2017年11月30日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その7)

DSC_5571.JPG
一ノ倉沢を目指すが時間的に厳しそうだ
DSC_5578.JPG

DSC_5583.JPG

DSC_5585.JPG

DSC_5590.JPG

DSC_5592.JPG
尾根線は水や雪崩がないので針葉樹が残る、くっきりわかる
DSC_5598.JPG

DSC_5618.JPG
今回はここまでで、記念撮影をして引き返す

関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その6)
posted by 森の旅人 代表 at 06:53| 木…森林/竹林/植物

2017年11月29日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その6)

DSC_5541.JPG
資料館を後に、一ノ倉沢を目指す
DSC_5547.JPG

DSC_5548.JPG
これでも国道291号線
DSC_5551.JPG
確かに冬眠前の熊が出そうだ
DSC_5560.JPG
沼田・前橋方面
DSC_5561.JPG

DSC_5567.JPG
自撮り

関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その5)
posted by 森の旅人 代表 at 08:06| 木…森林/竹林/植物

2017年11月28日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その5)

DSC_5496.JPG
歩き出して数分
DSC_5500.JPG
資料館を見学する
DSC_5502.JPG

DSC_5503.JPG

DSC_5507.JPG

DSC_5514.JPG

DSC_5523.JPG


関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その4)
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 03:31| 木…森林/竹林/植物

2017年11月27日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その4)

DSC_5462.JPG
バスで熟睡していたら、踏切が下りたらしく、何かくるぞと仲間から起こされる
DSC_5479.JPG
これはいい情景
DSC_5481.JPG

DSC_5485.JPG

DSC_5487.JPG

DSC_5489.JPG
知ってはいたが…
DSC_5490.JPG
館内のメンテナンスを行っていた
DSC_5492.JPG

DSC_5493.JPG
ロープウェイが駄目なら歩き出す

関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物

2017年11月26日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その3)

DSC_5437.JPG
関越道赤城高原サービスエリアで昼食にする、あかぎ食堂にて、これはうどん
DSC_5446.JPG
買わなかった…
DSC_5448.JPG

DSC_5450.JPG
とにかく軽い
DSC_5454.JPG
からっ風→木枯らし→紋次郎→ブー次郎 という流れらしい

関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その2)
posted by 森の旅人 代表 at 02:00| 木…森林/竹林/植物

2017年11月25日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その2)

DSC_5417.JPG
サービスエリアで買ったものその1…地元のポテチ
DSC_5418.JPG

DSC_5444.JPG
サービスエリアで買ったものその2…地元の醤油
DSC_5460.JPG
小豆島に行って以来、醤油にはうるさい…

関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物

2017年11月24日

谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その1)

DSC_5410.JPG
11月21−22日は、丹沢湖畔で活動するNPO丹沢森の仲間たちの研修旅行
海老名駅から歩いて数分の東口企業送迎ターミナル<e-CAT>に集合
DSC_5411.JPG
この場所、とにかくわかりにくい
DSC_5415.JPG
圏央道から関越道へ
DSC_5424.JPG
渋川あたりの利根川
DSC_5427.JPG

DSC_5434.JPG
赤城高原で昼食

関連する過去のブログ
・尾瀬〜檜枝岐2016(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 木…森林/竹林/植物

2017年11月23日

サトヤマアートサンポ 2017(その5…最終回)

DSC_5384.JPG

DSC_5386.JPG

DSC_5387.JPG

DSC_5390.JPG

DSC_5396.JPG
アート散歩の終点

関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その3)
posted by 森の旅人 代表 at 09:01| 月…天体/環境/フィールド

2017年11月22日

サトヤマアートサンポ 2017(その4)

DSC_5373.JPG

DSC_5376.JPG

DSC_5378.JPG

DSC_5407.JPG


関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2017年11月21日

サトヤマアートサンポ 2017(その3)

DSC_5379.JPG
新品
DSC_5381.JPG
すり減った状態

関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その2)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2017年11月20日

サトヤマアートサンポ 2017(その2)

DSC_5367.JPG
作品は飛び飛びにあるので途中は長閑な里山を歩く
DSC_5365.JPG
苺の苗は順調のようだ
DSC_5370.JPG
秋桜ももう終盤

関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:59| 月…天体/環境/フィールド

2017年11月19日

サトヤマアートサンポ 2017(その1)

DSC_5358.JPG
サトヤマアートサンポ 2017、詳しくはこちら
DSC_5360.JPG
仕事の関係で縁があって現地を散歩してみる
DSC_5362.JPG
これって1年を通してやってみたら面白い、農閑期だけでは物足りない
DSC_5371.JPG

DSC_5372.JPG
まだまだ続く…

関連する過去のブログ
・セレサモスが人気です
posted by 森の旅人 代表 at 01:11| 月…天体/環境/フィールド

2017年11月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その12…最終回

DSC_5337.JPG
なでしこが植えられているわけではない
DSC_5344.JPG

DSC_5347.JPG
大和駅前はお祭り中
DSC_5348.JPG
FM大和…知らなかった
DSC_5349.JPG

DSC_5352.JPG
約3時間歩いてゴール、次は冬編として年明けに歩く


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その11
posted by 森の旅人 代表 at 08:12| 50.大和駅

