2017年04月30日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その17

DSC_2610.JPG
大和歩行者専用道の始まり
DSC_2612.JPG

DSC_2614.JPG
国道467号に並行して南下する
DSC_2615.JPG
桜丘小学校のサクラ
DSC_2617.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その16
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月29日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その16

DSC_2592.JPG
久田緑地に到着
境川の段丘崖部に細長く残る緑地で、かながわトラストみどり財団によって緑地所有者と保全契約が結ばれている
DSC_2598.JPG

DSC_2600.JPG
このフェンスが見えたら終点
DSC_2602.JPG

DSC_2604.JPG
コースマップ上の出口


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その15
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月28日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その15

DSC_2572.JPG
左馬(さば)神社(上和田)
祭神は左馬頭(さまのかみ)・源義朝で、下和田左馬神社と同じく、「相模七左馬」の一つといわれている
DSC_2574.JPG

DSC_2579.JPG
タブノキの大木
DSC_2581.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その14

posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月27日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その14

DSC_2560.JPG
境川沿いを行く
DSC_2563.JPG
コースマップにある公園のトイレ、頼りない…
DSC_2564.JPG
西へ
DSC_2565.JPG
西へ
DSC_2566.JPG
セブンイレブンで一休み、コースマップに無いので追加してもらおう

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その13
posted by 森の旅人 代表 at 06:10| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月26日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その13

DSC_2544.JPG
コースマップでは造成地になっているが、最近建ったようだ
DSC_2548.JPG
横断歩道を渡り、この細い路地を行く
DSC_2550.JPG

DSC_2552.JPG

DSC_2553.JPG
境川に到着
DSC_2556.JPG

DSC_2559.JPG
しばらく川沿いを行く…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その12
posted by 森の旅人 代表 at 07:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月25日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その12

DSC_2525.JPG
やまとんGOに遭遇
DSC_2526.JPG
コースマップでは、左手にあるはずの自販機がない、ここを左折する
DSC_2528.JPG
谷戸・谷戸頭緑地へ
倒木の処理としてはありえない光景、何故切り倒さないのか?トラロープも耐候性がなくNGだ…
DSC_2531.JPG
台湾リスを見かける、地元の方と話したら沢山いるとのこと
DSC_2534.JPG
ここを右折
DSC_2538.JPG

DSC_2539.JPG
この看板を見たら行き過ぎ、手前を右折、本当に迷いやすい…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その11

posted by 森の旅人 代表 at 07:52| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月24日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その11

DSC_2512.JPG
信法寺、ふれあい歩道の解説によれば…

京都の知恩院の末寺で、本尊は木像阿弥陀如来立像です。境内には旧石川家の墓地があり、市指定史跡となっています。ここのウメやモミジには、傾いた幹や枝を支え、人が頬づえをついた様子と似ている方杖支柱が施されています。

DSC_2515.JPG

DSC_2516.JPG

DSC_2518.JPG
薬王院、ふれあい歩道の解説によれば…

本尊は、1669年ごろに造立された木像の薬師如来像です。この如来像に祈願し眼病を治すことができた和田義盛が、御堂を建てたといわれています。サクラやイチョウが社寺林として取り囲み、夏期はサルスベリの花が境内に彩りを添えます。

DSC_2520.JPG

DSC_2524.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その10
posted by 森の旅人 代表 at 05:45| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月23日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その10

DSC_2510.JPG
上和田野鳥の森公園へ、新築住宅が目立ち、あるはずの「石積み」「入口の看板」がない
DSC_2503.JPG

DSC_2505.JPG
本格的な雑木林が続く
DSC_2507.JPG
湿地があるので野鳥が豊かなわけだ…時間があればもっとゆっくりしたかった

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その9
posted by 森の旅人 代表 at 07:01| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月22日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その9

DSC_2497.JPG
このあたりの生垣に注目
DSC_2499.JPG
生垣は綺麗に手入れされているだけではなく、天然記念物もある
DSC_2502.JPG
個性のあるお宅も…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その8
posted by 森の旅人 代表 at 06:46| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月21日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その8

