2017年06月13日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)その14

DSC_3251.JPG
深見神社…大和市で唯一の延喜式内社で、江戸時代に地頭坂本小佐衛門重安が常陸国鹿島神宮の分霊を勧請し祭神を直したため「鹿島さま」と呼ぶようになりました。御神木のハルニレは樹高30mの巨木で、大和市の天然記念物となっています。
DSC_3253.JPG

DSC_3255.JPG

DSC_3259.JPG

DSC_3260.JPG

DSC_3261.JPG

DSC_3263.JPG

DSC_3265.JPG

DSC_3268.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)その13
posted by 森の旅人 代表 at 09:40| 50.大和駅