2017年07月31日

森遊会…2017年度第4回定例活動(後編)

P7230021.JPG
7月23日、曇りときどきポツポツ雨の中、宇津木台森遊会の7年目第4回の活動、地元、石川中学校ボランティア部の先生と生徒さん3名も参加、夏休みの初日とか、生垣の剪定と緑地の観察を行った

P7230022.JPG

折角なので集合写真
ボランティア部の報告にも使用されるのだろう
P7230025.JPG
緑地を散策、特に、石川中学校が毎年笹を刈っているエリアを見て回る
残念ながら今年は雨で中止したため笹が伸び放題
P7230027.JPG

P7230029.JPG
ダムのような土のう袋は撤去された
P7230031.JPG
いつもの小川に戻り、死角はなくなった
不当投棄はしないでいただきたい

関連する過去のブログ
・森遊会…2017年度第4回定例活動(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド

2017年07月30日

森遊会…2017年度第4回定例活動(前編)

P7230001.JPG

7月23日、曇りときどきポツポツ雨の中、宇津木台森遊会の7年目第4回の活動、地元、石川中学校ボランティア部の先生と生徒さん3名も参加、生垣の剪定と緑地の観察を行った

P7230004.JPG
手入れがされている生垣に見えるが、中はスカスカ、枯れ枝もある、大きくなってきたので再びバッサリ剪定することにした
中学生でもできる作業となれば、このくらいが丁度いい
P7230007.JPG

P7230011.JPG
およそ1時間で散髪は済んだ
P7230016.JPG
伐った枝は万能袋で運んでもらう
P7230018.JPG
来年の芽吹きに期待
関連する過去のブログ
・森遊会…2017年度第2回定例活動
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 月…天体/環境/フィールド

2017年07月29日

丹沢世附フィールド2017年7月(その3…最終回)

P7160048.JPG
清々しい朝
但し、午前4時頃にヒグラシが一斉に鳴きだすという怪奇現象に遭遇、地球環境がいよいよおかしくなっていることを実感した
P7160050.JPG
整備地、カサツムリに移動、群生で見ると美しい
P7160054.JPG
そう、ホタルブクロ
P7160056.JPG
大野山が見える、歩いておよそ1時間
P7160057.JPG
梅雨があけたのに残る尾
P7160065.JPG
カサツムリはフサザクラと笹が繁茂していたが、全て伐り払った
P7160070.JPG
植林をプラスチックでカバーしている、勿論、鹿対策
P7160071.JPG
墓標ではなく、鹿対策

関連する過去のブログ
・新たな整備地を見学(その4/4)

posted by 森の旅人 代表 at 01:03| 木…森林/竹林/植物

2017年07月28日

丹沢世附フィールド2017年7月(その2)

P7150032.JPG
7月15−16日は丹沢湖の世附フィールドへ
作業が終わったので明るいうちから飲み始める、定番のドイツワイン
P7150034.JPG

P7150042.JPG

P7150044.JPG

P7150036.JPG

P7150045.JPG
今回は質素に…日が沈んだら寝る

関連する過去のブログ
・丹沢世附フィールド2017年7月(その1)

posted by 森の旅人 代表 at 08:03| 火…炭焼き/料理

2017年07月27日

丹沢世附フィールド2017年7月(その1)

P7150006.JPG
7月15−16日は丹沢湖の世附フィールドへ
まずは、大量に溜まったレシートやクレジットの明細を焼却する
P7150011.JPG
源五郎沢でビールを冷やす
P7150015.JPG
炭焼きの大窯に詰める材を切りそろえる
P7150022.JPG
炎天下は結構キツイ
P7150031.JPG
仲間が上手に詰めてくれた
P7150017.JPG
昼食は山北の道の駅で買ったクリームパン

関連する過去のブログ
・丹沢湖世附フィールド(新緑編)
posted by 森の旅人 代表 at 07:21| 火…炭焼き/料理

2017年07月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその12…最終回

DSC_3946.JPG
春にはレンゲ祭りが行われるという
DSC_3951.JPG
道は狭いが人通りは多い、高座渋谷駅に行く生活歩道
DSC_3954.JPG

DSC_3956.JPG
駅が見えてきた
DSC_3960.JPG
鉄道にゆかりのお店だろうか?
DSC_3964.JPG
今度は言ってみよう、高座渋谷駅にゴール
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその11
posted by 森の旅人 代表 at 06:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその11