DSC_2489.JPG
トマト販売を超えて新幹線を潜る
DSC_2490.JPG

DSC_2477.JPG

DSC_2492.JPG
ちょっとした緑地を守る、こういった活動が大切
DSC_2493.JPG

DSC_2496.JPG
上和田団地西交差点に到着

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その7
posted by 森の旅人 代表 at 07:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月20日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その7

DSC_2486.JPG

DSC_2479.JPG

DSC_2483.JPG

DSC_2481.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その6
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月19日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その6

DSC_2460.JPG
ここにもあります左馬神社
サバという読み仮名はこのあたりでは1つのポイントとなる
境川流域の村では疱瘡、湿疹、疫病などが流行すると、「サバ参り」あるいは「相模七左馬」と称して、七カ所のサバ神社に参詣して厄除けをする民間信仰が盛んだった
この左馬神社もその一つ、以下の解説がある

左馬(さば)神社(下和田)

下和田の鎮守で、「相模七左馬」の一つといわれています。相模七左馬は、境川流域の村で疫病などが流行すると厄よけのために頻繁に参詣が行われた上和田、下和田、瀬谷、上飯田、下飯田、下高倉、今田の七つの社を称しています。

DSC_2463.JPG
結構立派だ
DSC_2467.JPG

DSC_2469.JPG
このエリアはこういった石像が目立つ
DSC_2473.JPG
上和田方面へ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その5
posted by 森の旅人 代表 at 06:54| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月18日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その5

DSC_2450.JPG

下和田のケヤキは以下の解説がある

「大津家のケヤキ」とも呼ばれるこのケヤキは、「かながわの名木100選」をはじめ、「大和市指定天然記念物」「大和市シンボルツリー100選」などに選定されています。推定樹齢は500年といわれ、樹高は25m、胸高周囲は4.1mに及びます。

大津家の入口にたまたま庭師の方がいたので入れてもらいお話しをした
DSC_2449.JPG
確かに見たことのない大木だ
登ったことがあるらしい、上のほうでも太くて抱えられないそうだ
DSC_2453.JPG
大津家外の車道から
DSC_2471.JPG

DSC_2475.JPG
左奥が下和田のケヤキ

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その4
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月17日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その4

DSC_2434.JPG
狭い歩道から横に目をやればこんな光景が
DSC_2439.JPG
昔から地元に大切にされてきた歩道に違いない
DSC_2444.JPG
春に蓮華祭りが行われるという、今年は4月29日土曜日
DSC_2447.JPG
下和田のケヤキを探す
推定樹齢500年、樹高25m、胸高周囲4.1mというからこんな大きさではない

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月16日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その3

DSC_2422.JPG
国道に出る、藤沢方面へ
DSC_2424.JPG
大和市民はお祭りが好きか?
DSC_2426.JPG
4月16日はさすがに葉桜
DSC_2428.JPG
この歩道橋を左折
DSC_2429.JPG
狭い路地を行く
DSC_2432.JPG
さらに車は乗り入れ禁止に…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その2
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月15日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その2

DSC_2412.JPG
新幹線の速さに圧倒された後、コースを出発
DSC_2414.JPG
ふれあい歩道と似たようなものがどこにでもある
DSC_2415.JPG

DSC_2419.JPG

DSC_2421.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月14日

小田急沿線自然ふれあい歩道(高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅)その1

DSC_2384.JPG
高座渋谷駅を出発、ごう音がしたのでそちらの方向へ
なんと突然陸橋が現れとてつもな速さで新幹線が通過する
DSC_2406.JPG
客観的に考えると住宅地の地下をこのスピード…恐ろしい

・高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅コース
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅

2017年04月13日

2017年04月12日

2017年04月11日

2017年04月10日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)お花見…後編

DSC_2348.JPG
その後、4月4日に家内と千本桜散歩道を訪れる…まだまだ咲いていない…
DSC_2353.JPG

DSC_2377.JPG

DSC_2363.JPG
ヨコヅナサシガメを発見
DSC_2379.JPG
大和市のバス?のろっと

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)お花見…前編
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月09日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)お花見…前編

