スマートフォン専用ページを表示
森の旅人
粋な人との出会いを楽しむ旅人の日記
<<
2017年01月
|
TOP
|
2017年03月
>>
2017年02月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その13)…最終回
本殿裏に天然記念物「子安松」
樹齢400年、昭和40年に伐られた後はこの状態という
愛甲石田駅にゴール
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その12)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178921505.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その12)
子安神社…御祭神は伊奘諾命、伊奘冊命で、拝殿前には1929年の御大典記念に奉納された「江戸」狛犬が設置されている…とのこと
「江戸」狛犬
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その11)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178901799.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:11|
32.愛甲石田駅
2017年02月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その11)
マップにある小さな公園「西の前南公園」見過ごしてしまいそうだ
吉際橋
威厳を放っている、気に入った
この竹林を左折
間もなく子安神社
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その10)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178901707.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その10)
小金塚神社・小金塚古墳
丹沢山塊南端部のなだらかな丘陵先端部に位置するこの古墳は直径約50m、高さ6mの古墳時代前期の円墳で、出土品の朝顔形埴輪は南関東では最古といわれています。
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その9)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178872081.html
posted by 森の旅人 代表 at 19:31|
32.愛甲石田駅
2017年02月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その9)
246号から小道へ、小田急線の踏切を目指す
この白い新築はコースマップでは駐車場になっている、修正が必要だ
すぐ裏手には小金塚神社・小金塚古墳がある
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その8)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178871921.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その8)
このコースではじめてトイレがある
真ん中の道を行く、そう、ガードレールをまたいで…
高台に出た
確かに眺めはいい
246号の見慣れた交差点へ
振り向けば一際目立つ倉庫
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その7)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178859807.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その7)
緑台小学校に隣接する高森神社に到着
再び東名高速を渡り(潜り)市街地へ
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その6)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178830048.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その6)
このコースを歩いてみたかった理由はここにある
緑台小学校の裏山にある森の教室
私が子供の頃は通学路は全部こんな感じだった
横浜市港北区は遊び場の宝庫だった
先ほどトイレで寄ったコンビニで買ったビールとポテチで暫しぼーっとする
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その5)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178829829.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その5)
緑台小学校の裏山「森の教室」を紹介する前に、恒例のマンホール特集
全体的に地味でした…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅逆コース〜その21)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/117298497.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相武台前駅〜その15)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/113374547.html
・小田急沿線自然ふれあい歩道(相模大野駅コース〜その19)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/94966207.html
・マンホールを集めてみました
http://morinotabibito.sblo.jp/article/77677412.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その4)
コンビニのトイレから復活する
幼稚園の陸橋を潜り緑台小学校方面へ
自然ふれあい歩道らしくなってきた
遠くに日産自動車テクニカルセンターが見える
このコースを歩いてみたかった理由はここにある
さてどんな環境なのだろうか
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その3)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178805114.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
32.愛甲石田駅
2017年02月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その3)
住宅地に何故か葡萄園
この石垣を右へ
坂の上から
東名高速の陸橋を渡る
古い住宅地をしばらく歩き、階段を下りると関泉寺
さて、ここまで2キロ以上、一か所もトイレがない、コースの欠陥だ
この先もトイレがないので東名高速の側道沿いに見えるセブンイレブンまで戻る
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178800528.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:47|
32.愛甲石田駅
2017年02月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その2)
浄心寺を散策
ストロー(わらぶき)でできている
246号沿いにこんなに立派なお寺があるとは知らなかった
このイトヒバは立派だ
ldkfurhfjdkmskd.pdf
浄心寺を後に、東名高速道路方面へ
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その1)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178783795.html
posted by 森の旅人 代表 at 18:45|
32.愛甲石田駅
2017年02月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅…その1)
たまには知らないコースを歩いてみたくなった
・小田急沿線自然ふれあい歩道(愛甲石田駅)
http://www.odakyu.jp/walk/course/32/
2月13日のお昼時、まずは箱そばで腹ごしらえ
同じものがダブルではない、微妙に違うものが2枚ずつのようだ
愛甲石田駅を出発
丹沢大山とAMADAという会社が目立つ
国道246号を行く
夫婦で経営だろうか?