DSC_3929.JPG
新幹線の高架下を通過
DSC_3934.JPG
野菜の販売は休止中
DSC_3939.JPG
下和田のケヤキ
DSC_3941.JPG
推定樹齢は500年という、胸高周囲(高さおよそ1.2mでの)は4mを超える
DSC_3942.JPG

DSC_3944.JPG
ここにも左馬神社

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその10
posted by 森の旅人 代表 at 05:48| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその10

DSC_3901.JPG
薬王院から上和田野鳥の森公園へ
DSC_3905.JPG

DSC_3912.JPG

DSC_3914.JPG

DSC_3917.JPG
暑さのためか?野鳥は見られなかった
DSC_3918.JPG

DSC_3921.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその9
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその9

DSC_3873.JPG
境川から再び小田急線方面へ、谷戸・谷戸頭緑地を目指す
DSC_3874.JPG
タイムスリップしたような光景だ
DSC_3877.JPG

DSC_3889.JPG
谷戸・谷戸頭緑地の入口に到着
DSC_3891.JPG
こんな養成講座があるとは知らなかった
DSC_3893.JPG
谷戸と言いながら、谷戸の植生ではない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその8
posted by 森の旅人 代表 at 19:24| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその8

DSC_3853.JPG
宮久保の交差点から境川へ
DSC_3854.JPG
上和田一号橋の横にあるのが上和田二号公園、いちおうトイレがある
DSC_3856.JPG
持ち上げたり、転がしたりして遊ぶらしい
DSC_3859.JPG
顔があったはずだ
DSC_3860.JPG
上和田二号橋まで300mほど行く
DSC_3862.JPG

DSC_3864.JPG

DSC_3867.JPG

DSC_3871.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその7
posted by 森の旅人 代表 at 08:04| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその7

DSC_3832.JPG
左馬神社のタブノキ
DSC_3834.JPG
とにかくでかい
DSC_3839.JPG

DSC_3843.JPG
間もなく宮久保の交差点、暑さが限界だ…
DSC_3850.JPG
セブンイレブンで休憩

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその6
posted by 森の旅人 代表 at 09:03| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその6

DSC_3828.JPG
夏に映えるオニユリ
DSC_3831.JPG

DSC_3922.JPG
中国原産のノウゼンカズラ
DSC_3924.JPG
最近増えたこの表示
DSC_3927.JPG
アガパンサス(紫君子蘭(むらさきくんしらん))

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその5
posted by 森の旅人 代表 at 05:55| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその5

DSC_3798.JPG
久田緑地
DSC_3801.JPG
無風で蒸し暑く
DSC_3803.JPG

DSC_3811.JPG

DSC_3816.JPG
沿道の畑にて
DSC_3821.JPG
キュウリの花
DSC_3825.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/180375413.html

posted by 森の旅人 代表 at 06:41| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその4

DSC_3908.JPG
コンクリート製のマンホール、かなり古い、貴重かもしれない
DSC_3807.JPG

DSC_3806.JPG

DSC_3805.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその3
posted by 森の旅人 代表 at 06:48| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその3

DSC_3780.JPG
大和歩行者専用道のはじまり
DSC_3782.JPG
小学校の木陰
DSC_3785.JPG
この気温、誰もいない
DSC_3786.JPG
勇ましい
DSC_3788.JPG
ナイス、Yamato
DSC_3789.JPG
誰ともすれ違わず
DSC_3790.JPG

DSC_3794.JPG
大和歩行者専用道は終点、久田緑地へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその2

DSC_3765.JPG
桜ヶ丘駅にほどちかい金毘羅神社
DSC_3768.JPG
公衆電話は珍しくなった
DSC_3770.JPG
境内で涼む人も…
DSC_3773.JPG
夏祭りがあるようだ
DSC_3776.JPG
国道を渡り、このバス停あたりから右へ入る

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)逆コースその1

DSC_3756.JPG
7月12日13:40、気温30度をはるかに超える炎天下の中をスタート
DSC_3759.JPG
そうか、「やまとん」を使う手もあるが、それではふれあい歩道にはならない
DSC_3761.JPG
たまらない看板
DSC_3763.JPG
犬も暑そう…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年07月14日

カープ観戦(7月7日神宮)…その5(最終回)

