2017年06月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)その10

DSC_3177.JPG
徳善寺

1555年に創建された曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦牟尼仏を祭っています。また、瀬谷区七福神の一つで、毘沙門天を祭ってあります。金剛力士像が納められた山門は平成門と呼ばれているほか、 明治初期には瀬谷学舎が開設されました。

DSC_3178.JPG

DSC_3179.JPG

DSC_3181.JPG

DSC_3185.JPG

DSC_3189.JPG

DSC_3194.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(大和駅)その9
posted by 森の旅人 代表 at 01:53| 50.大和駅