2017年11月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その11

DSC_5318.JPG
引地台公園から引地川へ降りる、いつも草がきちんと刈られている
DSC_5322.JPG
引地川は意外と水が綺麗だ
DSC_5326.JPG
建築士さんのお宅のようだ、羨ましい
DSC_5329.JPG
秋…
DSC_5333.JPG
滑走路が近い
DSC_5335.JPG
大和駅への歩道に出る

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その10
posted by 森の旅人 代表 at 01:28| 50.大和駅

2017年11月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その10

DSC_5275.JPG
深見神社を過ぎて住宅地を行く、この畑は盆踊り会場だった↓
DSC_4106.JPGDSC_4107.JPG

DSC_5295.JPG
小田急線を渡る
DSC_5300.JPG
いつも同じメニューで勝負?
DSC_5313.JPG
引地台公園を通過

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その9
posted by 森の旅人 代表 at 10:23| 50.大和駅

2017年11月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その9

DSC_5256.JPG
深見神社、折れてしまったようだ、落下して怪我はなかったのだろうか
DSC_5257.JPG
11月5日、七五三祝い
DSC_5263.JPG

DSC_5266.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その8
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:31| 50.大和駅

2017年11月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その8

DSC_5235.JPG
徳善寺を後に、境川を渡る
DSC_5242.JPG
相鉄線を潜るとやまとんのバス停がある、何故臨時なのか?
DSC_5245.JPG
このバス停、前回は左から2番目の高椅子だけだったが増えている
一番左は誰が使うのか?というか何の椅子だったのか?不法投棄に近い…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その7
posted by 森の旅人 代表 at 07:37| 50.大和駅

2017年11月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その7

DSC_5221.JPG
徳善寺の山門
DSC_5224.JPG

DSC_5226.JPG

DSC_5228.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その6
posted by 森の旅人 代表 at 01:39| 50.大和駅

2017年11月12日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その6

DSC_5190.JPG
あじさいの里
DSC_5194.JPG

DSC_5199.JPG
徳善寺へ向かう
DSC_5202.JPG

DSC_5208.JPG

DSC_5211.JPG

DSC_5214.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その5
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 08:52| 50.大和駅

2017年11月11日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その5

DSC_5172.JPG
それにしても立派な鳥居だ
DSC_5177.JPG
寄生木(ヤドリキ)があるのがわかるだろうか
DSC_5184.JPG

DSC_5185.JPG

DSC_5189.JPG
古民家風の屋根がよく似合う

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その4
posted by 森の旅人 代表 at 08:13| 50.大和駅

2017年11月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その4

DSC_5162.JPG
瀬谷本郷公園
DSC_5167.JPG
夏と秋のコラボ
DSC_5169.JPG
緑のトンネルもちょっと寂しく…
DSC_5170.JPG
何故、葉っぱを強制的に落とすのか?…不明…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その3






































posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 50.大和駅

2017年11月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その3

DSC_5145.JPG
住宅地を行く、突然、八坂神社、祭礼は毎年9月の第2日曜日ごろに開かれるそうだ
DSC_5152.JPG
境川に出る、この川、存在感がある
DSC_5156.JPG

DSC_5157.JPG

DSC_5161.JPG
治水の歴史がわかる

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その2
posted by 森の旅人 代表 at 02:09| 50.大和駅

2017年11月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その2

DSC_5148.JPG
このコースのマンホール特集
DSC_5151.JPG

DSC_5274.JPG

DSC_5279.JPG

DSC_5281.JPG

DSC_5301.JPG

DSC_5309.JPG

DSC_5316.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:38| 50.大和駅

2017年11月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その1

DSC_5126.JPG
11月5日大和駅を出発、3連休の日曜日とあって駅前ではイベント中
DSC_5130.JPG
プロムナードを行く
DSC_5137.JPG
家々の植物が秋物に変わっていた
DSC_5138.JPG
狭い公園、遊ぶ人を見たことがない
DSC_5140.JPG
柿のようなものが鈴なり
DSC_5142.JPG
廃車…これも柿色

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)夏その14…最終回
posted by 森の旅人 代表 at 09:01| 50.大和駅

2017年11月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その6…最終回

DSC_5100.JPG
花のお寺 常泉寺
DSC_5102.JPG

DSC_5104.JPG

DSC_5108.JPG

DSC_5111.JPG

DSC_5115.JPG
このコース、秋の散策はおしまい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その5
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年11月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その5

DSC_5091.JPG
花きの栽培工場がある
DSC_5094.JPG

DSC_5096.JPG
こんなに広い歩道で何故自転車NG?
DSC_5098.JPG
花のお寺に到着

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その4
posted by 森の旅人 代表 at 08:56| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年11月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その4

DSC_5063.JPG

DSC_5072.JPG

DSC_5075.JPG

DSC_5082.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年11月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その3

DSC_5041.JPG

DSC_5044.JPG

DSC_5048.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その2
posted by 森の旅人 代表 at 09:02| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年11月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その2

DSC_5022.JPG
初秋の引地川をのんびりと…
DSC_5025.JPG

DSC_5029.JPG

DSC_5032.JPG

DSC_5037.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その1
posted by 森の旅人 代表 at 09:23| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年11月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その1

DSC_5000.JPG
10月18日に歩く、桜の葉が落ち始めている
DSC_5004.JPG
西口通り
DSC_5008.JPG

DSC_5009.JPG
柿畑も実ってきた
DSC_5014.JPG
引地川を行く

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