P7070275.JPG

P7070278.JPG

P7070279.JPG

P7070281.JPG

P7070283.JPG

P7070285.JPG


関連する過去のブログ

・カープ観戦(7月7日神宮)…その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2017年07月13日

カープ観戦(7月7日神宮)…その4

P7070124.JPG

P7070218.JPG

P7070239.JPG

P7070264.JPG

P7070269.JPG

P7070273.JPG


関連する過去のブログ
・カープ観戦(7月7日神宮)…その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2017年07月12日

カープ観戦(7月7日神宮)…その3

P7070074.JPG
今日はボートレースナイターという
P7070123.JPG
ビジターが続々と
P7070145.JPG
つば九郎の妹、つばみが踊る
P7070163.JPG
全員起立して国歌斉唱
P7070173.JPG
始球式、詳しくは、
P7070200.JPG
試合開始

関連する過去のブログ
・カープ観戦(7月7日神宮)…その2
posted by 森の旅人 代表 at 10:32| 日…単なる日記

2017年07月11日

カープ観戦(7月7日神宮)…その2

P7070014.JPG

P7070024.JPG

P7070040.JPG

P7070041.JPG

P7070042.JPG

P7070044.JPG

P7070122.JPG


関連する過去のブログ
・カープ観戦(7月7日神宮)…その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記

2017年07月10日

カープ観戦(7月7日神宮)…その1

P7070003.JPG
今日はバックネット裏のシート
P7070007.JPG

P7070009.JPG

P7070010.JPG

P7070012.JPG

P7070013.JPG

P7070018.JPG


関連する過去のブログ
・カープ観戦(5月9日神宮)…その1
posted by 森の旅人 代表 at 09:36| 日…単なる日記

2017年07月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その8(最終回)

DSC_3735.JPG
湘南台公園を縦断
DSC_3738.JPG

DSC_3739.JPG
湘南台文化センターを横目に
DSC_3740.JPG
葡萄の棚になっている
DSC_3742.JPG

DSC_3748.JPG

DSC_3750.JPG
およそ2時間のウォーキングはゴール…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その7
posted by 森の旅人 代表 at 11:13| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その7

DSC_3709.JPG
今田の鯖神社
DSC_3712.JPG
周りに木がなくどことなく海に近い雰囲気が好きだ
DSC_3714.JPG

DSC_3718.JPG

DSC_3721.JPG

DSC_3727.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その6
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その6

DSC_3695.JPG
東泉時を経て再び境川を渡る
DSC_3693.JPG

DSC_3698.JPG
今田遊水地の工事を示す看板
DSC_3701.JPG
3月に来た時とほとんど変わっていない
DSC_3704.JPG
トイレ休憩に…
DSC_3706.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その5
posted by 森の旅人 代表 at 07:58| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その5

DSC_3650.JPG
境川沿いを行く
DSC_3651.JPG

DSC_3655.JPG

DSC_3663.JPG

DSC_3666.JPG

DSC_3669.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その4
posted by 森の旅人 代表 at 08:23| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その4

DSC_3626.JPG
東勝寺の山門にて
DSC_3634.JPG

DSC_3635.JPG

DSC_3622.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その3
posted by 森の旅人 代表 at 01:05| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その3

DSC_3592.JPG
このコースの花特集
DSC_3594.JPG

DSC_3595.JPG

DSC_3600.JPG

DSC_3601.JPG

DSC_3675.JPG

DSC_3677.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その2


posted by 森の旅人 代表 at 07:35| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その2

DSC_3578.JPG
長後駅から間もなく、「ハム&ソーセージ」「焼き豚」のお店、国際大会コンテストで数々の受賞歴があるようだ
DSC_3580.JPG
買ってみたかったが、これから2時間以上歩かねばならず、携帯は無理…残念
DSC_3583.JPG
467号で通りかかった際には寄ってみよう
DSC_3591.JPG
長後南歩行者専用道のはじまり

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その1
posted by 森の旅人 代表 at 09:35| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)夏その1

DSC_3569.JPG
7月1日、長後駅を出発

小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)コース

まずはマンホール特集
DSC_3571.JPG

DSC_3574.JPG

DSC_3576.JPG

DSC_3584.JPG

DSC_3587.JPG

DSC_3730.JPG

DSC_3732.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(長後駅〜湘南台駅)春
posted by 森の旅人 代表 at 11:36| 53.長後駅〜湘南台駅

2017年07月01日