 森の旅人 代表 at 08:18| 2018イギリス旅行

2018年12月03日

レディング大学を散策(その2)

DSC_9322.JPG
立派なビジネススクールがある
DSC_9326.JPG
映像などのスタジオ
DSC_9330.JPG
学食だろうか
DSC_9331.JPG
学生サポートセンター
DSC_9334.JPG
ビザなどでお世話になっているらしい
DSC_9359.JPG
別のエリアへ
DSC_9361.JPG
とにかく広い…

posted by 森の旅人 代表 at 08:13| 2018イギリス旅行

2018年12月02日

レディング大学を散策(その1)

PA200317.JPG
バースから特急でおよそ1時間でレディングに到着
PA200318.JPG
そのまま乗れば30分でロンドン
PA200321.JPG
郊外の大学へ
DSC_9308.JPG
マップを見ただけで尋常ではない広さ
DSC_9310.JPG
キャンパス内の移動には自転車が必要だ
DSC_9314.JPG

DSC_9320.JPG
最も古い教室が博物館?になっている

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行

2018年12月01日

バース観光(その7)

DSC_9283.JPG
バース市街地の中心を流れるAvon川
DSC_9290.JPG
川を見ながら暫し休憩
PA200300.JPG
ホテル近くの公園を散策
PA200295.JPG
有料のトイレがある
PA200298.JPG

PA200309.JPG
これにてバースはおしまい
レディングへ移動
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2018イギリス旅行