2018年06月30日

森遊会…2018年度第3回定例活動(その1)

P6240001.JPG
社庭にあったネジバナたち
P6240011.JPG
花がとっくに終わったキンラン
P6240017.JPG
梅雨が明けたらしいがまだ咲いているだろう
P6240022.JPG
雨上がりのツチグリ
P6240050.JPG
森が明るくなって動植物が増えてきた

関連する過去のブログ
・森遊会…2018年度第2回定例活動〜中学校体験学習授業片付け(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 14:15| 月…天体/環境/フィールド

2018年06月29日

篠原の里を訪問(後編)

P6220024.JPG
海外のゆ空港並みの品ぞろえ、アジア文化にハマっているスタッフがいるとか
P6220023.JPG
小学校をうまく活用されている
P6220017.JPG
多目的に利用できそう
P6220018.JPG

P6220020.JPG
大勢で宿泊ができる、大学のサークルにはよさそうだ

関連する過去のブログ
・篠原の里を訪問(中編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2018年06月28日

篠原の里を訪問(中編)

P6220008.JPG
ピザ窯は形が良く無駄がない
P6220005.JPG
一日ゆっくり歩いてみたい
P6220004.JPG

P6220027.JPG

P6220011.JPG
懐かしいものを大切にされている

関連する
・篠原の里を訪問(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2018年06月27日

篠原の里を訪問(前編)

P6220001.JPG
仕事の打合せで梅雨の晴れ間に訪問、保育施設もある
P6220003.JPG
廃校になった小学校を活用
P6220016.JPG
篠原の里、ホームページが新しくなったらしい、イベント目白押し
P6220006.JPG
下駄箱はチラシやパンフレット置き場に最適だ

関連する過去のブログ
・大野山アウトドアフェスタ2016(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 08:33| 月…天体/環境/フィールド

2018年06月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その7(最終回)

DSC_7667.JPG
常泉寺にて
DSC_7681.JPG
花のお寺、河童のお寺で親しまれています
DSC_7685.JPG
間もなく高座渋谷駅にゴール
DSC_7686.JPG

DSC_7688.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その6
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その6

DSC_7637.JPG
春はこのアングルから桜が満開だった
DSC_7646.JPG
雨上がりで濁り気味
DSC_7648.JPG
草刈りご苦労様です
DSC_7656.JPG
ずっと続いている工事
DSC_7659.JPG

DSC_7662.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その5


posted by 森の旅人 代表 at 09:56| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その5

DSC_7605.JPG
田中八幡宮を散策
DSC_7617.JPG
杉の大木を伐ったらしい、使い道を考えてのことか、綺麗に輪切りにしてある
しかしながら地面に接したままではすぐに朽ちる
DSC_7615.JPG
120年はある

関連する過去のブログ
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その4
posted by 森の旅人 代表 at 07:57| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その4

DSC_7603.JPG
引地川を離れて1分、田中八幡宮
DSC_7632.JPG

DSC_7608.JPG

DSC_7620.JPG
頑張ってするようなものでもない、好きなものだけやればいい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その3


posted by 森の旅人 代表 at 09:41| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その3

DSC_7586.JPG

DSC_7591.JPG
落とし物
DSC_7596.JPG

DSC_7600.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その2
posted by 森の旅人 代表 at 20:15| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その2

DSC_7572.JPG
富士見公園近くに発見、小休止の場となる
DSC_7574.JPG
柿の木畑は順調
DSC_7579.JPG
引地川に到着
DSC_7583.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏…その1

DSC_7560.JPG
梅雨の中休み
DSC_7561.JPG
大和市は黄色なのだ
DSC_7565.JPG
駅前の桜並木
DSC_7569.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2018年06月19日

たまごへのこだわり

P6180041.JPG
相模原市南区麻溝台周辺はたまご街道といわれるくらい養鶏が盛んなようだ
仕事で通りかかることはあるが、たまごを買う動機はなかった
P6180043.JPG
かみさんが買ってみたいというのでSサイズを1パック
P6180042.JPG
プリンもハンバーガーもあるらしい
・(有)昔の味たまご農場
P6180046.JPG

P6180047.JPG
プリンは昔ながらの濃い味がした
茹で卵もしっかりした硬さ、たまごは黄身が丈夫で濃厚
いやぁたいしたものだ…

関連する過去のブログ
・緑区と南区の地域情報発信
posted by 森の旅人 代表 at 09:14| 火…炭焼き/料理

2018年06月18日

川魚割烹なら相模原の飄禄玉

P6180009.JPG
一度行ってみたかった相模原の原当麻にある飄禄玉
源流で川魚を釣っては、刺身、塩焼き、ムニエル、ホルモン焼き、握り寿司で楽しんできた私にとっては行かねばならぬ割烹
P6180003.JPG
先代が掘られたという仏像コーナーがある、一見の価値あり
P6180012.JPG
仕事つながりの相模原の方々が「いい」というので楽しみにしていた
P6180015.JPG
小田急ふれあい歩道でいつも見ているような景色だが改めて癒される
P6180017.JPG
帰りの運転はかみさん…感謝!
P6180021.JPG
鯉の洗いを(カープが優勝するようにと新井(あらい背番号25などと余計なことを考えて)いただいた
P6180025.JPG
これはありえない逸品
P6180039.JPG
ごちそうさまでした

関連する過去のブログ
・相模七福神めぐり2018(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 20:53| 火…炭焼き/料理