DSC_2372.JPG
その後、4月4日に家内と千本桜散歩道を訪れる…まだまだ咲いていない…
DSC_2371.JPG
お客さんが絶えないのに夕方には店じまい
DSC_2369.JPG

DSC_2367.JPG
これは高座渋谷のいなげやさんにて購入
DSC_2341.JPG

DSC_2351.JPG
対岸も…

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その8 最終回
posted by 森の旅人 代表 at 07:32| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月08日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その8 最終回

DSC_2280.JPG
花のお寺「常泉寺」にて
DSC_2284.JPG

DSC_2294.JPG
高座渋谷駅のゴールを目指す
DSC_2295.JPG
マップ上はビーバートザンになっているので修正が必要だ
DSC_2303.JPG

DSC_2307.JPG

DSC_2310.JPG

DSC_2313.JPG
このコースはとにかく花に出会える、四季折々歩いてみたい

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その7
posted by 森の旅人 代表 at 06:57| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月07日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その7

DSC_2256.JPG
神明橋際の花工場、販売もしている
DSC_2262.JPG
こんなスタジオが…
DSC_2265.JPG
大和で結構有名な花のお寺「常泉寺」
DSC_2266.JPG

DSC_2268.JPG

DSC_2275.JPG

DSC_2278.JPG
この日は入館終了

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その5
posted by 森の旅人 代表 at 17:07| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月06日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その6

DSC_2242.JPG

DSC_2234.JPG

DSC_2245.JPG

DSC_2246.JPG

DSC_2249.JPG

DSC_2250.JPG

DSC_2252.JPG

DSC_2254.JPG

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その5
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月05日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その5

DSC_2193.JPG

DSC_2199.JPG

DSC_2210.JPG

DSC_2219.JPG

DSC_2220.JPG

DSC_2227.JPG

DSC_2229.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その4
posted by 森の旅人 代表 at 07:44| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月04日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その4

DSC_2173.JPG
ムスカリの群生
DSC_2176.JPG

DSC_2179.JPG
園芸種ごちゃ混ぜ、解説不能
DSC_2181.JPG
何故、この木だけに銘版が?
DSC_2184.JPG
桜祭りのトイレはこちらとなっている
DSC_2187.JPG
社殿は工事中
DSC_2188.JPG
トイレは2個しかない、しかも1個は故障中、お花見用としてはキツイと思う

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その3
posted by 森の旅人 代表 at 08:14| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月03日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その3

DSC_2141.JPG
とにかく引地川を行く
DSC_2143.JPG
咲いてない…
DSC_2147.JPG

DSC_2154.JPG

DSC_2159.JPG
狭いので注意
DSC_2162.JPG

DSC_2167.JPG


関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その2
posted by 森の旅人 代表 at 07:54| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月02日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その2

DSC_2301.JPG
大和市のマンホール特集
DSC_2302.JPG

DSC_2140.JPG

DSC_2216.JPG
全国各地でソメイヨシノが寿命を迎えている
同じ遺伝子のものを一斉に植えたからだ
DSC_2214.JPG
計画的に入れ替えをすすめていることを願う
DSC_2212.JPG

DSC_2152.JPG
引地川沿いの千本桜散歩道を行く

関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その1
posted by 森の旅人 代表 at 06:37| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅

2017年04月01日

小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)その1

DSC_2126.JPG
ソメイヨシノには少し早いが下見を兼ねて桜ヶ丘駅をスタート
DSC_2128.JPG
大木に密着した部分は暖かいのか、咲き始めている
DSC_2131.JPG
富士見橋公園を通過
DSC_2134.JPG
柿の木畑を通過
DSC_2135.JPG
住宅地を右へ左へ
DSC_2136.JPG
引地川の山下橋に到着
DSC_2137.JPG
ここから桜千本が始まる

・小田急沿線自然ふれあい歩道(桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅)
posted by 森の旅人 代表 at 07:14| 51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