チェーン店の水車を超えたら浄心寺に到着
関連する過去のブログ
・森林の価値はどう評価すべきか(その2)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/43289610.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:16|
32.愛甲石田駅
2017年02月15日
旅人の森2017早春編…その5(最終回)
2月8日は千葉県南房総市に所有する旅人の森へ
日が暮れて、旅人の森からばんやの湯へ向かう途中で安房勝山漁港に立ち寄る
こういった情景描写には本当に強い
NIKON Df + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
関連する過去のブログ
・旅人の森2017早春編…その4
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178751447.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年02月14日
旅人の森2017早春編…その4
森を巡回し、丸太の輪切りづくりを終えたので遅い昼食にする
いつもの定番、アジフライの炭火焼〜焼肉〜海鮮丼…
無煙とは無縁だ
一人で600グラムいってしまった
寒くなってきたので、ばんやの湯を目指す
関連する過去のブログ
・旅人の森2017早春編…その3
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178741359.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年02月13日
旅人の森2017早春編…その3
頼まれた丸太の輪切りを各種そろえる
直径10〜40センチ、長さ(厚み)は1〜30センチでオーダー可能
関連する過去のブログ
旅人の森2017早春編…その2
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178731991.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年02月12日
旅人の森2017早春編…その2
保田漁港に到着
ばんやの製氷棟を背景に
旅人の森 第一駐車場、伊予ヶ岳がいつも見える
散策道へ
山頂から佐久間ダムを望む
早春の森へ
関連する過去のブログ
・旅人の森2017早春編…その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178731937.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
木…森林/竹林/植物
2017年02月11日
旅人の森2017早春編…その1
2月8日は千葉県南房総市に所有する旅人の森へ
丸太の輪切りを必要とする方々からの注文がたまったので朝早く出発
鋸南保田インター近くの道の駅「保田小学校」を久々に探索する
給食のような定食が食べられる…健在だ
結局、人気は変わりなく、立地もコンセプトもいい証だろう
関連する過去のブログ
・旅人の森2016−7冬編…その1
http://morinotabibito.sblo.jp/article/178304832.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:52|
木…森林/竹林/植物
2017年02月10日
いちご狩りが人気です
2月9日、思い付きでいちご狩りに出かける
市ヶ尾、秦野、海老名、厚木あたりでなんとか見つける予定で出発
平日休業、予約でいっぱい…数件電話して厚木のイチゴ農園がようやく見つかった
30分で1600円、海老名PAで昼食後、そんなに食べられるものでもない
満足
また来よう…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…春 おまけ編)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/174950624.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:57|
日…単なる日記
2017年02月09日
ネイチャーグラファー…夕輝冬菜
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月08日
ネイチャーグラファー…延命大楠
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月07日
ネイチャーグラファー…逆光緑園
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月06日
ネイチャーグラファー…初春丘陵
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月05日
ネイチャーグラファー…金月漁港
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月04日
ネイチャーグラファー…理想雑林
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月03日
ネイチャーグラファー…落陽惜炎
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月02日
ネイチャーグラファー…落陽煙満
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
2017年02月01日
ネイチャーグラファー…目立肝心
posted by 森の旅人 代表 at 00:00|
ネイチャーグラファー
リンク集
森の旅人ホームページ
森の旅人フェイスブック
<<