2018年06月17日

同窓会に初参加

P6160004.JPG
転職してから沢山の大学にお世話になっている
母校もその一つ、スケジュールを無理やり合わせて初参加
P6160006.JPG
総会は粛々と
P6160015.JPG
懐かしい面々
初めての面々、しかしながらSNSではたびたび見ていた
P6160019.JPG
開場となったホテルのセラー、見ているだけで楽しくなる
P6160022.JPG
来年は同窓会50周年だそうだ、健康に気を付けて参加しよう

posted by 森の旅人 代表 at 09:29| 日…単なる日記

2018年06月16日

地元の鮨處

P6150001.JPG
母と家内を連れてちょこっとランチ

関連する過去のブログ
・ちょこっと箱根の温泉へ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 火…炭焼き/料理

2018年06月15日

自宅の梅郷

P6150003.JPG
梅干し・ジュース・デザート、梅酒…何になるか楽しみだ…
posted by 森の旅人 代表 at 02:31| 木…森林/竹林/植物

2018年06月14日

地域のパワーを感じる

P6130013.JPG
今年度から始めた企画提案事業
地元地域の方々に運営をお願いしている
P6130002.JPG
2回目にして親子が増えてきた
予想以上の反響だ
P6130010.JPG
パワーを感じる
P6130012.JPG
天候に左右されず、陽当りがいい
沢山の市民活動を応援してきたが条件が整えば地域は活性化する
posted by 森の旅人 代表 at 19:55| 日…単なる日記

2018年06月13日

緑区と南区の地域情報発信

P6130032.JPG
地域の情報を発信できる充実したコーナーがある
P6130023.JPG
南区は若者によるプロジェクトや交通安全など
P6130034.JPG
緑区(藤野観光協会)は自然たっぷりの暮らしなど
相模原市は東西に長く、奥が深い

関連する過去のブログ
・美術大学生の作品を展示中
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2018年06月12日

相武台団地を訪問(その3)

P6120010.JPG
7月4日に花壇を造るイベントを予定
東京農業大学さんと神奈川県住宅供給公社さんによる企画だ

P6120016.JPG
団地の中央で目立つ場所に花壇が出現
P6120018.JPG
沢山の種類の花で模様を描くそうだ
P6120036.JPG
郵便局や銀行に来られる方にも楽しんでもらおう

関連する過去のブログ
・相武台団地を訪問(その2)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2018年06月11日

相武台団地を訪問(その2)

P6120033.JPG
団地中央の様子
P6120012.JPG
開店と閉店を繰り返している
P6120015.JPG
お洒落なカフェもある
P6120029.JPG
これはいい

関連する過去のブログ
・相武台団地を訪問(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2018年06月10日

相武台団地を訪問(その1)

P6120026.JPG
仕事の関係で相模原市のあちらこちらに出かける
相武台団地で打ち合わせ、その前に団地の商店で腹ごしらえ
P6120022.JPG
お蕎麦屋さんのカツどんは美味しい
P6120024.JPG
本当に期待を裏切らなかった

関連する過去のブログ
・デコ ラ テーブル…親子で楽しむ、アレルギー対応のおやつ、鹿肉料理もあり
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 火…炭焼き/料理

2018年06月09日

高座豚手造りハムを試食する

P6090109.JPG
職場のイベント、オーサーズカフェもとうとう150回目を迎えた
開所当時からのイベントで様々なご意見もあったが5年間でここまで来るイメージは持っており、想定通りといったところ
過去の全てのテーマはホームページにあり、ロビーにも展示している
P6090123.JPG
綾瀬の本社まで出かけて交渉させていただいた、株式会社高座豚手造りハム様
お話も素晴らしかったが試食も100人分用意していただいた
P6090126.JPG
7種の味の違いはお見事、さすが金賞商品、今後はここの商品を買うことにする
posted by 森の旅人 代表 at 18:17| 火…炭焼き/料理

2018年06月08日

2018年06月07日

2018年06月06日

2018年06月05日

2018年06月04日

さがじょを訪問

P6040002.JPG
仕事の用事で相模女子大学へ
P6040003.JPG
緑が綺麗だ
茜館(旧第一本部棟)は、相模原市の登録文化財となっている
P6040006.JPG
茜館の内部は映画のロケに使用されるほど風情がある
P6040008.JPG
松も立派
P6040012.JPG
こんな花園も…

関連する過去のブログ
・さがじょの松
posted by 森の旅人 代表 at 16:02| 日…単なる日記

2018年06月03日

夜食の好み(その3)

P6040001.JPG
今日は時間が早いので(22:30)20%引きだった
23時を過ぎると40%、あるいは190円になる、24時には残っていない
P6040008.JPG
ちょこっと食べるにはちょうどいい…

関連する過去のブログ
・夜食の好み(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 火…炭焼き/料理

2018年06月02日

夜中の時間がもったいないので…

P6020003.JPG
夜中の寝る前にYouTubeでカープ戦をチェックしながら
何かできないだろうかと買ってみた
P6020005.JPG

P6020007.JPG

P6020008.JPG

関連する過去のブログ
・スポーツジムで動いてみたが全く問題ない
posted by 森の旅人 代表 at 16:37| 日…単なる日記

2018年06月01日

スポーツジムで動いてみたが全く問題ない

P6010001.JPG
昨年9月のオープンに合わせて通い始めたスポーツジム
12月までは良かったが、足の裏を痛めて、足底筋膜炎と診断された
原因は小田急沿線自然ふれあい歩道での歩き過ぎ、一日に20kmはやはりやり過ぎ
靴の中敷きに専用のブリッジを入れたら痛みはなくなり完治した
この間1月から5月中旬まで足の裏から他の筋肉へのバランスに影響したのでジムはお休み
ここ数日、午前中に動いてみたが全く問題ない
P6010004.JPG
今日もボディメイクアフターバーンで650Kcalを消費した

関連する過去のブログ
・8年ぶりにスポーツジムに通う

posted by 森の旅人 代表 at 13:58| 日…単なる日記