スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2017年10月
|
TOP
|
2017年12月
>>
2017年11月30日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その7)
一ノ倉沢を目指すが時間的に厳しそうだ
尾根線は水や雪崩がないので針葉樹が残る、くっきりわかる
今回はここまでで、記念撮影をして引き返す
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181704191.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:53|
木…森林/竹林/植物
2017年11月29日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その6)
資料館を後に、一ノ倉沢を目指す
これでも国道291号線
確かに冬眠前の熊が出そうだ
沼田・前橋方面
自撮り
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181694893.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:06|
木…森林/竹林/植物
2017年11月28日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その5)
歩き出して数分
資料館を見学する
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その4)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181684446.html
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 03:31|
木…森林/竹林/植物
2017年11月27日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その4)
バスで熟睡していたら、踏切が下りたらしく、何かくるぞと仲間から起こされる
これはいい情景
知ってはいたが…
館内のメンテナンスを行っていた
ロープウェイが駄目なら歩き出す
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181679348.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年11月26日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その3)
関越道赤城高原サービスエリアで昼食にする、あかぎ食堂にて、これはうどん
買わなかった…
とにかく軽い
からっ風→木枯らし→紋次郎→ブー次郎 という流れらしい
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181670262.html
posted by 森の旅人 代表 at 02:00|
木…森林/竹林/植物
2017年11月25日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その2)
サービスエリアで買ったものその1…地元のポテチ
サービスエリアで買ったものその2…地元の醤油
小豆島に行って以来、醤油にはうるさい…
関連する過去のブログ
・谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181660850.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年11月24日
谷川岳〜猿ヶ京温泉2017(その1)
11月21−22日は、丹沢湖畔で活動するNPO丹沢森の仲間たちの研修旅行
海老名駅から歩いて数分の東口企業送迎ターミナル<e-CAT>に集合
この場所、とにかくわかりにくい
圏央道から関越道へ
渋川あたりの利根川
赤城高原で昼食
関連する過去のブログ
・尾瀬〜檜枝岐2016(その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/176883361.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:23|
木…森林/竹林/植物
2017年11月23日
サトヤマアートサンポ 2017(その5…最終回)
アート散歩の終点
関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181650226.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:01|
月…天体/環境/フィールド
2017年11月22日
サトヤマアートサンポ 2017(その4)
関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181650226.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2017年11月21日
サトヤマアートサンポ 2017(その3)
新品
すり減った状態
関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181619592.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
月…天体/環境/フィールド
2017年11月20日
サトヤマアートサンポ 2017(その2)
作品は飛び飛びにあるので途中は長閑な里山を歩く
苺の苗は順調のようだ
秋桜ももう終盤
関連する過去のブログ
・サトヤマアートサンポ 2017(その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181611576.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:59|
月…天体/環境/フィールド
2017年11月19日
サトヤマアートサンポ 2017(その1)
サトヤマアートサンポ 2017、詳しくはこちら
http://www.wako.ac.jp/art/satoyama/
仕事の関係で縁があって現地を散歩してみる
これって1年を通してやってみたら面白い、農閑期だけでは物足りない
まだまだ続く…
関連する過去のブログ
・セレサモスが人気です
http://morinotabibito.sblo.jp/article/53076262.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:11|
月…天体/環境/フィールド
2017年11月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その12…最終回
なでしこが植えられているわけではない
大和駅前はお祭り中
FM大和…知らなかった
約3時間歩いてゴール、次は冬編として年明けに歩く
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その11
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181594428.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:12|
50.大和駅
2017年11月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その11
引地台公園から引地川へ降りる、いつも草がきちんと刈られている
引地川は意外と水が綺麗だ
建築士さんのお宅のようだ、羨ましい
秋…
滑走路が近い
大和駅への歩道に出る
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その10
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181585874.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:28|
50.大和駅
2017年11月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その10
深見神社を過ぎて住宅地を行く、この畑は盆踊り会場だった↓
小田急線を渡る
いつも同じメニューで勝負?
引地台公園を通過
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その9
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181576888.html
posted by 森の旅人 代表 at 10:23|
50.大和駅
2017年11月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その9
深見神社、折れてしまったようだ、落下して怪我はなかったのだろうか
11月5日、七五三祝い
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その8
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181569381.html
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 07:31|
50.大和駅
2017年11月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その8
徳善寺を後に、境川を渡る
相鉄線を潜るとやまとんのバス停がある、何故臨時なのか?
このバス停、前回は左から2番目の高椅子だけだったが増えている
一番左は誰が使うのか?というか何の椅子だったのか?不法投棄に近い…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その7
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181552651.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:37|
50.大和駅
2017年11月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その7
徳善寺の山門
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その6
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181546731.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:39|
50.大和駅
2017年11月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その6
あじさいの里
徳善寺へ向かう
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その5
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181539013.html
続きを読む
posted by 森の旅人 代表 at 08:52|
50.大和駅
2017年11月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その5
それにしても立派な鳥居だ
寄生木(ヤドリキ)
があるのがわかるだろうか
古民家風の屋根がよく似合う
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181528020.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:13|
50.大和駅
2017年11月10日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その4
瀬谷本郷公園
夏と秋のコラボ
緑のトンネルもちょっと寂しく…
何故、葉っぱを強制的に落とすのか?…不明…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その3
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181522085.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
50.大和駅
2017年11月09日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その3
住宅地を行く、突然、八坂神社、祭礼は毎年9月の第2日曜日ごろに開かれるそうだ
境川に出る、この川、存在感がある
治水の歴史がわかる
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その2
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181512965.html
posted by 森の旅人 代表 at 02:09|
50.大和駅
2017年11月08日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その2
このコースのマンホール特集
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181503361.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:38|
50.大和駅
2017年11月07日
小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)秋その1
11月5日大和駅を出発、3連休の日曜日とあって駅前ではイベント中
プロムナードを行く
家々の植物が秋物に変わっていた
狭い公園、遊ぶ人を見たことがない
柿のようなものが鈴なり
廃車…これも柿色
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)夏その14…最終回
http://morinotabibito.sblo.jp/article/180650458.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:01|
50.大和駅
2017年11月06日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その6…最終回
花のお寺 常泉寺
このコース、秋の散策はおしまい
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その5
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181485724.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
2017年11月05日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その5
花きの栽培工場がある
こんなに広い歩道で何故自転車NG?
花のお寺に到着
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181467439.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:56|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
2017年11月04日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その4
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その3
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181467191.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
2017年11月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その3
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その2
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181458853.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:02|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
2017年11月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その2
初秋の引地川をのんびりと…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/181458808.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:23|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
2017年11月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)秋その1
10月18日に歩く、桜の葉が落ち始めている
西口通り
柿畑も実ってきた
引地川を行く
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)夏その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/180125752.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0