2017年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索ボックス
最近の記事
(03/21)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その14)…最終回
(03/20)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その13)
(03/19)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その12)
(03/18)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その11)
(03/17)
小田急沿線自然ふれあい歩道(善行駅(東俣野中央公園)コース〜その10)
カテゴリ
あじふらい図鑑
(32)
月…天体/環境/フィールド
(693)
火…炭焼き/料理
(196)
水…釣り/水源/水生生物
(204)
木…森林/竹林/植物
(381)
金…環境税/グッズ
(246)
土…野鳥/昆虫
(102)
日…単なる日記
(504)
01.新宿駅〜南新宿駅
(21)
02.新宿駅〜参宮橋駅
(9)
03.代々木八幡駅〜代々木上原駅
(18)
04.世田谷代田駅〜下北沢駅
(20)
05.梅が丘駅〜経堂駅
(13)
06.豪徳寺駅
(18)
07.千歳船橋駅〜経堂駅
(20)
09.祖師ヶ谷大蔵駅
(18)
11.狛江駅〜喜多見駅(野川)
(20)
12.狛江駅〜喜多見駅(岩戸川緑道)
(17)
13.狛江駅〜和泉多摩川駅
(11)
14.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅
(18)
15.向ヶ丘遊園駅(日向山)
(19)
16.向ヶ丘遊園駅(枡形山)
(17)
17.読売ランド前駅
(19)
18.百合ヶ丘駅〜新百合ヶ丘駅
(15)
19.柿生駅…麻生川
(8)
20.柿生駅…王禅寺
(17)
21.鶴川駅
(13)
22.玉川学園前駅
(26)
23.町田駅…芹ヶ谷公園
(16)
24.町田駅…境川
(15)
25.相模大野駅
(39)
26.小田急相模原駅
(17)
27.相武台前駅
(18)
28.座間駅
(18)
29.海老名駅
(14)
30.海老名駅〜厚木駅
(11)
31.本厚木駅
(13)
32.愛甲石田駅
(13)
33.伊勢原駅…市民の森ふじやま公園
(11)
34.伊勢原駅…岡崎城跡
(35)
34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
(12)
35.鶴巻温泉駅
(49)
36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
(54)
36.鶴巻温泉〜秦野駅
(39)
37.秦野駅〜渋沢駅
(49)
38.渋沢駅(四十八瀬川)
(23)
39.渋沢駅(渋沢丘陵)
(19)
40.新松田駅
(21)
41.新松田駅〜開成駅
(22)
42.富水駅〜開成駅
(8)
45.小田原駅
(6)
46.小田原駅〜箱根板橋駅
(16)
47.中央林間駅〜東林間駅
(23)
48.中央林間駅〜南林間駅
(9)
49.大和駅〜鶴間駅
(19)
50.大和駅
(70)
51.桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅
(52)
52.高座渋谷駅〜桜ヶ丘駅
(55)
53.長後駅〜湘南台駅
(50)
54.六会日大前駅…引地川
(12)
55.六会日大前駅…天王森泉公園
(20)
56.善行駅(大庭城址公園)
(19)
57.善行駅(東俣野中央公園)
(14)
58.藤沢本町駅
(18)
59.本鵠沼駅〜藤沢駅
(12)
60.鵠沼海岸駅〜藤沢本町駅
(12)
61.片瀬江の島駅
(20)
62.栗平駅〜五月台駅
(8)
63.黒川駅〜栗平駅
(10)
64.黒川駅
(11)
65.はるひ野駅〜黒川駅
(17)
66.小田急永山駅
(24)
67.小田急多摩センター駅
(21)
68.小田急多摩センター駅〜小田急永山駅
(22)
69.小田急多摩センター駅〜唐木田駅
(14)
70.唐木田駅
(13)
七福神めぐり・初詣
(9)
キャンピングカー
(90)
ネイチャーグラファー
(80)
動植物の面白知識
(42)
LPレコード
(32)
マラソン
(5)
2013北ドイツ旅行
(82)
2014北海道旅行
(35)
2015北海道旅行
(33)
2016北海道旅行
(23)
2017小豆島旅行
(31)
2018イギリス旅行
(63)
2019四国遠征
(32)
2019イギリス旅行
(75)
過去ログ
2023年03月
(21)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(22)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(23)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(29)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(27)
2011年08月
(30)
2011年07月
(28)
2011年06月
(31)
2011年05月
(32)
2011年04月
(29)
2011年03月
(32)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(30)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(26)
2010年08月
(28)
2010年07月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0