高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅コース 信法寺にて
大和駅コース 深見神社にて
大和駅コース 極楽寺にて
大和駅コース 極楽寺にて
大和駅コース 極楽寺にて
長後駅〜湘南台駅コース 東勝寺にて
長後駅〜湘南台駅コース 湘南台駅前の花屋にて
11月13日は午後から中区山下にある横浜市水道局へ、水道料金のセミナーでした。審議会を立ち上げて料金の見直しを検討中とのこと、平成13年に改定した現状の料金体系は実態に合わなくなっており、早急な見直しが必要と思いました。
現状、深刻な水不足を想定して、使用量が増えるにつれて単価が高くなる逓増型となっていますが、節水による水余り、1〜2人の家族が増え、収入が減っています。つまり基本水量8㎥(790円)で済んでしまう世帯が多いのです。
個人的には、基本水量という考え方は止め、水量によらず単価は一定(少し高め)とすれば、節水したい人は効果が見え、使いたい人にはどんどん払ってもらう、多様なライフスタイルに合わせることができると思います。
さて、いつも停める駐車場がビル建設で使えず、あたふたしましたが、何とか間に合いました。配られた冊子のデザインは、横浜デジタルアーツ専門学校の生徒さんが作成したとか、どこでも同じような連携がされています。
遅い昼食は、水道局から歩いて1分、お決まりの蕎麦屋を堪能しました。
11月2日23時、恩田駅近く、東急電鉄の車両整備基地から新車が出発、どのくらいの頻度で納車?されているのかわからないが、たまたまなのに結構な頻度で見る。感心するのは必ず鉄道ファンのカメラ小僧がいること、今回も10人ほどが待機していた。どこから情報を得ているのだろうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |